ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路平成29年7月号No.148 テキスト版

本文

広報淡路平成29年7月号No.148 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2017年7月5日更新
<外部リンク>

1ページ

平成29(2017)年7月5日発行No.148

大雨対策はバッチリ!

 6月15日、北淡認定こども園で大雨の防災訓練がありました。
 自然災害が発生しやすい時期です。
 改めて備えの確認をお願いします。
(2ページに関連記事)

主な内容
大雨災害に備えましょう…2
介護保険 月々の負担上限が変わります…4
国保税 軽減範囲が拡充…6
後期高齢者医療
被保険者証の更新と保険料額のお知らせ…7
国生みマラソン 参加者募集…10

2~3ページ

大雨災害に備えましょう

 初夏から秋は、台風や前線の影響で、大雨、洪水、暴風、高潮による自然災害が発生しやすい季節です。
 災害への備えについて、今一度確認しましょう。

大雨・台風災害は毎年発生
 日本では、季節の変わり目に梅雨前線や秋雨前線が停滞し、しばしば大雨が降ります。
 また、7月から10月は多くの台風が接近・上陸します。
 近年は、短時間に狭い範囲で非常に激しく降る雨も頻発しています。
 これらがもたらす大雨で、がけ崩れや川の氾濫など、人々の命が脅かされるような自然災害が、毎年のように発生しています。

防災情報を活用しよう

 避難勧告などの重要なお知らせは、次の方法で行います。
 気象庁の防災気象情報と合わせ、ご活用ください。
1 防災行政無線
2 ひょうご防災ネット(下記参照)
3 緊急速報メール(エリアメール):国や自治体が発信する災害・避難・津波警報などを、該当地域の携帯電話に一斉配信するサービス。
4 テレビのデータ放送(dボタン):淡路市の防災情報は、NHKとサンテレビで見ることができます。
5 市ホームページ
6 兵庫県CGハザードマップ(下記参照):土砂・津波・ため池災害などによる危険度、避難に必要な情報など、地域の風水害情報を提供しています。

日頃から災害に備えよう

家での備え
 大雨が降る前に、家での備えをしましょう。
□窓や雨戸は鍵をかけ、必要に応じて補強。
□側溝や排水溝は掃除し、水はけを良くしておく。
□風で飛ばされそうな物は、格納する。

避難時の注意点
 いざというとき慌てないために、避難場所と安全な道順を日頃から確認しておきましょう。
□非常時持出品を入れたリュックサックを用意しておく。
□隣近所で助け合う。
□乗り物はできるだけ使わず、徒歩で避難する。
□服や雨具、履物などは活動しやすいものを着用。
□マンホール、側溝などは、大雨時は転落の恐れがあるので、注意する。

-----

ひょうご防災ネットに登録しよう!
 避難・津波・地震情報、気象警報など、兵庫県・淡路市からの緊急情報をお知らせするメールサービスです。登録は無料。
 災害時の安全のため、ぜひメール登録をしましょう。
 インターネット接続できる携帯電話やパソコンで、次のURLを入力し、登録してください。
 http://bosai.net/awaji/<外部リンク>

-----

地域の風水害情報を提供する兵庫県CGハザードマップ
http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp<外部リンク>

-----

申請募集
自主防災組織に補助金を支給

 自分たちで災害から地域を守る活動をしている団体に、防災活動経費を助成します。
■名称 自主防災組織拠点整備事業補助金
■対象団体 規約などを持つ自主防災組織
■対象事業
1 防災訓練など
 消防団や学校と連携した防災訓練、地域行事と一体的に行う防災活動など。
 ※避難訓練、防災マップの作成、防災リーダーの育成など。
2 防災資機材の整備
 防災訓練・活動に必要とされる防災資機材の新規購入、それらを保管する防災備蓄倉庫の設置。
 ※テント、リヤカー、車いす、発電機など。修繕は対象外
■対象経費 訓練などに必要な経費、また防災資機材の新規購入経費
 ※謝金、消耗品費、備品購入費、保険料、委託料など
■交付条件 機材を活用し、年1回以上防災訓練などを実施すること。
■募集団体 概ね50団体
■助成額 1団体当たり1回限りで、上限40万円。
■申込方法 代表者は、申請書と関係書類を添え、下記か各事務所市民窓口課までご提出ください。
■備考 先着順です。応募多数の場合は、次年度になる場合があります。

問い合わせ先
消防防災課
電話64-2152

-----

変更しました

1 津名現地対策部
 災害時の津名現地対策部の設置場所を変更しました。
津名第2庁舎→本庁1号館2階

2 仮屋地区の指定避難所
 旧東浦公民館の移転に伴い、仮屋地区の指定避難所を変更しました。
旧東浦公民館(東浦中学校横)→東浦子育て支援センター

3 避難情報の名称変更
 「避難準備情報」の名称が、「避難準備・高齢者等避難開始」に変更されています。高齢者などが避難を開始する段階であるということを明確にすることが目的です。

4~5ページ

介護保険高額介護サービス費
8月から月々の負担上限が変わります

 介護保険法の改正に伴い、8月1日から、高額介護サービス費の負担上限額が見直されます。
 介護費用や保険料が増大する中、サービスを利用している方と利用していない方との公平や、負担能力に応じた負担をお願いする観点から改正するものです。
 世帯のどなたかが市民税を課税されている方の負担の上限が、月額3万7200円から4万4400円に引き上げられます。
 ただし、介護サービスを長期に利用している方に配慮し、同じ世帯で65歳以上の方全員の利用者負担割合が1割の場合は、年間44万6400円(3万7200円×12カ月)の上限が設けられ、年間負担額は増えません(3年間の時限措置)。
【高額介護サービス費】
 介護サービス利用者負担額が上限を超えたときは、超えた分が払い戻される制度。上限は月単位で設定。

高額介護サービス費の負担上限額

対象 現役並み所得者に相当する方がいる世帯の方
7月まで(月額) 4万4400円(世帯)※
8月から(月額) 4万4400円(世帯)※

対象 世帯のどなたかが市民税を課税されている方
7月まで(月額) 3万7200円(世帯)
8月から(月額) 4万4400円(世帯)〈見直し〉
※同じ世帯の全ての65歳以上の方(サービスを利用していない方を含む。)の利用者負担割合が1割の世帯に年間上限額(44万6400円)を設定

対象 世帯の全員が市民税を課税されていない方
7月まで(月額) 2万4600円(世帯)
8月から(月額) 2万4600円(世帯)

対象 前年の合計所得金額と公的年金収入額の合計が年間80万円以下の方など
7月まで(月額) 2万4600円(世帯)、1万5000円(個人)※
8月から(月額) 2万4600円(世帯)、1万5000円(個人)※

対象 生活保護を受給している方など
7月まで(月額) 1万5000円(個人)
8月から(月額) 1万5000円(個人)

※「世帯」とは、住民基本台帳上の世帯員で、介護サービスを利用した方全員の負担の合計の上限額を指し、「個人」とは、介護サービスを利用したご本人の負担の上限額を指します。

介護保険負担限度額認定証更新手続きをお忘れなく

 食費・部屋代の負担軽減を受けている方には、「介護保険負担限度額認定証」を交付していますが、有効期限は7月31日までです。
 更新書類を6月に送付していますので、8月以降も継続する場合は、長寿介護課または各事務所で手続きしてください。
 また、新規申請も随時受け付けています。軽減できるのは、原則として申請月の初日からです。

介護保険 負担割合証7月下旬に新しい証を送付

 要支援・要介護の認定を受けている方には、「介護保険負担割合証」を交付していますが、適用期間は7月31日までです。
 期間が8月1日から平成30年7月31日までの新しい負担割合証は、7月下旬に送付します。手続きは特に必要ありません。
問い合わせ先
長寿介護課
電話64-2511

-----

市長からの手紙
未来への 期待を込めた 市議選挙

 淡路市市議会議員の任期は、7月31日まで。7月2日に、新しい市議会議員が誕生しました。
 選挙管理委員会に届出のあった候補者は、25人。現職14、元職2、新人9。いずれも、淡路市の未来を真剣に考え、私利私欲ではなく、公共の福祉を目指した方々です。
 6月24日現在の選挙人名簿登録者数は3万8860人。前回の投票率は、66・98%。前回並みとするなら、2万6028人。一人平均は1041票。前回は、候補者21人で、当選人の18番目は、722票。今回はどうか?
 いずれにしても、1000票が一つの基準、この広報が皆さま方のお手元に届くころには、当選議員18人の名前が決まっています。
 市長部局(執行部)と議会は二元代表制。前者が提案し、後者が議決する。どちらが欠けても市政運営は支障をきたします。
 議員の清廉な選挙、そして市民の適正な判断で淡路市の未来を左右する市議会が、8月1日から始動します。
 皆さん、共に期待をしましょう。
(平成29年6月26日作成)

