ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路令和6年3月号No.228 テキスト版

本文

広報淡路令和6年3月号No.228 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2024年3月5日更新
<外部リンク>

[表紙]

甘酸っぱくて
おいしい

園児がイチゴ狩りを体験
(23ページに関連記事)
[今月のクローズアップ]
能登半島地震被災地支援など

 

2~5ページ

能登半島地震被災地支援

カウンターパート方式で兵庫県は珠洲(すず)市を支援

1月1日に発生した『令和6年能登半島地震』。関西広域連合は、石川県をカウンターパート方式で支援することを決定し、兵庫県は珠洲市を担当しています。
カウンターパート方式とは、被災自治体ごとに支援する自治体を決めて、復旧・復興に向けて各種支援をしていく制度。

被災地へ職員を派遣

市は、県からの要請に応じて1月26日から避難所運営支援に山名伸和係長と佐竹史慶主事を派遣。出発式で門康彦市長は、「体に気を付けて職務を果たしてほしい」と激励し、山名係長は、「阪神・淡路大震災のときは、たくさんの方々から支援をいただいた。その時の感謝の気持ちを持って、現地で精いっぱいがんばりたい」と意気込み、2人は大勢の職員に見送られながら、被災地へ向けて出発しました。
また、2月3日から尾植匡浩主査と平見滉規主事を、10日から都志武生係長と高田透吾主事を家屋被害認定調査の支援に派遣。
さらに、被災地からの要望で、兵庫県の公立学校教職員で構成する『震災・学校支援チーム』(EARTH)から、北淡中学校の岡本栞奈教諭、津名中学校の右田智治教諭と原好人教諭が、避難所運営や学校の再開に向けた支援のため、順次派遣されました。

見舞金を送る

市では、被災地を支援するため、珠洲市をはじめ、阪神・淡路大震災時に義援金をいただいた石川県内灘町、富山県氷見市に、合計530万円の災害見舞金を送りました。

広がる支援の輪

能登半島地震発生以降、阪神・淡路大震災の時の恩返しをしようと、市内各地で町内会や各種団体などの皆さんが、募金活動を実施しています。
1月30日には、兵庫県立津名高等学校生徒会のメンバー12人が、街頭で募金活動を行いました。同校の原鈴音生徒会長(2年)は「被災者の方たちが、1日でも早く元の生活に戻れるよう手助けがしたい」と思いを話してくれました。
能登半島地震に係る災害義援金の受付については、石川県のホームページをご確認ください。

被災地の現状

2月9日、珠洲市で避難所運営支援を行った山名係長と佐竹主事が、門市長に現地の状況を報告しました。2人の報告は次のとおりです。

・道路は、陥没で通行できない箇所や、崖崩れなどで片側通行に制限されている箇所があり、渋滞が多かった。
・電気は復旧しているが、上下水道はまだ。
・自衛隊の支援で、食料や水は足りていたが、入浴は毎日できず、トイレの衛生面やがれき処理などに困っていた。
・避難者からは、「阪神・淡路大震災の淡路市から来てくれてありがとう」と感謝された。

ボランティア支援をお考えの方へ

被災地では、多くの方による息の長い支援が必要となります。被災地でボランティアをしたいとお考えの方は、以下の情報を参考にしてください。

■行動の前にまず情報収集

被災地では余震が続いていたり、道路が寸断・規制されていたりする地域があるなど、状況が常に変動しています。まずは、事前の情報収集をお願いします。

■災害ボランティアセンターの情報を確認

被災した自治体では、順次「災害ボランティアセンター」(以下:災害VC)を開設し、被災者のニーズの集約やボランティアとのマッチングを行っています。
現地での活動には、最初に災害VC への登録が必要です。ボランティア募集を近隣の地域の方に限定している場合や、年齢制限を設けている場合もあります。ホームページなどで、情報をよく確認してください。
まだ情報が掲載されていない場合、現地は応急対応・情報収集で手一杯であることが考えられます。電話などでの個別の問い合わせは、その妨げとなります
ので、情報が更新されるのをお待ちください。

■ボランティア活動の流れ

1.ボランティア事前登録
2.活動日の予約
災害VCから活動日調整に関する案内(メールか電話)が届く。
3.ボランティア活動保険に加入
活動日までに最寄りの社会福祉協議会でボランティア活動保険に加入。
4.活動当日
案内のあった集合場所へ。

地震発生!のその前に

家庭の防災、意識できていますか?

兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)は早朝に、能登半島地震は祝日の夕方に発生しました。
災害はいつ起こるかわかりません。
“もし、今揺れたら。”
最悪の事態を回避するためにも、家庭の防災から意識を持って対策してみてはいかがでしょうか。

死因に多い圧迫・窒息

これまで、日本を何度も襲ってきた大地震。
地震の犠牲になられた方の多くは、揺れより倒壊した家屋や家具の下敷きになり、抜け出せずに圧迫・窒息死してしまったとされています。
家の中を見回してみてください。どこが安全な所で、どこが危ない所でしょうか?

1 隠れる?逃げる?

まず低く、頭を守り、動かない

地震発生時の安全確保行動を身に付けるためのシェイクアウト訓練で提唱されている行動です。
日頃の訓練から、地震が起きたら机の下に、と意識している方も多いのではないでしょうか。
震度6弱からは立っていることが難しくなるとされています。姿勢を低くして転倒を防ぎ、頭を守ることで、揺れが収まった後の避難行動に移りやすくなります。
しかし、“机の下に”という行動が、良くない場合も考えられます。

状況・環境に合わせた避難行動を

緊急地震速報が通知されると、数秒で大きな揺れがやってきます。その時、皆さんはどこにいるでしょう。長時間いることの多いリビング、寝室でしょうか。
隠れられる机がない・遠いという場合に慌てて移動すると、転倒や家具の下敷きになる可能性があります。また、固定していない机や椅子は揺れで大きく動くため、ぶつかってケガをする場合も。
安全なスペースでしゃがむなど、状況・環境に合わせた避難行動が大切です。

昭和56年以前に建築された建物は耐震診断・耐震改修を

お家の耐震が十分か、ご存じですか?
昭和56年以前に建築された建物には、耐震性が不十分なものが多く存在し、地震の際に倒壊の危険もあります。
市では、昭和56年6月までに着工された建物の耐震化に補助を行っています。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
問い合わせ先 都市計画課 電話 64-2533

2 安全なスペース作り

落ちてこない、倒れてこない、動いてこない

耐震性能が高い家屋では、外に飛び出すよりも、屋内の安全なスペースでじっとする方が安全です。
安全なスペースとは、落ちたり、倒れたり、動いたりする物のない、閉じ込められない場所のこと。緊急地震速報を聞いてすぐに移動できる場所にスペースを確保しておきましょう。
お家で、安全なスペースは思い当たりますか?玄関が比較的安全であることが多いですよ。

安全を作る防災対策

安全なスペースを作るためのポイントをご紹介。

■大きな家具の転倒対策

L字金具などで固定するのが1番。ですが、うまく留めないと効果がないなど難しい点も。突っ張り棒とくさびを併用することで、L字金具に近いレベルで、転倒対策が取れますよ。
また、ベッドや扉に向かって倒れない様に、家具を置く向きにも気をつけましょう。

■割れ物対策

窓枠がゆがんでガラスが割れたり、食器が落ちたりすると、床に破片が散らばり歩けないように。保護フィルムや扉ロックで、飛散を抑えられます。枕元などに緊急時用の靴を置くのも効果的。

他にも、つり下げ式ライトの固定や家具の滑り止めなど、対策ができる箇所はたくさんあります。お家に合わせた対策を調べてみてください。

3 さぁ避難!…できますか?

