ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路令和4年4月号No.205 テキスト版

本文

広報淡路令和4年4月号No.205 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2022年4月5日更新
<外部リンク>

表紙

訪れた人を笑顔に
咲き誇るしだれ梅
26ページに関連記事
[今月のクローズアップ]
施政方針&予算

 

2~3ページ

令和4年度 施政方針

「チーム淡路市」による
「合併市の総仕上げ・ふるさと淡路島 新時代へ」
創意工夫で
飛躍する礎を築く

淡路市長 門 康彦

新型コロナウイルス感染症が、私たちの生活に及ぼしている影響は甚大です。長期化している状況の中、感染し、苦しんでおられる方々にお見舞い申し上げ、一日も早いご回復を切にお祈りいたします。
また、最前線でご尽力いただいている医療従事者をはじめ、福祉施設関係者、そして、各種の感染予防対策にご協力いただいている皆さまに、心から感謝を申し上げます。
これからも「チーム淡路市」として一丸となり、「社会生活システムを維持しながら、新型コロナウイルスに勝つ」を合言葉に、市民を守るため、感染症対策にスピード感を持って取り組んでまいります。
さて、来るべき市制20周年の節目を控え、成熟した市政へと飛躍するため、さまざまな可能性に挑戦しなければならない、大切な時期を迎えています。これからは、どうすればできるのか「ひと工夫」をし、淡路市の魅力や可能性を大きく伸ばす期間にしたいと考えています。
「2025大阪・関西万博」や大阪市が誘致を行う統合型リゾートなど、本市にとって起爆剤となるチャンスが目前に広がっています。大阪湾活性化構想での淡路市の位置付けして、「田園観光都市」の実現を掲げ、「未来への創意工夫」をキーワードに、合併市の完成形を目指します。
※施政方針は市ホームページに掲載しています。

POINT 重点を置く5本柱

淡路市総合計画に基づき、新たなるステージの将来像である、「いつかきっと帰りたくなる街づくり」の実現に向けて、次の5 点を市政運営の基本方針とします。

【特色ある教育】
誰ひとり取り残さない、子どもたち個々の特性に応じた、一人一人に寄り添った教育の推進。

【企業誘致】
大阪・関西万博、統合型リゾート施設やアフターコロナを見据えた企業誘致を推進。

【総合的観光】
日本遺産や自然環境、多数の観光施設を有効活用し、魅力ある誘客対策を実施。

【少子化対策】
地域社会が一体となって、誰もが安心して子どもたちを産み、育てられる環境を整備。

【安全・安心対策】
災害対策の強化、公共交通の維持・充実など、安全で安心な生活環境を整備。

 

4~5ページ/クローズアップ 施政方針&予算

令和4年度当初予算

令和4年度予算は、総額497億8264万円。市の総合計画で目指す将来像である「いつかきっと帰りたくなる街づくり」の実現に向けて、予算編成を行いました。
問い合わせ先 財政課 電話 64-2504

一般会計の歳入と歳出

歳入

340億7300万円
自主財源(39・9%)
依存財源(60・1%)

市税50億9586万円(15.0%)
繰入金43億397万円(12.6%)
寄附金20億50万円 (5.9%)
使用料及び手数料など21億9612万円(6.4%)
地方交付税108億5700万円(31.9%)
市債28億9440万円(8.5%)
国庫支出金28億5379万円(8.4%)
県支出金23億9356万円(7.0%)
地方消費税交付金など14億7780万円(4.3%)

◎自主財源…市が独自に徴収できるお金
◎依存財源…国や県などから入ってくるお金

予算総額(一般、特別、下水)
497億8264万円(+12.4%)
一般会計  340 億7300 万円(+16.9%)
特別会計  123 億1912 万円(+ 3.1%)
下水道会計  33 億9052 万円(+ 6.1%)
※(  )内数字は前年度比

歳出

340億7300万円
民生費76億2887万円(22.4%)
公債費54億7913万円(16.1%)
総務費46億7105万円(13.7%)
衛生費32億7798万円(9.6%)
土木費30億6683万円(9.0%)
教育費28億5903万円(8.4%)
農林水産業費25億700万円(7.4%)
諸支出金24億309万円(7.1%)
消防費10億6805万円(3.1%)
商工費8億1028万円(2.4%)
議会費 1億8263万円(0.5%)
災害復旧費 7961万円(0.2%)
予備費 3000万円(0.1%)
労働費 945万円(0.0%)

歳入

市税が3億円増

市税はコロナ禍による影響が、わずかな程度にとどまるものと見込み、影響を受けた前年度と比べて約2億8000万円増の50億9586万円を計上しています。
歳入の約3割を占める地方交付税は、国において、前年度を上回る予算総額が確保されたことから約4億9000万円増の108億5700万円。市の借金に当たる市債は、生穂・佐野地区周辺整備事業に対する借り入れなどにより、約1億8000万円増の28億9440万円を計上しています。
また、国・県支出金は、新型コロナウイルス感染症対策に対する交付金やほ場整備事業に対する委託金などにより、約6億1000万円増の52億4735万円を見込んでいます。

歳出

総額49億1800万円増

市制発足時の平成17年度を除き、過去最高額の予算規模となりました。
主な内容として、医療や福祉の充実を図る民生費は、76億2887万円と、全体の22・4%を占めています。
市の借金返済に当たる公債費は、繰上償還などにより約12億6000万円増の54億7913万円、総務費は、好調なふるさと納税の事務費などにより、約9億2000円増の46億7105万円を計上しています。農林水産業費は生穂・佐野地区周辺整備事業などにより約10億9000万円増の25億700万円と、前年度より増額の予算を計上しています。
㆒方、商工費は野島断層保存館の購入が完了したことなどで、約5億6000万円減の8億1028万円を計上しています。

 

6~7ページ/クローズアップ 施政方針&予算

会計別の予算

特別会計と下水道事業会計は、一般会計とは別の独立した予算です。
両会計の予算総額は157億964万円となっています。

会計区分

一般会計/令和4年度 340億7300万円/令和3年度 291億5500万円/前年度比 116.9% 特別会計/国民健康保険/事業勘定/令和4年度 59億6500万円/令和3年度 56億200万円/前年度比106.5%
特別会計/国民健康保険/直営診療施設勘定/令和4年度 1億4030万円/令和3年度 1億3240万円/前年度比 106.0%
特別会計/後期高齢者医療/令和4年度 7億8690万円/令和3年度 7億8640万円/前年度比 100.1%
特別会計/介護保険/保険事業勘定/令和4年度 52億6680万円/令和3年度 52億6680万円/前年度比 100.0%
特別会計/介護保険/サービス事業勘定/令和4年度 1億1570万円/令和3年度 1億1520万円/前年度比 100.4%
特別会計/産地直売所事業/令和4年度 1602万円/令和3年度 1603万円/前年度比 99.9%
特別会計/温泉事業/令和4年度 470万円/令和3年度 340万円/前年度比 138.2%
特別会計/津名港ターミナル事業/令和4年度 1950万円/令和3年度 2090万円/前年度比 93.3%
特別会計/住宅用地造成事業等/令和4年度 420万円/令和3年度 460万円/前年度比 91.3%
下水道事業会計/令和4年度 33億9052万円/令和3年度 31億9668万円/前年度比 106.1%
合  計/令和4年度 497億8264万円/令和3年度 442億9941万円/前年度比 112.4%

※下水道事業会計は、収益的支出(24億973万円)-減価償却費(14億184万円)+資本的支出(23億8263万円)=予算規模。

市民1人あたりの予算額

市の一般会計の予算額340億7300万円を、市民1人あたりの金額に置き換えました。各項目別の内訳は次のとおりになります。
79万7944円/人
※人口4万2701人で算出(令和4年2月1日現在)

