本文
マイナ保険証を保有していない方には「資格確認書」が交付されます
国民健康保険の資格更新について
マイナンバーカードと保険証の一体化により、令和6年12月2日から保険証に代えて、マイナ保険証(保険証として利用登録したマイナンバーカード)を基本とする仕組みになりました。
それに伴い、淡路市の国民健康保険資格の更新時期が12月から8月に変更となります。
マイナ保険証を保有していない方には、お手元の保険証又は資格確認書が有効期限を迎える前に、従来の保険証に代わるものとして「資格確認書」を交付します。
「資格確認書」は、これまでの保険証と同様に医療機関等の窓口で提示することで、一定の自己負担で医療を受けることができます。
また、マイナ保険証を保有している方には「資格情報のお知らせ」を交付します。
医療機関等でマイナ保険証による資格確認ができない場合でも、「資格情報のお知らせ」をマイナ保険証と合わせて提示することで安心して受診していただけます。
「資格情報のお知らせ」が届いた方で、施設入所されている等の理由で「資格確認書」が必要な場合は申請により交付することができますので、お問い合わせください。
申請に必要なもの
・資格確認書交付申請書(国民健康保険) [PDFファイル/90KB]
・本人又は同一世帯の方の委任状 [Wordファイル/58KB](別世帯の方が申請する場合)
高齢受給者証の廃止について
70歳以上の方に交付していました「高齢受給者証」は廃止となり、負担区分(2割又は3割)は「資格確認書」又は「資格情報のお知らせ」に表示していますのでご確認ください。
70歳以上の方が今お持ちの保険証及び高齢受給者証は8月になってからハサミを入れるなどして処分をお願いします。
マイナ保険証について
マイナンバーカードは、市民の申請に基づき交付されるものであり、取得は任意です。
マイナ保険証に関する詳細は下記をご覧ください。
マイナ保険証の利用登録解除について
マイナンバーカードの健康保険証利用登録は任意の手続であることを踏まえ、淡路市の国民健康保険にご加入中の方で、マイナ保険証(保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)の利用登録を解除したい場合は、淡路市福祉総務課又は各事務所で申請ができます。
※ 利用登録の状況は、ご自身のマイナポータルからご確認ください(利用登録解除の反映は、申請から約1~2カ月程度かかります)。解除申請後は、「資格確認書」を交付します。
申請に必要なもの
・マイナンバーカードの保険証の利用解除の解除申請書 [PDFファイル/309KB]
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
※ 解除申請者全員分の申請が必要です。本人以外の方が申請される場合は、解除申請書を本人にご記入いただきご持参ください。