ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路令和4年5月号No.206 テキスト版

本文

広報淡路令和4年5月号No.206 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2022年5月5日更新
<外部リンク>

[表紙]

知ってる?市の鳥

[今月のクローズアップ]
絶滅から救え!
チドリを見守る

 

2~3ページ 今月のクローズアップ

絶滅から救え!
チドリを見守る

「淡路島 かよふ千鳥の鳴く声に 幾夜ねざめぬ 須磨の関守」
多くの方が耳にしたことがある百人一首の源兼かねまさ昌の歌。ここに登場するチドリは、平成18年に実施された市内全世帯への意識調査で、「市の鳥」にも選ばれています。海岸の波打ち際を走るチドリ。それが今、絶滅の危機に直面していることをご存じですか?
今回はチドリの「いま」を調査・研究し、保全団体を立ち上げた、立田彩菜さんにお話を聞きました。(写真提供:淡路景観園芸学校)

Interview

淡路島ちどり隊 隊長
立田 彩菜さん
[プロフィール]
札幌市出身、35歳。兵庫県景観園芸士。緑環境景観マネジメント修士(専門職)。2級ビオトープ施工管理士。
まちづくりを学ぶため淡路景観園芸学校に入学。
在学中にチドリと出会い、研究を始める。2022年3月同校を卒業後も、チドリの保全活動を継続。

チドリの「いま」を知ってほしい

チドリの写真を見たのがきっかけで、興味を持ちました。ある日、慶野松原でコチドリの巣を偶然見つけて、観察に夢中になりました。東浦にはほぼ毎日観察に行き、卵がふ化しそうな時は一日に二回も!それから修士論文も『チドリの現状と保護活動をどうネットワーク化するか』にしました。
チドリについて調べていくと、絶滅に瀕していること、その原因は砂浜が減ったことなどがわかりました。「いま」大事なことは、チドリが卵を産んでふ化できる環境を整えることです。そして、多くの人にこのことを知ってもらい、優しく見守っていただきたいと考えています。
また、子どもたちへの環境学習としても普及させたいですね。10年以内に淡路の子どもたちが、一回はチドリについて学んだことがあるという状況にしたい。
チドリはいろんな姿を見せてくれて、本当にかわいい鳥です。いつの日か東浦で、かつてのように、たくさんの群れになっている姿が見られることを願っています。

淡路島内の砂浜で繁殖するチドリ

島内の砂浜で繁殖するチドリは、シロチドリ、コチドリの2種類。その中でも特にシロチドリは、一年中、淡路島で見ることができ、別名“浜千鳥”の名で親しまれてきました。
浦海岸は、南あわじ市の慶野松原に次ぐ第二の生息地としても知られ、かつては30羽以上の群れが砂浜で休む姿が冬の風物詩でした。
しかし、現在では営巣地である砂浜が減少し、2021年度シーズンは最大でも7羽しか見ることができませんでした。シロチドリが姿を消した砂浜もあり、淡路島から「いま」、チドリが消えつつあります。

絶滅の危機

シロチドリは、2012年に環境省カテゴリの絶滅危惧2類に指定されました。兵庫県版レッドリストでも、2013年にAランクに変更されるなど、全国的にも生息数が激減。
島内でも、1969年に約90羽観察されていたのが、2021年度調査では、約30羽ほどに。約50年で3分の1にまで減少しています。
※1969~1990年のデータは「山崎博道(1991)減りつつある淡路島のシロチドリ.鳥と自然63,1-3」、2021年のデータは立田さん調査結果。

減少の原因

一つは、生息地である砂浜が減ったこと。もう一つは減った砂浜に多くの人が押し寄せるようになったことでチドリの数は減りました。
浦海岸の1974~1978年と2020年の航空写真を比べると、埋め立て地やビーチなどへの改変によって、3カ所合わせて約1kmの自然海浜が消えたことがわかります。
また、残された砂浜には海水浴客などが押し寄せ、浦海岸では人の接近によってシロチドリは抱卵を中断し、巣を離れる姿が頻繁に観察されました。
さらに、海水浴客などが残していったごみにカラスが群がり、そのカラスにチドリのヒナが1羽、食べられる姿も目撃されました。カラスはチドリにとって、最大の天敵です。


■シロチドリ
チドリ目チドリ科
体長:約17.5cm
習性:砂浜や干潟などに住む。3~8月の繁殖期はつがいで、それ以外の時期は群れを作る。砂の上に直接、卵を産む(写真右)。通常は3つ。

 

4~5ページ 今月のクローズアップ

チドリが安心して住むために

チドリが営巣をするには、広い砂浜が必要です。しかし、ただ砂地があればいいわけではありません。砂の中に、エサとなる虫や甲殻類などが豊富であることや、砂の上に、ヒナがカラスなどから隠れられる海浜植物が必要です。
「重機は簡単に浜をきれいにしますが、同時にエサとなる砂の中の生態系を壊し、海浜植物までも根こそぎ取り去ってしまいます。海岸の清掃はできるだけ人の手でできれば。一方で、砂浜に多くの人が頻繁に出入りすると、かえってチドリの子育ての妨げにもなってしまうジレンマも…。まずは、ゴミを出さないようにしていくことが大切」と話す立田さん。

チドリが住みやすい環境を整えると・・・
淡路島本来の自然豊かな砂浜に

~私たちにもできること~

1.砂浜を歩くとき、少しだけ足元に気を付けてください。特に、海浜植物が生えている場所はチドリのヒナが隠れていることもあります。
2.チドリや巣を見かけても、近づかないでください。安心して産卵、子育てができなくなってしまいます。
3.生息地の情報をSNSで発信せず、そっと見守ってください。たくさんの人が押し寄せると、怖がって逃げてしまいます。
4.普段の生活から、ごみを減らすことを考えてください。台風一過、冬の寒波の後は、たくさんのごみが海岸に打ち寄せられます。

チドリの保全と海浜保全を目指す淡路島ちどり隊を結成!

チドリの生育・繁殖には広い砂浜と海浜植物が必要。個人での保全活動には限界があり、持続可能な取り組みとして、『淡路島ちどり隊』を結成しました。
チドリの保全と淡路島内の海岸全体の資源保全を目的に、現在10カ所の砂浜で小学5年生から77歳まで、合わせて24人の隊員が活動中です。

■キープアップちどりゾーン

繁殖が確認されている重要な拠点。生息数の維持・増加を目指しています。
1 浦 :保護エリアを設置し、チドリが確実に営巣できる環境を整えます。地元住民による調査と保護活動と海岸清掃を実施。
2 尾崎:兵庫県自然保護指導員と地元住民による調査を実施。子どもたちのICT教育を兼ねたチドリの生態調査も検討中。

■カムバックちどりゾーン

過去に繁殖が確認されていた場所で、チドリが戻ってくるポテンシャルを持つ浜。環境整備を実施予定。
1 生穂:人工島の建設により失われた海浜環境の復活を目指します。砂浜に侵入したナルトサワギクなど、外来種の除去などを実施予定。
2 育波:長年ごみがたまっていた砂浜を、地元住民らが清掃を行い、保護エリアの設置も検討中。

私も参加しています!