-----

国民年金
ご利用ください 免除制度

 日本年金機構では、所得の減少や失業などの経済的な理由で国民年金保険料を納付することが困難な場合は、保険料の全額または一部が免除される「保険料免除制度」や、「納付猶予制度」があります。
 保険料の免除や猶予を受けず、未納の状態で、万一、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。
■手続き先
 福祉総務課、各事務所市民窓口課
■必要なもの
1 基礎年金番号のわかるもの(年金手帳、国民年金保険料納付書など)
2 印鑑(本人が署名される場合は省略可)
■免除・納付猶予審査基準
所得の審査対象
本人、配偶者、世帯主

種別/前年の所得
全額免除/(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
4分の3免除/78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
半額免除/118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
4分の1免除/158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等

所得の審査対象
本人、配偶者

種別/前年の所得
納付猶予/(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円

■備考
 詳細は下記までお問い合わせください。
問い合わせ先
福祉総務課
電話64-2509

-----

年金機構の
黄色の封筒が届いた方は
年金が受け取れます
今すぐ
予約のお電話を!
0570-05-1165(いい老後)

6~7ページ

8月から
国保高額療養費の自己負担限度額が見直されます

 8月1日から、70歳以上75歳未満の国民健康保険に加入されている方の高額療養費の自己負担限度額が、下表のとおり見直されることになりました。

所得区分/現行/8月以降
現役並み所得者
住民税課税所得145万円以上の方などで、医療費の自己負担割合が3割の方/外来(個人単位) 4万4400円、外来+入院(世帯単位) 8万100円+(医療費-26万7000円)×1%※/外来(個人単位) 5万7600円、外来+入院(世帯単位) 8万100円+(医療費-26万7000円)×1%※

一般
住民税課税世帯で、医療費の自己負担割合が2割または1割の方/外来(個人単位) 1万2000円、外来+入院(世帯単位) 4万4400円/外来(個人単位) 1万4000円(8月~翌年7月の年間限度額14万4000円)、外来+入院(世帯単位) 5万7600円※

低所得者2
住民税非課税世帯で、低所得者1以外の方/外来(個人単位) 8000円、外来+入院(世帯単位) 2万4600円/外来(個人単位) 据え置き、外来+入院(世帯単位) 据え置き

低所得者1
住民税非課税世帯で、世帯の各所得が必要経費・控除を差し引いたときに0円となる方/外来(個人単位) 8000円、外来+入院(世帯単位) 1万5000円/外来(個人単位) 据え置き、外来+入院(世帯単位) 据え置き

※過去12カ月以内に外来+入院(世帯単位)の限度額を超えた支給が4回以上あった場合、4回目以降は4万4400円。
問い合わせ先
福祉総務課
電話64-2509

-----

国保税
軽減範囲が拡充

 法改正などで、国保税軽減対象範囲が変わりました。
 低所得世帯などの2割・5割軽減に係る判定所得の算出方法を下記のとおり見直し、対象を拡充しました。

軽減・減免制度
[低所得世帯への軽減]
 国保税には、加入者全員(擬制世帯主を含む)の所得金額が一定基準以下である場合、世帯に課せられる「均等割」「平等割」が2・5・7割の割合で軽減される制度があります。
 該当するかどうかには所得を把握する必要があり、世帯に1人でも未申告者がいると軽減判定ができません。国保加入世帯の方は、所得が無い場合でも必ず申告をお願いします。
※親族の被扶養者として申告がある場合や、年金・給与報告がある場合は不要
 【擬制世帯主】国民健康保険に加入されていない世帯主
[非自発的失業(離職)者軽減]
 65歳未満で、倒産や解雇、雇い止めなど非自発的失業(離職)者は、申請により国保税が軽減されます。
▼対象者
1 雇用保険の特定受給資格者(倒産・解雇など)
2 雇用保険の特定理由離職者(雇い止めなど)として失業等給付を受ける方で軽減対象理由コードに該当する者
※軽減対象理由コードは、11・12・21・22・23・31・32・33・34です。
※高年齢受給資格者(65歳以上)、特例受給資格者の方は対象外
▼軽減期間
 離職の翌日~翌年度末
※届出が遅れても遡及して軽減を受けられます。
▼軽減内容
 保険税の算定の際、前年の給与所得を100分の30とみなします。
▼申請方法
 雇用保険受給資格者証と印鑑をご持参の上、申請してください。
[条例による減免]
 納税義務者または主たる生計維持者が、リストラや倒産などの失業(自己都合を除く)、または疾病による長期療養などにより、収入が前年の2分の1以下となった世帯で、国保税の支払いが困難なときには、保険税(納期未到来分の所得割額)を一部減免できる場合があります。
問い合わせ先
税務課
電話64-2505

-----

国保被保険者(世帯主を含む)が「3人世帯」のイメージ

改正前
世帯の合計所得
0円~33万円⇒7割軽減
33万円~112.5万円⇒5割軽減
112.5万円~177万円以下⇒2割軽減

改正後
世帯の合計所得
0円~33万円⇒7割軽減
33万円~114万円⇒5割軽減
114万円~180万円以下⇒2割軽減

注)軽減判定基準額は、加入者の人数や特定同一世帯所属者(※1)の有無、専従者控除・譲渡所得等その他の条件で、基準額が変わります。
※1)特定同一世帯所属者とは、後期高齢者医療制度へ移行したことにより国民健康保険資格を喪失した方で、喪失した日以後継続して同一世帯主の世帯に属する方をいいます。

-----

後期高齢者医療
被保険者証の更新と保険料額のお知らせ

被保険者証更新は8月1日
 後期高齢者医療被保険者証(以下、被保険者証)の更新時期は、毎年8月1日です。
 新しい被保険者証を7月下旬に簡易書留で送付しますので、8月から医療機関などの窓口で提示してください。
 保険料の納付状況によっては、有効期限が短い被保険者証(短期被保険者証)を送付することがあります。納付が困難な場合は、ご相談ください。

限度額適用・標準負担額減額認定証の更新
 限度額適用・標準負担額減額認定証(以下、減額認定証)の更新時期は、毎年8月1日です。
 現在、減額認定証をお持ちで(世帯員全員が市民税非課税の方)、8月以降も引き続き対象となる方には、新しい減額認定証を被保険者証と一緒に送付します。
 世帯員全員が市民税非課税で新たに減額認定証が必要な方は、福祉総務課、各事務所で申請してください。

高額療養費の上限額が変わります
 高額療養費とは、医療費が高額になり月ごとの上限額を超えた場合、上限額を超える部分を払い戻す制度です。平成29年8月から、上限額が次のとおりに変わります。
※どの適用部分に該当するかは、被保険者証、減額認定証でご確認いただけます。

■高額療養費の上限額の改正〈8月から〉
負担割合 3割
所得区分/自己負担限度額(月額)外来(個人ごと)/自己負担限度額(月額)入院(個人ごと)/自己負担限度額(月額)外来+入院(世帯単位)
現役並み所得者/4万4400円→5万7600円/8万100円+(医療費-26万7000円)×1%[4万4400円(※1)]/8万100円+(医療費-26万7000円)×1%[4万4400円(※1)]

負担割合 1割
所得区分/自己負担限度額(月額)外来(個人ごと)/自己負担限度額(月額)入院(個人ごと)/自己負担限度額(月額)外来+入院(世帯単位)
一般/1万2000円→1万4000円(年間上限14万4000円(※2))/4万4400円→5万7600円[4万4400円(※1)]/4万4400円→5万7600円[4万4400円(※1)]
2 住民税非課税世帯/8000円/2万4600円/2万4600円
1 住民税非課税世帯(年金収入80万円以下など)/8000円/1万5000円

※1 [ ]内は、診療月から起算して、過去12ヵ月以内にすでに3回以上の高額療養費が支給されている場合、4回目からの額となります。外来(個人ごと)による高額療養費の支給及び後期高齢者医療制度以外での高額療養費の支給は、この回数に含まれません。
※2 一般区分の方は、1年間(8月~翌7月)の外来の自己負担額合計額に年間14万4000円の上限が設けられます。

保険料率と額
 後期高齢者医療の保険料を決める基準となる保険料率(均等割額と所得割率)は、2年ごとに見直されます。兵庫県の平成28・29年度の保険料率は以下のとおりです。
 保険料の年額は、一人一人に等しく負担いただく「均等割額」と、前年(平成28年中)所得に応じて算出される「所得割額」の合計です。
■平成28・29年度保険料額
・均等割額 4万8297円
・所得割額 (総所得金額等-33万円)×所得割率10.17%
保険料額の上限は、年額57万円