想定した避難行動が取れない!?
物置や収納の中の防災グッズは、災害時に取り出せなくなる可能性が。玄関やリビングなどの取り出しやすい場所に、緊急避難グッズを置くのがおすすめです。
また、普段通る道も、事故や塀が倒れるなどして歩けなくなっている恐れがあります。避難経路は複数用意し、グッズを背負って、実際に歩いてみると良いですよ。

 

6~9ページ ニュース&コラム

市長メッセージ
「淡路市島(とう)論」
~地震多発国・日本~

淡路市長 門 康彦

淡路市は、野島断層により阪神・淡路大震災の震源地として一般的に知られています。 当時はまだ市が誕生する前で、前身の5町時代でした。それぞれの町が、復旧・復興に努め、自衛隊、他の自治体、そして多くのボランティアの皆さまから多大なるご支援やご援助を受け、復興することができました。
今年、元日夕刻に能登半島を襲った大地震は、マグニチュード7・6。阪神・淡路大震災を上回り、津波、海岸線の隆起、公共物の被災、火災などが、被災市町を直撃しました。復旧・復興には、多大なる労力と時間を要すると思われています。
国は、すぐに支援体制を構築し、関西広域連合を経て、兵庫県も支援本部会議を設置。オブザーバーで、県市長会の会長として私も参加しました。支援はカウンターパート方式で、県は、珠洲市の担当に決まりました。
それを受けて、市も能登半島地震対応調整会議を設置し、職員派遣、備蓄品支援、義援金、災害見舞金などの対応を、スピード感をもって推進。市の派遣職員は、現地まで長時間かけて移動し、避難所では被災者に寄り添いながら、救援物資支援、家屋被害認定調査支援などを交代で行っています。
また、町内会や各学校なども募金活動、ボランティアなどの支援に努めていただいています。
これらの経験を糧に、市も、30年以内に70~80%の確率で起きるとされている南海トラフ巨大地震に改めて気を引き締め、備えなければなりません。
よろしくお願いいたします。

岩屋漁港
放置船などを禁止する区域を指定

漁港漁場整備法に基づいて、4月1日から岩屋漁港で漁船以外の船舶などの放置を禁止する区域を指定します。
問い合わせ先 農林水産課 電話 64-2532

放置禁止物件など
1水域・・・漁船以外の船舶
2陸域・・・船舶と車両

戸籍の証明書請求が便利に
戸籍証明書など広域交付開始

戸籍法の一部改正で、3月1日から戸籍証明書などの広域交付制度が始まりました。
これにより、戸籍証明書などが本籍地以外の最寄りの市区町村窓口でも請求できるようになりました。戸籍請求の際には、必要な戸籍の本籍・筆頭者をご記入いただきます。不明な場合は、事前に住民票などでご確認ください。
※発行には時間を要します。相続などで複数の本籍地に係る証明書の請求をされる場合は、時間に余裕を持ってお越しください。

■請求できる書類

〇戸籍全部事項証明書
(戸籍謄本)
〇除籍全部事項証明書
〇除籍謄本
〇改製原戸籍謄本
※個人事項証明書(戸籍抄本)、一部事項証明書のほか、コンピューター化されていない戸籍証明書などは請求できません。

■請求できる方

〇本人
〇配偶者
〇父母、祖父母など
〇子、孫など
※郵送や代理人による請求はできません。

■本人確認書類

窓口では、本人確認のため、顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)の提示が必要です。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。

【戸籍謄本の添付が不要に】

戸籍届出の際、戸籍謄本の添付は3月1日から不要になりました。
申し込み先・問い合わせ先 市民人権課 電話 64-2508

令和4年度の実施状況を報告します
地球温暖化対策実行計画

市は平成30年度に「淡路市地球温暖化対策実行計画(第3次)」を策定しました。市が率先して環境に配慮した事務・事業を推進することで、地球温暖化の原因となる温室効果ガス(CO₂)の削減を目指しています。

■計画の概要

  • 計画の基準年 平成25年度
  • 実行計画期間 令和元年~5年度(5年間)
  • 調査対象施設 市が管理する全事務・事業
  • 基準年のCO₂排出量 1万5553トン(基準排出量)
  • 削減取り組み 施設の省エネルギー化とごみ減量化など

■令和4年度のCO₂排出状況

  • CO₂排出量は、1万5029トン
  • 基準排出量比3.4%減少の主な要因は、電気使用量などの減少によるもの。

■CO₂削減に向けて

  • 施設の運用改善や節電など、職員一人ひとりの取り組みを継続的に実施します。
  • ごみの減量や分別、リサイクルなどによる再利用、再資源化の啓発を行います。
  • 市民が利用する施設では、利用者に協力を求め、市民との協働による取り組みを行います。

燃料 ガソリン/H25年度(基準年) 229/R2年度 192/R3年度 182/R4年度 200/R4年度と基準年比増減率 -13.1%
燃料 軽油/H25年度(基準年) 173/R2年度 2740/R3年度 2815/R4年度 2369/R4年度と基準年比増減率 1271.5%
燃料 灯油/H25年度(基準年) 538/R2年度 450/R3年度 413/R4年度 388/R4年度と基準年比増減率 -27.8%
燃料 A重油/H25年度(基準年) 1282/R2年度 1078/R3年度 1120/R4年度 1192/R4年度と基準年比増減率 -7.0%
燃料 LPG/H25年度(基準年) 268/R2年度 396/R3年度 453/R4年度 495/R4年度と基準年比増減率 85.0%
電気/H25年度(基準年) 7903/R2年度 4865/R3年度 5222/R4年度 4435/R4年度と基準年比増減率 -43.9%
廃プラスチック焼却/H25年度(基準年) 5160/R2年度 6682/R3年度 4983/R4年度 5949/R4年度と基準年比増減率 15.3%
温室効果ガス排出量/H25年度(基準年) 1万5553/R2年度 1万6403/R3年度 1万5187/R4年度 1万5029/R4年度と基準年比増減率 -3.4%
▲ 温室効果ガス(CO₂)排出量(単位:トン)

問い合わせ先 生活環境課 電話 64-2523

神姫バス(株)長尾社長が講師
島の未来を一緒に考えよう

淡路市に縁のある方を講師としてお招きする「いつかきっと帰りたくなる街づくり講演会」を開催します。
この講演会は、淡路島の良さを再発見し、郷土愛を育てようと毎年実施。
今回は、淡路島の交通はもとより、地方創生にも積極的に取り組まれている、神姫バス株式会社の長尾真社長を講師にお招きします。講演会を通して、一緒に淡路島の未来を考えてみませんか。
日時:3月15日(金曜日)18時~
(受付開始17時15分~)
場所:淡路市役所2号館3階大会議室
講師:神姫バス株式会社
代表取締役社長
長尾 真 氏
テーマ:「淡路の魅力と課題」
定員:100人(先着順)
申込方法
観覧希望者は、3月13日(水曜日)17時までに電話または次の申込サイトからお申し込みください。
受付時間:平日8時30分~17時15分
※申込サイトは24時間受付
申し込み先・問い合わせ先 まちづくり政策課 電話 64-2506

パートナーシップ制度
自治体間連携広がる

市は、1月に阪神・丹波・淡路10市1町による『パートナーシップ宣誓制度の取組に関する協定書』を締結しました。
すでにパートナーシップ宣誓を行っているカップルが、この協定書の締結自治体内で住所異動し、新住所でも宣誓を行う場合、簡易な手続きで受領証を受け取ることができます。
また、市は4月から「パートナーシップ制度自治体間連携ネットワーク」にも加入し、県内の加入自治体に加え、大阪府域や京都府域の制度実施自治体とも連携する予定です。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問い合わせ先 市民人権課 電話 64-2521