福祉や医療の充実(民生費)17万8658円
借金の返済(公債費)12万8314円
議会や行政運営(議会費・総務費など)11万6455円
道路整備など(土木費)7万1821円
環境・衛生(衛生費)7万6766円
教育・文化(教育費)6万6955円
産業(農林水産業費)5万8710円
観光(商工費)1万8976円
その他(諸支出金)5万6277円
消防・防災(消防費)2万5012円

■市民1人あたりの借金残高(地方債)……132万2000円(特別会計・企業会計を含む)
■市民1人あたりの貯金残高(基金)………30万2000円(特別会計・企業会計を含む)

令和4年度予算で取り組む 主要事業

子育て・教育

小中学校特別教室に空調を整備……… 1億9060万円
特別教室に空調を整備し、教育環境の改善を図ります。
タブレット活用教育を推進……………… 4772万円
小学1年から中学3年まで、1人1台貸与しているタブレットを更新します。
一宮子育て学習センターを移転………… 1064万円
利用者の安全性・利便性を確保するため、旧遠田保育園を改修し、移転します。
高校生の医療費助成を拡充………………… 203万円
高校生の入院費を無料化します。

企業誘致・観光

生穂・佐野地区の地域活性化……… 10億2214万円
旧佐野小の利活用、会館整備、市民農園の整備などを行い、地域振興を図ります。
地域活性化ふれあい商品券の発行……… 1960万円
プレミアム付き商品券を発行し、経済の活性化を図ります。
大阪・関西万博に向けたフィールド調査… 220万円
国内外からの誘客促進を図るため、地域資源を活用した取組などを調査・検討します。
五斗長垣内遺跡史跡指定10周年記念……… 100万円
史跡指定10 周年を記念し、春と秋にイベントを開催します。

福祉・防災

新型コロナのワクチン接種…………… 1億8902万円
ワクチンの接種体制を整え、予防接種を行います。
災害備蓄倉庫を増設……………………… 5607万円
備蓄倉庫を増設し、災害時に要する衛生用品などを備蓄します。
岩屋地区避難所兼消防器具庫を整備…… 5231万円
ちひろ高原コミュニティセンターを改修し、避難所機能と消防器具庫を兼ね備えた施設を整備します。
健診受診率アップ大作戦…………………… 250万円
がん検診の受診率向上を目指し、対象者に啓発を行います。

その他の事業

再生可能エネルギーの導入促進… 2240万円
脱炭素社会の実現に向けた計画を策定します。
ごみ活推進プロジェクト………… 228万円
町内会などが行う集団回収に対し、市ごみ袋を支給します。
税証明書のコンビニ交付対応…… 1320万円
コンビニ交付システムで、税証明書を発行できるようにします。
新規就農者への資金助成………… 1125万円
50 歳未満の認定新規就農者に対し、経営開始資金を助成します。
運転免許証返納をサポート拡充… 237万円
免許証を自主返納された方に対し、市内コミバスなどの無料券を配布します(3年間分)。
コウノトリの保護…………………  35万円
市内に飛来したコウノトリを見守るために監視員を配備します。また、パネル展示による啓発を行います。

 

8~9ページ/ニュース&コラム

37年ぶり4件目
絵島が県指定文化財に指定

3月1日、絵島が兵庫県の名勝に指定されました。
絵島は、高さ約13メートル、周囲約200メートルで、約3500万年前の砂岩でできた島です。長年の風波によりつくりだされた自然の造形美を持っており、その姿は、古くから多くの人びとの心を動かし、和歌などの文学作品の題材となりました。
平安時代の終わりには優れた和歌に詠(うた)われ、歌枕として定着。
江戸時代には名所として多くの人びとが訪れ、現在も地域に愛され続ける景勝地です。
県指定の名勝は、恵日寺庭園、妙勝寺庭園、長泉寺庭園に次いで37年ぶりで、4件目の指定となりました。
市の歴史ある名勝として、保護していくべき重要な文化財に位置付けられます。
問い合わせ先 社会教育課 電話64-2520

スポーツ親善大使
ラッピングを改装

淡路市スポーツ親善大使をPRするため、市役所本庁エレベーター扉に施されていたラッピングデザインが新しくなりました。
同1号館2階にプロ野球阪神タイガースの近本光司選手(写真左)を、同2号館2階に総合格闘家の住村竜市朗選手(写真右)をデザイン。市役所を訪れた際は、ぜひご覧ください。
問い合わせ先 スポーツ推進課 電話64-2543

ウクライナ人道危機救援金
市役所などに募金箱

ウクライナの人道危機に関し、救援金の募集を始めました。市役所、各事務所に募金箱を設置し、5月31日(火曜日)まで受け付けています。
集まった救援金は日本赤十字社を通じて、ウクライナの人道支援に使われます。ご協力をお願いします。
問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509

災害時の輸送などに
ジョイポート南淡路と協定

2月25日、市とジョイポート南淡路株式会社(南あわじ市)は、『船舶による災害時の輸送等に関する協定』を結びました。
災害で明石海峡大橋や主要道路などが寸断された際に、同社所有の船舶を、人や物資の緊急輸送手段に提供いただきます。
市が締結した災害協定は、これで73件目となり、門市長は「新たな緊急輸送手段を確保でき、市民の安全・安心につながる。心強い」とあいさつ。
同社の鎌田勝義社長は「咸かんり臨ん丸は遊覧船の中ではトップクラスの大きさ。船があるという安心感を市民に提供したい」と話しました。
問い合わせ先 危機管理課 電話64-2555

災害廃棄物などの処理に大栄環境と協定締結

2月25日、市と大栄環境株式会社(神戸市)は、『災害廃棄物等の処理に関する協定』を結びました。同社が自治体と結ぶ協定は145件目で、淡路島内では初。災害廃棄物処理計画の策定支援をはじめ、災害時における廃棄物の仮置き場運営、収集運搬、処理などで連携していきます。
同社の金子文雄社長は「災害時は、大量のがれきなどを適切に処理し、早期のインフラ復旧が大事。その重要な役割を、グループの総力を挙げて手伝いたい」と話しました。
市が締結した災害協定は、これで74件目。今後もさまざまな団体や企業との協定締結を模索し、台風などの風水害や南海トラフ巨大地震に備え、さらなる防災対策の強化を進めていきます。
問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

 

10~11ページ/ニュース&コラム

令和4年度 職員体制

各部の課長級以上の紹介と所管事務をお知らせします。
問い合わせ先 …総務課 電話 64-2503
企画情報部
部長 椎木 孝一
部付部長(まちづくり政策・ふるさと納税推進担当)
兼淡路市東京事務所長 辻野 真照
次長 鯛  泰子
次長 内田 哲也

秘書広報課/課長 鯛  泰子/秘書、広報・公聴、国際交流
まちづくり政策課/課長 辻野 真照/市総合計画、統計調査、移住・定住の促進
ふるさと納税推進課/課長 内田 哲也/ふるさと納税
企業誘致推進課 企業誘致、宅地分譲/課長 野田  勝/
情報課/課長 坂井 道弘/庁内LAN、電子計算機の運用及び管理、地域情報化の推進
総 務 部
部長 角村 光浩
部付部長(事務所統括担当) 沖田麻衣子
部付部長(財政・税務担当) 的崎 文人
次長 平磯 秀和
次長 粟田 眞人
岩屋事務所長 木村 良嗣
北淡事務所長 新田 佳史
一宮事務所長  摺臼 宏明
東浦事務所長 井村 哲也

総務課/課長 平磯 秀和/町内会、人事、情報公開制度、例規
岩屋事務所市民窓口課/課長 木村 良嗣
北淡事務所市民窓口課/課長 新田 佳史
一宮事務所市民窓口課/課長 摺臼 宏明
東浦事務所市民窓口課/課長 井村 哲也/各種受付事務、各種証明書発行、税・各種料金収納、消防防災、市民相談、広報、交通安全、町内会、民生・児童委員、老人クラブ、防犯灯
管財課/課長 粟田 眞人/入札、庁舎管理、公用車・財産管理
財政課/課長 上宮 章寛/財政計画、予算編成、決算、行財政改革
税務課/課長 中村 貴志/税金、税証明、公簿縦覧・閲覧、自動車臨時運行許可、納税相談、徴収及び滞納整理、債権管理