保険料の軽減
1 所得の低い方
 前年(平成28年中)所得が基準額以下の方は、平成29年度の保険料額が自動的に軽減されます。
2 被扶養者の軽減
 制度に加入する前日に、会社の健康保険など被用者保険の被扶養者だった方は、所得割がかからず、均等割額は7割軽減となり、保険料額(年額)は1万4489円となります。該当される方は下記福祉総務課までお申し出ください。
※後期高齢者医療制度に加入する前日において、国民健康保険・国民健康保険組合に加入されていた方は対象となりません。
※均等割額の軽減(9割軽減、8.5割軽減)に該当する方は、それぞれの軽減割合が適用されます。
※均等割額は本来5割軽減のところ、特例措置により平成28年度は9割軽減でしたが、制度の見直しにより平成29年度は7割軽減となります。
※詳細は、7月中旬に送付する『後期高齢者医療保険料額決定通知書』裏面をご参照ください。

保険料額とお支払い方法
 後期高齢者医療制度では、被保険者一人一人に保険料を負担いただきます。支払方法は、普通徴収と特別徴収(年金からの納付)があります。
 個人ごとの保険料額・支払方法は、7月中旬に送付する『後期高齢者医療保険料額決定通知書』でお知らせします。
 納付書で納付いただく方には、通知書と併せて納付書を送付しますので、お近くの金融機関、市役所、各事務所でお納めください。
問い合わせ先
福祉総務課
電話64-2509
兵庫県後期高齢者医療広域連合(コールセンター)
電話078-326-2021

8~9ページ

介護者の会カレンダー

7月
12(水) 認知症介護者のつどい 13時00分 北淡総合福祉センター
12(水) かもめの会(認知症を支える家族のつどい) 13時30分 岩屋保健センター
13(木) 介護者の会 13時30分 久留麻老人福祉センター
19(水) おひさまCafe(認知症カフェ) 11時00分 ペンション「モーニングアイランド」(池ノ内)
19(水) ぷらっとカフェ 14時00分 あわじ荘シルバーサポートのじま
20(木) 家族介護者教室「交流会~施設見学~」 13時30分 しづのおだまき館
20(木) 家族介護者教室「交流会~施設見学~」 13時30分 岩屋保健センター

8月
2(水) ひまわりの会(認知症の人をささえる家族の会) 13時00分 津名保健センター
3(木) 介護者の会 13時30分 久留麻老人福祉センター
9(水) 認知症介護者のつどい 13時00分 北淡総合福祉センター
9(水) かもめの会(認知症を支える家族のつどい) 13時30分 岩屋保健センター

 介護者の会などは、介護している方が集まってお互いがアドバイス・サポートし合える場です。
 介護中の方、介護をされていた方のご参加をお待ちしています。
問い合わせ先
地域包括支援センター
電話64-2145

-----

市有財産(土地)を売却します(先着順)

 前回公募いたしましたが、購入希望がありませんでしたので、下記の物件を先着順により売却します。
 詳細・購入希望の方は、市ホームページで確認、または管財課までお問い合わせください。

申込番号 所在地 面積(平方メートル) 地目 最低売却価格(円)
23-3 浦字宮前73番 191.28 宅地 579万3000
23-6 郡家字居屋敷289番7他 100.87 宅地 365万9000
25-1 富島字岨1097番他 36.97 宅地 70万7000
25-2 富島字島脇1518番 54.73 宅地 76万7000
25-3 富島字香川西1640番 10.84 宅地 19万6000
25-4 富島字香川西1649番他 88.97 宅地 315万0000
25-5 富島字香川西1860番 431.23 宅地 1244万3000
26-1 志筑字南浜3111番34他 164.24 宅地 1045万4000
26-2 生穂字西3391番1 44.18 山林 34万8000
26-4 富島字大年東濱1403番他 187.07 宅地 740万4000
26-5 富島字大年東濱1405番 77.76 宅地 307万4000
26-6 富島字小倉2036番 354.28 宅地 704万4000
27-3 富島字香川西中濱1919番 62.37 宅地 225万6000
27-4 富島字香川西中濱1924番他 106.85 宅地 383万1000
28-1 富島字小倉山823番8他 1388.08 宅地 2202万5000
28-2 富島字島脇1418番他 162.50 宅地 359万5000
28-3 富島字島脇1420番1他 159.60 宅地 353万2000
28-4 富島字島脇1423番他 147.75 宅地 297万1000
28-5 富島字島脇1435番他 78.93 宅地 172万1000
 売却予定地の概要
 ※必ず物件調書などをご覧ください。
問い合わせ先
管財課財産管理係
電話64-2540
FAX64-2565

-----

淡路市はいいとこいっぱい!
目指せ!子ども観光大使

 今年度も「めざせ!国生みの島子ども観光大使認定講座」が開講しました。

 市内の小学生25人が、市内観光施設などで様々な体験を積み、淡路市のいいところを発信できる「子ども観光大使」を目指します。
 6月18日の第1回講座では、参加者がパルシェ香りの館でお香づくりにチャレンジ。パルシェのスタッフがびっくりするほどの集中力を見せ、上手にお香を完成させました。「難しかったけど、良い香りがしてうれしい」と達成感を楽しんでいました。
問い合わせ先
商工観光課
電話64-2542

-----

児童扶養手当
現況届をご提出ください

 毎年1回、手当を引き続き受ける要件を満たしているか確認するため、現況届の提出が必要です。提出がない場合は8月分以降の手当が受けられなくなります。該当の方には通知しますので、必ず提出してください。
 提出期間は、8月1日(火)から31日(木)です。

【児童扶養手当】
 父母の離婚などで、父または母と生計を共にできない児童が養育されている家庭の、生活安定と自立促進を目的に支給される手当。

特別児童扶養手当
所得状況届をご提出ください

 毎年1回、手当を引き続き受ける要件を満たしているか確認するため、所得状況届の提出が必要です。該当の方には通知しますので、必ず提出してください。提出がない場合は8月分以降の手当が受けられなくなります。 提出期間は、8月7日(月)から18日(金)です。

【特別児童扶養手当】
 20歳未満の身体、精神に障害のある児童を監護する父母や、その児童を養育している人で所得制限などの要件を満たしている人に支給されます。手当は、申請の翌月分から支給されます。
※児童を父、母が監護している場合は、主として生計を維持する方(所得の高い方)が受給者となります。
問い合わせ先
子育て応援課
電話64-2134

10~11ページ

第33回淡路国生みマラソン全国大会
参加者募集

■開催日時
 10月15日(日)10時スタート
■コース
 伊弉諾神宮周辺
■参加資格
・一般 18歳以上の健康な人
・ファミリーの部 小学生と18才以上の保護者
■競技種目・募集人数
・10分の1マラソン(4・2キロ)、10キロ:800人
・ハーフ:1200人
・ファミリー:50組(1組4人まで)
■参加費 3500円
 ※ファミリーは2人2500円、3人目以降1人につき500円増
■申込期限
・大会事務局窓口受付・郵便振替は7月31日(月)必着
・インターネットは8月31日(木)まで
※いずれも先着順とし、定員に達した場合はその時点で受付終了

ボランティアスタッフ募集

 大会実行委員会では、大会当日のボランティアスタッフを募集しています。
 ご協力いただける方は、8月31日(木)までに下記へご連絡ください。
問い合わせ先
淡路国生みマラソン全国大会事務局(社会教育課内)
電話64-2520

-----

第51回全淡スポーツ大会予選会出場チームを募集!!

ソフトボール 2チーム
■予選会 8月26日(土)
 津名臨海グラウンド
■参加規定
 9人(社会人に限る)
 ※20歳代1人、30歳代3人
  40歳代4人、50歳代1人
 ※男女制限なし、常時50歳代が出場、女性は年代フリー
■申込締切 8月7日(月)
■本大会 11月5日(日)
 三原健康広場グラウンド

囲碁ボール 6チーム
■予選会 10月1日(日)
 ふるさとセンター
 ※受付・開会式8時、いざなぎアリーナ
■参加規定 トリプルス(3人対3人)年齢制限なし
■申込締切 8月25日(金)
■本大会 11月5日(日)
 三原健康広場

アジャタ(玉入れ競技)
■予選会 9月10日(日)
 淡路文化会館
■申込締切 8月7日(月)
■参加規定 4~8人
・一般(中学生以上) 4チーム
・ジュニア(小学生以下) 2チーム
・レディース(女性) 2チーム
■本大会 11月5日(日)
 市小学校(南あわじ市)
申し込み・問い合わせ先
スポーツ推進室
電話64-2520
または各公民館

※ 選手は市内在住の方に限ります。

-----

スポーツ表彰受賞候補者の推薦を受付します

■表彰の種類
 スポーツ功労賞、特別賞、スポーツ賞
■選考
 申請、推薦のあった方について、審査委員会で審査し、選定します。
■表彰
 10月1日(日)、第8回淡路市市民体育祭総合開会式(8時30分、いざなぎアリーナ)で表彰します。
■申込み期間
 7月10日(月)~8月10日(木)
申し込み・問い合わせ先
スポーツ推進室
電話64-2520