ふるさと納税寄附累計額
100億円を突破

2月9日、『淡路市夢と未来へのふるさと納税』の累計額が100億円を突破し、記念式典を行いました。この制度は、平成20年度から始まり、寄附件数は昨年12月末までで約70万件にも。
門康彦市長は、「全国から末永く愛される地域としてこれからも取り組んでいく。寄附金は、地域の防災やまちづくり、子育てなどさまざまな事業で大切に活用していく」と話しました。
問い合わせ先 ふるさと納税推進課 電話 64-2534

低所得世帯へ
臨時特別給付金を支給します

食料品などの物価高騰に直面し、特に影響を受ける低所得世帯(住民税均等割のみ課税世帯や子育て世帯)に対し、臨時特別給付金を支給します。詳しくは、お問い合わせいただくか、市ホームページでご確認ください。

1.住民税均等割のみ課税世帯

確認書の記入方法などに関する内容
問い合わせ先 福祉総務課 電話 64-2509

税情報・扶養の状況などに関する内容
問い合わせ先 税務課 電話 64-2505

■対象世帯
令和5年12月1日時点で市に住民登録がある方で、世帯全員が「令和5年度分の住民税均等割のみ課税世帯」または「令和5年度分の住民税均等割のみ課税と非課税の世帯」
※住民税均等割が課されている者の扶養親族などのみで構成されている世帯ではないこと。
※令和5年度住民税非課税世帯として、臨時特別給付金(7万円)を受け取った世帯ではないこと。
■給付金額 1世帯10万円
■申請期限 5月20日(月曜日)(当日消印有効)
■手続き方法
該当すると思われる世帯の世帯主へ、「令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する臨時特別給付金支給要件確認書(以下確認書)」を2月下旬に郵送しています。
必要事項を記入し、同封の返信用封筒でご返送いただくか、2次元コードから専用サイトへアクセスし、申請してください。
※令和5年1月2日以降に市内へ転入した方がいる世帯には、確認書が届いていない場合があります。
詳しくは、福祉総務課までお問い合わせください。

2.子育て世帯

問い合わせ先 子育て応援課 電話 64-2134

■対象世帯
令和5年12月1日時点で市に住民登録があり、低所得世帯への臨時特別給付金(7万円または10万円)を受給した世帯のうち、18歳以下の児童(平成17年4月2日以降に生まれた児童)を扶養している子育て世帯
■給付金額 18歳以下の児童1人あたり5万円
■申請期限 5月20日(月曜日)(必着)

■手続き方法
原則手続きは不要です。対象者には、随時通知書を送付し、記載されている口座に給付します。
振込予定日は、通知書をご確認ください。
<ご注意>
対象世帯のうち、令和5年12月2日から3月31日までに生まれた新生児がいる世帯と、別世帯で扶養している生計が同一である18歳以下の児童がいる世帯は、申請が必要です。
詳しくは、子育て応援課までお問い合わせください。

 

10~19ページ あわじインフォメーション

行事などは中止・延期になる可能性があります。
事前にお問い合わせください。

·電話番号の市外局番は「0799」
·受付時間は、記載のない場合は執務時間中
·詳しくは、お問い合わせください。

人のうごき 1月末現在

人口/4万1897人/(-72)
男性/2万0051人/(-46)
女性/2万1846人/(-26)
世帯数/2万0422戸/(-23)

お知らせ

マイナンバーカード休日交付日のお知らせ

事前予約制で、休日にマイナンバーカードが受け取れます。平日、仕事や学校などで受け取りが難しい方は、ぜひご利用ください。
※健康保険証利用、公金受取口座の登録も可能です。
日時 3月24日(日曜日)9時~12時
申し込み先・問い合わせ先 市民人権課
電話 64-2508

市役所・事務所でプラごみの回収始めます

4月より、淡路市役所、各事務所で実施している『雑がみ』回収を、『プラスチックごみ』回収へ変更します。
回収可能なプラスチックごみについては、市ホームページをご確認ください。
市ホームページ
https://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/seikatsu/44545.html
※錠剤やカプセル剤を包装しているPTPシートについては、プラスチックごみではなく、可燃ごみとして出してください。
■4月以降の回収場所
〇雑がみ
エコプラザ、町内会などのゴミステーション
〇プラスチックごみ
淡路市役所、各事務所、エコプラザ
問い合わせ先 生活環境課
電話 64-2523

三井住友銀行納付書の取り扱いが終了

三井住友銀行窓口での市税などの納付書の取り扱い(取扱手数料無料)は、3月31日(日曜日)をもって終了します。
4月1日(月曜日)以降、市が発行した納付書により、同行の窓口で納付する場合は、別途金融機関が提示する手数料が掛かります。
※手数料は、店頭で確認してください。​
なお、口座振替(口座引落)については、これまで同様に、手数料の負担なく利用できます。
問い合わせ先 税務課
電話 64-2505

広報淡路・市ホームページ
有料広告を募集します

■広報淡路
2024年5月号から2025年4月号までの広告を募集
サイズ 1種(横1段)縦4.5cm×横18cm/料金 1カ月 2万円/料金 12カ月 20万円
サイズ 2種(横0.5段)縦4.5cm×横9cm/料金 1カ月 1万2000円/料金 12カ月 12万円※募集枠は、1号あたり1種広告で5枠程度。
紙面の都合により、サイズに誤差が生じる場合あり。

■市ホームページ
2024年5月から2025年4月までの広告を募集
サイズ 縦72ピクセル×横180ピクセル画像形式(JPEGまたはGIF)/料金 1カ月 1万円/料金 12カ月 10万円
※アニメーション利用は不可

■申込方法
申請書と必要書類を秘書広報課に提出してください。枠に空きがある場合は、随時受け付けします。詳細は市ホームページをご覧ください。

■申込締切
3月22日(金曜日)必着
申し込み先・問い合わせ先 秘書広報課 電話 64-2501

国保税(第9期)

3月は国民健康保険税の納付月。納期限は、4月1日(月曜日)です。
口座振替以外の納税は、淡路市役所、各事務所、市指定金融機関など、各コンビニ(バーコード印字のある納付書)で納付してください。安全・便利な口座振替もご利用ください。
問い合わせ先 税務課
電話 64-2505

下原さん人権擁護委員に任命

下原益代さん(野島)が、森三枝子さんの後任として、人権擁護委員に任命されました。
1月25日に神戸地方法務局洲本支局で、支局長から退任された森さんに感謝状が贈呈され、新しく委員になった下原さんには委嘱状が交付されました。
下原さんの任期は令和6年1月から3年間で、地域の人権擁護活動に従事されます。
問い合わせ先 市民人権課
電話 64-2521

県実施フェニックス共済(建物共済)出前受付開設

掛け金は年額5000円の少額負担で、全ての自然災害が対象。建物半壊以上の再建で600万円給付。他保険に加入していても単独で支払い可能。
日時 3月15日(金曜日)10時~12時
場所 淡路市役所
持参物 銀行印、口座番号またはクレジットカード
問い合わせ先 都市総務課
電話 64-2125

宝くじの助成金を活用

池ノ内町内会が、(一財)自治総合センター実施の『コミュニティ助成事業』を活用して、だんじりを修繕しました。
この事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、その受託事業収入を財源に実施。
地域コミュニティ活動の充実や地域社会の健全な発展に寄与することを目的にしています。
問い合わせ先 まちづくり政策課
電話 64-2506