危機管理部
部長 奥田 拓也
次長 谷  博志

危機管理課/課長 谷  博志/防災会議、地域防災計画、国民保護、災害対策本部、交通防犯対策
消防防災課/課長 小濃 隆弘/消防団本部、防災訓練、防災行政無線、自主防災組織

市民生活部
部長 久住 達哉
部付部長(生穂・佐野地区周辺整備担当) 水名口博行 
次長 藤井 伸江

市民人権課/課長 藤井 伸江/戸籍、埋火葬、住民票、印鑑証明、戸籍届出、住所変更、マイナンバー制度、人権擁護、人権推進、男女共同参画
生活環境課/課長 福條 浩樹/環境保全、墓地、火葬場、ごみ・し尿処理

健康福祉部
部長兼福祉事務所長(兼新型コロナウイルスワクチン接種担当) 嶋本 敏美
部付部長(子育て支援担当) 細川浩一郎
部付部長(高齢・障がい福祉担当) 谷添 敏夫
国民健康保険診療所長 井宮 雅宏
次長 十河麻記子
次長 鈴木 孝治
次長 笹田 宰由

福祉総務課/課長 大塚 晃正/健康保険、福祉医療、国民年金、民生・児童委員、遺族援護
子育て応援課/課長 鈴木 孝治/子育て支援、児童手当、保育所、認定こども園、家庭児童相談
地域福祉課/課長 来田真由美/障害者福祉、生活保護
地域包括支援センター/課長 来田真由美/地域包括支援センター、高齢者介護相談
健康増進課/課長 岡内 秀憲/保健衛生・指導、健康増進、予防接種、感染症予防
長寿介護課/課長 清水 佳典/介護保険、高齢者福祉

※事務所を除く出先機関は掲載していません。

産業振興部
部長 新開 正敏
部付部長(農政担当) 原田 安暢
部付部長(商工観光担当) 江崎 昌子
次長 山田 勝也

農林水産課/課長 山田 勝也/農林畜産振興、鳥獣害対策、中山間支払、農業共済事業、水産振興、市営漁港の管理
農地整備課/課長 原田 安暢/土地改良、ほ場整備、ため池、用排水路及び農道整備、農業災害商工観光課/課長 江崎 昌子/商工業・観光産業の育成及び振興、観光イベント・施設のPR

都市整備部
部長 高田 茂和
次長 岡山 正道
次長 奈良谷長平
次長 高峰 重典

都市総務課/課長 箙 好文/道路・河川の占用、官民境界、地籍調査、交通施策、市営駐車場
建設課/課長 奈良谷長平/道路・橋梁・河川の計画及び管理
都市計画課/課長 飯田 伸浩/市営住宅、都市計画、建築確認、屋外広告物、区画整理、耐震診断
下水道課/課長 岡山 正道/下水処理施設、下水道使用料・負担金、浄化槽

会計管理者
会計管理者 坂口 完治
会計課/課長 岡山 浩幸/支払窓口、金銭等の出納保管、歳入歳出決算

教 育 部
部長 神林 俊勝
部長 上宮 一之
部付部長(スポーツ振興担当) 片平 吉昭
次長 潤井 信文
次長 福榮 一雅
次長 細川 量子

教育総務課/課長 潤井 信文/学校再編、教育委員会の庶務、教育施設の整備及び管理学校教育課/課長 吉岡 幸広/小・中学校の運営、就学援助、教育センター、学校給食センター
社会教育課/課長 平本 雅稔/生涯学習、公民館、文化振興、文化財保護、図書館、青少年教育、青少年センター、学童保育
スポーツ推進課/課長 片平 吉昭/スポーツ振興

委員会など
農業委員会事務局
事務局長/田中 代治/農業委員会の運営、農業者年金、農地転用

監査委員事務局
事務局長 城越 孝輔
次長 桑島 久純
次長 桑島 久純/各種監査、出納検査

固定資産評価審査委員会事務局
書記 城越 孝輔
書記 桑島 久純/固定資産評価審査委員会の運営


選挙管理委員会事務局
書記長 城越 孝輔
書記次長 桑島 久純
書記次長 桑島 久純/選挙事務、選挙管理委員会の運営、検察審査会制度

議会事務局
事務局長 浜田 英寛
次長 平野 由香
議事課
課長 平野 由香/議会の庶務、本会議・委員会運営

 

12~13ページ/ニュース&コラム

新型コロナワクチン接種
小児(5~11歳)ワクチン初回接種を実施中

問い合わせ先 ワクチン接種コールセンター 電話64-2548(平日9時~17時)

小児ワクチン接種の概要

■対象者
5~11歳の方
特に、慢性呼吸器疾患、先天性心疾患など、重症化リスクの高い基礎疾患を有するお子さまには接種をおすすめしています。
※接種券は5歳到達の翌月に発行、発送します。

■ワクチン ファイザー社製(小児用)

■接種回数・間隔
3週間の間隔をおいて2回接種

■費用 無料
■期限 9月30日(金曜日)まで(予定)

※満年齢を基準にワクチンの申込を!
初回接種時の満年齢により、使用するワクチンが異なります。
1回目接種時が11歳以下の方は、小児用ワクチンを、1回目接種時に12歳以上の方は通常のワクチンを使用します。
詳細は市ホームページをご確認ください。

◀市ホームページ
「小児(5~11歳)の初回接種の情報」

小児接種の予約方法
集団接種、または医療機関での個別接種が受けられます。
接種を希望する方は、どちらかにお申し込みください。

医療機関での個別接種

■予約方法
医療機関により、予約方法が異なります。
ご確認の上、直接お申し込みください。
※日程や時間は医療機関が調整します。

■実施医療機関
  
医療機関名/うえむら小児科内科クリニック 電話番号/62-6315 予約方法/電話来院
医療機関名/大橋医院 電話番号/84-0066 予約方法/電話
医療機関名/とみもと小児科医院 電話番号/62-6266 予約方法/電話来院

※お申し込みの際は、「小児用ワクチンの申し込み」である事をお伝えください。
※2回目の接種は、基本、1回目接種から3週間後です。

集団接種

■予約方法
(1)WEB
https://jump.mrso.jp/282260/<外部リンク>
上記URL、またはQRコードからアクセス。
(2)電話 64‐2548
(市コールセンター 平日9~17時)

■会場・日時
接種会場/東浦すこやかセンター 1回目接種日/4月23日(土曜日) 時間/14時~16時 2回目接種日/5月14日(土曜日)

※2回目の接種は、1回目接種から3週間後の同じ会場、時間です。
※2回目接種日の変更、キャンセルはコールセンターまでご連絡ください。

注意
・保護者の同伴
接種会場内への保護者の同伴をお願いします。
混雑を避けるため、お子さま一人につき保護者1人でお願いします。
・他のワクチンとの間隔を空けて
他の予防接種を行う場合、新型コロナウイルスワクチン接種と前後13日以上の間隔を空けてください(2週間後の同じ曜日から可)。

追加(3回目)接種を実施中

■対象者(次の要件全てを満たす方)
・18歳以上の方
・2回目接種を完了した日から、6カ月以上経過した方

■予約方法
接種券一体型予診票が届いた方から順に予約できます。同封の案内に、日程や会場の詳細と予約方法を記載しています。
市での集団接種が、個別接種に比べて予約が取りやすい状況です。
■接種券一体型予診票の発送時期
接種券一体型予診票と予防接種済証(追加接種用)は、4月中は毎週火曜日に発送します。

■集団接種の終了
市の集団接種は5月中をめどに終了する予定です。
お早めにご予約ください。

◀市ホームページ
「新型コロナワクチン追加接種
(3回目接種)について」

種類を選ばず早めの接種を

追加接種は、モデルナ、ファイザー社製のどちらも効果、安全性が確認されています。
また、追加接種により、低下した感染予防効果や重症化予防効果などを高める効果があることが報告されています。
ワクチンの種類を選ばず、早めの接種をお願いします。
  
初回接種/ファイザー社製 効果・安全性/OK 追加接種/ファイザー社製 武田/モデルナ社製
初回接種/武田/モデルナ社製 効果・安全性/OK 追加接種/ファイザー社製 武田/モデルナ社製

予防接種済証は大切に保管してください

■予防接種済証(追加接種用)
追加接種した方には、予防接種済証(追加接種用)を交付しています。
これは、3回のワクチン接種をした事実を証明する大事な書面です。
大切に保管してください。

接種証明書が取得できます!

