淡路市子育て学習センターについて
子育て学習センターとは
淡路市では、乳幼児期の子どもを持つお父さん、お母さんが、親子の絆を深め、心豊かに子育てできるよう支援する場として、市内5ヶ所に【子育て学習センター】を設置しています。
センターでは親子が安心して楽しく集えるよう、色々な事業を取り入れています。
例えば・・・
- 子育ての悩みや不安解消の相談、子育てに関する資料、情報収集及び提供
- 遊びの広場の開設
- 講演会
- 学習会
- 交流会
- 年中行事等の開催
- 子育て情報の発信
- 子育てグループの育成 など
対象は、0歳~就学前の子どもと保護者等です。
※申し込み手続きの際は、利用案内をご確認ください。
→ 子育て学習センターの利用案内 [PDFファイル/233KB]
※兵庫県・兵庫県南部・淡路島・淡路市に気象警報が発令された場合、子育て学習センターのすべての行事・自由遊びは中止となります。開設の有無について、センターからはご連絡いたしませんので、各自で気象情報をご確認ください。
(注)6月1日(金曜日)から、子育て学習センターでは、新型コロナウイルス感染防止の観点より、
一部利用制限等を行いながら、ひろばを運営しています。ご利用の際は、下記の事項にご留意ください。
留意事項
電話予約
センター利用の際は、利用する前日に、各センターへ直接電話予約が必要です。
※前日が休みの場合は、前開所日にご連絡ください。
(予約受付時間) 9時~14時半
当日に来られる場合も、必ず空き状況の確認をお願いいたします。
津名 | 62-4991 |
---|---|
岩屋 | 72-5112 |
北淡 | 70-4082 |
一宮 | 70-1355 |
東浦 | 74-0336 |
人数制限
感染予防の観点から、センターごとに、ひろばへの入室の人数制限を行います。
津名 | 岩屋 | 北淡 | 一宮 | 東浦 | |
---|---|---|---|---|---|
9時~14時半 | 8組 | 10組 | 5組 | 7組 | 12組 |
※(津名)健診等がある場合は、場所の制限があるため、5組までとします。
※利用人数を超える場合、入室をお待ちいただく場合があります。
※実際の利用人数により、利用方法を見直すことがあります。
※なるべく多くのお子さんに利用していただけるよう、時間制限等を設けることがあります。
マスクの着用
保護者の皆さんは、必ずマスクの着用をお願いいたします。
検温と体調確認
- 発熱がある場合や、強い倦怠感、のどの痛み、咳、鼻水、下痢等、風邪症状が疑われる場合は、ご利用できません。
- 発熱がない場合でも、体調がすぐれない、解熱後24時間を経過していない場合は、利用をお控えください。
手洗い・消毒を必ず行うこと
- 入室前に、親子とも石鹸による手洗いと、消毒にご協力ください。
- 手拭きタオルは共用できませんので、必ず持参してください。
その他
- 室内は定期的に換気を行います。
- おもちゃや施設は適宜消毒を行いますが、帰宅後は必ず手洗いうがいを徹底してください。
- 感染の発生状況や、国、県の指針等により、ひろばの運営は、変更・中止となる場合があります。
各センターからのおたより
各センターの行事予定等は、こちらからご確認いただけます。
※兵庫県に緊急事態宣言が発令中の間は、各センターでは各種イベント等を中止している場合があります。参加を希望される方は、事前にセンターへお問い合わせをお願いします。
(津名子育て学習センター)つな子育て学習センターだより [PDFファイル/383KB]2・3月カレンダー [PDFファイル/239KB]
(岩屋子育て学習センター)岩屋子育て通信 [PDFファイル/300KB]
(北淡子育て学習センター)ぞうさんだより・通信 [PDFファイル/354KB]2・3月カレンダー [PDFファイル/495KB]
(一宮子育て学習センター)すこやか2・3月号 [PDFファイル/420KB]2月カレンダー [PDFファイル/151KB]3月カレンダー [PDFファイル/191KB]
(東浦子育て学習センター)パンダくんだより [PDFファイル/820KB]2・3月カレンダー [PDFファイル/126KB]