ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路平成29年4月号No.145 テキスト版

本文

広報淡路平成29年4月号No.145 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2017年4月5日更新
<外部リンク>

1ページ

 大町小学校前に待望の信号機が設置され、3月3日、点灯式がありました(35ページに関連記事)。
 3月議会では門市長が施政方針を発表。29年度の重点項目として、教育・安全安心対策を掲げています(2~9ページに関連記事)。

主な内容
特集 施政方針&予算…2
4月23日 淡路市長選挙…10
江井・佐野小で閉校式…12
多子世帯 さらに応援します…13
臨時福祉給付金を給付…14
プール・温泉利用券を交付…16

2~3ページ

特集
施政方針&予算
身の丈に合った田園都市の構築に向け
いつかきっと帰りたくなる街づくり

 3月1日に開会した議会定例会で、門市長は市政の基本的考えである平成29年度施政方針を述べました。
 また、29年度予算が可決しました。
 2~5ページで施政方針、6~9ページで予算の概略をお知らせします。

施政方針
 新生淡路市の初代市長に就任して12年。常に皆様とともに、『明日の淡路市』『未来の淡路島市』を考えてきた歳月でした。
 1期目は5地域を融和し、1次産業を基軸に活性化を図り、規模縮小を覚悟して質の向上を目指す「身の丈に合った市政づくり」でした。
 2期目は、維持した財政に更なる歳入確保、そして歳出整理を断行して基礎を強固に。その上に企業誘致、特色ある教育を推進して「淡路市の優位性を実証」しました。
 3期目はワクワク感。世界的観光立島施策、兵庫ディオーネなど多くの企業誘致、2年越しの日本遺産認定が実現しました。雇用者・税収増が期待できる企業誘致は、市発足以来39社の成果を生み、事業拡充ができました。
 市制12年の歳月は当初計画を変更させ、ゾーニング(地域別整備方針)は左上図のようになりました。

財政は一定の改善
 市の財政状況は着実に改善しています。しかし、全国比較では依然厳しい状況です。阪神・淡路大震災復旧復興関連事業に863億円という巨額を費やしたこと、市中央を丘陵が貫く地形により上下水道施設の整備費が割高になっていることなどが大きな要因です。
 また、市の歳入の約4割を占める地方交付税は、平成28年度から合併特例措置として加算されている「合併算定替経費」の縮減が開始され、33年度には完全に一本算定へ移行します。平成28~33年度で合計53億円の減額が見込まれます。

淡路市の仕上げと淡路島市への仕掛け
 過渡期を生きる責務として、淡路島のフロントリーダー・未来の淡路島市への環境づくりを目指します。
 キーワードは「淡路市の仕上げ」と「淡路島市への仕掛けと備え」。
 スローガンは「身の丈に合った田園都市の構築」、マニフェストは「いつかきっと帰りたくなる街づくり」の更なる推進です。
1 安全・安心、快適な市の環境整備
2 身の丈に合った市行財政の推進
3 夢のある市の環境づくり
を行い、実現します。
 平成29年度の重点項目は次のとおりで、第2次総合計画に基づく具体的な主要施策は、次ページのとおりです。
 厳しい社会情勢を踏まえ、長年培ってきた行財政経験を最大限生かし、説明責任を十分に果たしながら、更なる施策の重点化と財源の重点配分を図ります。
 『チーム淡路市』が『for the 淡路市(淡路市のために)』として、『Awaji City Would Go(淡路市ならやるぜ)』へつながるよう、全身全霊で、正義、公正、清廉潔白に取り組みます。
 2月にデビューした淡路市民の歌「輝く淡路市」の詞にある「永遠に輝く淡路市」を共に目指しましょう。

教育・企業誘致・観光に重点少子高齢化・安全対策も
 平成29年度の重点項目は、28年度から継続して、1 特色ある教育、2 企業誘致、3 観光施策を柱に、少子高齢化対策、安全安心対策を併せて実施し、更なる福祉の向上につなげます。

特色ある教育
心豊かな子供の育成を推進
 児童生徒を取り巻く情勢を踏まえ、ハード・ソフト両面から教育環境の整備充実を促進します。
 現場では、児童生徒が自立して豊かな人生を送れるよう、人間性・生きる力を育み、確かな学力と創造性を伸ばす教育の充実を図ります。
 体験教育を通し、豊かな人間性と社会性を育む教育を進めるとともに、学校・家庭・地域の連携により心豊かな子供を育成します。

