ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 分類でさがす > くらし > 健康・医療・保健 > 国民健康保険 > > 健康保険証の廃止後、マイナ保険証を保有していない方には「資格確認書」が交付されます

本文

健康保険証の廃止後、マイナ保険証を保有していない方には「資格確認書」が交付されます

印刷用ページを表示する掲載日:2024年12月2日更新
<外部リンク>

令和6年度発行の保険証について

 お手元にある有効な保険証は、令和6年12月2日以降も保険証に記載のある有効期限まで使用することが可能です。
 令和6年12月2日以降は、再発行であっても従来の保険証は発行できません。
 転出や社会保険等加入により淡路市の国民健康保険の資格がなくなった(適用終了した)場合は、保険証の有効期限内であってもお使いいただくことができませんので、ご注意ください。
【ご注意】
 淡路市国民健康保険以外の健康保険に加入されている方の健康保険資格については、淡路市役所でお調べすることができません。
 淡路市国民健康保険以外の健康保険に加入されている方で、保険証がいつまで使えるか知りたい方は、お手数ですが加入先の健康保険組合等又は国民健康保険証を交付している市区町村へお問い合わせください。

保険証の有効期限が切れた後について

 マイナ保険証を保有していない方には、お手元の保険証が有効期限を迎える前に、従来の保険証に代わるものとして「資格確認書」を交付します。
 保険証と同様に医療機関等の窓口で提示することで、一定の自己負担で医療を受けることができます。
 また、マイナ保険証を保有している方には「資格情報のお知らせ」を交付します。
 医療機関等でマイナ保険証による資格確認ができない場合でも、資格情報のお知らせをマイナ保険証と合わせて提示することで安心して受診していただけます。

マイナ保険証について

 マイナンバーカードは、市民の申請に基づき交付されるものであり、取得は任意です。

 マイナ保険証に関する詳細は下記をご覧ください。

 

マイナ保険証の利用登録解除について

マイナンバーカードの健康保険証利用登録は任意の手続であることを踏まえ、淡路市の国民健康保険にご加入中の方で、マイナ保険証(保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)の利用登録を解除したい場合は、淡路市福祉総務課又は各事務所で申請ができます。

※利用登録の状況は、ご自身のマイナポータルからご確認ください(利用登録解除の反映は、申請から約1~2カ月程度かかります)。解除申請後は、「資格確認書」を交付します。

申請に必要なもの

マイナンバーカードの保険証の利用解除の解除申請書 [Wordファイル/20KB]

・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)

※解除申請者全員分の申請が必要です。

 


新型コロナウイルス関連情報