-----

夏休み
消費者力アップイベント

 家族で消費者トラブル防止などを考えてもらおうと、消費者力アップイベントを開催します。
 消費者クイズに挑戦したり、夏休みの自由研究の参考にもなる、商品テスト体験学習などを実施します。
■日時 8月6日(日)11時~16時
■場所 イオン淡路店1階 アルコート広場
■内容
 ・消費者アンケート
 ・クイズ
 ・商品テスト体験学習「食品の糖度」:清涼飲料水(ノンカロリー表示商品も含む)など身近な食品の糖度を糖度計で測定し、摂取エネルギーを知るとともに、食品表示について学びます。
 ・啓発パネル展示
問い合わせ先
淡路消費生活センター
電話64-0999

-----

予約制
マイナンバーカード
休日臨時交付窓口を開設しています

 マイナンバーカードを申請し、交付通知書が届いた方を対象に、休日臨時の交付窓口を開設しています。開庁時(平日)に受け取りが困難な方は、ぜひご利用ください。
 なお、混雑緩和のため予約制といたします。
 ※予約は先着順です。
■開設日時
 7月23日(日)9時~12時
 8月27日(日)9時~12時
■交付窓口 市役所(本庁)市民総務課
■予約申込み期限
 7月23日(日)希望の方は、7月20日(木)までに
 8月27日(日)希望の方は、8月24日(木)までに
■予約申込み方法
 開庁日(平日)8時30分から17時15分までに電話でお申込みください。定員に達した場合は、お断りする場合があります。
■その他
 当日の事務は同カード交付のみです。各種証明書などは交付できません。ご注意ください。
予約・問い合わせ先
市民総務課
電話64-2508

-----

国民健康保険税(第1期)

 7月は国民健康保険税(第1期)の納付月。納期限は7月31日(月)です。
 口座振替以外の方の納税は、市役所、各事務所、市指定金融機関、各コンビニ(バーコード印字のある納付書)で納付ください。
問い合わせ先
税務課

-----

いつかきっと帰りたくなる街づくり講演会

 6月17日(土)、ふるさとの良さを再発見する同講演会をサンシャインホールで行い、地域住民ら約250人が耳を傾けました。
 講師は富島出身で(株)ニッポン放送ゼネラルプロデューサーの近藤久晴さん。エンターテインメントの現場からと題し、高齢者がエンタメ業界や新たなマーケットを支えている現状を紹介。「コンビニやゲームセンターを高齢者が集う場にすると、地域活性化のヒントが得られるのではないか」「淡路島にルーツのある人が集まる大会を開催すると注目される」などと話されました。

-----

サマージャンボ宝くじ

発売期間 7月18日(火)~8月10日(木)
 宝くじ収益金は、県内市町のより良いまちづくりに活用されています。収益金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付されますので、ぜひ、県内の宝くじ売り場でお買い求めください。
問い合わせ先
(公財)兵庫県市町村振興協会
電話078-322-1151

12~13ページ/健康ひろば

みんなですすめよう!!
健康淡路21

がんの予防と早期発見のため「がん検診」を受診しましょう!

 市の死亡原因(平成27年度)は、1位悪性新生物(がん)、2位心疾患、3位肺炎、4位脳血管疾患で生活習慣病に起因するものが多くなっています。
 がん検診受診状況をみると、がん検診を「受けたことがない」割合は男性で5割弱、女性で約3割となっています。

平成27年度主要死因の比較
悪性新生物
淡路市 25.5
兵庫県 29.6

心疾患
淡路市 16.1
兵庫県 14.8

脳血管疾患
淡路市 7.5
兵庫県 8.3

糖尿病
淡路市 0.7
兵庫県 1.1

肺炎
淡路市 13.1
兵庫県 9.0

慢性閉塞性肺疾患
淡路市 1.9
兵庫県 1.4

肝疾患
淡路市 1.5
兵庫県 1.3

腎不全
淡路市 1.6
兵庫県 2.0

老衰
淡路市 5.6
兵庫県 6.2

不慮の事故
淡路市 4.5
兵庫県 3.1

その他
淡路市 22.0
兵庫県 23.2

資料:兵庫県保健統計年報

がん検診受診状況(成人男女別)

受けたことがない
全体 37.4
男性 47.6
女性 30.1

子宮頸がん検診
全体 23.4
女性 40.4

大腸がん検診
全体 22.6
男性 25.3
女性 20.6

胃がん検診
全体 22.1
男性 24.7
女性 20.3

乳がん検診
全体 15.9
女性 26.8

肺がん検診
全体 9.8
男性 12.5
女性 8.0

前立腺がん検診
全体 5.3
男性 12.1

その他
全体 1.6
男性 0.9
女性 2.2

不明・無回答
全体 11.9
男性 12.0
女性 11.6

資料:「健康淡路21(第二次)計画」策定のためのアンケート調査

市では、まちぐるみ健診と同時にがん検診を、女性にはがん個別検診を実施しています。
がん検診は、市民の方(対象年齢以上)であれば誰でも受診できます。
健診を受けて、ご自身の健康を見直す機会にしてみませんか。

まちぐるみ健診
 胸部検診(肺がん検診) 19歳以上
 胃がん検診・大腸がん検診 40歳以上
 前立腺がん検診 50歳以上の男性
 子宮頸がん検診 20歳以上で偶数年齢の女性(2年に1回助成)

医療機関での個別検診
 乳がん検診 40歳以上で偶数年齢の女性(2年に1回助成)
 子宮頸がん検診 20歳以上で偶数年齢の女性(2年に1回助成)

問い合わせ先
健康増進課
電話64-2541

-----

献血のお知らせ

7月25日(火) 北淡事務所 9時30分~11時45分
問い合わせ先
福祉総務課
電話64-2509

-----

健康だより
未治療の虫歯が10本以上ある子どもがいる学校が3割超
未受診6割以上(学校歯科健診後)

 未治療の虫歯が10本以上あるなど「口腔崩壊」と呼ばれる状態の子どもについて、県保険医協会が調査したところ、回答を得た県内の小中学・高校と特別支援学校の3割超が「いる」と答えたことがわかりました。
 学校の歯科健診で「受診が必要」と診断されたにもかかわらず、未受診の児童・生徒も6割以上に上りました。
 調査は3月、県内の公・私立1409校にアンケートを送り、274校(19.4%)から11万415人分の回答を得ました。口腔崩壊の児童・生徒がいる学校は97校あり、計346人いました。その子どもの家庭状況(複数回答)については、「ひとり親」が37%と最多で、「保護者の子の健康への理解不足」が33%、「経済的困難」が32%と続きました。
 放置すれば栄養状態が悪くなり、体の成長や、顎の発達などに影響すると考えられます。
 要受診の児童・生徒は、274校すべてにおり、計3万4869人いましたが、受診したのは、35%にとどまりました。未受診率は小学校が46%、中学校が64%、高校が84%、特別支援学校は62%でした。

口腔崩壊、未受診への対応は?
1 個別対応
 ・家庭訪問、個人面談など
 ・教員、養護教員、学校歯科医
2 集団的な対応
 ・学校単位へのフッ素洗口など
3 地域レベルでの対応
4 社会的対応
 ・医療費助成、社会保障の充実、経済政策など

― 淡路市医師会・淡路市歯科医師会・淡路市薬剤師会 ―

-----

休日応急診療所医師出務日程表

【診察時間】9時00分~12時00分
      13時00分~17時00分
      18時00分~21時00分
【所 在 地】志筑3119-1 しづのおだまき館の隣
【電話・FAX】62-0285

7月
9(日)岡野 浩和
16(日)岡田 有美
17(月)井宮 雅宏
23(日)向田 利秀
23(日)向田 礼子
30(日)中田勢津子

8月
6(日)太田 雄三
11(金)向田 礼子
11(金)向田 利秀
13(日)明石 善久
13(日)粟田 哲司
20(日)曽山 信彦
27(日)粟田 哲司
27(日)明石 善久

※受付は、各診察時間の30分前までです。
※出務医師は変更になる場合があります。

-----

母子保健カレンダー

7月
11(火)1歳6カ月児健診(全地区) 平成27年12月生まれ 12時45分~13時00分 場所 津名保健センター
12(水)2歳児歯科健診(全地区) 平成27年6月生まれ 13時15分~13時30分 場所 東浦すこやかセンター
12(水)2歳6カ月児歯科健診(全地区) 平成26年12月生まれ 14時15分~14時30分 場所 東浦すこやかセンター
18(火)3歳児健診(全地区) 平成26年5・6月生まれ 12時45分~13時00分 場所 東浦すこやかセンター
25(火)4カ月児健診(全地区) 平成29年3月生まれ 13時00分~13時15分 場所 津名保健センター

8月
4(金)モグモグ離乳食教室(全地区) 平成28年12月生まれ 13時00分~13時15分 場所 東浦すこやかセンター
9(水)2歳児歯科健診(全地区) 平成27年7月生まれ 13時15分~13時30分 場所 東浦すこやかセンター
9(水)2歳6カ月児歯科健診(全地区) 平成27年1月生まれ 14時15分~14時30分 場所 東浦すこやかセンター

※都合により日時等変更になることがあります。

問い合わせ先
健康増進課
電話64-2541

14~15ページ

子宮頸がん検診を受けましょう!