淡路島ちどり隊メンバー
田中 理央さん(学習小5年)

小さい頃から鳥が好きで、絵を描いていました。バードウォッチングも好きです。
チドリは浜辺を歩いているときに、波打ち際を走っている姿がとてもかわいい♪
でも、数が少ないのは悲しいです。チドリの保護活動をはじめ、数が少ない生き物を守っていきたいです。

Interview人とチドリが共存できる砂浜に

海岸で調査をしていたときに、絶滅に瀕しているチドリが生息していることが確認でき、学生の修士論文として、取り組み始めたのがきっかけでした。
調査して感じたのは、市の鳥であるにもかかわらず、多くの市民が現状に気付いていないということでした。気付くことで、個体数の減少を止め、人とチドリが共存できる砂浜を取り戻し、地域の人がより快適に過ごせるようにできればと思っています。
いま、砂浜自体は非常に減っており、確保するのは簡単ではありません。持続可能なことを考え行動し、住んでいる人が良いところだと思えることにつながってくれればと願っています。

淡路景観園芸学校/兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科 教授 
藤原 道郎さん

Interview
チドリを守る=地元の文化を守ること

淡路島に住んで7年。ビーチクリーン活動中に、チドリが激減していると聞いて参加しました。チドリは知らなかったのですが、かわいくて、見守っていきたいと思っています。まだ手探り状態ですが、まずはチドリが繁殖できることを優先して活動中です。
活動を通じて感じたのは、チドリを守ることは地元の方々と一緒に、地元の文化を守ることだと思いました。これからも地元の方に淡路のいろんな文化を教えてほしいです。
また、チドリの生態を知ると、今の自然環境も知ることができておもしろいです。今後は地域の子どもたちとも一緒に、勉強していきたいですね。

淡路島ちどり隊
東浦エリアメンバー
高木 恵美さん

 

6~7ページ ニュース&コラム

新型コロナワクチン接種
追加(3回目)接種を実施中

問い合わせ先 ワクチン接種コールセンター 電話64-2548(平日9時~17時)

新型コロナワクチン追加接種の集団接種は、5月21日(土曜日)で終了を予定しています。
希望される方は、お早めに申し込みしてください。

12~17歳の方

■対象者
12~17歳で、2回目接種から6カ月以上経過した方

■集団接種(ファイザー社製ワクチン※)
・実施日 5月21日(土曜日)
・場所  東浦すこやかセンター

集団接種はこの日で最後です。
ご希望の方は、お早めに申し込みしてください。

■個別接種(ファイザー社製ワクチン※)
 市内の医療機関で、予約を受付しています。
 医療機関の一覧、申込方法などの詳細は、送付文や、市ホームページをご確認ください。

※12~17歳の方の追加接種には、ファイザー社製ワクチンのみが承認されています。

18歳以上の方

■対象者
18歳以上で、2回目接種から6カ月以上経過した方

■集団接種(モデルナ社製ワクチン)
・実施日 5月21日(土曜日)
・場所  東浦すこやかセンター

集団接種はこの日で最後です。
ご希望の方は、お早めに申し込みしてください。

■個別接種(ファイザー社製ワクチン)
 市内の医療機関で、予約を受付しています。
 医療機関の一覧、申込方法などの詳細は、市ホームページをご確認ください。

追加接種を希望する方へ

・個別接種
 国からのファイザー社製ワクチンの配分量が大幅に減っているため、市から各医療機関に配送する量も減らして対応しています。
 予約が取りにくいことも予想されます。ご了承ください。
・集団接種
 集団接種は予約がとりやすい状況です。
 今月で終了しますので、接種を希望する方は、ぜひご検討ください。

4回目接種は未定

4回目接種の詳細は決定していません。
決まり次第、市ホームページ、広報、チラシなどでお知らせします。お待ちください。

この記事の内容は、4月21日時点で編集したものです。
今後変更となる可能性がありますので、最新の情報は、市ホームページなどをご確認ください。

名付け親になりませんか?
コウノトリのヒナの愛称を募集!

昨年、淡路市で初めて誕生した国の特別天然記念物であるコウノトリの『淡夢』。その両親が今年も市内に飛来して産卵。3月17日、無事にヒナが誕生していることが確認されました。
ヒナの確認は今シーズンの全国第一号。市では、生まれたヒナが元気に育ち、大空を舞うことを願って、皆さんに親しんでいただきやすい愛称を募集します。
なお、ヒナが無事に育つように巣の場所は公表していません。巣立つまでそっと見守ってください。

■応募資格
市内在住、在学、在勤の方であればどなたでも応募できます。

■応募方法
応募は1人につき愛称1つとします。必要事項を記入した用紙を、用紙設置先までご持参いただくか、郵送、FAX、電子メールでご応募ください。

■必要事項
1 愛称(ふりがな) 
2 愛称の理由(込めた思いなど)
3 郵便番号
4 氏名(ふりがな) 
5 住所
6 連絡先(電話番号) 
7 学校名・学年(学生の方のみ)

■応募用紙の主な設置先
・社会教育課
・各事務所
・各拠点公民館
・津名図書館
・東浦図書館
※市ホームページからもダウンロードができます。

■選考基準
市にふさわしい愛称であること、多くの方に親しみやすい愛称であることを考慮して選考します。
※すでに、愛称として使用されている名前は採用しないものとします。詳細は市ホームページまたは応募用紙をご覧ください。

■募集締切
5月20日(金曜日) 当日消印有効

■結果発表など
結果発表は6月を予定。採用された愛称は、応募者本人に通知するとともに、市広報、ホームページなどで発表します。

申し込み先・問い合わせ先 社会教育課
〒656-2292
淡路市生穂新島8番地
電話64‐2520
ファックス64-2566
awaji_shakai@city.awaji.lg.jp

 

8~9ページ ニュース&コラム

よろしくお願いします
新規採用職員12人が入庁

西尾亜美(大町保育園)
太田彩月(北淡認定こども園)
高崎紗和(生穂認定こども園)
森奥友理(健康増進課)
裏井花歩(市民人権課)
岡野由里恵(都市計画課)
日高智樹(地域福祉課(生活福祉担当))
鈴木亮多(子育て応援課)
佐々井将人(教育総務課)
城下雄介(商工観光課)
平見滉規(まちづくり政策課)
凪 大輔(生活環境課)

夢舞台サスティナブル・パーク土地利用
パソナグループに決定

3月29日、県と市が所有する淡路市夢舞台サスティナブル・パークの土地利用事業者が、株式会社パソナグループに決まりました。
昨年、民間事業者からこの土地の持つ可能性を最大限に引き出す土地利用の提案を募集し、応募のあった2社の中から選定。
同社は、周辺集客施設などと連携した観光産業の活性化はもとより、2025年の大阪・関西万博などの大規模国際イベントのサテライトエリアとして、地域経済の活性化と多様な交流人口・定住人口の創出を目指します。
問い合わせ先 企業誘致推進課 電話64-2522