企業誘致
新たな街づくり
 企業誘致を推進することで、就業機会や働く場を増やし、生産年齢人口の定着を図ります。助成や環境整備も積極的に行います。
 特に「淡路市夢舞台サスティナブル・パーク」では、働く場所、住環境、医療・福祉施設の集積を図ります。生涯安心して定住できる、職住一体のコンパクトシティを目指し、地域の中核となる新たな街づくりにつなげます。

観光
新たな資源を有効活用
 日本遺産の認定を受けた歴史ストーリーなど、新たな観光資源を有効活用し、魅力ある誘客を進めます。同時に、滞在型観光を促進し、淡路島国際公園都市から国際観光都市への飛躍につなげます。
 公衆無線LAN、観光案内の充実を図るなど、国内外の観光客が訪れやすい環境づくりに努めます。
 多種多様な情報手段を活用し、市の魅力発信に取り組んでいきます。

-----

ゾーン別整備方針

ゲートシティーゾーン
 淡路島の玄関口として、おもてなしの心あふれるまちづくりを推進します。
 岩屋ポートビル周辺を中心に基盤の整備と魅力ある観光資源の連携を推進します。

ニュータウンゾーン
 淡路市夢舞台サステイナブル・パークを中心に、次世代のまちづくりを推進します。
 持続可能な地域デザインの先進地を目指します。

歴史・文化財ゾーン
 史跡五斗長垣内遺跡など魅力ある歴史文化遺産を活用したまちづくりを推進します。
 日本遺産を生かした取組を進め、歴史・文化財の魅力を全国・全世界へ発信します。

国生みものづくりゾーン
 日本最古の神社である伊弉諾神宮に象徴される国生み、創造のまちづくりを推進します。
 伝統技術と新たな技術によるものづくりが共存し、相乗効果が図れるまちづくりを推進します。

都市機能拠点ゾーン
 公共施設、商業施設等の生活関連施設の拠点として、交通結節点機能が充実したまちづくりを推進します。

4~5ページ

施政方針part2
第2次総合計画に沿った主要施策

 見直し制定した第2次淡路市総合計画・前期基本計画に沿って、施策を次のとおり進めます。

1 共生・協働・行政経営
共に築く次世代につなぐまち
 お互いを尊重し、誰もが自分らしく活動できる共生社会の実現と、誰もが主体的に参画する協働によるまちづくりを推進します。
●市民行政協働のまちづくり
 市民協働センターを拠点に関係機関と連携し、地域課題解決や活性化につながる活動を支援します。
●ふるさと寄附金
 継続して積極的にPRします。寄附者の意向を尊重し、地域活性化、教育推進などに活用します。
●事務事業の総点検
 持続可能な行政運営と職員の意識改革を図ります。機動的な組織を構築します。
●北淡事務所と北淡センター
 2つを複合した生活、文化活動の拠点施設建設に取り掛かります。
●旧津名第1庁舎と岩屋温泉会館
 解体撤去し、再整備します。

2 定住環境
安全・安心で快適に暮らせるまち
 安全安心で快適な生活を営む生活基盤を、計画的に整備します。
●クローバー・プロモーション
 神戸市、芦屋市、洲本市、淡路市の4市が連携し、首都圏、関西圏からの移住定住に結び付けます。
●道路交通網を整備
 5地域に拠点が散在する地域特性を踏まえ、快適な生活環境の整備、地域間交流の活性化に向け、効率的な道路網や合併支援道路の整備を推進します。
 東西幹線道路は、国・県と連携して整備を促進。老朽化が進んだ生活道路や橋梁は、維持補修や長寿命化を計画的に実施。通学路では通学しやすい環境整備を行い、交通安全対策にも努めます。
●駐車場整備
 本四仁井、遠田バス停駐車場などの環境整備に取り組みます。
●災害に強いまちづくり
 大規模災害発生時の人員、資源不足を考慮した「業務継続計画」を策定します。
 自主防災組織がより実践的な組織として機能できるよう、防災資機材整備費用に対し助成します。
 江井分団消防器具庫は、著しい老朽化などを踏まえ、移設し再整備します。