・ワクチン接種証明書(電子版)
国が公式に提供する「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」で、接種証明書(電子版)を取得できます。
詳しくは、QRコードからデジタル庁のホームページをご確認ください。

・追加接種の接種証明書は再申請を
接種証明書は自動更新されません。
初回接種後、接種証明書を発行された方は、追加接種後、再度アプリで申請を行ってください。

この記事の内容は、3月24日時点で編集したものです。
今後変更となる可能性がありますので、最新の情報は、市ホームページなどをご確認ください。

 

14ページ/あわじインフォメーション

人のうごき(2月末現在)

人 口 4万2616人(-85)
男 性 2万0425人(-34)
女 性 2万2191人(-51)
世帯数 2万0156戸(-29)

お知らせ

長い間ありがとうございました

3月31日付で退職した課長級以上の職員は、次のとおりです。(敬称略、順不同)

山本 由理枝
平田 ひろみ

マイナンバーカード
今月の休日交付日

予約制で、休日にマイナンバーカードを受け取ることができます。平日、仕事や学校などで受け取りが難しい方は、ぜひご利用ください。
日時 4月24日(日曜日) 9時~12時
申し込み先・問い合わせ先 市民人権課
電話64-2508

スマホで市税の納付が可能に

4月よりスマートフォン決済アプリを利用し、市税の納付ができるようになりました。
納付書左下に印字されているバーコードを読み取ることで納税できます。
※事前にアプリのインストールが必要です。
対象 市県民税(普通徴収のみ)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税
■対応アプリ
Line Pay、Payb、Paypay、Aupay、楽天銀行アプリ
■利用できないもの
納付書1枚の金額が30万円を超えるもの、納付期限が過ぎたもの、バーコードが読み取れないもの、4月に通知した市県民税と国民健康保険税の納付書
※領収書は発行されません。
※軽自動車税納税証明書は送付されません。必要な方は窓口で申請してください。
問い合わせ先 税務課
電話64-2505

障害のある方の軽自動車税を減免

身体に障害のある方などが使用する軽自動車で、要件に該当する場合は、申請により全額免除します。
減免できる軽自動車は、障害のある方1人1台。普通自動車の減免を受けている場合は対象外です。
締め切り 5月31日(火曜日)まで
■必要書類(新規の場合)
(1)身体障害者手帳など(令和4年4月1日以前に交付) (2)申請者(納税義務者)のマイナンバーカードまたは通知カードと、運転免許証などの本人確認書類(3)車検証 (4)運転する方の運転免許証 (5)扶養関係が確認できる保険証など(障害者・所有者・運転者が同居家族でない場合のみ)
■令和3年度に申請済みの方
4月初旬に現状届を郵送しますので、期限までに提出してください。
※障害の内容・等級などにより減免を受けられない場合があります。
申し込み先・問い合わせ先
税務課 電話64-2505

花街道づくり助成事業

島内の国道、県道沿いで10平方メートル以上の花壇(休耕田も含む)を継続して維持管理できる個人や団体に、植栽費、維持管理費、花壇整備費を助成します。
■応募方法
 協会ホームページから申請書をダウンロードして申込
ホームページ くにうみ協会ホームページhttps://kuniumi.or.jp/index.php<外部リンク> 
令和5年2月20日(月曜日)まで
※事業開始の前月20日までの申請が必要です。
申し込み先・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会
電話24-2001

ひょうご防犯ネットへご登録を!

「ひょうご防犯ネット」は、身近で発生した犯罪情報や防犯情報などを、メールでお知らせするシステムです。防犯に役立ててください。
■登録方法
(1)support@police.pref.lg.jpへ空メールを送信
(2)返信メールで登録手続き
問い合わせ先 淡路警察署
電話72-0110

違反歴のある高齢ドライバーは検査が義務化

道路交通法の改正により、一定の交通違反歴のある75歳以上のドライバーに、運転技能検査が義務付けられます。
検査は免許有効期限の6カ月前から何度でも受検可能。検査に合格しなければ、免許証の更新ができません。
■施行日 5月13日(金曜日)
詳しくは、左記までお問い合わせください。
問い合わせ先 兵庫県警察本部交通部運転免許課高齢運転者等支援室
電話078-912-1628

道路交通法改正の概要
70~74歳
75歳以上
・講義
・運転適性検査
・実車指導(※)
※普通運転免許非保有者、運転技能検査対象者は実車指導なし
免許証の更新

75歳以上
普通車対応免許非保有者
普通車対応免許保有者
違反なし
一定の違反あり

認知機能検査
認知症のおそれなし
認知症のおそれあり
合格
運転技能検査
繰り返し受検可

医師の診断
認知症でない
認知症である
免許の取り消し

更新期間満了までに合格しない場合
免許証を更新せず(※)
※普通車対応免許以外の免許(二輪、原付、大特、小特)は希望により継続

地域づくり活動応援事業

地域団体が協働のネットワークを広げることなどにより、地域社会の共同利益の実現を図る取り組みに対して助成します。
■助成額 40万円以内
締め切り5月2日(月曜日)まで
※詳細はお問い合わせください。
申し込み先・問い合わせ先 こころ豊かな美しい淡路推進会議事務局(淡路県民局県民・商工労政課内)
電話26-2046

水道お客さまセンター電話番号が変更

水道お客さまセンターの電話番号が、音声ガイダンスに従って接続する「ナビダイヤル」に変更されました。
※当分の間、現在のお問い合わせ番号もつながります。
なお、各種申請手続きや料金などに関するお問い合わせは、営業時間内のみの受付となります。あらかじめご了承ください。
■営業時間
8時30分~17時15分
※土日祝日、年末年始を除く
問い合わせ先 淡路広域水道企業団
淡路市お客さまセンター
電話0570-091-132

集団回収をはじめませんか?

市では、ごみ減量化対策の一環として、資源ごみの集団回収を実施する団体へ、奨励品を交付します。
対象
(1)営利を目的としない各種地域団体
(2)5世帯以上で構成され、年2回以上集団回収を実施する団体
■奨励品
回収量50㌕あたり、市指定ごみ袋(中)1袋(10枚入)。
詳しくは、案内チラシもしくは市ホームページをご確認ください。
ホームページ 市ホームページhttps://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/seikatsu/36390.html
申し込み先・問い合わせ先 生活環境課
電話64-2523

 

16~17ページ/あわじインフォメーション

お知らせ

生ごみ減量化機器の購入費用を補助

「ごみ15%減量大作戦」として、生ごみの減量化を推進し、市民の環境意識の高揚を図るため、対象機器購入費用の一部を補助します。
今回から、補助を受けて5年が経過した方も、申請できるようになりました。
※購入する前に申請が必要。
対象
・対象者
市内に居住する市民、市内に事業所のある経営者
・対象機器
生ごみ処理機、コンポスト
※1基限り。
■補助額 購入額の2分の1
(上限3万円)
※先着順。
予算が無くなり次第終了。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
ホームページ 市ホームページhttps://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/seikatsu/24170.html
申し込み先・問い合わせ先 生活環境課
電話64-2523

収集できないごみの出し方

[旧町の燃えるごみ袋は収集できません]

1月号でもお知らせしていますが、4月から、旧町の燃えるごみ袋は収集できません。
ご注意ください。

[ごみ集積箱はきれいに利用しましょう]

市指定のごみ袋には、燃えるごみだけを入れ、口をしっかり閉じてください。
市指定ごみ袋以外の袋や空き缶や瓶などが混入している場合は、警告シールを貼り、取り残しています。また、収集できないごみについては、利用者や集合住宅管理者の方に清掃をお願いしています。
ごみ出しのルールを守り、集積箱はきれいに利用しましょう。
問い合わせ先 生活環境課
電話64-2523

事業系ごみを家庭用ごみ袋で出すのは違法です!