なぜ受けた方がよいの?

Q 子宮頸がん検診は昔受けたし、1回受けたらしばらく大丈夫じゃないの?
A 20歳になったら、2年に1回定期的に検診を受けましょう

Q 子宮頸がんはどこにできるの?
A 子宮の入口にできるがんです。検診では、がんになる前の「前がん病変」やごく初期のがんを発見できます。

市の子宮頸がん検診の対象者は?
実施期間は?

対象者1
20歳以上の市民で偶数年齢の女性(平成30年3月31日現在)
※自己負担金額は1200円、明石市医療機関は1400円です。(2年に1回助成)
受診実施期間 聖隷淡路病院を受診される方
北淡・一宮地区の方
 6月1日(木)~9月30日(土)
津名・岩屋・東浦地区の方
 9月1日(金)~平成30年2月28日(水)

対象者2
平成29年度無料クーポン券対象者
平成8年4月2日~平成9年4月1日生まれの方
平成3年4月2日~平成4年4月1日生まれの方
昭和61年4月2日~昭和62年4月1日生まれの方
昭和56年4月2日~昭和57年4月1日生まれの方
昭和51年4月2日~昭和52年4月1日生まれの方
※送付された無料クーポン券の利用により、無料で受診できます。
受診実施期間 市内全地区の方
 6月1日(木)~平成30年2月28日(水)

検診を受けるためには?
 健康増進課からの案内が届き次第、受診を希望される実施病院へ予約し受診してください。
 下記の医療機関で受診できますので、診察日時を確認の上、期間中に受診してください。
※期間終盤は、受診者が増えるため、早期の受診をお勧めします。

島内の指定医療機関
◆検診期間 6月1日(木)~平成30年2月28日(水)
実施病院/所在地・電話/診察時間/休診
聖隷淡路病院/夢舞台1-1 電話72-3636/9時00分~11時30分、14時00分~16時30分/土・日・祝・午後(木)

◆検診期間 9月1日(金)~11月30日(木)
実施病院/所在地・電話/診察時間/休診
協同産婦人科/洲本市本町3-1-27 電話23-1503/9時00分~12時00分、16時00分~18時00分/日・祝・午後(木・土)
土倉産婦人科/洲本市下加茂1-1-37 電話24-3660/9時00分~12時00分、15時00分~18時00分/日・祝・午後(火・木・土)
柳澤医院/洲本市五色町鳥飼上987-2 電話34-0033/9時30分~12時00分、17時30分~19時00分/土・日・祝・午後(水)
洲本伊月病院/洲本市桑間423 電話26-0771/火・水 9時00分~12時00分、火 13時00分~17時00分/月・木・金・土・日・祝・午後(水)

明石市の指定医療機関
◆検診期間 9月1日(金)~9月30日(土)
 明石市で受診希望の方は、「明石市用の受診票」を発行しますので、8月31日(木)までに、健康増進課へお申込みください。

まちぐるみ健診(検診車)
 まちぐるみ健診は予約制です。予約がまだの方は、健康増進課へお申込みください。

問い合わせ先
健康増進課
電話64-2541

-----

表彰おめでとう(敬称略)

高齢者叙勲
 地方自治功労をたたえ次の3人が授章されました。
■旭日単光章
 ▽森  良ひろ(尾崎)
■旭日双光章
 ▽中筋 照夫(久留麻)
■瑞宝双光章
 ▽三原 芳明(生穂)

兵庫県消防協会
退任感謝状
 元兵庫県消防協会副会長の魚住幸市さん(育波)は、長年にわたり消防団長として尽力されたとして、県消防協会会長から感謝状を授与されました。

のじぎく賞
 人命救助で功績のあった方をたたえる「のじぎく賞」の表彰が行われ、市内では次の方が受賞されました。
▽保地 一男(小田)
 新聞配達時に、一人暮らしの高齢男性宅の新聞がたまっていることを不審に思い、民生委員などに連絡したことで、体調不良の男性を発見しました。男性は医療機関にかかり、一命を取り留めることができました。

ファミマカップ第37回全日本バレーボール小学生大会淡路地区大会
5月13日(土)・洲本市
1 志筑少女VC

第13回淡路市ミニバスケットボール優勝大会
5月14日(日)・いざなぎアリーナ
【男子の部】
1 北淡ミニバスケットボールクラブ
【女子の部】
1 北淡ミニバスケットボールクラブ

第50回兵庫県少年サッカー大会淡路地区予選
5月14日(日)・洲本市
1 ダイナマイトW・F・CJr

第6回宝寿パンセペタンク大会
5月28日(日)・宝塚市
【70歳以上の部】
1 スガ&タカ(富永 尊彦・富永 清子)
【69歳以下の部】
3 淡路サンフルーツ(西谷 洋子・西谷 信昭)

第118回市長杯マレットゴルフ大会
6月10日(土)・塩田新島コース
1 佐藤 行雄
2 速水 勇二
3 加納 進

16~17ページ/文化の扉

公民館だより

詳しくは、各公民館にお問い合わせください。■中央公民館〈しづのおだまき館〉(電話62-0157/IP電話050-7105-5101)
■岩屋公民館(電話72-5112/IP電話050-7105-5143)■北淡公民館(電話82-1144/IP電話050-7105-5151)
■一宮公民館(電話85-0509/IP電話050-7105-5191)■東浦公民館(電話74-4115/IP電話050-7105-5131)

中央公民館
《中田公民館受講生募集》体験受講歓迎!
講座名/日程/時間
料理/奇数月の第2火曜日/10時00分~
書道/第1月曜日/13時30~
パソコン/第2月曜日/19時00~
写真/第1火曜日/19時00~
寄せ植え/第4火曜日/13時30分~
ちぎり絵/奇数月の第2金曜日/13時30分~
俳句/第1土曜日/13時30分~
カラオケ/第2と第4金曜日/19時30分~
※各講座、受講料必要(材料費等別)
問い合わせ先
電話62-4576 10時~12時まで(水曜・日曜以外)

岩屋公民館
《岩屋ヨガ体操》
◆日時 7月18日(火) 9時30分~
◆場所 岩屋すこやかセンター1階
◆講師 中井 まゆみ氏
《高齢者大学絵島学園》
◆日時 7月19日(水) 9時30分~
◆場所 プライミクス(株)
◆内容 工場見学と昼食
《成人学級女性コース》
◆日時 7月20日(木) 10時00分~
◆場所 岩屋すこやかセンター1階
◆内容 健康レクリエーションゲーム
◆講師 丹野 典子氏

一宮公民館
《いちのみや学園》
◆日時 7月21日(金) 13時30分~
◆内容 消費者被害に遭わないために
◆講師 (公社)全国消費生活相談員協会 井本 美恵子氏
《絵手紙教室(第3回)》
◆日時 7月7日(金) 10時00分~
◆内容 うちわで暑中見舞いを描きましょう
◆講師 緒方 信子氏
《児童英会話教室》
◆日時 7月14日(金)、28日(金) 15時45分~
◆講師 上宮 平氏

北淡公民館
《北淡公民館講座》
講座名/日程/時間
陶芸教室/7月6日(木)、20日(木)/14時00分~
簡単なおやつづくり教室/7月15日(土)/14時00分~
ヨガ教室/7月19日(水)/10時00分~
茶道教室/7月19日(水)/13時30分~
カラオケ教室/8月2日(水)/13時30分~
※山野草教室は、8月は休みです。

東浦公民館
《東浦ふれあい学園7月講座》
◆日時 7月14日(金) 9時30分~12時00分
◆場所 東浦事務所2階
◆内容 みんなで歌おう♪ 指導:岡田 洋子氏
    人権学習・映画(日本一短い「母」への手紙)ほか
《東浦ふれあい学園8月講座》
◆日時 8月4日(金) 9時30分~12時00分
◆場所 東浦事務所2階
◆内容 みんなで歌おう♪ 指導:岡田 洋子氏
   沖縄文化と沖縄三線 講師:向井 敏二氏他