旧富島小&旧江井小学校の跡地
利活用事業者が決定

2月8日日、旧富島小学校跡地の利活用事業者が、株式会社パソナグループに決まりました。
地元農水産物の加工所などの利用や、県立淡路高校の調理・パティシエコースと連携した料理人育成教育なども行う予定。令和5年8月のオープンを目指しています。
一方、3月1日、旧江井小学校跡地の利活用事業者には増見哲株式会社(大阪)が決まりました。
同社は、服飾・繊維資材の卸売りやホームウェアの企画・販売を行っており、同施設で環境にやさしい服飾の製造・販売を予定。また、カフェや公園も整備し、地域住民との交流や環境保護の啓発なども行う予定で、令和5年1月のオープンを目指しています。 
問い合わせ先 企業誘致推進課 電話64-2522

地域活性化や人材育成などで連携
京都産業大学と協定締結

3月23日、市と京都産業大学は、地域社会の発展や人材の育成などを目的とした包括連携協定を結びました。
これにより市が抱える課題を大学側と共有し、専門分野の学生が市を訪れるなどで、調査・研究に取り組みます。また、2025年大阪・関西万博に向けた地域振興も目指します。
同大の黒坂光学長は「10学部がある総合大学。この広大な知識のプラットフォームを生かし、学問と地域を結び、新しい価値を生み出していきたい」とあいさつ。
門市長は「大学の強みを生かした、地域課題の解決につながる取り組みに期待したい」と話しました。
問い合わせ先 まちづくり政策課 電話64-2506

10~11ページ あわじインフォメーション

人のうごき 3月末現在

人 口/4万2511人/(-105)
男 性/2万0355人/(-70)
女 性/2万2156人/(-35)
世帯数/2万0181戸/(+25)

職員募集

自衛官など
■募集種目
1 幹部候補生 一般(大卒程度試験)
2 幹部候補生 一般(院卒者試験)
3 幹部候補生 歯科・薬剤科
■受験資格
1 22歳以上26歳未満の方
※20歳以上22歳未満の方は大卒(見込含)、修士課程修了者など(見込含)は28歳未満の方
2 20歳以上28歳未満の方
※修士課程修了者など(見込含)
3 20歳以上30歳未満の方
※専門の大卒(見込含)
薬剤科は20歳以上28歳未満の方
締め切り 6月16日(木曜日)まで
申し込み先・問い合わせ先 自衛隊兵庫地方協力本部淡路島駐在員事務所
電話24-2449

お知らせ

まちの魅力度アップ支援事業

市民団体が、地域活性化やまちの魅力度アップのために取り組む活動を支援します。
対象 地域課題の解決、交流促進などの事業(町内会を除く)
■補助額 上限20万円
■必要書類
申請書、計画書、収支予算
書、団体の規則(規約、会則など)
締め切り 5月31日(火曜日)
申し込み先・問い合わせ先 まちづくり政策課
電話64-2506

桜などの植樹事業を補助

淡路市夢と未来へのふるさと基金を活用して、ふるさとの環境や景観の保全を図るため、市民などが実施する植樹活動などに対し、補助を行います。
■補助額
1 桜等名所づくり事業
上限50万円
2 竹やぶ撃退桜等植樹作戦モデル事業
・苗木などの購入費
上限50万円
・植樹地整備費
上限100万円
3 保育所・小学校統廃合記念植樹事業
上限30万円
締め切り 5月31日(火曜日)
※補助金交付には諸条件を満たす必要があります。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
市ホームページ
https://www.city.awaji.lg.jp/site/kifu/keikanseibi.html
申し込み先・問い合わせ先 ふるさと納税推進課
電話64-2534

市内で行う同窓会を補助

淡路市夢と未来へのふるさと基金を活用して、地域経済の活性化と定住促進を図るため、市内で同窓会を開催する団体に対し、費用の一部を補助します。
対象 同窓会の主催者
■対象経費
・案内文書作成に係る印刷製本費や送付に係る通信運搬費
・記念撮影などに係る経費
・会場使用料
・市内の店舗などに支払う同窓会の開催に要する経費(食糧費を除く)
■補助額 上限5万円
※参加者数に応じて補助
市内在住者数×1000円
市外在住者数×3000円
※予算がなくなり次第終了。
※補助金交付には諸条件を満たす必要があります。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
市ホームページ
https://www.city.awaji.lg.jp/site/kifu/dousoukai.html
申し込み先・問い合わせ先 ふるさと納税推進課
電話64-2534

ふるさと納税型クラウドファンディングの事業提案を募集

ふるさと納税型クラウドファンディングの手法を活用し、資金調達を行う事業の提案を募集します。
対象 地域課題の解決に貢献する事業を行おうとする、市内の団体や民間事業者
※最終的には審査会で認定を受ける必要があります。
■補助額
クラウドファンディングで調達した費用のうち、3割を上限に補助。
※補助金交付には諸条件を満たす必要があります。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
市ホームページ
https://www.city.awaji.lg.jp/site/kifu/37014.html
申し込み先・問い合わせ先 ふるさと納税推進課
電話64-2534

マイナンバーカード今月の休日交付日

予約制で、休日にマイナンバーカードを受け取ることができます。平日、仕事や学校などで受け取りが難しい方は、ぜひご利用ください。
日時 5月29日(日曜日) 9時~12時
申し込み先・問い合わせ先 市民人権課
電話64-2508

男女共同参画市民委員を募集

第3次淡路市男女共同参画プランの策定に協力していただける、一般市民委員を募集します。
対象 市内在住、在勤、在学の18歳以上で、男女共同参画の実現に関心をお持ちの方
若干名
■募集期間
5月31日(火曜日) 17時必着
■応募方法
A4用紙に、住所、氏名、年齢、電話番号、応募動機(200字程度)を記入し、郵送、FAX、またはメールで応募してください。
※応募者多数の場合は選考で決定。
申し込み先・問い合わせ先 市民人権課人権推進係
電話64-2521
64-2565
awaji_jinken@city.awaji.lg.jp

簡易耐震診断を受けませんか

簡易耐震診断員が調査・診断を行い、結果などをまとめた報告書をお渡しします。
対象 昭和56年5月31日以前に着工した戸建、長屋、共同住宅。併用住宅の場合は、住宅部分が過半以上のもの。
料金 無料
締め切り 12月23日(金曜日)
※予算がなくなり次第終了。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
市ホームページ
https://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/toshikei/2017070028.html
申し込み先・問い合わせ先 都市計画課
電話64-2533

住宅の耐震化を補助

昭和56年5月31日以前に着工し、耐震診断で安全性が低いと診断された住宅を対象に補助します(一定の要件あり、補助内容により異なる)。
■補助内容
1 住宅耐震改修計画策定費
耐震診断・耐震改修計画策定に要する費用の3分の2(上限20万円)
2 住宅耐震改修工事費
工事に係る費用の5分の4(上限130万円)
3 簡易耐震改修工事費
工事に係る費用の5分の4(上限50万円)
4 シェルター型工事費
10万円以上50万円未満の場合は10万円
50万円以上の場合は50万円
5 屋根軽量化工事費
定額50万円
6 住宅建替工事費
工事に係る費用の5分の4(上限100万円)
7 防災ベッドなどの設置費
定額10万円
※2 3 4 5 7 は、兵庫県「住宅改修業者登録制度」の登録業者の工事実施が必要。
12月23日(金曜日)
※予算がなくなり次第終了。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
市ホームページ
https://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/toshikei/2017070028.html
申し込み先・問い合わせ先 都市計画課
電話64-2533