お店や会社などのごみは、事業者の責務で適正に処理しなければなりません。
事業系一般廃棄物の適正な処理方法は、自ら処理施設に搬入するか、市の一般廃棄物収集運搬許可を受けた業者と個別契約をして、運搬を依頼するかのいずれかです。
適正なごみの排出にご理解とご協力をお願いします。
■廃棄物の分類と例
(1)産業廃棄物
ペットボトル、プラスチック製品、発泡スチロール、缶、瓶、家電製品 など
(2)事業系一般廃棄物
生ごみ、書類、布類、木製品、草、木 など
また、事業系ごみのうち、リサイクル可能な新聞紙、ダンボール、雑誌、その他紙類のみ、エコプラザで無料受け入れしています。ぜひご利用いただき、ごみの減量化にもご協力をお願いします。
問い合わせ先 生活環境課
電話64-2523

廃棄物の分類
廃棄物(ごみ)
一般廃棄物
家庭系一般廃棄物(家庭からでる日常生活のごみ)
事業系一般廃棄物
(事業活動に伴い発生したごみのうち産業廃棄物以外のもの)
産業廃棄物
(事業活動に伴い発生したごみで産業廃棄物処理法に定められた20種類)
事業系ごみ

一般廃棄物収集運搬許可業者/(有)クリーン・サービス 所在地/志筑1802‐1 電話番号/62-2150 
一般廃棄物収集運搬許可業者/(株)淡路紙料センター 所在地/塩田新島2‐5 電話番号/62-1118 備考/古紙も受入可能
一般廃棄物収集運搬許可業者/仲田環境サービス 所在地/岩屋478‐1 電話番号/72-4237 
一般廃棄物収集運搬許可業者/(株)淡路観光開発公社 所在地/岩屋1187‐1 電話番号/72-0201 
一般廃棄物収集運搬許可業者/関西技研(株) 所在地/久留麻26‐3 電話番号/74-0358 
一般廃棄物収集運搬許可業者/淡路清掃(株) 所在地/南あわじ市山添606‐1 電話番号/45-0413 
一般廃棄物収集運搬許可業者/鳥取興業(株) 所在地/南あわじ市福良丙253 電話番号/52-2068 備考/古紙も受入可能

狂犬病予防集団注射は中止

令和4年度の狂犬病予防集団注射は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、中止とします。
飼い主の方には、接種券を送付しますので、動物病院で注射を受けさせてください。
※詳細は、市ホームページをご確認ください。
問い合わせ先 生活環境課
電話64-2523

健康・福祉

国民年金

[学生納付特例制度]

学生納付特例制度は、学生が申請すると保険料の納付が猶予される制度です。この制度を利用することで、将来の年金受給権や事故などで障害を負ったときの障害基礎年金の受給資格を確保することができます。
対象
大学(大学院)、短大、高校、専門学校、専修学校、各種学校(法規定の修業年限が1年以上の課程)に在学する20歳以上の学生で、本人の前年所得が128万円以下の方
■申請方法
昨年度に学生納付特例を承認された方で、令和4年度も在学予定の方は、日本年金機構から「学生納付特例申請書」が送付されます。同じ学校に在学の方は、必要事項を記入し、返送してください。学校などを変更された方、同申請書が届かない方、4月から学生となった方は、次の書類をお持ちになり、福祉総務課または各事務所窓口で申請してください。
■必要書類
(1)年金手帳(基礎年金番号通知書)またはマイナンバーカード
(2)令和4年度有効の学生証(コピーの場合は両面)または在学証明書
※会社などを退職し学生となった方は、雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証が必要です。

[出張年金相談]

明石年金事務所の出張相談は予約制です。受付は4月19日(火曜日)から5月16日(月曜日)まで。
日時 5月26日(木曜日)
10時15分~15時15分
場所 洲本市文化体育館
申し込み先・問い合わせ先 明石年金事務所
電話078-912-4983
問い合わせ先 福祉総務課
電話64-2509

国民健康保険証正しく使いましょう

[医療機関を受診する際は、必ず保険証の提示を]

70歳から74歳の方は、「国民健康保険高齢受給者証」も忘れずに提示してください。また、就職などで職場の健康保険(社会保険など)に加入された場合は、必ず新しい保険証を提示してください。

[国保離脱の届出はお済みですか?]

職場の健康保険の資格や他自治体の国保の資格があるにもかかわらず、淡路市の国民健康保険証を使用して医療機関を受診された場合は、市の医療費を不当に受けたことになるため、国民健康保険での医療給付分を市に返納していただくことがあります。

[交通事故で保険証を使用する際は、届出が必要です]

交通事故など第三者から傷病を受け、国民健康保険証を使用して治療を受ける場合は、「第三者行為による届出」が必要となります。
問い合わせ先 福祉総務課
電話64-2509

北淡診療所眼科診療を閉鎖

3月末をもって、北淡診療所での眼科診療を閉鎖しました。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
問い合わせ先 北淡診療所
電話84-0079

 

18~19ページ/あわじインフォメーション

健康・福祉

休日応急診療所

4月17日(日曜日)/曽山 信彦
4月24日(日曜日)/粟田 哲司  明石 善久
4月29日(金曜日)/林 民樹
5月1日(日曜日)/松井 祥治
5月3日(火曜日)/岡野 浩和
5月4日(水曜日)/岡田 有美
5月5日(木曜日)/井宮 雅宏
5月8日(日曜日)/戸田 勝也  大橋 明

診察時間
9時~12時
13時~17時
18時~21時
(受付は、診察終了の30分前まで)
※診察希望の方は、事前にお電話ください。
所在地 志筑1600-1
津名ふれあいセンター
電話・Fax 62-0285

手続きはお済みですか?
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金

「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」とは、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、生活、暮らしを速やかに支援するため、令和3年度住民税非課税世帯などに対して、10万円を給付するものです。
対象・締め切り
(1)住民税非課税世帯
対象と思われる世帯へ、「臨時特別給付金支給要件確認書」を郵送しています。
まだ申請がお済みでない方は、必要事項をご記入の上、返送してください。
■申請期限 5月9日(月曜日)
(当日消印有効)
(2)家計急変世帯
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、令和3年1月から令和4年9月までの間で家計が急変し、世帯全員の年間収入見込額または年間所得見込額が、住民税均等割非課税となる額以下の世帯
該当すると思われる方は申請が必要です。申請書類は福祉総務課や各事務所窓口、または市ホームページで入手できます。
■申請期限 9月30日(金曜日)(当日消印有効)
※(1)(2)は重複受給できません。
※審査の結果、給付の対象とならない場合があります。
申し込み先・問い合わせ先 福祉総務課
電話64-2509
ホームページ 市ホームページhttps://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/fsoumu/35686.html

福祉タクシー等利用券

在宅の心身障害者や高齢者が、タクシー、コミュニティバスを利用したときの料金を補助します。
対象 (1)~(3)を満たす方
(1)住民税非課税世帯
(2)施設入所、入院中でない方
(3)自動車税の減免を受けていない世帯

対象者/70歳以上の方 介護保険の認定を受けている方 助成限度額/年間9600円(月800円)
対象者/次の手帳をお持ちの方
・身体障害者手帳1級または2級
・療育手帳A判定
・精神障害者保健福祉手帳1級 助成限度額/年間1万9200円(月1600円)