-----

楽しい子育てみんなで応援します!
子育て学習センター7月の予定

津名 プール遊び(津名高生と交流) (実施日)28日(金)・8月4日(金) 電話62-4991
岩屋 わいわい夏祭り (実施日)21日(金) 電話72-5112
北淡 わいわい夏祭り (実施日)21日(金) 電話70-4082
一宮 わいわい夏祭り (実施日)21日(金) 電話70-1355
東浦 ちゃぷちゃぷ水泳 (実施日)26日(水)・8月2日(水) 電話74-0336

対象者 0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ
センターを利用するには 各センターでそれぞれに登録をお願いします。
ご誕生された赤ちゃん、転入されて来られた方は随時登録受付をしています。
*5つのセンターのおたよりは、消費生活センター横・淡路市御結びサポート事務局内(ともにイオン淡路店内)にあります。市ホームページからもご覧いただけます。

熱中症にご注意!!
 車中はもちろん、散歩時やベビーカーでも、小さな子どもは、道路の反射が大人以上に強くなります。屋外では、帽子や日除けを活用し、水分補給をしましょう!汗はその都度拭き、着替えるなどして清潔を心がけましょう。

-----

図書館だより

サンサンフェア
津名図書館で開催
7月15日(土)、16日(日)
しおりづくり(定員10人) 13時00分~
おはなし会 14時00分~
プチリサイクル本フェア 10時00分~17時00分

7月15日(土)
楽しい工作教室(先着20人) 10時30分~
※参加費無料、事前申込必要

7月16日(日)
おりがみ教室(先着10人) 10時30分~
※参加費無料、事前申込必要:
問い合わせ先
津名図書館
電話62-2345

おすすめ本
『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの辞典』今泉忠明(監修)/《高橋書店》
 生き物は地球の環境変化に合わせさまざまに進化し、すごい能力を持つものや「どうしてそうなった!?」と、ツッコミたくなる生き物もいます。
 自分が知っている生き物の、驚きの一面やオモシロ情報が満載の本です。
『罪の声』塩田武士(著)/《講談社》
 父の遺品から幼い自分の声が録音されたテープを見つけた曽根俊也。31年前の未解決事件で、恐喝に使われた録音テープと全く同じものだったと気づきます。1984年に起きた「グリコ・森永事件」をモデルに忠実に再現された長編小説です。

図書の検索や予約は…
パソコン▲http://www.awajilibrary.jp
携帯電話▲http://www.awajilibrary.jp/opac/wopc/pc/mSrv?dsp=TP
*淡路市立図書館(室)の全ての蔵書が検索できます。
 予約の際には津名図書館のカード(緑)か新しい図書館のカードが必要です。
*パスワードは、各図書館(室)にお問い合わせください。
開館時間:津名図書館、東浦図書館…10時00分~18時30分/北淡公民館図書室、一宮公民館図書室、岩屋公民館図書室…9時00分~17時00分

7月の休館日 6(木)13(木)17(月)20(木)27(木)31(月)
8月の休館日 3(木)10(木)11(金)17(木)24(木)31(木)

-----

サンシャインホール

開館10時00分~18時30分 休木曜日・祝日
電話74-0250 FAX74-0256
●サンシャイン太鼓教室
 日程 7月18日(火)、25日(火)
 時間 ジュニアクラス 17時30分~18時30分
    フリークラス  19時00分~20時30分
 料金 ジュニア/1回 800円
    フリー/1回1000円
    ※体験無料、初回のみバチレンタル有
●ボーカルクラス
 日程 詳しい日程はお問い合わせください
 時間 19時30分~20時30分
 料金 1350円 ※初回体験無料
●International AWAJI Kid's Room
 ネイティブの先生と楽しく英語を学べます。
 日時 7月22日(土) 13時30分~14時10分
 料金 500円 対象 0歳~6歳
問い合わせ先
電話080-3679-4016

しづかホール

開館9時00分~17時00分 休火曜日
電話62-2001 FAX 62-6465

●しづか太鼓教室
 日程 7月20日(木)
 時間 ジュニア 17時30分~18時30分
    フリー  19時00分~20時30分
●しづか少年少女合唱団
 日時 7月22日(土) 14時00分~15時30分
●しづかジャズダンス教室
 日程 7月14日(金)、17日(月)
 時間 キッズ 16時30分~18時00分
    フリー 18時30分~20時00分
●色のカルチャー教室
 日時 7月13日(木) 13時00分~14時00分
ホワイエ作品展示募集
しづかホールホワイエに展示頂ける絵や写真を募集中!

ホールのご案内
スクール無料体験 随時受付中♪

18~19ページ/暮らし掲示板

職員募集

平成30年度採用市職員を募集します!

■職種区分、採用予定人員、受験資格
一般行政職
高校新卒 若干名 平成30年3月に高等学校を卒業見込みの人
高校卒業以上 5名程度 平成4年4月2日以降に生まれ、高等学校以上の学校を卒業した人
社会人経験者 若干名 昭和57年4月2日から平成4年4月1日までに生まれ、平成30年3月31日時点における直近5年(平成25年4月1日以降)のうち通算して3年以上常勤としての社会人経験を有する人、または同経験見込みの人
障がい者 若干名 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳のうち、いずれかの交付を受けている人で、次の要件を全て満たす人
1 昭和57年4月2日以降に生まれ、高等学校以上の学校を卒業し、または平成30年3月に卒業見込みの人
2 活字印刷文による教養試験、口頭による面接に対応可能な人
3 自力で通勤でき、介護者無しで職務遂行が可能な人
保育士 若干名 昭和57年4月2日以降に生まれ、保育士資格、幼稚園教諭免許(1種または2種)の両方を有する人、または平成30年3月同資格、同免許を取得見込みの人
保健師 若干名 昭和57年4月2日以降に生まれ、保健師の免許を取得し、または平成30年3月同免許を取得見込みの人
管理栄養士 若干名 昭和57年4月2日以降に生まれ、管理栄養士の免許を取得し、または平成30年3月同免許を取得見込みの人

技能労務職
清掃等 若干名 昭和57年4月2日以降に生まれ、高等学校以上の学校を卒業した人

■受付期間 7月18日(火)~8月9日(水)(土日を除く)
      ※郵送の場合は、8月9日(水) 17時必着
■試験日  第1次試験 9月17日(日) 教養試験
      ※詳細は、市ホームページにも掲載しています。
      ※申込用紙などは、総務課で配布します。
       また、市ホームページからもダウンロードできます。
問い合わせ先
総務課職員係
電話64-0001

-----

淡路広域水道企業団職員を募集
■職種 一般職(企業職)
■採用予定人員 若干名
■第1次試験日 9月17日(日)
■第2次試験日 11月中旬
■受付期間 7月24日(月)~8月4日(金)
■受験資格
 ▽高校卒業以上
 昭和62年4月2日以降に生まれ、高等学校を卒業した人(平成30年3月に卒業見込みの人を含む)
 ▽社会人経験者
 昭和57年4月2日から昭和62年4月1日までに生まれ、民間企業等の職務経験があり、水道技術に関する資格を有する人
※詳細は下記ホームページへ
 http://awaji-suido.jp/<外部リンク>
問い合わせ先
淡路広域水道企業団 総務課
電話42-5896

消防職員を募集
■職種 消防職
■採用予定人員 5人程度
■第1次試験日 9月17日(日)
■第2次試験日 10月下旬
■受付期間 8月1日(火)~15日(火)
■受験資格 平成3年4月2日以降生まれで、高等学校を卒業した人(平成30年3月に卒業見込みの人を含む)
※詳細は下記まで。
問い合わせ先
淡路広域消防事務組合 消防本部 総務課
電話24-0271

海上保安大学校学生
採用試験
■受付期間
 ▽インターネット
  8月24日(木)~9月4日(月)
 ▽郵送、持参
  8月24日(木)~28日(月)
■第1次試験日 10月28日(土)、29日(日)
■第2次試験日 12月15日(金)
※詳細は人事院ホームページへ
問い合わせ先
大阪湾海上交通センター
電話82-3050

イベントなど

平成29年度小児慢性特定疾病医療受給者証更新申請手続
■対象者
 ▽有効期間が9月30日までの医療受給者証をお持ちの方で、10月以降も引き続き受給者証の交付を希望される方。
 ※10月1日時点で満20歳未満の方。
 ▽有効期間が12月31日までの医療受給者証をお持ちの方で、平成30年1月以降も引き続き受給者証の交付を希望される方。
 ※平成30年1月1日時点で満20歳未満の方。
■申請期間 7月3日(月)~8月25日(金) ※土日祝除く
■必要書類 更新手続きの案内でご確認ください。
 ※案内が7月上旬までに届かない場合など詳細は下記まで。
申し込み・問い合わせ先
洲本健康福祉事務所 地域保健課
電話26-2060