3 保健・医療・福祉
支え合い健やかに暮らせるまち
 誰もがいつまでも心身共に健康で生きがいを持ち、住み慣れた地域で支え合いながら、安心して暮らせるまちづくりを進めます。
●健康づくり
 食育、運動習慣の定着、心の健康づくりなどを促進し、健康寿命の延伸に取り組みます。
●母子保健事業を推進
 妊婦が健やかな妊娠期を過ごし、安心して出産が迎えられるよう環境づくりを推進します。特定不妊、不育症治療も支援します。
●支え合う地域福祉の推進
 社会福祉協議会や民生児童委員などと連携し、支え合う活動を推進します。地域包括ケアシステムの整備を進めます。
●子育て支援
 若者同士の交流、企業間連携を支援し、「結婚したくなる・生みたくなる・育てたくなる・支えたくなる」地域を目指します。
 夢舞台認定こども園を来年4月の開園に向け、整備します。

4 教育
ふるさと淡路を学び創り育てるまち
 子供たちが豊かな心、確かな学力、生きる力を身に付け、故郷を学び創り育てるまちづくりを進めます。
 生涯生きがいを持てる機会の充実を図ります。
●学校教育の充実
●あゆみプロジェクト事業
 義務教育9年間を見据えた教育を研究します。
●タブレット活用教育の充実
 先導的な情報通信技術を活用した授業を実施します。
●スポーツ・レクリエーション
 スポーツを通じた健康の保持増進を図れる環境づくりを促進します。東京五輪のキャンプなど、積極的な招致活動を展開します。

5 産業
地域資源と地域活力があふれるまち
 歴史文化や地域特産物などの地域資源を研磨し、地域や産業の活性化と連携が図られるよう、経済好循環型のまちづくりを進めます。
【農漁業の活性化】
●ため池
 かいぼり支援、耐震診断、特定ため池の改修工事を実施します。
●生産、加工、流通、販売等の6次産業化の推進
●イノシシ被害軽減対策
 一層強化します。
●活力ある農村づくり
 農業経営の効率化を促進します。集落営農組織の支援を進め、耕作放棄地解消を図ります。
●漁港内環境維持改善
 海苔の品質、生産コストの削減に向け、大型海苔自動乾燥機などを整備。施設の修繕にも努めます。
【商工業の活性化】
●IT関連事業所の誘致
 支援制度を創設し、次世代産業創出や空き店舗解消を図ります。ふれあい商品券の発行などで、地域経済の活性化を促進します。
【歴史文化】
●日本遺産を生かした観光振興
●舟木遺跡を継続調査
【観光の活性化】
●市の魅力を全国に発信
 東京キャンペーン、まるごとにっぽんPR事業、具―1グランプリなどを実施します。
●市内5か所の観光施設に公衆無線LANを整備
●岩屋地区ポートビル周辺の環境整備
 淡路島の玄関口として整備に取り掛かり、淡路島国際観光都市への飛躍につなげます。
★掲載した施政方針はごく一部の抜粋です。全文は市ホームページをご覧ください。

6~7ページ

平成29年度当初予算決まる
少子対策など5本柱

一般会計総額 304億円

 本市の新たなるステージの将来像である『いつかきっと帰りたくなる街づくり』を実現させるため、昨年度に引き続いて、「少子対策事業」「特色ある教育の充実」「総合的観光施策の充実」「企業誘致の積極的な推進」「市民の安全・安心対策」に、予算を重点配分しました。
 平成29年度は、まちづくりを進めるための指針となる「淡路市第2次総合計画」の初年度。「合併10年の検証」を機軸として、合併淡路市から新生淡路市へ、身の丈に合った持続可能な財政基盤の構築と将来を見据えた施策を展開する創造型の予算を編成しています。
 一般会計予算総額は、対前年度比0.2%(7000万円)減の304億円です。

歳入
地方交付税が1億円減額
 自主財源の大半を占める市税は、市民税は景気の低迷などにより減少しますが、軽自動車税と、税率の見直しによるたばこ税の増加を見込み、対前年度比0.2%(800万円)増の49億6320万円となっています。
 市の借入金にあたる市債は、夢舞台認定こども園、北淡事務所・北淡センター新築などの整備に伴う合併特例事業債の増額により、対前年度比20.2%(5億7380万円)増の34億2010万円。県支出金は、災害復旧事業等の減額のため、対前年度比20.7%(5億6500万円)減の21億6546万円です。
 また、本市の歳入の根幹である地方交付税は、普通交付税において、平成29年度は合併算定替経費の段階的縮減割合の増、人口減などのため、対前年度比0.9%(1億円)減の114億円を見込んでいます。