※年度途中の申請は、申請月から来年3月までの金額。
■必要書類
(1)保険証などの身分証明書
(2)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
※(2)は該当者のみ
申し込み先 長寿介護課、または各事務所窓口
問い合わせ先 長寿介護課
電話64-2511

プール・温泉施設の無料共通利用券

在宅高齢者に、市内のプール・温泉施設の無料共通利用券(6回分)を交付します。
対象 満65歳以上(4月1日現在)で、長期入院や入所をしていない自立した生活を営んでいる方
■必要書類
保険証などの身分証明書
※代理人が申請される場合は、代理人の身分が証明できるもの
申し込み先 長寿介護課、または各事務所窓口
問い合わせ先 長寿介護課
電話64-2511

子育て・教育

令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金

[所得超過世帯への給付金]

支給対象外とされていた、所得制限を超過している方に対し、市独自に給付金を支給します。
■支給額
児童1人あたり一律10万円
対象 3月31日時点で市に住民票があり、次の要件のいずれかを満たす方
(1)令和3年9月分の児童手当(特例給付)の受給者
(2)令和3年9月1日~令和4年3月31日までに出生した児童の児童手当(特例給付)の受給者(3)令和3年9月30日時点で、平成15年4月2日~平成18年4月1日生まれの児童を養育しており、令和2年中の所得が児童手当の所得制限限度額を超過している方
■申請不要な方
(1)(2)のうち、市から令和4年3月、4月分の児童手当(特例給付)を受給している方
■申請が必要な方
(1)(2)のうち、公務員や(3)の対象となる方
※申請書は市ホームページまたは子育て応援課・各事務所窓口にあります。
ホームページ 市ホームページhttps://www.city.awaji.lg.jp/site/korona/36498.html
締め切り 7月29日(金曜日)

[離婚世帯への給付金]

基準日以後の離婚などにより、現に子どもを養育しているにもかかわらず、給付金を受け取ることができなかった方に対して、給付金を支給します。
※離婚協議中で、別居している場合を含みます。
給付金を受け取るためには、申請が必要です。
■支給額
児童1人あたり一律10万円
対象 次の要件のいずれかを満たす方
(1)令和3年9月分の児童手当受給者ではなかったが、離婚などにより令和4年3月分の児童手当受給者になっている方
(2)令和3年9月30日時点では、平成15年4月2日~平成18年4月1日生まれの児童の主たる養育者ではなかったが、離婚などにより、令和4年2月28日時点で主たる養育者となっている方(3)その他次に準ずる方
海外からの帰国や養子縁組により養育者が変わっている場合や、DV特例、施設特例の所要の手続きを行っておらず、給付金の支給先が変更されていない場合など。
※申請書は、市ホームページまたは子育て応援課、各事務所窓口にあります。
ホームページ 市ホームページhttps://www.city.awaji.lg.jp/site/korona/36114.html
締め切り 4月28日(木曜日)
申し込み先・問い合わせ先 子育て応援課
電話64-2134

新生児の子育てを応援!

新生児の子育て中の方に、『NPO法人まあるく』で、地域の助産師が、新生児用の紙おむつを無料配布します。
※体重5キログラムまでSサイズ1袋。
受け渡しの際に助産師へ相談もできます。詳細はまあるくまでお問い合わせください。
日時 月曜日・火曜日 13時~16時
場所・問い合わせ先 NPO法人まあるく(志筑新島10-3 アルクリオ2階)
電話70-1472

介護者の会

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話64-2145
   
名称/介護のはじめ 日時/4月13日(水曜日) 10時30分 場所/未定 内容/花見
名称/認知症の方を介護されているみなさんのつどい 日時/4月13日(水曜日) 13時  場所/北淡総合福祉センター 内容/座談会
名称/かもめの会 日時/4月13日(水曜日) 13時30分 場所/岩屋保健センター 内容/座談会
名称/東浦介護者の会 日時/4月14日(木曜日) 13時30分 場所/久留麻老人福祉センター 内容/座談会
名称/家族介護者教室 日時/4月21日(木曜日) 13時30分 場所/岩屋保健センター 内容/粘土で小物作り
名称/認知症をささえる家族のつどい 5月9日(月曜日) 10時 場所/ゆうゆうライフ 内容/座談会

認知症カフェ
名称/あんこカフェ 日時/4月20日(水曜日) 14時 場所/関海事工業所(岩屋) 内容/座談会
名称/おひさまCafe 日時/4月27日(水曜日) 10時 場所/志筑庭先カフェ 内容/座談会

集いの場
名称/ぷらっとカフェ集いの場 日時/毎週水曜 10時 毎週金曜 14時 場所/あわじ荘シルバー サポートのじま 内容/手芸・座談会
名称/つどい場あじさい 日時/4月22日(金曜日) 11時 場所/尾崎ふれあい交流広場 内容/座談会

※「介護者の会だより」は、市役所・各事務所窓口に置いています。

 

20~21ページ/あわじインフォメーション

子育て・教育

図書館

今月のおすすめ
ひらけ!オフグリッド
電力切ったら、楽しい暮らしが待っていた
サトウ チカ(著)/三五館シンシャ
エネルギーという目には見えないもの。
目に見えないものを意識すると見えてくる面白
い世界があります。
この本を通してその世界への扉を開いてみてください。
きっと今までとは違った見え方になっているはずです。
ぜひ楽しく読み進めてくださいね!
[開館時間]
津名・東浦図書館
10時~18時30分
北淡・一宮・岩屋公民館図書室
9時~ 17時
[休館日]
津名・東浦図書館
毎週木曜日(5月5日を除く)、
5月2日、5月6日
北淡公民館図書室
毎週木曜日、4月29日、5月2日~5日
一宮・岩屋公民館図書室
毎週土・日曜日、4月29日、5月3日~5日

各種手当額が変更

令和3年全国消費者物価指数(1月21日公表)が対前年比0・2%変動(下落)したことにより、今年度の各種手当額が、次のとおり引き下げとなります。
[特別障害者手当額(月額)]
2万7300円(▲50円)
[障害児福祉手当額(月額)]
1万4850円(▲30円)
[特別児童扶養手当額(月額)]
1級 5万2400円
(▲100円)
2級 3万4900円
(▲70円)
[児童扶養手当額(月額)]
区分/本体額 全部支給/4万3070円(▲90円) 一部支給/4万3060円~
1万160円(▲90円~▲20円)
区分/第2子加算額 全部支給/1万170円(▲20円) 一部支給/1万160円~5090円(▲20円~▲10円)
区分/第3子加算額 全部支給/6100円(▲10円) 一部支給/6090円~3050円(▲10円)
問い合わせ先 地域福祉課(特別障害者手当・障害児福祉手当)
電話64-2510
子育て応援課(児童扶養手当・特別児童扶養手当)
電話64-2134

ホール情報

しづかホール
[JAZZ DANCE教室]

子どもから大人まで、初心者でも大歓迎。一緒に楽しくダンスしましょう。
日時・対象・料金
開催日
4月15日(金曜日)、22日(金曜日)、29日(金曜日・祝日)
キッズ(小学生以下)
17時~18時30分
月3回 3150円
フリー(中学生以上)
19時~20時30分
月3回 3300円
都度払い 1200円

[神楽道ー神楽健康教室ー]

初心者でも大歓迎。柔軟、ツボ押しなどの健康法、すり足などの基本所作、神楽舞実践稽古や講話など。ご興味のある方はぜひ体験してみてください。
■講師 表 博耀 氏
(日本国エンターテイメント観光大使・創生神楽宗家)
日時 4月28日(木曜日)
17時45分~19時45分
対象 幼児~(年齢制限なし)
料金 1500円(月1回)(初回体験500円)
※軽い体操のできる服装でお越しください。
場所・申し込み先・問い合わせ先 しづかホール
電話62-2001