ふれあいの祭典兵庫短歌祭作品募集
■作品 未発表作品
 ※1人1首
■応募料 1000円
■応募締切 8月21日(月)
 ※当日消印有効
 ※詳細は下記まで。
申し込み・問い合わせ先
ふれあいの祭典兵庫短歌祭作品係(生田)
電話079-232-4003

就農希望者向けセミナー・相談会
 農業法人の紹介や体験発表のほか、県や市町などが個別相談にも応じます。
■日時 8月6日(日) 10時~16時
■場所 神戸国際会館9階
■料金 無料
■申込締切 8月4日(金)
 ※詳細は下記まで。
申し込み・問い合わせ先
兵庫県農政環境部 農業経営課
電話078-362-9194

法定相続情報証明制度が始まりました!
 5月29日(月)から全国の法務局において、各種相続手続で戸籍謄本などの提出が省略できる「法定相続情報証明制度」が始まりました。
※詳細は下記ホームページに掲載しています。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/index.html<外部リンク>
問い合わせ先
神戸地方法務局洲本支局
電話22-0497

俳句入門講座
 俳句初心者の方を対象に、俳句の基礎知識や作り方などを3回に分けて学ぶことができる講座を開催します。
■日時
 第1回 7月15日(土)
 第2回 7月22日(土)
 第3回 7月29日(土)
 14時~16時
■場所
 (第1回・第3回)
 淡路文化史料館
 (第2回)
 洲本市総合福祉会館
■講師 高田 菲路氏、正井良徳氏、中谷 のぶ氏、三根 香南氏、稲山 忠利氏
■対象者 島内在住・在勤・在学の高校生以上の方
■定員 先着40人
■料金 500円(3回分)
 ※事前申込が必要です。
申し込み・問い合わせ先
(一財)淡路島くにうみ協会
電話24-2001

納涼歌謡祭参加者募集!!
■日時 8月20日(日) 11時~
■場所 サンシャインホール
■申込締切 7月15日(土)
 ※詳細は下記まで。
問い合わせ先
淡路市文化協会納涼歌謡祭実行委員会事務局
電話74-5304(戎)

市民公開講座
■日時 7月15日(土) 14時~15時30分
■場所 関西看護医療大学
■演題 「急な腹痛を感じたら…」
■料金 無料(事前申込要)
申し込み・問い合わせ先
順心淡路病院 受付
電話62-7501

20~21ページ

認知症看護力向上研修会
 認知症患者に携わる看護師の知識と技術を深める研修会です。
■日時 9月5日(火)、6日(水) 9時~16時
■場所 関西看護医療大学
■対象者 看護師免許をお持ちの方
■定員 30人
■料金 2万円(2日間)
■申込締切 8月22日(火)
 ※詳細は下記まで。
申し込み・問い合わせ先
関西看護医療大学 看護診断研究センター
電話60-1200

兵庫障害者職業能力開発校オープンキャンパス開催
■日時
 ▽身体障害者対象科
  8月6日(日) 13時15分~16時30分
 ▽知的障害者対象科
  8月5日(土)、6日(日)
  ・9時~11時30分
  ・13時~15時30分
 ※午前・午後とも内容は同じ。
■場所 兵庫障害者職業能力開発校
■対象者 障がい者、保護者、支援関係者など
■内容 見学、説明、実習
■申込締切 7月28日(金)
※当日消印有効。詳細は下記まで。
申し込み・問い合わせ先
兵庫障害者職業能力開発校
電話072-782-3210

淡路島民ゴルフ大会
■日時 8月20日(日)
■場所 淡路カントリー倶楽部
■参加申込 4人1組
 ※1人でも可
 ※下記へFAXで申込
申し込み・問い合わせ先
淡路カントリー倶楽部
電話84-1212
FAX84-1679

-----

『あなたが防ぐ電気事故』
電気使用安全月間 2017年8月1日~31日

8月22日(火)午前中、市内の公衆トイレの設備点検・防犯灯の点検を行います。アルクリオ内で無料相談所(10時~12時)を開設します。
兵庫県電気工事工業組合 淡路支部 淡路地区
※電気工事は登録(届出)標識のある工事店で。
電話22-0566

-----

8月は電気使用安全月間です

災害時は安全確保して、ブレーカーをすべて「切」にしてから避難を!

経済産業省 主唱
一般財団法人 関西電気保安協会
http://www.ksdh.or.jp/<外部リンク>

-----

はい。淡路警察署です

岩屋2942-24
電話72-0110

みんなで防ごう!
夏の交通事故防止運動
~7月15日(土)から24日(月)まで~

子どもの交通事故防止
 ・交通ルールを再確認させましょう。
 ・自転車に乗る時は、ヘルメットを着用させましょう。
 ・6歳未満の子どもは、チャイルドシートを使用しましょう。
高齢者の交通事故防止
 ・横断時は、左方向から進行してくる車に注意しましょう。
 ・薄暗い時間帯や夜間に外出する時は、反射材などを身につけましょう。

平成29年度
第2回兵庫県警察官募集

受付期間
郵送 8月9日(水)~21日(月)
持参 8月9日(水)~28日(月)
 採用試験に関することは、淡路警察署警務課にお問い合わせください。

-----

無料相談

● 法律相談 ●
日時・場所 8月1日(火) 一宮事務所
      8月15日(火) 本庁
      9月5日(火) 岩屋事務所
      9月19日(火) 北淡事務所
      13時00分~16時00分
      ※相談は予約制
問い合わせ先
市民総務課
電話64-2567

● 行政相談 ●
日時・場所 7月20日(木) 一宮事務所
      14時00分~16時00分
問い合わせ先
市民総務課
電話64-2567

● 女性のためのチャレンジ相談 ●
日時 7月26日(水)、8月23日(水)
   13時30分~16時20分
   ※相談は予約制
場所・問い合わせ先
市民協働センター
電話64-0999

● 青少年センター ●
 学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとなど、気軽にお電話ください。
日時 毎週月・火・水・木曜日 9時00分~17時00分
問い合わせ先
市立青少年センター
電話86-0244

● いじめ相談窓口 ●
日時 平日9時00分~17時15分
問い合わせ先
淡路市教育センター
電話64-2166

● さわやか県民相談室 ●
 県政に関することから、日常生活上の諸問題まで、様々な相談に応じます。必要な場合は専門の相談窓口を紹介します。
フリーダイヤル0120-36-7830

● テレビ電話による相談 ●
○無料法律相談
日時 7月13日(木)、20日(木)、27日(木)、8月3日(木) 13時00分~15時00分
場所 県洲本総合庁舎
内容 弁護士による法律相談
   ※相談は予約制
○無料家事(家庭問題)相談
日時 7月14日(金)、28日(金)
   13時00分~16時00分
場所 県洲本総合庁舎
内容 元家庭裁判所調停委員による家庭や親族問題の相談
   ※相談は予約制
問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830

● こころのケア相談 ●
日時 7月11日(火) 14時00分~16時00分
場所 県洲本総合庁舎
内容 精神科医による個別相談
   ※相談は予約制
問い合わせ先
洲本健康福祉事務所地域保健課
電話26-2060

● 教育相談 ●
日時 8月14日(月) 13時00分~15時00分
   ※月に1回、原則第2月曜日
場所 県洲本総合庁舎
予約先
県淡路教育事務所
電話22-4152 ※原則予約制
問い合わせ先
県淡路教育事務所教育振興課
電話26-3205

● 公証役場日曜無料相談 ●
日時 8月6日(日) 10時00分~15時00分
場所 洲本公証役場
内容 遺言、任意後見などの相談
   ※相談は予約制
問い合わせ先
洲本公証役場
電話24-3454

● 夜間電話法律相談 ●
日時 7月9日(日)、23日(日) 17時00分~21時00分
内容 多重債務、家庭の問題など、弁護士と精神保健福祉士の無料電話相談
   ※予約不要
問い合わせ先
県弁護士会
電話078-341-9600

● 司法書士による相談 ●
日時 7月19日(水) 18時00分~21時00分
場所 洲本市文化体育館
内容 無料登記・成年後見・法律相談
   ※相談は予約制
問い合わせ先
司法書士船越事務所
電話23-0086

● 行政書士による相談 ●
日時 8月14日(月) 13時30分~15時30分
場所 県洲本総合庁舎
内容 相続、農地法、契約関係など
   ※予約制、先着3人まで
問い合わせ先
土井惠一朗行政書士事務所
電話53-1771

● 若者就労支援相談 ●
日時 第2水曜日(祝日を除く)
   1 13時00分~ 2 14時00分~ 3 15時00分~
場所 淡路市役所
対象 15~39歳までの若者とその家族
内容 自立のための就労支援出張相談
   ※相談無料、予約優先
問い合わせ先
あかし若者サポートステーション
電話078-915-0677

