本文
いきいき100歳体操
印刷用ページを表示する掲載日:2017年9月11日更新
新着情報
現在、掲載されている情報はありません。
いきいき100歳体操はじめませんか
90歳を超えてからでも体力をつけることができます!
「年を取るにしたがって、誰もが体が弱って介護が必要になる」と思っていませんか?
「いきいき100歳体操」で体力をつけ、いくつになっても元気でいきいきした生活を送りましょう 。
いきいき100歳体操はどんな体操?
この体操は、高知市が介護予防事業として考案したもので、その効果が話題を呼び、全国各地に広がりを見せています。
体操は、重りを使った筋力運動の体操で、0kg~1.2kgまで6段階に調節可能な重りを手首や足首に巻きつけ、イスに座ってゆっくりと手足を動かしていきます。
体操するとどうなるの?
まず、筋力がつきます。筋力がつくと体が軽くなり、動くことが楽になります。また、転倒しにくい
体になるので、骨を折って寝たきりになることを防ぐことができます。
毎日体操するの?
いいえ。筋力運動は週2回程度でいいと言われています。
1回運動をしてから2、3日休んで筋肉の疲れを取った方が、逆に筋力がつきやすくなります。
参加者からはこんな声が出ています。

どこで出来るの
淡路市内で100か所以上の会場で実施してます。
興味のある方はご連絡を
年齢を問わず参加することができ、みんなと一緒にわいわい楽しくできます。
「体操の話が聞きたい」「参加したい」などありましたら下記まで連絡ください。
やりたい人が3人集まれば「説明会」を開催しています。