キラリあわびと

各種大会で活躍する市民などを紹介します(敬称略)。

ムネ製薬株式会社
第4回オープンイノベーション大賞で科学技術政策担当大臣賞を受賞

腸換気(EVA)技術の実用化について、ムネ製薬(株)が他3者と共同で表彰されました。
腸換気(EVA)とは、肺からではなく、腸から酸素を確保する革新的な技術。呼吸器疾患や肺炎などに有効な酸素療法として期待されています。
ムネ製薬は、腸換気に対応したかん腸容器、ノズルを提供し、液体注入実験に協力。今後、人への応用に取り掛かるそうです。

第32回MOA美術館
全国児童作品展

■厚生労働大臣賞
福富れな(志筑小4年)

消防庁長官表彰

■永年勤続功労賞
坂本幸夫(岩屋地区団長)
池田昌隆(東浦地区副団長)
松本圭司(一宮地区副団長)

兵庫県くすのき賞

グループきずな

兵庫県みどりの賞

津名ハイツ菜の花俱楽部

兵庫県こうのとり賞

井上和江(浦)
岡田典子(野島蟇浦)
木下幸子(中村)
谷山惠子(楠本)
濱 益栄(久留麻)
松田千世子(中田)

兵庫県自治賞

向田きよ子(岩屋)

淡路中晩生かんきつ品評会

3月2日・洲本市
■金賞
横山陽幸(育波)
岡村哲良(黒谷)

ご寄付に感謝

■淡路市漁業振興協議会…市内各小中学校、保育施設に味付けのり9416袋
■令和4年淡路市成人式実行委員会…市内各中学校に掛け時計1台、置時計1台
■木住野佳子コンサート実行委員会…市に1万円

 

22~23ページ/あわじインフォメーション

いつでも!どこでも!
スマホで広報

各自治体の広報誌・紙を閲覧できる無料アプリ「マチイロ」。スマホやタブレットなどで、いつでもどこでも「広報淡路」を読むことができます。マチイロは、民間広告代理店・(株)ホープが提供するスマホやタブレット専用のアプリです。
問い合わせ先 秘書広報課 電話64‐2501

プッシュ通知で発行をお知らせすぐにチェックできます!

マチイロをダウンロード
QRコードを読み取り、アプリをダウンロードしてください。QRコードを読み取れない場合は、Google Play[Android版]、App Store[ios版]を起動し、マチイロをダウンロードしてください。

注意 データ通信費は利用者負担です。広告が表示されますが、 その内容に淡路市は一切関係ありません。

友だち登録3000人突破!
淡路市公式Line

問い合わせ先 まちづくり政策課 電話64‐2506
秘書広報課     電話64‐2501
『淡路市公式Lineアカウント』を活用し、淡路市の情報を広く配信しています。
右のQRコードから友だち登録をして、ぜひご利用ください。

注意 データ通信費は利用者負担です。

淡路市公式Lineでできること
■Line上での機能
(1)ゴミの分別キーワード検索
(2)ゴミ収集日の定期配信
(3)広報誌の定期配信
(4)学校給食献立の定期配信
(5)メールde健康エールによる健康情報配信
(6)各種生活情報の検索・受信
■外部との連係機能
(7)ひょうご防災ネットとの連係配信
(8)バスなどの時刻表検索
(9)図書館検索
(10)オンライン家庭学習


無料相談
法律相談
日時/場所
4月26日(火曜日) 東浦事務所
5月10日(火曜日) 一宮事務所
13時~16時
内容など
弁護士による相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先 
市民人権課
電話64-2508

ひきこもり相談
日時/場所
4月19日(火曜日)
14時~17時 淡路市役所
内容など
臨床心理士による個別相談
(1人50分)
予約 要
申込・問い合わせ先
地域福祉課
電話64-2510

いじめ相談窓口
日時/場所
平日
9時~17時15分 淡路市教育センター
内容などいじめの悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
教育センター
電話64-2166

青少年センター
日時/場所
毎週月曜日・火曜日・水曜日・木曜日
9時~17時 市立青少年センター
内容など
学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとの相談
予約 要
申込・問い合わせ先
市立青少年センター
電話86-0244

ひょうご夜間中学
電話相談窓口
日時/場所
平日
9時~12時
13時~17時 -
内容など
県内の夜間中学に関する相談
予約 不
申込・問い合わせ先
専用ダイヤル
(兵庫県教育委員会義務教育課)
電話078-362-9432

さわやか県民相談室
日時/場所
平日
9時~17時30分 -
内容など
県政や日常生活の諸問題など
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830(※)

テレビ電話による
法律相談
日時/場所
毎週木曜日(祝日以外)
13時30~15時30分 県洲本総合庁舎
内容など
弁護士による法律相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830(※)

テレビ電話による
家事相談
日時/場所
毎月第2・4金曜日(祝日以外)
13時30分~16時30分 県洲本総合庁舎
内容など
元家庭裁判所調停委員による家庭問題相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830(※)

こころのケア相談
日時/場所
4月12日(火曜日)
14時~16時 県洲本総合庁舎
内容など
精神科医による個別相談
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本健康福祉事務所
電話26-2060

夜間電話法律相談
日時/場所
毎週土曜日
17時~20時
毎週日曜日
17時~21時 -
内容など
多重債務・家庭問題など、弁護士と精神保健福祉士による無料電話相談
予約 不
申込・問い合わせ先
県弁護士会
電話078-341-9600

若者就労支援相談
日時/場所
毎月第2水曜日(祝日以外)
(1)13時 (2)14時
(3)15時 淡路市役所
内容など
15~49歳までの若者とその家族が対象の相談
予約 要
申込・問い合わせ先
あかし若者サポートステーション
電話078-915-0677

住宅の耐震相談
日時/場所
毎月第4水曜日 県洲本総合庁舎
内容など
建築士事務所協会委員による相談
予約 要
申込・問い合わせ先
角建設計
電話22-7705
※携帯電話・県外からは利用できません。携帯からは電話22-3541へ。

 

24ページ/あわじ元気ッズ

親子のふれあいや仲間づくりの場である『子育て学習センター』。各地区のセンターでは、あそびの広場の開設、季節のイベント、学習会、子育て相談などを行っています。
たくさんの仲間と一緒に安心して楽しめる場所で、みなさまの子育てを応援します!

子育て学習センター開設の案内
センター名/津名 開設場所/津名ふれあいセンター1階 開催日/月曜日~金曜日 電話番号/62-4991
センター名/岩屋 開設場所/岩屋保健センター2階 開催日/月曜日~金曜日のうち4日(センターにより異なる)月曜日~金曜日 電話番号/090-7452-2033
センター名/北淡 開設場所/北淡子育て学習センター 開催日/月曜日~金曜日のうち4日(センターにより異なる)月曜日~金曜日 電話番号/70-4082
センター名/一宮 開設場所/一宮保健センター1階 開催日/月曜日~金曜日のうち4日(センターにより異なる)月曜日~金曜日 電話番号/70-1355
センター名/東浦 開設場所/東浦事務所西庁舎1階 開催日/月曜日~金曜日のうち4日(センターにより異なる)月曜日~金曜日 電話番号/70-4760

Happy しあわせごはん

たけのこのシャキシャキとした食感を楽しみながら、
よくかんで食べましょう。
レシピ:健康増進課

たけのこたっぷりジャージャーうどん
【材料(2人分)】1人分429kcal、塩分3.4g
うどん・・・・2玉
たけのこ・・・80g
長ねぎ・・・・1/2本
温泉卵(市販)・2個
合いびき肉・・100g
しいたけ・・・2個
きゅうり・・・1/2本
白ごま・・・・適量


水・・・・・100ml
みそ、酒、みりん・・・・・各大さじ1
砂糖、しょうゆ、片栗粉、コチュジャン・・・・・・各大さじ1/2
【作り方】
(1)たけのこ、しいたけ、長ねぎはみじん切りにする。
(2)きゅうりは細切りにする。
(3)Aを合わせておく。
(4)うどんを表示時間通りにゆで、冷水でしめておく。
(5)熱したフライパンに合いびき肉を入れて炒め、色が変わったら(1)を加えてさらに炒める。Aを加えてまぜる。とろみが出てきたら火を止める。
(6)器にうどんを盛り、その上にきゅうり、(5)をのせる。真ん中をくぼませ温泉卵を落とし、白ごまをふりかけて、できあがり♪