歳出
民生費が全体の27%
 全体の27.1%を民生費が占めており、市の借入金の返済にあたる公債費が17.5%、市有財産の管理や一般行政事務の総務費が12.3%と続いています。
 総務費は、複合施設新築や旧津名事務所解体、駐車場整備など、公共施設の整備により、対前年度比0.1%(325万円)増の37億2824万円。災害復旧費は、平成27年災の農地施設災害復旧事業の大幅な減により、対前年度比84.5%(8億4455万円)減の1億5463万円。教育費は、佐野運動公園第1野球場夜間照明整備事業の実施や、スクールバス運行事業の拡充などを計上していますが、一宮小学校整備事業が完了したことにより、対前年度比4.7%(1億2910万円)減の26億4050万円。土木費は、公共下水道事業繰出金の大幅な増により、対前年度比11.0%(2億8672万円)増の28億8743万円。民生費は、国民健康保険事業繰出金の増、赤ちゃん未来の宝物事業や夢舞台認定こども園整備事業の実施などにより、対前年度比8.3%(6億3088万円)増の82億2448万円が主なものとなっています。
 なお、平成29年度の主要事業は、8ページのとおりです。

財政指標
実質公債費比率は0.8%改善
 借入金返済及びこれに準ずるものによる財政負担の度合いを判断する実質公債費比率は、前年度より0.8ポイント改善され16.1%となり、県の許可なく起債ができる18%を下回る見込みです。
 しかし、将来負担すべき負債の財政負担の度合いを判断する将来負担比率は、合併特例事業債などを活用した大型事業を実施したことで将来の負担が増え、また地方交付税が段階的な縮減などで減る見込みで、前年度より7.3ポイント上昇し、197.9%となる見込みです。
 また、財政構造の弾力性を表す経常収支比率も、収入である地方交付税の縮減などに伴い減る見込みで、前年度より5.0ポイント上昇の93.4%となる見込みです。
 まだまだ予断を許さない財政状況ですが、今後も地方債の発行抑制や繰上償還などを行い、身の丈に合った持続可能な財政運営と指標の適正化を図っていきます。

-----

各会計別予算規模(単位:万円)
区分
平成29年度(A)
平成28年度(B)
増減額(A)-(B)
対前年比%(A)/(B)
一般会計
304億0000
304億7000
▲7000
99.8
除く公債費
250億8013
247億4410
3億3603
101.4
特別会計
国民健康保険(事業勘定)
76億3000
74億8250
1億4750
102.0
国民健康保険(直営診療施設勘定)
1億4350
1億5300
▲950
93.8
後期高齢者医療
6億7970
7億0190
▲2220
96.8
介護保険(保険事業勘定)
51億2220
50億0010
1億2210
102.4
介護保険(サービス事業勘定)
1億0410
8790
1620
118.4
産地直売所事業
2010
1980
30
101.5
温泉事業
315
580
▲265
54.3
津名港ターミナル事業
2091
2150
▲59
97.3
住宅用地造成事業等
1340
1340

100.0
農業集落排水事業
2億1860
2億1940
▲80
99.6
公共下水道事業
34億9970
31億7880
3億2090
110.1
特別会計合計
174億5536
168億8410
5億7126
103.4
合計
478億5536
473億5410
5億0126
101.1

-----

一般会計304億円の内訳

歳出

民生費
82億2448万円
(27.1%)

公債費
53億1988万円
(17.5%)

総務費
37億2824万円
(12.3%)

土木費
28億8743万円
(9.5%)

教育費
26億4050万円
(8.7%)

衛生費
24億8275万円
(8.2%)

農林水産業費
15億9409万円
(5.2%)

諸支出金
15億6326万円
(5.1%)

災害復旧費
1億5463万円
(0.5%)

消防費 10億1774万円(3.4%)
商工費  5億6164万円(1.8%)
議会費  1億8587万円(0.6%)
予備費   3000万円(0.1%)
労働費    950万円(0.0%)