ブロック塀改修費などを補助

ブロック塀の所有者に対して、地震発生時の人身事故防止と避難経路などの安全確保を目的として、耐震診断、除却·建替(除却·新設)、改修費用の一部を補助します。
対象 淡路市耐震改修促進計画で位置づけられた避難路沿道路、通学路などに面したブロック塀(組積造、補強コンクリート造など)
■補助金額
補助対象となる経費か、補助対象のブロック塀の長さに、1メートル当たり8万円を乗じて得た額のいずれか低い額の3分の2以内。
※予算がなくなり次第終了。
※対象にならないブロック塀などがあります。ご注意ください。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
市ホームページ
https://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/toshikei/32568.html
申し込み先・問い合わせ先 都市計画課
電話64-2533

自動車税(種別割)

自動車税(種別割)の納期限は、5月31日(火曜日)です。お近くの金融機関、郵便局、兵庫県指定のコンビニ、スマートフォン決済アプリなどで納付してください。
問い合わせ先 洲本県税事務所
電話26-2032

 

12~13ページ あわじインフォメーション

お知らせ

固定資産税(第1期)
軽自動車税

5月は固定資産税と軽自動車税の納付月。納期限は5月31日(火曜日)です。口座振替以外の納税は、市役所、各事務所、市指定金融機関など、各コンビニ(バーコード印字のある納付書)で納付してください。
スマートフォン決済アプリを利用した納付も可能です。
軽自動車車検用納税証明書が必要な方は、別途交付申請をしてください。
問い合わせ先 税務課
電話64-2505

「軽自動車車検用」
納税証明書の発行

■お急ぎの場合は窓口へ
軽自動車税を市役所や銀行などで納付した場合、収納確認ができるまで、10日ほどかかります。
お急ぎで納税証明書が必要な方は、本人確認書類、自動車検査証、領収証書(領収印のあるもの)をお持ちになり、税務課または各事務所にお越しください。
※銀行などでの口座振替の場合も、収納確認に7日ほどかかります(金融機関によって異なります)。
通帳などで振替状況の確認をさせていただく場合がありますので、ご理解ご協力をお願いします。
申し込み先・問い合わせ先 税務課
電話64-2505

税金は期限内に納付を!

納期限までに納付されないと、次の手続きを行います。
■延滞金が発生
納期限の翌日から納付日までの日数に応じて加算されます。延滞金の率は年8・7%
(納期限の翌日から1カ月を経過するまでは2・4%)。
■差押処分を執行します
納期限を過ぎると、督促状を発送します。発送日から10日までに納付がない場合は、差押処分を執行します。失業などのやむを得ない事情で納付ができない場合は、必ずご相談ください。
問い合わせ先 税務課
電話64-2505

第1回Jアラート訓練

地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達訓練を行います。淡路市では、市内に設置している防災行政無線から一斉に放送されます。
■訓練実施日時
5月18日(水曜日) 11時
■放送内容
「これは、Jアラートのテストです」など
※試験放送です。実際の緊急放送ではありません。
問い合わせ先 危機管理課
電話64-2555

可燃ごみの出し方に注意

可燃ごみは、収集日当日の8時(岩屋地域は7時)までに出してください。
出す時間が遅かった場合、取り残しとなる場合があります。日によって、収集時間は前後しますが、出す時間は必ず守りましょう!
ごみは回収されるまでは出した人の責任です。カラスやイタチなどに散らかされないようにしてください。

問い合わせ先 生活環境課
電話64-2523

引っ越しや片付けごみの処分は適正に!

引っ越しや家の片付けから出る多量なごみは、町内会の粗大・不燃ごみの日(水曜日)には出せません。また、エコプラザでの粗大・不燃ごみ受入日(月1回)にも持ち込みできません。
直接、ごみ処理施設へ持ち込みしていただくか、市の一般廃棄物収集運搬許可業者に有料で運搬を依頼していただくか、どちらかの方法で適正に処分してください。
なお、資源ごみとしてエコプラザで受け入れできる物は、市ホームページに掲載しています。ごみの減量化のためにも、ぜひご利用ください。
市ホームページ
https://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/seikatsu/25065.html
問い合わせ先 生活環境課
電話64-2523

狩猟免許の新規取得を助成

イノシシ被害を減少させるため、狩猟免許取得者の増加、捕獲体制の強化を目的として、狩猟免許取得に伴う費用の一部を助成します。
対象 わな猟免許の新規取得者で、猟友会に加入し有害捕獲活動を行う方
■対象経費
初心者狩猟講習会受講料
狩猟免許申請手数料
■申請方法
農林水産課までお問い合わせください。
締め切り 12月28日(水曜日)
申し込み先・問い合わせ先 農林水産課
電話64-2512

令和4年度狩猟免許試験(1回目)

[狩猟免許試験]

■申込期間
5月23日(月曜日)~6月10日(金曜日)
日時・場所
1 7月2日(土曜日) 洲本市
※わな猟試験のみ
2 7月9日(土曜日) 神戸市
3 7月15日(金曜日) 姫路市
4 7月23日(土曜日) 養父市
5 7月30日(土曜日) 姫路市
詳細は兵庫県のホームページをご確認ください。
県ホームページ
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk27/hw24_000000008.html<外部リンク>

[初心者狩猟免許講習会]

詳細は兵庫県猟友会のホームページをご確認ください。
県猟友会
ホームページ
http://hyogo-ryoyukai.sakura.ne.jp<外部リンク>
申し込み先・問い合わせ先 兵庫県環境部
自然・鳥獣共生課
電話078-362-9084
(一社)兵庫県猟友会
電話078-361-8127

防犯カメラ設置を補助

まちづくり防犯グループなどの地域団体が防犯カメラを設置する場合、経費の一部を補助します。
対象 まちづくり防犯グループなどの地域団体
■補助金額 1カ所6万円
※兵庫県で採択された場合、淡路防犯協会、淡路市の補助対象になります。
締め切り 6月30日(木曜日)必着
申し込み先・問い合わせ先 兵庫県県民生活部
生活安全課地域安全対策班
電話078-362-3225

自転車安全利用五則

自転車が関連する交通事故は、淡路署管内での事故件数の約2割を占めています。
自転車利用者の方は十分な安全確認と、交通ルール、マナーを守った安全運転をお願いします。
■自転車安全利用五則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る(飲酒運転、二人乗り、並進の禁止など)
5 子どもはヘルメットを着用
問い合わせ先 淡路警察署
電話72-0110

健康・福祉

国民年金

[保険料は納付期限までに]

令和4年度の国民年金保険料は、月額1万6590円。保険料は、納付書、口座振替、クレジットカード、インターネットなどで納付できます。
毎月の保険料の納付期限は、「翌月の末日」です。
保険料の納め忘れがあると、障害や死亡といった不測の事態に障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。必ず納付期限までに納めてください。
なお、所得が少ないなど、保険料の納付が困難な場合は、保険料が免除、猶予される制度があります。

[出張年金相談]

明石年金事務所の出張相談は予約制です。受付は5月17日(火曜日)から6月13日(月曜日)まで。
日時 6月23日(木曜日)
10時15分~15時15分
場所 洲本市文化体育館
申し込み先・問い合わせ先 明石年金事務所
電話078-912-4983
問い合わせ先 福祉総務課
電話64-2509