給食配送車を更新

1月に宝くじ社会貢献広報事業の助成を受け、給食配送車更新事業を実施しました。
市町村振興宝くじの収益金は、多くのまちづくりのための事業に活用されています。
収益金は、都道府県別の販売実績に応じて交付されますので、宝くじを購入される際は、県内の宝くじ売り場でお買い求めください。
問い合わせ先 給食センター
電話 64-2131

少年相談室『ヤングトーク』

兵庫県警察本部少年課では、専門員による電話相談『ヤングトーク』を開設し、少年問題(非行、家出、いじめ、児童虐待など)に関する相談に応じています。
問い合わせ先 ヤングトーク
電話 0120-786-109
受付時間 9時~17時
夜間、土日、祝日は、留守番電話にて対応
淡路警察署
電話 72-0110

健康・福祉

忘れないで!国民健康保険の切替手続き

[国保に加入する場合]

会社を退職し、社会保険などを脱退された方は、国民健康保険へ加入する手続きが必要です。
■手続きに必要なもの
〇健康保険資格喪失証明書
(社会保険などの喪失日が記載された書類)
〇本人確認書類
(マイナンバーカード、運転免許証など)

[国保を脱退する場合]

国民健康保険に加入されている方で、会社の社会保険などに加入された方は、国民健康保険を脱退する手続きが必要です。
■手続きに必要なもの
〇脱退する方の社会保険証
〇本人確認書類
(マイナンバーカード、運転免許証など)
申し込み先・問い合わせ先 福祉総務課
電話 64-2509

お忘れではないですか?
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(7万円)の申請

申請がお済みでない方は、期間内に申請してください。
締め切り 3月31日(日曜日)
詳しくは、市ホームページをご確認ください。
市ホームページ
https://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/fsoumu/44553.html
申し込み先・問い合わせ先 福祉総務課
電話 64-2509

国保運営協議会より答申

1月25日、国民健康保険運営協議会から市長へ、令和6年度からの国保税の税率見直しに関し、次の答申がありました。
1現行税率に据え置き、被保険者の負担増を抑制する必要がある。
23年間単位での税率見直しを原則としながらも、必要に応じて見直しを行う。
問い合わせ先 福祉総務課
電話 64-2509

国民年金

[退職時は加入手続きを]

日本国内に居住する20歳以上60歳未満の方は、国民年金への加入が義務付けられています。会社などを退職されたときは、第2号被保険者(厚生年金、共済組合)から、第1号被保険者(国民年金)への変更の届出をしてください。
※会社などを退職された方に扶養されている配偶者も、第3号被保険者から第1号被保険者への変更の届出が必要です。
■届出に必要なもの
〇厚生年金等資格喪失証明書、雇用保険被保険者離職票など退職日が記載された書類
〇年金手帳(基礎年金番号通知書)またはマイナンバーカード

[出張年金相談]

明石年金事務所の出張相談は予約制です。
受付は3月26日(火曜日)~4月15日(月曜日)まで。
日時 4月25日(木曜日)
10時15分~15時
場所 洲本市文化体育館
申し込み先・問い合わせ先 明石年金事務所
電話 078-912-4983
問い合わせ先 福祉総務課
電話 64-2509

3月は自殺対策強化月間

3月、4月は、環境の変化が大きく、気持ちが不安定になりやすい時期です。
国では、3月を『自殺対策強化月間』と定めています。
こころの不調が長く続いたり、日常生活に支障がでたりしている場合には、早めに専門機関に相談しましょう。
■こころの悩み・ 不安の相談窓口一覧
市ホームページ
https://www.city.awaji.lg.jp/site/seisin/26962.html
問い合わせ先 健康増進課
電話 64-2541

休日応急診療所

日程 出務医師(変更する場合あり)
3月17日(日曜日)/清木 孝祐
3月20日(水曜日)/吉田 寛
3月24日(日曜日)/正木 幸作
3月31日(日曜日)/岡本 浩
4月7日(日曜日)/有馬 範幸

※診察希望の方は、事前にお電話ください。年齢、症状などによっては、他の医療機関へ紹介させていただきます。災害時などは、休診する場合があります。

診察時間 9時~12時
13時~17時
18時~21時
(受付は、診察終了の30分前まで)
所在地 志筑1600-1 津名ふれあいセンター 電話・FAX 62-0285

まちぐるみ健診予約受付中

まちぐるみ健診の予約はお済みでしょうか?
インターネットで24時間予約が可能。気軽に健診が予約でき、締め切りまではキャンセルや変更も可能です。
実施日や内容は、市から送付している『まちぐるみ健診のご案内』をご確認ください。
締め切り 3月29日(金曜日)まで
■申込方法
1インターネットから
次の2次元コード、または市ホームページ『令和6年度まちぐるみ健診のお知らせ』から、予約サイトへアクセス
まちぐるみ健診ネット予約サイト
https://go.mrso.jp/282260
2LINEから
市公式LINEを友だち登録し、基本メニューの『まちぐるみ健診予約』を選択
市公式LINE
@awajicity
3申込書から
市から送付している申込書に記入し、同封の返信用封筒で申込
申し込み先・問い合わせ先 健康増進課
電話 64-2541

ひきこもりの方などの居場所つながりほっとステーション

■開設日時
3月11日(月曜日)13時30分~16時
15日(金曜日)10時~12時
対象 ひきこもりなどについて相談したい本人や家族など
場所 淡路市福祉会館
問い合わせ先 地域福祉課
電話 64-2510

ケシにご注意ください

麻薬成分を含むことから栽培が禁止されている『ケシ』が、淡路島内には多く自生しています。
植えてはいけないケシを見つけたときは、花が散る前に抜去し、燃えるごみとして処分してください。
問い合わせ先 洲本健康福祉事務所
電話 26-2068

介護者の会

認知症をささえる家族のつどい/3月11日(月曜日)10時~・4月8日(月曜日)10時~/ゆうゆうライフ/座談会
介護のはじめ/3月13日(水曜日)10時30分~・4月10日(水曜日)10時30分~/omiyageya HATCH(八浄寺横)/座談会
認知症の方を介護されているみなさんのつどい/3月13日(水曜日)13時~・4月10日(水曜日)13時~/北淡総合福祉センター/座談会
かもめの会/3月13日(水曜日)13時30分~・4月10日(水曜日)13時30分~/岩屋保健センター/座談会
東浦介護者の会/3月14日(木曜日)13時30分~/久留麻老人福祉センター/座談会
家族介護者教室/3月14日(木曜日)13時30分~/岩屋保健センター/お出かけ(淡路島タコステ)

認知症カフェ

おひさまCafe/3月27日(水曜日)10時~/淡路市福祉会館/座談会

集いの場

ぷらっとカフェ集いの場/毎週金曜 14時~/あわじ荘シルバーサポートのじま/手芸・座談会
つどい場あじさい/3月22日(金曜日)11時~/尾崎ふれあい交流広場/座談会

※「介護者の会だより」は、市役所・各事務所窓口に置いています。

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話 64-2145

図書館

今月のおすすめ
あめこんこん
松谷みよ子(文)武田美穂(絵)/講談社
淡路市立図書館サポーター 満永いく子さんのおすすめ本です。
ちいさいモモちゃんが、赤い傘赤い靴姿で登場。いつでもどこでもたのしく過ごす気持ちが大切だと、幼心やごっこ遊びから伝わる絵本です。
笑顔とおしゃべりが大好きな私も出会いが宝物です。