-----

歳入
自主財源

市税
49億6320万円
(16.3%)

繰入金
25億8217万円
(8.6%)

使用料及び手数料
7億9297万円
(2.6%)

諸収入      6億5581万円(2.2%)
寄附金      5億 50万円(1.6%)
財産収入     2億8634万円(0.9%)
分担金及び負担金   6337万円(0.2%)
繰越金         1千円(0.0%)

依存財源

地方交付税
114億円
(37.5%)

市債
34億2010万円
(11.3%)

国庫支出金
23億7688万円
(7.8%)

県支出金
21億6546万円
(7.1%)

その他
(3.9%)

-----

性質別予算一覧表(単位:万円)

区分
人件費
物件費
維持補修費
扶助費
補助費等
普通建設事業費
災害復旧事業費
公債費
積立金
出資金
繰出金
その他

金額
37億1107
48億4107
1億2400
37億1074
44億0845
30億5500
1億5405
53億1977
15億6221
1億1588
33億6776
3000
304億0000
(注) 本表の性質別内訳は、「地方財政状況調査」に基づき作成しています。

8~9ページ

平成29年度 主要事業

1 共に築く次世代につなぐまち
(1)互いに尊重する共生社会の実現
 市民協働推進事業、男女共同参画プラン策定事業…900万円
(2)協働によるまちづくりの推進
 広報淡路発行、NHK全国放送公開番組誘致事業、いつかきっと帰りたくなる街づくり事業、地域おこし協力隊推進事業、地域おこし企業人推進事業、地域まちづくり協議会補助金ほか…7383万円
(3)交流の推進
 国際交流推進事業、青少年海外派遣事業、海外視察団派遣事業、ふるさとづくり推進事業、小学校統合関連事業…4億0086万円
(4)持続可能な行政経営の推進
 複合施設新築事業、旧津名事務所第1庁舎解体事業、北淡事務所・北淡センター新築事業、兵庫県電子入札共同運営事業、固定資産土地評価業務(土砂災害警戒区域補正業務)、業務継続計画(BCP)策定事業、第三セクター施設経営診断業務、岩屋温泉会館撤去事業、ポートビル撤去等整備事業ほか…60億5752万円

2 安全安心で快適に暮らせるまち
(1)定住拠点の整備
 ウェルカムゲート悠遊プロジェクト、定住化促進奨励金、あわじ暮らし推進事業、クローバープロモーション、夢舞台サスティナブル・パーク企業立地用地整備事業、ふるさと回帰促進支援事業補助金、就労促進支援事業補助金、インターンシップマッチング就労者支援事業補助金、IT関連事業所振興支援事業、都市下排水路整備事業ほか…3億0996万円
(2)道路交通網の整備
 通学路対策事業、道路ストック(舗装等)事業、橋梁長寿命化事業、道路新設改良事業、過疎・辺地対策整備事業ほか…4億1950万円
(3)公共交通機関の充実
 高速バス駐車場整備事業、コミバス等運行委託事業、地域公共交通網形成計画策定事業、地方バス路線維持費補助金ほか…1億4309万円
(4)上・下水道の整備
 浄化槽設置補助事業、コミュニティプラント維持管理事業、農業集落排水事業、公共下水道事業ほか…27億7519万円
(5)情報通信基盤の整備
 防災行政無線等移設事業、タブレット活用教育推進事業、基幹系・情報系システム更新事業ほか…3億7591万円
(6)安全安心対策の強化
 本庁舎内防犯カメラ増設事業、道路照明・防犯灯LED導入事業、淡路防犯協会・暴力団追放淡路市民の会負担金、農村地域防災減災事業、住宅耐震技術審査業務、住宅耐震診断調査事業、住宅耐震改修計画策定事業、消防団防災力強化事業、防災資機材整備事業、江井分団消防器具庫整備事業、想定津波情報マップ作成事業、ドローン購入事業、自主防災組織拠点整備事業補助金ほか…10億8921万円