-----

問い合わせ先一覧

淡路市役所本庁(代表)
電話64-0001/IP電話050-7105-5000/FAX番号64-2500

本庁1号館
1階
(窓口番号)8 地域包括支援センター(直通) 電話64-2145 IP電話050-7105-5217
(窓口番号)9 地域福祉課(地域包括支援センター) 電話64-2510 IP電話050-7105-5010
(窓口番号)10 福祉総務課(生活福祉) 電話64-2127 IP電話050-7105-5216
(窓口番号)11 長寿介護課 電話64-2511 IP電話050-7105-5011
(窓口番号)12 健康増進課 電話64-2541 IP電話050-7105-5039
(窓口番号)18 下水道課 電話64-2514 IP電話050-7105-5014
(窓口番号)19 建設課 電話64-2513 IP電話050-7105-5013
(窓口番号)20 都市計画課 電話64-2533 IP電話050-7105-5026
(窓口番号)21 都市総務課・未来の公共交通政策室 電話64-2125 IP電話050-7105-5214

2階
(窓口番号)32 農林振興課 電話64-2512 IP電話050-7105-5012
(窓口番号)33 農業委員会 電話64-2516 IP電話050-7105-5016
(窓口番号)34 農地整備課 電話64-2190 IP電話050-7105-5086
(窓口番号)35 水産振興課 電話64-2532 IP電話050-7105-5025
(窓口番号)36 商工観光課・淡路市(島)ブランド対策室 電話64-2542 IP電話050-7105-5090
(窓口番号)37 生活環境課 電話64-2523 IP電話050-7105-5023
(窓口番号)38 人権推進課 電話64-2521 IP電話050-7105-5021
(窓口番号)40 管財課 電話64-2540 IP電話050-7105-5038
(窓口番号)41 社会教育課・スポーツ推進室 電話64-2520 IP電話050-7105-5020
(窓口番号)42 青少年育成課 電話64-2543 IP電話050-7105-5091
(窓口番号)43 学校教育課 電話64-2519 IP電話050-7105-5019
(窓口番号)44 教育総務課・学校再編推進室 電話64-2537 IP電話050-7105-5029

3階
(窓口番号)48 議会事務局 電話64-2502 IP電話050-7105-5002

本庁2号館
1階
(窓口番号)1 市民総務課 電話64-2508 IP電話050-7105-5008
(窓口番号)1 市民総務課(市民相談) 電話64-2567 IP電話050-7105-5218
(窓口番号)2 子育て応援課・家庭児童相談室 電話64-2134 IP電話050-7105-5164
(窓口番号)3 福祉総務課 電話64-2509 IP電話050-7105-5009
(窓口番号)4 税務課 電話64-2505 IP電話050-7105-5005
(窓口番号)5 収納推進課 電話64-2551 IP電話050-7105-5051
(窓口番号)6 会計課 電話64-2515 IP電話050-7105-5015

2階
(窓口番号)24 総務課 電話64-2503 IP電話050-7105-5003
(窓口番号)28 秘書広報課 電話64-2501 IP電話050-7105-5001
(窓口番号)29 まちづくり政策課 電話64-2506 IP電話050-7105-5006
(窓口番号)30 まちづくり政策課・企業誘致推進室 電話64-2522 IP電話050-7105-5022
(窓口番号)31 財政課 電話64-2504 IP電話050-7105-5004

3階
(窓口番号)46 選挙管理委員会 電話64-2517 IP電話050-7105-5017
(窓口番号)46 監査委員事務局 電話64-2138 IP電話050-7105-5167

情報センター
情報課 電話64-2507 IP電話050-7105-5007

防災あんしんセンター
危機管理課 電話64-2555 IP電話050-7105-5092
消防防災課 電話64-2152 IP電話050-7105-5212

各事務所
岩屋事務所 電話72-3111 IP電話050-7105-5060
北淡事務所 電話82-1144 IP電話050-7105-5070
一宮事務所 電話85-1122 IP電話050-7105-5080
東浦事務所 電話74-4101 IP電話050-7105-5050

出前市役所(イオン淡路店1階)
出前市役所・消費生活センター・市民協働センター 電話64-0999 -

●淡路広域水道企業団 淡路市お客さまセンター●
電話 64-1780

●防災行政無線放送 電話確認サービス●
フリーダイヤル 0120-64-2152 ※防災あんしんセンターからの放送のみ

22~23ページ/まちかどスケッチ

5月27日 塩田新島
ディオーネ選手カーネーションをPR

 淡路ワールドパークONOKOROで、日本女子プロ野球リーグ・兵庫ディオーネの選手が、カーネーションの無料配布を行いました。
 特産品をPRするため、淡路市花卉組合津名支部が毎年実施し、1500本を生産者が持ち寄りました。
 受け取った方々は、カーネーションとともに選手らと記念撮影をするなど笑顔を見せていました。

6月16日 野島大石地区
よみがえれ!糖度13超えのびわ

 「既存種は糖度は高くても12度。これは13~14度!」。品種「長尾早生」の復活に挑む中谷欽輔さん(野島蟇浦)の談。
 長尾早生は高知県で生まれ、柔らかな食感ゆえに輸送中に痛みやすい弱点があり、6年前に大石地区から姿を消しました。
 成木を20本まで育てた中谷さんは、「その場で食べる観光農園ならその心配はない。栽培の記録を皆さまに伝え、淡路市で超甘いブランドのびわが生まれれば」と、意気込んでいます。

びわは6月が旬

 6月はびわ観光農園の旬の時期。休日には多数の観光客が訪れ、「柔らかくてジューシー」と、至福の時間を楽しんでいました。

6月10日~18日 北淡センター
歌絵展で浮かぶ和歌の世界

 淡路島和歌の路創造協議会が淡路島を詠う和歌の存在を知ってもらおうと「歌絵展」を開催し、手作りの木工作品約100点を展示しました。
 巻物や屏風などの形に加工した木工品に、和歌とそのイメージを大和絵風で表現。作品を通して、淡路島の和歌の情景が広がりました。

6月7日 一宮小
ロボット操作に挑戦!

 ロボット技術や科学の面白さを学ぶ出前講座が開かれ、一宮小学校6年生40人が学び、知識を深めました。
 同講座は、淡路少年少女発明クラブが小中学生を対象に平成24年度から実施。
 児童らは二足歩行ロボットの操作や、ロボットカーをコースに添って走行させるプログラミングに挑戦しました。

6月8日 東浦中
赤ちゃんとの触れ合い楽しむ

 赤ちゃんと触れ合い、命の大切さを学ぶ出前授業が開かれ、東浦中学校3年生73人と13組の親子が交流しました。
 授業はラッキーアイテムお届け隊が実施し、命を大切にと願うお守りクッキーも用意。クッキーは福祉作業所が作り、淡路市青少年センターの生徒らがお守り風にラッピングしました。
 生徒らは、抱っこするなどして触れ合いを楽しみ、親子から手渡されたお守りクッキーを笑顔で受け取りました。

6月8日 仁井
親子で流しそうめん

 仁井公民館で親子クッキングが催され、23人が参加しました。この日の献立は流しそうめん。仁井地区の方も協力され、交流の笑顔が広がりました。
 この事業は、親子で楽しめる仲間づくりの場をつくろうと、社会福祉協議会が子育て学習センターと共催して年4回実施。
 来年1月にも「お餅つき」が計画されています。

24ページ

第12回淡路市夏まつり

会場 淡路島国営明石海峡公園

■当日は、会場から一番近い淡路口駐車場と臨時駐車場を無料開放しております。
 (海岸南駐車場は有料です。18時に閉鎖します。)
■駐車場は数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
■ドローン、ラジコン等の使用・持込は禁止いたします。

本事業は、淡路市夢と未来へのふるさと基金(ふるさと納税)の助成を受け実施しております。

[主催]
淡路市夏まつり実行委員会
構成団体/
淡路市、淡路市商工会、(一社)淡路島観光協会、淡路市連合会町内会ほか地元主要公益団体、国土交通省近畿地方整備局国営明石海峡公園事務所、明石海峡公園管理センター

《問い合わせ先》淡路市役所産業振興部 商工観光課 電話:64-0001 明石海峡公園管理センター 電話:72-2000

-----

■発行・編集 淡路市役所 秘書広報課 広報公聴係
■TEL 0799-64-0001・FAX0799-64-2531
■住所 〒656-2292 兵庫県淡路市生穂新島8番地
■ホームページアドレス http://www.city.awaji.lg.jp/
■E-mailアドレス awaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp

-----

ひとの動き

人口~世帯数【5月31日現在】・出生~転出【5月中】
人 口 4万5030人(-16)
男 性 2万1552人(-1)
女 性 2万3478人(-15)
世帯数 2万0064戸(+16)

出 生 26人
死 亡 61人
転 入 91人
転 出 72人
その他の増 0人
その他の減 0人

(平成27年国勢調査人口 4万3977人)