本文
ストマ用装具の給付について
概要
ストマに装着する装具(蓄便袋または蓄尿袋およびそれに附随する衛生用品)の購入については、「淡路市日常生活用具給付事業」による給付が受けられます。購入前の申請が必要ですので、以下のとおり手続きをお願いいたします。
給付の対象者
対象となる方は、ストマを造設しており、身体障害者手帳に「直腸」または「ぼうこう」の障がいについて記載がある方です。ストマを造設していても、身体障害者手帳に障がいの記載がなければ対象となりませんので、身体障害者手帳の交付または障がい名追記をご検討ください。
給付数量、基準額等について
1回の申請で最長6ヵ月分の給付を受けることができます。ただし、年度をまたいだ申請を受付けることはできません。
種類 | 2ヵ月分 | 4ヵ月分 | 6ヵ月分 |
---|---|---|---|
蓄便袋 | 18,920円 | 37,840円 | 56,760円 |
蓄尿袋 | 24,860円 | 49,720円 | 74,580円 |
給付の流れ
申請から給付までの流れは以下のとおりです。
1. 市役所または各事務所で日常生活用具の給付申請をします。
2. 市役所で審査を行い、給付を決定した場合は、決定通知書と給付券を送付します。
3. 業者へ給付決定を受けたことを伝え、給付券と引き換えにストマ用装具等を受け取ります。自己負担額の記載がある場合は業者に支払います。
自己負担額の算定について
利用者負担は原則1割ですが、身体障がい者等が属する世帯の市民税額等に応じて負担上限額が設けられています。また、基準額を超えた金額は自己負担となります。
自己負担額の算定対象となる世帯の範囲
- 対象者が18歳以上 対象者本人とその配偶者
- 対象者が18歳未満 対象者の保護者と同じ住民票上の世帯員全員
負担上限額について
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限額(月額) |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯の人 | 0円 |
低所得 | 市民税非課税世帯の人 | 0円 |
一般 |
市民税課税世帯の人 (注)所得割46万円以上の人がいる場合、給付対象外となります。 |
37,200円 |
- 身体障がい者等と同じ住民基本台帳の世帯員について、所得割50万円以上の人がいる場合、当事業の給付対象外となります。
- 負担上限額は、給付決定の日の属する年度分(4月から6月までの間の利用に対しては前年度分)の市民税により決定します。