[開館時間]
津名・東浦図書館
10時~18時30分
北淡・一宮・岩屋公民館図書室
9時~17時

[休館日]
津名・東浦図書館
毎週木曜日、4月1日
北淡公民館図書室
毎週木曜日、3月20日、4月1日
一宮・岩屋公民館図書室
毎週土・日曜日、3月20日

子育て・教育

パールブリッジ・リターン
通学者助成金

市では、人口減少に歯止めをかけるため、若者の住むまちづくりを目指して定住対策事業を行っています。
市内で暮らしながら島外へ通学する学生(高校卒業者)を支援するため、通学交通費の一部を助成します。
対象 次の要件をすべて満たす方
〇高校卒業後、学校教育法に定める学校へ公共交通機関を利用し、市内から島外へ通学する学生
〇世帯員全員が令和4年度分の市税を完納している
■助成額
島外までの通学交通費の3分の1(最大5万円)
■申請に必要な書類
1申請書
2『在学証明書』か、
『学生証の写し』
3申請者の『住民票の写し』か、『マイナンバーカード(表面)の写し』
4助成金の対象となる交通費が分かる書類(領収書など)
5振込先口座が確認できる書類(預金通帳の写しなど)
締め切り 3月29日(金曜日)
詳しくは、市ホームページをご確認ください
市ホームページ
https://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/kikaku/22942.html
申し込み先・問い合わせ先 まちづくり政策課
電話 62-2506

おむつ(M)をプレゼント!

令和5年4月1日以降に『こんにちは赤ちゃん訪問(主に生後4カ月以内)』を受けたご家庭にお渡しする書類に、引換券を同封しています。

引換券に赤ちゃんの氏名を記入し、切り離さずお持ちください。
※子ども1人につき1袋限定
場所 各子育て学習センター、NPO法人まあるく
(アルクリオ2階)
締め切り 4月15日(月曜日)
問い合わせ先 子育て応援課
電話 64-2134

「トライやる・ウィーク」を応援してみませんか?

市内の中学2年生が地域で社会体験活動を行う、「トライやる・ウィーク」の受け入れ事業者を募集しています。
子どもたちを地域で育てようと続いてきた「トライやる・ウィーク」。自分自身を見つめ、働くことの大切さなどを学ぶ体験は、「生きる力」を育む絶好の機会。
それには、地域の皆さまのご協力が必要です。
地域一体となって中学生の応援をよろしくお願いします。
日時 5月に実施予定
申し込み先 各中学校
問い合わせ先 学校教育課
電話 64-2519

淡路少年少女発明クラブ令和6年度クラブ員を募集

対象・定員 小学3〜6年生 30人
詳しくは、発明クラブホームページをご確認ください。
淡路少年少女発明クラブ募集チラシ
https://abgic.club/leaflet2024
■申込方法 WEB
淡路少年少女発明クラブ入部申込ページ
https://abgic.club/member2024
締め切り 3月29日(金曜日)
※定員になり次第締め切り
申し込み先・問い合わせ先 淡路少年少女発明クラブ(担当 廣瀬)
電話 090-3275-4457

淡路市卓球協会卓球教室のご案内

日時・場所
1毎週火曜日
19時30分~22時30分
志筑小学校 体育館
2毎週土曜日
19時30分~22時30分
津名中学校 体育館
対象 市内在住、在勤、在学の方
※年齢制限なし
料金 1回 200円
■申込方法 会場で申し込み
申し込み先・問い合わせ先 淡路市卓球協会 立山
電話 090-3289-5412

公民館講座・高齢者大学

講座などに参加しませんか。募集は、広報淡路4月別冊号でご案内します。

公民館/津名
■公民館講座(5月~翌年2月)
・陶芸・料理・ヨガ・三線・カラオケ・かんたんスイーツ・児童英会話教室・DIY&木工
・おうちパン・寄せ植え・史跡探訪・脳トレキッズ・健康ツボ指圧・折り紙・ピアニカ
■しづか学園(5月~翌年2月/年間60講座)
■自主グループ(通年/4月~翌年3月)

公民館/岩屋
■公民館講座(5月~翌年2月)
・ヨガ体操・成人学級女性コース・手芸教室・児童英会話教室・絵手紙教室・歴史探訪
■高齢者大学絵島学園(5月~翌年2月/年間10講座)
■自主グループ(通年/4月~翌年3月)

公民館/北淡
■公民館講座(5月~翌年2月)
・陶芸・園芸(菊づくり・盆栽・寄せ植え)・ヨガ・学びの歴史・太極拳
・簡単な小物づくり(手芸)・パソコン(2カ月間8回コース)
■北淡いきいき大学(5月~翌年2月/年間10講座)
■自主グループ(通年/4月~翌年3月)

公民館/一宮
■公民館講座(5月~翌年2月)
・絵手紙・手芸・ヨガ(初級コース・中級コース)・親子手芸教室・親子プログラミング教室
■いちのみや学園(5月~翌年2月/年間10講座)
■自主グループ(通年/4月~翌年3月)

公民館/東浦
■公民館講座(5月~翌年2月)
・児童英会話教室・中国語講座・ヨガ講座・書道講座・太極拳講座
・ミドル世代のカルチャー教室(男性・女性別講座)
■東浦ふれあい学園(5月~翌年2月/年間12講座)
■自主グループ(通年/4月~翌年3月)

ご寄付に感謝

■平成11年東浦中学校卒業生有志…同校にスタッキングチェア28脚、台車1台
■平成11年東浦中学校卒業生有志…学習小学校に体育館用タイマー1台、コンポ1台、マイクスタンド1台
■平成11年東浦中学校卒業生有志…浦小学校に65V型4K液晶テレビ1台、移動式テレビスタンド1台
■平成11年東浦中学校卒業生有志…釜口保育所に図鑑2冊、絵本4冊
■平成11年東浦中学校卒業生有志…仮屋保育所に大型砂場ワゴン1台、紙芝居1セット
■平成11年東浦中学校卒業生有志…浦保育所にワイヤレスポータブルPAセット1セット
■令和5年度北淡認定こども園保護者会…同園に掃除機1台、紙パック4パック

イベント

瀬戸内海の海人と水軍
-古代・中世の淡路・阿波・紀伊-

大阪湾岸や淡路島の海人、国生み神話、鳴門の渦潮をめぐる研究などについて、3人の研究者が、文献史学と考古学の立場から、分かりやすく講義し、討議します。
日時 3月17日(日曜日)
13時~16時30分
場所 サンシャインホール
定員 220人
※要事前申込
■申込方法
Web、往復はがき
詳しくは、兵庫県立歴史博物館のホームページをご確認ください。
申し込み先・問い合わせ先 兵庫県立歴史博物館
電話 079-288-9011
歴史博物館ホームページ
https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/

桜まつり×淡路島公園×図書館

毎年淡路島公園で行われる『桜まつり』に、今年は『図書館』も加わります!
お花見をしながら、青空の下で本を読んでみませんか?
楽しいイベントも行います。ぜひ、皆さまご参加ください。
日時 3月30日(土曜日)11時~15時
場所 県立淡路島公園 展望広場
問い合わせ先 津名図書館
電話 62-2345

淡路花祭2024春

島内各施設で春の花々を楽しめるイベントを開催。淡路島国営明石海峡公園では、春のカーニバルや寄せ植え体験の作品展示などを実施します。
■開催期間
3月16日(土曜日)~5月26日(日曜日)
詳しくは、淡路花祭ホームページをご確認ください。
問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会
電話 24-2001
淡路花祭
ホームページ
https://www.awajihanamatsuri.com/