献血にご協力を

日時 6月10日(金曜日)9時40分~11時20分
場所 岩屋保健センター
問い合わせ先 福祉総務課
電話64-2509

休日応急診療所

日 程/出務医師(変更する場合あり)
5月15日(日曜日)/清木 孝祐
5月22日(日曜日)/吉田 寛
5月29日(日曜日)/正木 幸作
6月5日(日曜日)/岡本 浩

診察時間
9時~12時
13時~17時
18時~21時
(受付は、診察終了の30分前まで)
※診察希望の方は、事前にお電話ください。
所在地 志筑1600-1
津名ふれあいセンター
電話・ファックス 62-0285

14~15ページ あわじインフォメーション

健康・福祉

予防接種のお知らせ

●HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン

問い合わせ先 健康増進課 電話64-2541

■積極的勧奨の再開
定期接種の積極的勧奨の見合わせにより、接種できなかった方へ、順次案内を送付します。
同封の資料を熟読し、接種を受けてください。
※ワクチンを受けても、がん検診を受けましょう。
対象

対象者/生年月日/年齢/接種期間
ワクチンを3回接種していない方/平成9年4月2日~平成10年4月1日/25歳/令和7年3月31日まで接種可能
平成10年4月2日~平成11年4月1日/24歳
平成11年4月2日~平成12年4月1日/23歳
平成12年4月2日~平成13年4月1日/22歳
平成13年4月2日~平成14年4月1日/21歳
平成14年4月2日~平成15年4月1日/20歳
平成15年4月2日~平成16年4月1日/19歳
平成16年4月2日~平成17年4月1日/18歳
平成17年4月2日~平成18年4月1日/17歳

定期接種対象の方/平成18年4月2日~平成19年4月1日/16歳
平成19年4月2日~平成20年4月1日/15歳
平成20年4月2日~平成21年4月1日/14歳/高校1年まで接種可能
平成21年4月2日~平成22年4月1日/13歳

■感染で“がん”に!?
ウイルスの感染がきっかけで起こる“がん”。その一つに子宮頸がんがあります。
HPVは、女性の多くが一生に一度は感染するといわれるウイルスです。
感染しても、ほとんどの人はウイルスが自然に消えますが、一部で、がんになってしまう人がいます。

■HPVワクチンのメリット
HPVには、子宮頸がんを起こしやすい種類があります。
HPVワクチンはそのうち一部の感染を防げます。また、がんになる手前の状態(前がん病変)が減るとともに、がんを予防する効果があることも分かってきています。

■HPVワクチンのリスク
接種を受けた多くの方に、痛みや腫れ、赤みなどの症状が起こることがあります。
また、まれに重い症状(重いアレルギー症状、神経系の症状)などが起こることがあります。

●高齢者肺炎球菌ワクチン

■定期接種
対象 次の1 2 のいずれかに該当し、一度も予防接種を受けたことがない方
1 次の生年月日の方 ※対象者に予診票を送付

対象者/生年月日
65歳/昭和32年4月2日~昭和33年4月1日
70歳/昭和27年4月2日~昭和28年4月1日
75歳/昭和22年4月2日~昭和23年4月1日
80歳/昭和17年4月2日~昭和18年4月1日
85歳/昭和12年4月2日~昭和13年4月1日
90歳/昭和7年4月2日~昭和8年4月1日
95歳/昭和2年4月2日~昭和3年4月1日
100歳/大正11年4月2日~大正12年4月1日

2 60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害を有する方(身体障害者手帳1、2級)
料金 自己負担額 3000円
※生活保護受給者は、受給証明書の提出で免除。

■定期接種以外
対象 4月1日現在65歳以上の方(昭和32年3月31日以前に生まれた方)で、過去に費用助成を受けていない方
※接種に必要な接種券は、健康増進課で発行します。
料金 自己負担額 3000円
※接種券がない場合は、全額自己負担になります。

がん患者アピアランス事業

がん治療に伴う外見の変貌を補完する補正具の購入費用を助成します。
■助成金額
対象補正具の区分に応じて次の金額を上限とし、上限に満たない場合は、購入金額を助成します。
1 医療用ウィッグ 5万円
2 乳房補正具
・補正下着 1万円
・人工乳房 5万円
対象 1 ~5 すべてに該当する方
1 申請日時点で市に住民票がある
2 次の区分に応じ、所得額が条件を満たしている

区分/前年の所得額 ※1~5月に申請する方は前々年
未婚の未成年/同一生計の親権者全員の合計所得額が400万円未満
未婚の成年/本人の所得額が400万円未満
既婚/夫婦の合計所得額が400万円未満

3 がんと診断され治療を受けた、または治療中
4 助成対象となる補正具を、4月1日以降に購入した
5 他の地方公共団体が実施する同種の助成を受けていない
申請に必要な書類など、詳しくはお問い合わせください。
申し込み先・問い合わせ先 健康増進課
電話64-2541

不妊治療ペア検査助成事業

不妊症の早期発見、早期治療を促進するため、医療保険が適用されない不妊検査に要する費用の10分の7を助成。
対象 1 ~3 すべてに該当する方
1 初回検査日に妻の年齢が43歳未満で、申請日時点で市に夫婦いずれかの住民票がある
2 夫婦の前年の合計所得額が400万円未満
3 4月1日以降に夫婦で不妊検査を受けている
申請に必要な書類など、詳しくはお問い合わせください。
申し込み先・問い合わせ先 健康増進課
電話64-2541

介護者の会

名称/日時/場所/内容
介護のはじめ/5月11日(水曜日) 10時30分、6月8日(水曜日) 10時30分/未定/座談会
かもめの会/5月11日(水曜日) 13時、6月8日(水曜日) 13時/岩屋保健センター/座談会
認知症の方を介護されているみなさんのつどい/5月11日(水曜日) 13時30分、6月8日(水曜日) 13時30分/北淡総合福祉センター/座談会
東浦介護者の会/1 5月12日(木曜日) 10時、2 6月9日(木曜日) 10時/久留麻老人福祉センター/1 認知症予防「コグニサイズとは」、2 座談会
淡路高次脳機能障害家族会「いざなぎ」/5月13日(金曜日) 10時、6月10日(金曜日) 10時/田井会館/座談会
家族介護者教室/1 5月17日(火曜日) 13時30分、2 5月19日(木曜日) 13時30分/1 しづのおだまき館
2 岩屋保健センター/1 認知症予防「コグニサイズとは」、2 座談会

認知症カフェ

あんこカフェ/5月18日(水曜日) 14時/関海事工業所(岩屋)/座談会
おひさまCafe/5月25日(水曜日) 10時/志筑庭先カフェ/座談会

集いの場

ぷらっとカフェ集いの場/毎週水曜10時、毎週金曜14時/あわじ荘シルバー、サポートのじま/手芸・座談会
つどい場あじさい/5月27日(金曜日)11時/尾崎ふれあい交流広場/座談会
ぷらっとカフェ集いの場/毎週水曜10時、毎週金曜14時/あわじ荘シルバー、サポートのじま/手芸・座談会
つどい場あじさい/5月27日(金曜日)11時/尾崎ふれあい交流広場/座談会

