本文
インフルエンザに注意しましょう
印刷用ページを表示する掲載日:2014年2月28日更新
インフルエンザの流行は、毎年1~3月がピークです!

☆予防法☆
- インフルエンザワクチンを接種する
- 外出後は、すぐに手洗い、うがいをする
- 流行のピーク時には、人混みを避ける
- 十分な休養とバランスのよい食事をとり、体内の抵抗力を高めておく
- 室内の温度と湿度を適度に保つ
- 持病のコントロールをきちんと行う
( 免疫が作られるまでには2~4週間を要するので流行前にすませておく)
(空気の乾燥はのどの防御機能低下を招く。湿度はできれば50~60パーセントに保つ)
☆「これさえしておけば大丈夫」という完璧な予防法はありません☆
マスク、手洗い、うがいなどいくつかの予防策を組み合わせることで、感染のリスクを軽減することができます。また感染した人の使用済みティッシュやマスク、ハンカチなどはウイルスが多量に付着していますので素手で触らないようにするなど扱いに注意しましょう。
☆インフルエンザに罹った人が、周りの人への感染を予防するためには・・☆
ウイルスの排泄は発病後4~5日(長いと7日)程度です。
他の人と接するのは、解熱後2日以降で、かつ発病から5~6日後が目安になります。マスクは、ウイルスの拡散防止に役立ちます。