洲本吹奏楽団第38回定期演奏会

■曲目
太陽への讃歌-大地の鼓動、トランペット協奏曲変イ長調、虹色の7曲
日時 3月24日(日曜日) 14時開演
場所 洲本市文化体育館
料金 無料
問い合わせ先 洲本吹奏楽団 喜田
電話 090-2040-6340

ホール情報

サンシャインホール

[バックステージツアー]

普段は入ることができない舞台の裏側でプロの手ほどきを受け、実際の設備や道具を操作します。舞台の裏方になりきって、参加者同士で協力し合い、ステージを作り上げる体験をしてみませんか。
日時 3月16日(土曜日)
午前の回 11時~12時30分
午後の回 14時~15時30分
料金 無料
※要事前申込
締め切り 3月13日(水曜日)
場所・申し込み先・問い合わせ先 サンシャインホール
電話 74-0250
サンシャインホールホームページ
https://sunshinehall.jp/

旧アソンブレホール

[ウクライナバレエダンサーと交流会in Awaji]

ウクライナから来たバレエダンサーと、ざっくばらんにお話しできます。
参加してくださった皆さまと一緒に作りあげる、親しみ深く温かな時間をお楽しみください。
日時 3月30日(土曜日)17時30分~
料金 無料
■申込方法 Web
申込フォーム
https://forms.office.com/r/0ACTP8jQ7u

[コッペリア ハイライト版]

日時・料金 3月23日(土曜日)、24日(日曜日)、30日(土曜日)、31日(日曜日)、4月6日(土曜日)、7日(日曜日)
〇公演 16時~
一般 3000円
中高生 1000円
小学生以下 無料
〇ワークショップ
14時~15時15分
参加費 2500円
見学 1000円
■構成・演出 針山愛美
■申込方法 Web
teket
https://teket.jp/g/utxn19yoi5
イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000157387

申し込み先・問い合わせ先 Awaji World Ballet
電話 050-3816-3651

しづかホール

[吉田兄弟デビュー25周年47+1都道府県ツアー―極生― 兵庫]

日時 3月24日(日曜日)
〇開演 13時30分
(開場13時)
〇体験会 15時~(予定)
■チケット
〇三味線体験会付きプレミアムシート 9000円
〇プレミアムシート 6500円
〇指定席 4500円
■発売場所
しづかホール、洲本市文化体育館、サンシャインホール、チケットぴあ 他

[JAZZ DANCE教室]

子どもから大人まで、初心者でも大歓迎。一緒に楽しくダンスしましょう。
対象 キッズ 小学生以下
フリー 中学生以上
日時・料金
開催日 3月15日(金曜日)、22日(金曜日) 他
キッズ 18時~19時30分
月3回 3150円
フリー 19時30分~21時
月3回 3300円
都度払い 1200円
※初回体験無料
随時募集中
場所・申し込み先・問い合わせ先 しづかホール
電話 62-2001

キラリあわびと

各種大会で活躍する市民などを紹介します(敬称略)。

第78回淡路駅伝競走大会

1月21日・洲本市
〔一般の部〕
1淡路市A
〔中学の部〕
1淡路市
〔女子の部〕
1淡路市
〔小学校の部〕
2北淡小A

第8回淡路市オープンAリーグ卓球大会

1月28日・いざなぎアリーナ
〔B-4組〕
1大霜光秀(東浦クラブ)
〔C-1組〕
1原 康正(津名中)
〔D-3組〕
1坂東 篤(MEVIUS)
〔D-4組〕
1玉田想來(東浦クラブ)

第14回淡路市市民体育祭・水泳(優勝者)

クラス 就学前/種目 25m 自由形/男子 出ロ 詩瑠羽 所属 NSI津名

クラス 小学1・2年/種目 25m 自由形/男子 佐々木 悠樹 所属 NSI津名
クラス 小学1・2年/種目 25m 平泳ぎ/男子 大植 海利 所属 NSI津名
クラス 小学1・2年/種目 25m 背泳ぎ/女子 木谷 優希 所属 NSI津名
クラス 小学1・2年/種目 25m バタフライ/男子 石間 湊都 所属 NSI津名/女子 中尾 向葵 所属 NSI津名
クラス 小学1・2年/種目 100m 個人メドレー/男子 大植 海利 所属 NSI津名/女子 仲野 詩音 所属 NSI津名

クラス 小学3・4年/種目 25m 自由形/男子 音田 篤毅 所属 NSI津名/女子 西尾 和花 所属 NSI津名
クラス 小学3・4年/種目 25m 平泳ぎ/男子 伊名岡 朔也 所属 NSI津名
クラス 小学3・4年/種目 25m 背泳ぎ/男子 大島 瑠偉 所属 NSI津名
クラス 小学3・4年/種目 25m バタフライ/女子 佐古 凛乃 所属 NSI津名
クラス 小学3・4年/種目 50m 自由形/男子 佐々木 健太朗 所属 NSI津名/女子 佐古 凛乃 所属 NSI津名
クラス 小学3・4年/種目 50m 平泳ぎ/男子 杉谷 大洋 所属 NSI津名
クラス 小学3・4年/種目 50m 背泳ぎ/男子 杉谷 大洋 所属 NSI津名
クラス 小学3・4年/種目 50m バタフライ/男子 河合 晄希 所属 NSI津名/女子 佐古 凛乃 所属 NSI津名

クラス 小学5・6年/種目 25m 自由形/女子 西尾 彩花 所属 NSI津名
クラス 小学5・6年/種目 25m 平泳ぎ/男子 原田 幸汰 所属 NSI津名/女子 西尾 彩花 所属 NSI津名
クラス 小学5・6年/種目 25m バタフライ/男子 相田 理 所属 NSI津名
クラス 小学5・6年/種目 50m 自由形/男子 河合 玲哉 所属 NSI津名/女子 岡 杏澟 所属 NSI津名
クラス 小学5・6年/種目 50m 平泳ぎ/男子 河合 玲哉 所属 NSI津名
クラス 小学5・6年/種目 50m 背泳ぎ/男子 竹中 理貢 所属 淡路水協
クラス 小学5・6年/種目 50m バタフライ/男子 佐古 海里 所属 NSI津名
クラス 小学5・6年/種目 200m 個人メドレー/男子 竹中 理貢 所属 淡路水協/女子 岡 杏澟 所属 NSI津名

クラス 中学・高校/種目 50m 自由形/男子 不動 陽翔 所属 淡路高校/女子 相田 くらら 所属 淡路水協
クラス 中学・高校/種目 50m 平泳ぎ/男子 杉谷 大和 所属 NSI津名/女子 松田 風羽 所属 NSI津名
クラス 中学・高校/種目 50m バタフライ/男子 竹中 蒼人 所属 淡路水協/女子 松田 風羽 所属 NSI津名
クラス 中学・高校/種目 100m 平泳ぎ/女子 田中 結奈 所属 NSI津名
クラス 中学・高校/種目 100m バタフライ/男子 竹中 蒼人 所属 淡路水協/女子 相田 くらら 所属 淡路水協
クラス 中学・高校/種目 200m 個人メドレー/男子 杉谷 大和 所属 NSI津名