※「介護者の会だより」は、市役所・各事務所窓口に置いています。

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話64-2145

 

16~17ページ あわじインフォメーション

子育て・教育

子育てハンドブック
広告主を募集します

子育て支援に関する情報誌「子育てハンドブック」を、株式会社サイネックスと共同で作成します。
ハンドブックは、誌面に掲載させていただく広告料により作成します。
掲載する広告を募集するため、サイネックスの担当者が、市内の事業所や店舗を訪問します。広告掲載を希望する場合は、同社にお問い合わせください。
なお、市の広告審査基準に基づいた事前審査があります。
■発行予定時期 8月
申し込み先・問い合わせ先 株式会社サイネックス徳島支店
電話088-623-0530

淡路市卓球協会
卓球教室のご案内

日時 毎週火曜日
19時30分~21時
場所 志筑小学校 体育館
対象 市内在住、在勤、在学の方
※年齢制限なし
■申込方法 会場で申し込み
料金 月額 500円
問い合わせ先 淡路市卓球協会 立山
電話090-3289-5412

イベント

花の寄せ植え体験

淡路県民局では令和4年夏から秋にかけて、「まちの緑花学習教室(花の植え方講座)」を開催します。
対象 花づくり初級者の方(サークル仲間など)
料金 無料
※花の苗、肥料、プランターを県が支援します。
締め切り 6月末まで
■注意事項
先着順です。お早めにご相談ください。
まちを花で彩る団体を募集しますので、プランター置き場をお聞かせください。
申し込み先・問い合わせ先 淡路県民局洲本土木事務所まちづくり建築課
電話26-3213

あわじアートサーカス2022
Gods Among Us
~神々は私たちの中に~

日本全国からよりすぐりのアーティストが淡路島に集結し、古事記を元に、アマテラス、スサノオ、ツクヨミ(三貴神)のストーリーを魅せるパフォーマンスを披露します。
息をのむアクロバットやトリッキング、フリースタイルダンスやブレイクダンスをお見せし、美、感動、ユーモア、そしてストリートサーカスのエネルギーやパワーを生演奏にのせてお届けします。予測不能なショーにハラハラドキドキが止まらない!
日時 5月20日(金曜日)~5月22日(日曜日)
5月28日(土曜日)~5月31日(火曜日)
14時開演(13時30分開場)
場所 青海波(劇場 波乗亭)
路市野島大川70
料金 一般 3000円
中学生・高校生1000円
小学生以下 無料
申し込み先 チケット予約
電話70-9020
Awaji Art Circus
実行委員会事務局 エレナ
電話080-4414-9489
Awaji Art Circus ホームページ
https://awajiartscircus.com/godsamongus2022.php<外部リンク>

ホール情報

サンシャインホール

[和太鼓教室]

太鼓と唄で楽しみながら健康増進してみませんか。途中参加も大歓迎です!
■講師 太鼓唄 七海 氏
日時 5月23日(月曜日)
17時~18時30分
対象 幼児~(年齢制限なし)
料金 1回1500円
(初回体験無料)
※別途バチ代など実費必要
場所・申し込み先・問い合わせ先 サンシャインホール
電話74-0250

図書館

今月のおすすめ

二十四節気花のこよみ
俵 万智(著)/KADOKAWA
本書では、歌人でもある著者が四季を彩る花の写真に言葉を紡ぎ、それぞれの季節を細やかに紹介。
癒やされるだけでなく、知的好奇心も満たしてくれる一冊。

[開館時間]
津名・東浦図書館
10時~18時30分
北淡・一宮・岩屋公民館図書室
9時~17時
[休館日]
津名・東浦図書館
毎週木曜日、5月31日
北淡公民館図書室
毎週木曜日、5月31日
一宮・岩屋公民館図書室
毎週土・日曜日

公民館

■津名公民館(しづのおだまき館) 電話62-0157
■岩屋公民館 電話72-5112 ■北淡公民館 電話82-1150
■一宮公民館 電話85-0509 ■東浦公民館 電話74-4115

津名高齢者大学(しづか学園)/5月23日(月曜日) 1 10時~、2 13時30分~/1 津名公民館、2 津名臨海グラウンド/1 開講式、講演、2 グラウンドゴルフ
ヨガ体操/5月17日(火曜日) 9時30分~/岩屋公民館/・シニアヨガ
絵島学園、女性コース合同講座/5月18日(水曜日) 10時~/岩屋公民館/・開講式・公演「岩屋音頭を楽しみましょう」
児童英会話教室/5月24日(火曜日) 16時~/岩屋公民館/・児童英会話(小学校低学年)
北淡いきいき大学/5月24日(火曜日) 14時~/北淡公民館/・開講式・講演「淡路市長のお話」・みんなで歌おう♪
西尾喜代子 米寿記念作品展(手芸)/5月31日(火曜日)まで 9時~17時/北淡公民館/※最終日は正午まで
いちのみや学園/5月20日(金曜日) 13時30分~/一宮公民館/・開講式・防犯講話「交通安全と特殊詐欺に関するお話」 講師:山田駐在所 村松巡査部長
東浦ふれあい学園/5月13日(金曜日) 9時30分~/東浦公民館/・みんなで歌おう♪・開講式・講演「淡路市長講演」

 

18~19ページ あわじインフォメーション

ホール情報

しづかホール

[しづか少年少女合唱団]

初心者でも大歓迎。みんなで合唱する楽しさを体験してみませんか。初回体験は無料。随時募集しています。
日時 5月14日(土曜日) ほか
14時~15時30分
対象 小学生
料金 1000円(月2回)

[神楽道ー神楽健康教室ー]

初心者でも大歓迎。柔軟、
ツボ押しなどの健康法、すり足などの基本所作、神楽舞実践稽古や講話など。ご興味のある方はぜひ体験してみてください。
■講師 表 博耀 氏
(日本国エンターテイメント観光大使・創生神楽宗家)
日時 5月26日(木曜日)
17時45分~19時45分
対象 幼児~(年齢制限なし)
料金 1500円(月1回)
(初回体験500円)
※軽い体操のできる服装でお越しください。
場所・申し込み先・問い合わせ先 しづかホール
電話62-2001

キラリ あわびと

各種大会で活躍する市民などを紹介します(敬称略)。

広域消防から感謝状

傷病者の発見、救出作業の協力などで、消防隊の救出活動全般に大きく貢献されたとして、野中正明さん、田部強一さん、羽子田憲作さん、岡田晃幸さんに、淡路広域消防事務組合消防長から感謝状が贈られました。

▲感謝状を持つ羽子田さんと岡田さん(写真左から)

兵庫県体育協会表彰

■体育功労賞
杖谷章次(郡家)

淡路市社会福祉表彰

■福祉ボランティア功労者
(個人)
中本昭子(釜口)
平松勤志(岩屋)
廣岡卓樹(室津)
森 かよ子(久留麻)
(団体)
あかね会
淡路市いずみ会北淡支部
上河合ふれあいの里づくり
ちひろサロン
西岡サロン

■障がい者福祉事業功労者
菱谷ちよゑ(岩屋)
八島京子(中田)

