本文
母子健康手帳の発行
母子健康手帳は、お母さんとお子さんの健康状態を記録していく大切な手帳です。
妊娠された方は、市窓口にて手帳を受け取りましょう。
対象者
淡路市に住所を有する妊婦の方
交付日時
水曜日、木曜日 10時から15時(祝日・休日・年末年始を除く)
※交付日時にお越しになれない場合は、お電話でご相談下さい。
助成券の手続きと助産師等による面談を実施させていただきます。
(※妊婦面談も併せて行っているため40分程度お時間をいただく場合がございます。)
オンラインで母子手帳交付の予約ができます。
ご予約はこちらのURL:https://logoform.jp/form/Bxcx/809391<外部リンク>
当日の時間短縮になりますので、是非ご活用ください。
令和7年度母子健康手帳の交付についてのお知らせ [PDFファイル/270KB]
手続き
1、妊娠と診断されたら医療機関等で「妊娠届出書」を受け取ってください。
(「妊娠届出書」の発行がない場合は、健康増進課で記入できます。)
2、予約日時に妊娠届出書を持って市窓口までお越しください。母子健康手帳等をお渡しします。
※ 「妊娠届出書」にマイナンバー(個人番号)の記載が必要となります。
持ち物
◆妊婦本人が来庁される場合
「マイナンバー確認書類」+「本人確認書類」
◆代理人が来庁される場合
「代理人の本人確認書類」+「妊婦のマイナンバー確認書類」+「委任状」
(※委任状参考様式 [PDFファイル/410KB])
【マイナンバー確認書類】
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・マイナンバー通知カード(個人番号通知カード)
【本人確認書類】
(1)1点の提示で可能なもの(顔写真あり)
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・運転免許証 ・住民基本台帳カード
・パスポート ・社員証 ・学生証 ・障害者手帳
・在留カードまたは特別永住者証明書など顔写真付きの証明書
(2)2点必要なもの(顔写真なし)
・健康保険証 ・資格確認書 ・各種年金手帳 ・生活保護受給証
・社員証または学生証など顔写真のない証明書
・公共料金等の領収書
【印鑑】
お渡しするもの
- 母子健康手帳
- 母子健康手帳副読本 等
- 妊婦健康診査費助成券、産婦健康診査費助成券、新生児聴覚検査費助成券、1か月児健康診査費助成券
- 妊産婦歯科健康診査受診票
- マタニティマークステッカーとキーホルダー
- ママと赤ちゃんのための各種パンフレット
- 赤ちゃん訪問のご案内
市窓口
● 淡路市 健康増進課 (淡路市役所1号館1階)
平日8時30分~17時15分
お渡しした母子健康手帳は
- 母子健康手帳を受け取ったら氏名等を記入しましょう。
- 各種健診や予防接種などに持って行きましょう。
- 母子健康手帳は出生届を提出される際にも必要となります。