クラス 一般/種目 25m 自由形/男子 西岡 久雄 所属 淡路MSC/女子 南 由美子 所属 淡路MSC
クラス 一般/種目 25m 平泳ぎ/男子 相田 欽司 所属 淡路MSC/女子 武田 孝子 所属 淡路MSC
クラス 一般/種目 25m 背泳ぎ/男子 竹中 太希 所属 淡路MSC/女子 池田 聡子 所属 淡路MSC
クラス 一般/種目 25m バタフライ/男子 瀬戸口 祐樹 所属 NSI津名/女子 松田 早苗 所属 淡路市
クラス 一般/種目 50m 自由形/男子 高田 博基 所属 淡路MSC/女子 南 由美子 所属 淡路MSC
クラス 一般/種目 50m 平泳ぎ/男子 土居 浩二 所属 淡路MSC/女子 武田 孝子 所属 淡路MSC
クラス 一般/種目 50m 背泳ぎ/男子 竹中 司朗 所属 淡路MSC
クラス 一般/種目 50m バタフライ/男子 久留米 太郎 所属 NSI津名/女子 松田 早苗 所属 淡路市
クラス 一般/種目 100m 個人メドレー/男子 原田 雅隆 所属 淡路MSC

クラス 小学/種目 100m メドレーリレー/男子 佐々木・河合・河合・大植 所属 NSI津名A/女子 木谷・小谷・佐古・岡 所属 NSI津名A
クラス 小学/種目 100m フリーリレー/男子 大上・小谷・仲野・石間 所属 NSI津名B/女子 木谷・小谷・佐古・岡 所属 NSI津名

クラス 中・高・一般/種目 100m メドレーリレー/男子 竹中・小田・原田・高田 所属 淡路MSC
クラス 中・高・一般/種目 100m フリーリレー/男子 竹中・原田・小田・高田 所属 淡路MSC/女子 相田・南・松田・池田 所属 淡路MSC

無料相談

法律相談
日時/場所
3月12日(火曜日)/岩屋事務所
3月26日(火曜日)/北淡事務所
13時~16時
内容など
弁護士による相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
市民人権課
電話64-2508

行政相談
日時/場所
3月21日(木曜日)14時~16時 東浦事務所
内容など
行政に対する要望や相談など
予約 不
申込・問い合わせ先
市民人権課
電話64-2508

ひきこもり相談
日時/場所
3月19日(火曜日)14時~17時 淡路市役所
内容など
臨床心理士による個別相談(1人50分)
予約 要
申込・問い合わせ先
地域福祉課
電話64-2510

いじめ相談窓口
日時/場所
平日9時~17時15分 淡路市教育センター
内容など
いじめの悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
教育センター
電話64-2166

青少年センター
日時/場所
毎週月・火・水・木 9時~17時 市立青少年センター
内容など
学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとの相談
予約 要
申込・問い合わせ先
市立青少年センター
電話86-0244

家庭児童相談室
日時/場所
平日8時30分~17時 淡路市役所
内容など
子育てに関するさまざまな悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
子育て応援課
電話64-2134

ひとり親家庭相談
日時/場所
毎週月・火・水・木 8時30分~17時 淡路市役所
内容など
ひとり親家庭の悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
子育て応援課
電話64-2134

ひょうご夜間中学電話相談窓口
日時/場所
平日9時~12時 13時~17時
内容など
県内の夜間中学に関する相談
予約 不
申込・問い合わせ先
専用ダイヤル(兵庫県教育委員会義務教育課)
電話078-362-9432

教育相談
日時/場所
3月11日(月曜日)13時~15時 県洲本総合庁舎
内容など
教育に関する相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路教育事務所
電話22-4152

夜間電話法律相談
日時/場所
毎週水、金、日曜日 17時~20時(水、金曜日が祝日の場合、休み)
内容など
多重債務・家庭問題など、弁護士と精神保健福祉士による無料電話相談
予約 不
申込・問い合わせ先
県弁護士会
電話078-341-9600

さわやか県民相談室
日時/場所
平日9時~17時30分
内容など
県政や日常生活の諸問題など
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830
※携帯電話・県外からは、利用できません。携帯からは、電話22-3541へ。

テレビ電話による法律相談
日時/場所
毎週木曜日(祝日以外)13時30分~15時30分 県洲本総合庁舎
内容など
弁護士による法律相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830
※携帯電話・県外からは、利用できません。携帯からは、電話22-3541へ。

テレビ電話による家事相談
日時/場所
毎月第2・4金曜日(祝日以外)13時30分~16時30分 県洲本総合庁舎
内容など
元家庭裁判所調停委員による家庭問題相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830
※携帯電話・県外からは、利用できません。携帯からは、電話22-3541へ。

こころのケア相談
日時/場所
3月12日(火曜日)、4月9日(火曜日)14時~16時 県洲本総合庁舎
内容など
精神科医による個別相談
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本健康福祉事務所
電話26-2060

専門栄養相談
日時/場所
毎月第2月曜日(祝日の場合、翌週)10時~12時 洲本健康福祉事務所
内容など
食事療法や、栄養成分の表示、活用方法の相談
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本健康福祉事務所
電話26-2062

司法書士相談
日時/場所
3月13日(水曜日)18時~21時 洲本市文化体育館
内容など
登記・成年後見・法律相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
武田司法書士事務所
電話25-3230

若者就労支援相談
日時/場所
毎月第2水曜日(祝日以外)1 13時 2 14時 3 15時 淡路市役所
内容など
15~49歳までの若者とその家族が対象の相談
予約 要
申込・問い合わせ先
あかし若者サポートステーション
電話078-915-0677

住宅の耐震相談
日時/場所
毎月第4水曜日(祝日の場合、翌日)県洲本総合庁舎
内容など
建築士事務所協会委員による相談
予約 要
申込・問い合わせ先
長次設計
電話22-1976

20ページ あわじ元気ッズ

あわじ元気ッズ

北淡子育て学習センターでは、1月30日に節分イベントをしました。
子どもたちは、お母さんと一緒にかぶりものなどを作ったり、豆入りおにぎりを地元産の「のり」で包んで、おいしく食べたりしました。
オニさんの登場に泣き出す子もいたけど、豆に模したボールを投げて「オニは外、福は内」。最後はオニさんからプレゼントをもらい、仲良くダンスもして楽しかったね♪

子育て学習センター3月の予定
津名/おわかれ会/13日(水曜日)/電話 62-4991
岩屋/絵本の読み聞かせ/28日(木曜日)/電話 090-7452-2033
北淡/ありがとうの会/19日(火曜日)/電話 70-4082
一宮/みんなであそぼ/28日(木曜日)/電話 70-1355
東浦/ありがとうの会/14日(木曜日)/電話 70-4760

・日時はイベントなどで変更になる場合があります(土日・祝日・年末年始は休業日)。開設状況や利用上の注意点は、市ホームページまたは電話でご確認ください。
・対象者は、0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ。利用時は、各センターで登録してください(年間いつでも可能)。

HAPPYしあわせゴハン

鯛のムニエル

【材料(2人分)】
鯛(切り身)・・2切れ
レモン・・・・・1個
塩コショウ・・・少々
薄力粉・・・・・適量
有塩バター・・・10g
刻みパセリ・・・少々
オリーブオイル・・・大さじ1


有塩バター・・・15g
塩コショウ・・・少々

【作り方】
1 レモンは半分に切って、切り口側から2枚薄切りにする。残りはしぼって種を取り除いておく。
2 鯛はキッチンペーパーで水気を取り、塩コショウをふって薄力粉をまぶす。
3 フライパンにバター(10g)とオリーブオイルを入れて中火で熱し、鯛は皮目を下にして、皮がパリッとするまで3~4分ほど焼く。
4 3のフライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、Aと1でしぼっておいたレモン汁を入れて中火で熱し、混ぜながら沸騰するまで加熱する。
5 焼けた鯛を皿に盛り、4をかけ、輪切りのレモンをのせてパセリを散らしたら出来上がり♪