■地域福祉支援功労者
小松吉行(岩屋)
浜田義明(室津)

淡路中学校学生野球協会杯争奪野球大会淡路協会ブロック

3月20日・東浦中学校
1 津名中学校野球部

第30回淡路市長杯
ペタンク大会

3月13日・岩屋中学校
1 永岡通昌、高栄幸雄
2 井手好幸、井筒章博

ご寄付に感謝

新一年生へ交通安全・防犯グッズを寄贈

市、淡路警察署、淡路交通安全協会、淡路防犯協会から、新一年生へチェックマン任命書、ランドセルカバー、通学帽子が贈られました。

▲寄贈の品を持つ、防犯協会の松田会長と交通安全協会の石井会長(写真右から)

■令和3年度仮屋保育所保護者会…同所にテーブル5台
■平成9年度東浦中学校卒業生同窓会…仮屋保育園に掃除機1台、アイロン1台
■平成9年度東浦中学校卒業生同窓会…浦保育所にワンタッチ調整式紅白台1台
■令和3年度浦保育所保護者会…同所にカラーマット2枚、乳児用三輪車1台、パズル5個
■平成5年度郡家小学校卒業生一同…一宮小学校に顔認証型サーマルカメラ1台
■岡田医院…石屋小学校に不織布マスク1000枚
■令和3年度中田小学校卒業生一同…同校にテニス、バドミントンネット4セット
■令和3年度学習小学校卒業生一同…同校にファイルワゴン1台、図書8冊、テープカッター12台
■令和3年度浦小学校卒業生一同…同校に一輪車3台
■津名中学校第62回卒業生一同…同校にスポットクーラー2台

無料相談

相談窓口 法律相談
日時/場所
5月24日(火曜日) 6月7日(火曜日) 13時~16時
淡路市役所 岩屋事務所
内容など
弁護士による相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
市民人権課
電話64-2508

相談窓口 行政相談
日時/場所
5月19日(木曜日) 14時~16時
淡路市役所
内容など
国・県などの行政に対する要望や相談など
予約 不
申込・問い合わせ先
市民人権課
電話64-2567

相談窓口 特設人権相談
日時/場所
6月1日(水曜日) 北淡、一宮、東浦事務所
6月2日(木曜日) 淡路市役所、岩屋事務所
13時~16時
内容など
人権擁護委員による相談
予約 不
申込・問い合わせ先
市民人権課
電話64-2521

相談窓口 ひきこもり相談
日時/場所
5月17日(火曜日) 14時~17時
淡路市役所
内容など
臨床心理士による個別相談(1人50分)
予約 要
申込・問い合わせ先
地域福祉課
電話64-2510

相談窓口 いじめ相談窓口
日時/場所
平日 9時~17時15分
淡路市教育センター
内容など
いじめの悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
教育センター
電話64-2166

相談窓口 青少年センター
日時/場所
毎週月曜日・火曜日・水曜日・木曜日 9時~17時
市立青少年センター
内容など
学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとの相談
予約 要
申込・問い合わせ先
市立青少年センター
電話86-0244

相談窓口 ひょうご夜間中学電話相談窓口
日時/場所
平日 9時~12時 13時~17時
内容など
県内の夜間中学に関する相談
予約 不
申込・問い合わせ先
専用ダイヤル(兵庫県教育委員会義務教育課)
電話078-362-9432

相談窓口 さわやか県民相談室
日時/場所
平日 9時~17時30分
内容など
県政や日常生活の諸問題など
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル 0120-36-7830(※)

相談窓口 テレビ電話による法律相談
日時/場所 毎週木曜日(祝日以外) 13時30分~15時30分
県洲本総合庁舎
内容など
弁護士による法律相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル 0120-36-7830(※)

相談窓口 テレビ電話による家事相談
日時/場所
毎月第2・4金曜日(祝日以外) 13時30分~16時30分
県洲本総合庁舎
内容など
元家庭裁判所調停委員による家庭問題相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル 0120-36-7830(※)

相談窓口 夜間電話法律相談
日時/場所
毎週土曜日 17時~20時 毎週日曜日 17時~21時
内容など
多重債務・家庭問題など、弁護士と精神保健福祉士による無料電話相談
予約 不
申込・問い合わせ先
県弁護士会
電話078-341-9600

相談窓口 若者就労支援相談
日時/場所
毎月第2水曜日(祝日以外) 1 13時 2 14時 3 15時
淡路市役所
内容など
15~49歳までの若者とその家族が対象の相談
予約 要
申込・問い合わせ先
あかし若者サポートステーション
電話078-915-0677

相談窓口 住宅の耐震相談
日時/場所
毎月第4水曜日
県洲本総合庁舎
内容など
建築士事務所協会委員による相談
予約 要
申込・問い合わせ先
角建設計
電話22-7705

※携帯電話・県外からは利用できません。携帯からは電話22-3541へ。

 

20~21ページ

あわじ元気ッズ

センターに遊びに来てね♪
写真は津名子育て学習センターの普段の様子。お友だちやママたちと一緒に大きな遊具で遊んだり、お絵描きをしたり、絵本の読み聞かせなど、みんなで楽しく過ごしています。
季節ごとのイベントもあるので、ぜひ、遊びに来てね!

子育て学習センター5月の予定

津名/読み聞かせ/23日(月曜日)/電話62-4991
岩屋/リトミック/27日(金曜日)/電話090-7452-2033
北淡/はじめましての会/26日(木曜日)/電話70-4082
一宮/はじめての手作り/12日(木曜日)/電話70-1355
東浦/すまいるさんの人形劇/中旬/電話70-4760

※新型コロナウイルス感染防止のため、広場あそび・行事などは、事前予約や人数制限などを行っていますが、状況次第で中止・延期にする場合もあります。センターの開設状況などは、市HPまたは電話でご確認ください。
※対象者は、0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ。利用時は、各センターで登録してください(年間いつでも可能です)。

しあわせゴハン

ふわふわ、もちもち、しっとりで幸せ気分♡
子どもにもおすすめの、中国の蒸しパンです。

馬拉糕(マーラーカオ)

【材料(カップケーキ5個分)】
ホットケーキミックス・・・100g
卵・・・・・・2個
無塩バター・・20g
牛乳・・・・・80ml
しょうゆ・・・大さじ1/2
黒糖・・・・・50g(きび砂糖や砂糖でも可)
※トッピングは、お好みのドライフルーツや黒ごま(なくてもOK)。

【作り方】
1 牛乳は電子レンジ(600w)で30秒加熱し、黒糖を入れて溶けるまでよく混ぜ、冷ましておく。
2 バターは電子レンジで30秒加熱し、溶かしておく。
3 ボウルに卵をとき、1 を入れて混ぜてから、2 としょうゆを入れて混ぜ合わせる。
4 3 にホットケーキミックスを、2回に分けてふるって入れ、ダマにならないよう混ぜ合わせる。カップケーキ型に6~7分目まで流し込み、型を数センチ程度の高さから数回落として空気を抜く。
5 4 を蒸気の上がった蒸し器(フライパンや鍋でも代用可)で、20分ほど蒸す(水滴が落ちないようふたに布巾をかませる)。竹串で刺して、何もついていなかったらできあがり♪