 

25ページ/クイズ&アンケート なるほど・ザ・あわじ

クイズとアンケートに答え、ご応募いただいた正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。
※1人で2通以上の応募は無効。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。
ハガキかFaxかメールに、クイズとアンケートの答え、住所、氏名、年代(○歳代)、電話番号を記入し、淡路市役所 秘書広報課「広報クイズ」係(〒656-2292 生穂新島8番地、Fax64-2531、メールawaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp)までご応募ください。
淡路市公式Lineアカウントからもご応募できます。
4月19日(火曜日)必着
■広報クイズ(必須)
Q.市が重点を置く、市政運営の基本方針は何本柱?
『〇本柱』
ヒントは3ページ
■アンケート(必須)
(1) 今月の広報について感想をお聞かせください。
A. 非常に良い  B. 良い
C. ふつう    D. 改善が必要だ
(2) (1)でA~Dを選んだ理由をご記入ください。
(3) その他ご意見があればご記入ください。

前号の答えは「マイナンバーカード」でした。90通の応募がありました。ありがとうございました。

今月のプレゼント

SHOP DATA
PARCHEZ(パルシェ)
所在地:尾崎3025-1
<香りの館>
電話:0799-85-1162
営 業:10時~17時
(手作り体験は16時半受付終了)

<香りの湯>
電話:0799-85-1126
営 業:11時~21時(20時受付終了)

ハーブハンバーガー・ソフトクリーム
・温泉入浴券の3点セット×10名様
パルシェでは、香りにまつわる体験がい~っぱいできます!美容や健康に良いハーブの温泉をはじめ、香水にジェルキャンドルなどの手作り体験、季節のお花摘みなど、大人から子どもまで家族で楽しめます。
また“オリジナルソフトクリーム”や材料にこだわった“ハーブハンバーガー”など、ここでしか味わえないものもあります。ぜひお越しください♪


特産品やお店をPRしませんか。 広報クイズのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています。詳細は秘書広報課(電話 64-2501)までご連絡ください。

 

26~28ページ/フォトスケッチ

希望の花 ラッパスイセン

3月中旬~4月上旬 多賀
『水仙の丘』では、黄色や白のラッパスイセンが見頃を迎えました。冬に雨が少なかったことなどで、例年より開花が遅れたそうですが、太陽の光を存分に浴びながら、元気いっぱいに咲き誇っていました。
もともとミカン農園だったこの土地が、約10万本のスイセンが咲く、花の名所に生まれ変わって今年で25年。多くの人が訪れていますが、今もなおきれいに維持できているのは、「来てくれる方のマナーが良いから」と話す運営者の井上さん。近所に住む人も次々に訪れ、みんなの憩いの場所にもなっているようでした。
海外では『希望の花』と言われているスイセン。日本でも震災以降『希望の象徴』として知られるようになりました。コロナ禍で思うようにいかない日々が続いていますが、寒さに打ち勝ち、凛とした姿で咲くスイセンのように、希望を持って過ごしていきたいですね。

東中生が ラベルをデザイン

2月18日 東浦中学校
市内の小中学校の給食で提供された『いちごゼリー』のラベルを、東浦中学校1年生の澤坂歩実さんがデザインしました。ゼリーの製造会社と市が、地元食材への愛着を持ってもらおうと企画したもの。
澤坂さんは「淡路島のPRになるよう意識してデザインした。ほかの子のデザインも素晴らしかったので、選ばれて驚いた」と笑顔で話してくれました。

しだれ梅 地域の憩いの場に

2月下旬~3月中旬 大町上
『しだれ梅』がピンク色の美しい花を咲かせました。
地域を花で飾って活性化させようと、地元の『大町上中山間村づくりの会』などが15年前から植栽。今年は厳しい寒さで、例年よりも開花は遅れたそう。
同会の辻田康隆(やすたか)会長は「地域のコミュニティの場になれればとの思いでやっている。美しい花を見て、心を癒やしてほしいですね」と優しく話してくれました。

春の到来 シンコ漁が解禁

3月1日 育波漁港
瀬戸内海に春の訪れを告げる、イカナゴの稚魚であるシンコ漁が、3月1日からスタートしました。
初日の育波漁港では、120隻の漁船が早朝から播磨灘の漁場に出港。次々と水揚げされると、港内は活気でみなぎりました。
待ちに待ったシンコは、釜あげやくぎ煮などに加工され、春の味覚として食卓を賑わせました。

江埼灯台 国の重要文化財に指定

2月9日 江埼灯台
淡路島北端の高台にある白亜の江埼灯台が2月9日、官報告示で国の重要文化財に指定されました。
明石海峡を行き交う船の安全を150年間見守り、阪神・淡路大震災にも耐えて、赤と白の光を交互に発して稼働。公開日以外は立ち入れませんが、灯台に登る200段ある石段の一部は、大地震によるズレを現存し、命を守る備えの大切さも伝えています。

女性に人気 カレンデュラ咲く

3月上旬~4月下旬 パルシェ香りの館
カレンデュラが見頃を迎えました。無農薬で栽培されたオレンジと黄色の花が、太陽の下で鮮やかに揺れて、春がすぐそこまで来ていると感じます。
元々、仏花としてのイメージが強い花ですが、最近は、その薬効成分からスキンケアに使用されるなど、女性に大人気♪4月下旬まで、摘み取り体験も開催されています。

女子野球 新メンバーが加入!

3月3日 佐野運動公園
女子硬式野球クラブチーム『淡路ブレイブオーシャンズ』に新しい仲間が加入しました。
昨年、市は全日本女子野球連盟から“女子野球タウンの認定”も受け、ますます注目される同チーム。
今回加入したのは、写真左から岡本寧々(ねね)外野手(神戸出身)、三浦柚恵(ゆえ)投手(神奈川出身)、中川藍香(あいか)内野手(大阪出身)。これからの活躍が楽しみですね。

キラキラ光る かざぐるま

2月5日~3月6日 淡路島国営明石海峡公園
かざぐるまをお花に見立てた『かざぐるまで花を咲かそう』が開催されました。
チューリップの球根が植えられているポプラの丘で、チューリップが咲くまでの間も楽しめるようにと同園が企画。カラフルな5000本のかざぐるまは、淡路の風に吹かれながら太陽を浴びると、キラキラと光り輝いていました。

見守って コウノトリのヒナ誕生

3月17日 市内
昨年、市内で初めて誕生したコウノトリ『淡夢(あむ)』の両親が今年も市内に飛来し、卵を産みました。
2月上旬から、巣で交互に卵を温める抱卵行動を見せ、3月17日にヒナのふ化が推定されました。
国の特別天然記念物であるコウノトリは、警戒心が強い鳥なので、見かけてもあまり近寄らず、あたたかく見守ってくださいね。

岡選手 キックボクシングで2冠!

2月24日 市役所
岩屋中学校3年生の岡琉寿(るいき)さんが、昨年12月に大阪で行われた『第20回T.B.NATION CUP!』のジュニアクラス50kg級タイトルマッチにおいて、2-1の判定で勝利!昨年10月に獲得した別団体のベルトに続き、2本目のベルト獲得となりました。
岡さんは「高校でもキックボクシングを続けて、K-1甲子園を目指します」と今後の目標を話しました。

菜の花 淡路を代表する景色!?

2月下旬~4月中旬 あわじ花さじき
約20万本の早咲き菜の花が、見頃を迎えています。
同園では、早咲きと遅咲き菜の花を、時期をずらして植えており、合わせるとなんと100万本!
海につながるこの黄色い絨毯(じゅうたん)の景色は、今やもう、淡路を代表する景色の一つとして、訪れた人の目を楽しませています。