ワンポイント
お好みでしめじ、トマト、ブロッコリーなどを添えるとおいしさアップ☆子どもたちにも大人気です。

レシピ:仮屋保育所

 

21ページ クイズ&アンケート

クイズ&アンケート
なるほど・ザ・あわじ

クイズとアンケートに答え、ご応募いただいた正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。
※1人で2通以上の応募は無効。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。
ハガキかFAXかメールに、クイズとアンケートの答え、住所、氏名、年代(○歳代)、電話番号を記入し、淡路市役所 秘書広報課「広報クイズ」係(〒656-2292 生穂新島8番地、FAX64-2531、メールawaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp)までご応募ください。
淡路市公式LINEアカウントからもご応募できます。

3月24日(日曜日)必着

前号の答えは「ウェルター級」でした。325通の応募がありました。ありがとうございました。

■広報クイズ(必須)
Q.能登半島地震で、兵庫県がカウンターパート方式で支援する市は?
『〇洲市』
ヒントは2~3ページ
■アンケート(必須)
1 今月の広報について感想をお聞かせください。
A.非常に良い B.良い
C.ふつう D.改善が必要だ
2 1でA~Dを選んだ理由をご記入ください。
3 その他ご意見があればご記入ください。

今月のプレゼント

淡路米マフィン&うみつきセット×5名様

Alu-Bac-Mikは、淡路島産にこだわった『淡路島ブリュレ』『うみつき』『淡路米マフィン』を販売しているお店です。大切な人へ・自分へのプレゼントに。ぜひぜひ、お越しください。

SHOP DATA
Alu-Bac-Mik アルバミック
所在地:育波1517-3
電 話:0799-70-5887(FAX兼用)
営業日&営業時間は、Instagram『alubacmik01』で
検索してください


特産品やお店をPRしませんか。 広報クイズのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています。詳細は秘書広報課(電話64-2501)までご連絡ください。

 

22~24ページ フォトスケッチ

わくわくの職業体験

1月23日 志筑小学校
小学生が地元企業の職業体験をする『わくわくしごと体験』が行われ、志筑小学校の3年生63人が参加。
同校が行う地元を考える授業に淡路市商工会津名支部が賛同し開催。子どもたちは、商・工・建設業、10事業者の職業体験を行いました。
同会津名支部の植松支部長は「大学に出ても、戻って就職してもらえるように、地元の会社に興味を持つきっかけを作りたい。できれば、津名地区の子どもたち全員に体験をさせてあげたい」と思いを話してくれました。
美容師の職業体験をした古岡璃来(りこ)さんは「将来なりたい職業を体験できて楽しかった。他の職業も体験してみたい」と、笑顔で話してくれました。

地域で支える子どもたちの未来

1月20日 イオン淡路店
地域のみんなで子育てをしていこうと、『津名地区子育て交流会」が開催されました。ハッピースマイルさんの歌遊びと志筑出身の川端洋平(YOHEI)さんがバルーンパフォーマンスを披露するなど、会場は大盛り上がり。志筑から親子で訪れたお父さんは、「自分も見ていて楽しかったし、子どもが喜んでいるのが何よりもうれしい」と話してくれました。

文化産業祭で地域がにぎわう

1月28日 さの小テラス
『佐野文化産業祭』が開かれました。佐野公民館の主催で、佐野和太鼓クラブなどによる力強い和太鼓演奏や、作品展示、おにぎりと豚汁のふるまいなどがあり、大勢の人が訪れてにぎわっていました。
同公民館の仲野功一館長は「たくさんの人が集まってくれてうれしい。今後もさの小テラスと協力して、地域を盛り上げていきたい」と、笑顔で話してくれました。

土の魅力を伝えるスポット

1月22日 多賀
土の魅力を伝える土のミュージアム『SHIDO(しど)』。淡路で100年以上続く“土”屋、近畿壁材工業株式会社の施設で、2025年大阪・関西万博の『ひょうごフィールドパビリオン』にも認定されています。
この施設の横に、土を使ったアート体験などができる施設『tutito(つちと)』が新たにオープン。ぜひ、両施設で土が持つ魅力を体感してみませんか。

パラナグア市から研修員が来日

2月7日~8日 市内各地
兵庫県国際交流協会が実施しているひょうご海外研修員受入事業で、ブラジル・パラナ州から4人の研修員が来日しました。そのうちの1人、アレシャンドレさんは、淡路市と友好都市であるパラナグア市出身という縁で、市に2日間滞在。両市の交流をより深められる人材を目指して市内各地を巡り、線香作り体験や酒蔵を見学するなど、精力的に活動しました。

防災学習会防災力向上へ

2月4日 大町会館
大町まちづくり協議会などが地域の防災力を高めようと『第2回大町地区防災学習会』を開催。幅広い世代から43人が参加し、地域で起きた過去の災害や避難経路などについて話し合い、防災意識を高めました。
参加者の大迎陽登(はると)さん(大町小4年)は「地域の人と話すことで、地域のことがよくわかるし、仲も深まって良かった。みんなにも伝えたい」と話してくれました。

おいしいイチゴ狩り体験

2月5日 中田
中田保育園の園児34人が、『名手農園』のイチゴハウスに招待され、いちご狩り体験をしました。
同農園は、地元で使われていなかったハウスを借りて、一昨年から“ベリーポップはるひ”など、三つの品種を栽培し、この春から一般向けにオープン予定。
摘み取ったいちごを試食した年長の西田季生(きい)ちゃんは「甘酸っぱくておいしい!」と満面の笑みでした。

大谷選手のグローブ届く

2月6日 市内各小学校
メジャーリーグドジャースの大谷翔平選手から市内各小学校に、右投げ用2個、左投げ用1個の計3個のグローブとメッセージが届きました。
大谷選手の「野球しようぜ」の言葉に児童は盛り上がり。中田小学校では休み時間などにキャッチボールが行われました。同校6年生の平松大樹(だいき)さんは「みんなで仲良く使いたい」と笑顔でした。

学習小でリアルな選挙体験

2月8日 学習小学校
学習小学校の児童会選挙が、実物の投票箱や記載台などを使って行われました。子どもたちに選挙へ興味を持ってもらおうと市選挙管理委員会が協力し、選挙のマスコットキャラクター『めいすいくん』も駆け付け、同校3~6年生の計183人が投票。
6年生の片原歩夢(あゆむ)さんは「大人になって選挙に行くときの良い経験になった」と話してくれました。

次世代の世界のリーダーが淡路へ

2月6日~8日 島内各地
国の『世界青年の船』事業で、日本と世界13カ国の青年約230人を乗せた客船『にっぽん丸』が、淡路島に初寄港しました。この事業は、未来のリーダー育成を目指して、約4週間にわたり乗船し、船上、寄港地でさまざまな交流・体験活動を行うもの。
参加者は7班に分かれて島内各地を巡り、市内では北淡震災記念公園をはじめ、パルシェ香りの館、伊弉諾神宮、旧江井小学校をリニューアルしたei-to(えいと)などを訪問。国生み神話に連なる淡路の歴史を学び、土壁アートや、藍染めなどの体験もしました。
メキシコから参加したブレンダさんは「淡路の伝統的な文化や人々の生き方に触れることができて本当にうれしい。この事業に関わってくださった全ての方に感謝している」と、話してくれました。
島内での活動を支援した大正大学淡路支局が事務局を務める『淡路ラボ』(志筑)の山中昌幸代表は「これからも万博に向けて、淡路と世界をつなぎたい」と力を込めました。​