レシピ 健康増進課

クイズ & アンケート
なるほど・ザ・あわじ

クイズとアンケートに答え、ご応募いただいた正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。
※1人で2通以上の応募は無効。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。

ハガキかFAXかメールに、クイズとアンケートの答え、住所、氏名、年代(○歳代)、電話番号を記入し、淡路市役所 秘書広報課「広報クイズ」係(〒656-2292 生穂新島8番地、FAX64-2531、メールawaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp)までご応募ください。
淡路市公式LINEアカウントからもご応募できます。
5月24日(火曜日)必着

前号の答えは「5 本柱」でした。95通の応募がありました。ありがとうございました。

■広報クイズ(必須)
Q.淡路市の、市の鳥は?
『チ〇〇』
ヒントは2~5ページ
■アンケート(必須)
1  今月の広報について感想をお聞かせください。
A. 非常に良い  B. 良い
C. ふつう    D. 改善が必要だ
2  1 でA~Dを選んだ理由をご記入ください。
3  その他ご意見があればご記入ください。

今月のプレゼント

“まなびやクラス”
無料体験チケット×10名様

さくら助産院は、4月に開院した淡路市唯一の分娩可能施設です。今後、多くの命の誕生の場となり、妊娠・出産にかかわらず、多世代の憩いの場となるよう地域に根差して活動していきます。
また、妊産婦や育児中の方、妊活中の方を対象に、マタニティヨガ、産後・一般ヨガ、ベビーマッサージ、しゃべり場など、毎月多種の“まなびやクラス”を開催中。ぜひ、この機会に気になるクラスへご参加ください。

SHOP DATA
さくら助産院
所在地:志筑新島6-9
電 話:0799-62-5030
診 療:詳しくは、ホームページでご確認ください。

特産品やお店をPRしませんか。広報クイズのプレゼントを提供していただけるお店を随募集しています。詳細は秘書広報課(電話64-2501)までご連絡ください。

 

22~23ページ フォトスケッチ

歩行者優先 おもいやり横断歩道

4月7日 北山

淡路警察署は、一宮小学校の通学路になっている信号のない県道の横断歩道を、『おもいやり横断歩道』に指定しました。
ドライバーに、横断歩道での歩行者優先意識を向上させることが目的。この日は、ステッカーなどの啓発グッズもドライバーに配布されました。
毎朝ボランティアで、児童の見守り活動を続けている須田典尚さんは「事故が起こってからでは遅い。その前に取り上げてくれてうれしい」と期待を寄せました。
また、横断歩道を利用する一宮小学校2年生の下山隼翔さんは「車がビュンビュンと通るところ。歩行者を優先してもらえたら安心して渡れそう」とにっこり話してくれました。

旧尾崎小 リニューアルオープン

3月21日 尾崎

旧尾崎小学校が地域のコミュニティ施設『SAKIA』として生まれ変わりました。新しい施設にはカフェテラスやベーカリーがオープン。他にも子ども図書館やロボットプログラミングクラブなども準備中。
閉校になった学び舎が、再び笑顔と活気溢れる「食・アート・学び」の拠点として、地域と共にこれからどんどん進化していきます!

熱く学ぶ 鉄とアートシンポジウム

3月21日 五斗長垣内遺跡

鉄器の歴史と現代アートを考えるシンポジウムが開かれました。主催のイクハート企画は、「育波、ハート、アート」の意味を込めて設立され、育波の魅力ある資源を生かしながら芸術活動中。
今回は3人の講師が熱く思いを語り、鉄器の作品づくりを通して、歴史や芸術文化を学び、新しい地域の活性化をみんなで考え合う機会となりました。

菜の花で 心を癒やす花まつり

3月29日~4月6日 大町

大町まちづくり協議会は、花を見て心を癒やしてもらおうと、『菜の花まつり』を開催しました。
遊休農地を活用した畑に、約10万本の菜の花が咲き、道路沿いからでも目が引きつけられました。
訪れた近所の人は「昨年よりたくさん咲いていて、すばらしい景色に感激。お世話してくれた皆さんに感謝ですね」と優しく話してくれました。

カラフルな 高齢者のアート作品

3月9日~14日 イオン淡路店

色付きの紙を小さく丸めて貼り付け、1枚の絵を描く『コロコロアート』の作品コンテストが開催されました。
作品は市内のデイサービス事業所を利用する高齢者が作成。カラフルなたくさんの作品に、会場を訪れた人は「楽しい作品を見ていると、元気になりました」と笑顔で話してくれました。 

桜と共演 静御前の舞

4月2日 静の里公園

桜雨の降る中、『静御前まつり』が開催されました。
津名地区の地域振興事業として淡路市文化協会が主催し、国生み太鼓の演奏から始まり、静御前の舞や講話、紙芝居など、静御前にまつわる催しで溢れたお祭りでした。同協会津名地区代表の山本喜一さんは、「この公園が静御前に縁があることを、地域の人に再認識していただければ」と話していました。

笑顔咲く 満開の桜まつり

3月26日~4月10日 淡路島公園

ソメイヨシノやヤマザクラなど、9種類900本の桜を楽しむ『桜まつり』が開催されました。
同園の関係者は「今年は雨が少なかったので、咲きっぷりが良い」と話し、訪れた人たちは、満開の桜に笑顔。スタンプラリーも開催され、ぽかぽか陽気の下、園内の各ポイントを目指して散策し、ゾーンごとに種類の違う桜を満喫していました。

クイーン淡路が 表敬訪問

4月8日 市役所

第42代クイーン淡路に選ばれた、齋藤千明さん(南あわじ市出身)、山本有紗さん(淡路市)、鍋島えりさん(淡路市)が市役所に来庁されました。
齋藤さんは「世界に淡路の魅力を届けたい」、山本さんは「淡路に来て一年。学びながらPRしていきたい」、鍋島さんは「小説家を目指しており、淡路を舞台にした小説を書きたい」と笑顔で話してくれました。

チューリップで 癒やされる春

3月19日~4月17日 淡路島国営明石海峡公園

一面に広がるチューリップはどうしてこんなにも人の心をウキウキさせてくれるのでしょうか。
今年で17回目となる『チューリップアイランドパーティー2022』が開催されました。今回のテーマは『お祝い・パーティー』。100品種18万本のチューリップが、ムスカリやアネモネと一緒に、訪れた人を優しく出迎えてくれました。

ハナモモを 見て元気に!

3月下旬~4月上旬 新村

中田登さんの庭先にある『花桃の園』で、3種類約60本のハナモモが、ピンクや赤、白の華やかな花を見事に咲かせました。
26年かけて、毎年数本を植栽してきた中田さん。「寒さで咲くのが遅かったが、咲きぶりは良い。コロナで大変だが、たくさんの人に花を見て元気になってもらえたらうれしい」と話してくれました。

幻想的な 桜回廊みゅーじあむ

4月10日 多賀

緑化された郡家川沿いで“香り”をテーマに夜桜を楽しむ『桜回廊みゅーじあむ』が開催されました。
昼間とは一味違う、ライトアップされた夜桜。その幻想的な光景に思わずうっとり。
訪れた人は「夜桜と一緒に月もきれいだった。ゆったりとした癒やしの時間を楽しめました」と堪能した様子でした。