3 支え合い健やかに暮らせるまち
(1)健康づくりの推進
 公的病院支援補助事業、小児救急診療事業、予防接種事業、健康づくり推進事業(運動教室)、健康増進事業、若年がん患者ターミナルケア助成事業、国民健康保険事業ほか…10億9588万円
(2)支え合う地域福祉の推進
 市社会福祉協議会活動促進補助事業、母子家庭等医療給付事業、臨時福祉給付金事業、生活保護費ほか…10億6607万円
(3)高齢者福祉の充実
 敬老会事業、在宅高齢者介護用品支給事業、高齢者の達者で長生き運動支援事業、老人クラブ助成事業、シルバー人材センター補助事業、介護保険事業ほか…3億1734万円
(4)障がい者(児)福祉の充実
 福祉タクシー等利用助成事業、障害者計画策定事業、手話言語条例施策推進事業、障害者自立支援等給付事業ほか11億9133万円
(5)出会いから子育てにつなぐ一貫した支援の充実
 少子対策推進事業、赤ちゃん未来の宝物助成事業(出産祝い金)、子育てワンストップサービス事業、子ども・子育て支援事業、学童保育石屋改修事業、「幸せを感じわかちあう街淡路市」事業、不育症治療支援事業、ひょうご出会いサポートセンター淡路市窓口設置事業ほか…20億2704万円

4 ふるさと淡路を学び創り育てるまち
(1)学校教育の充実
 学ぼう災教育展開事業、小・中一貫教育校調査研究事業、あゆみプロジェクト事業、タブレット活用教育推進事業(再掲)、小学校スクールバス運行事業、小中学校施設整備事業、ラインズeライブラリアドバンス事業(小学校版)…3億6158万円
(2)生涯学習の充実
 ふれあいの祭典県民文化普及事業負担金、公民館事業、北淡震災記念公園地震体験装置保守点検業務、社会教育施設整備事業ほか…5864万円
(3)スポーツ・レクリエーションの充実
 佐野運動公園屋内練習場・夜間照明整備事業ほか…8億4689万円
(4)人権教育の推進
 人権教育研究協議会補助事業…540万円

5 地域資源と地域活力があふれるまち
(1)環境先進地への取組
 住宅用太陽光発電システム設置補助事業、水銀廃棄物等処理事業、資源ごみステーション設置助成事業、ごみ処理施設修繕事業ほか…1億1275万円
(2)地域産業の活性化(農漁業)
 遊休農地活用研究事業、農水産物直売所検討事業、農地耕作条件改善事業補助事業、県営ほ場整備事業、多面的機能支払交付金事業、有害鳥獣駆除対策事業、産地水産業強化支援事業施設整備支援事業、種苗放流中間育成事業ほか…8億9645万円
(3)地域産業の活性化(商工業)
 商工会助成事業、地域活性化振興事業助成、地域活性化ふれあい商品券事業、ステーション端末設置事業ほか…1億0548万円
(4)地域資源の活用(歴史文化)
 日本遺産運営負担金、生田大坪地区埋蔵文化財発掘調査事業、国生み研究プロジェクト事業(舟木遺跡重点調査)、五斗長垣内遺跡史跡整備事業ほか…7761万円
(5)地域資源の活用(観光振興)
 淡路島インバウンド対応推進事業、北前船寄港地地域連携交流事業、海水浴場整備事業、世界的観光立島事業ほか…2億3583万円

6 その他
 政務活動費、市長・市議会議員選挙事業ほか…9757万円

10~11ページ

4月23日は
淡路市長選挙投票日です!
淡路市の舵取りを任せる市長を選ぶ、大切な選挙が行われます。
みなさんそろって投票しましょう。

▲投票日は…4月23日(日)
▲投票時間…午前7時~午後8時
▲告示日(立候補届出日)…4月16日(日)

●投票できる方は?
◆平成11年4月24日以前に生まれた方(年齢満18歳以上)
 平成29年1月15日までに転入の届けをし、引き続き淡路市に住所を有する方
※投票日当日までに転出された方は、当日投票できません。ご注意ください。

●投票所入場券は?
 投票日当日の投票所は、市内40カ所に設置します。
 また、4月中頃にみなさんのご自宅に「投票所入場券」を郵送します。
 事前にお届けする「入場券」には、投票所名が印刷されています。ご本人の入場券かをご確認いただき、投票所にお持ちください。
 入場券が届かないなど、ご不明なことがありましたら、市選挙管理委員会までお問い合わせください。

●選挙公報を発行します
 届出のあった候補者の政見などに関する記事を掲載した「選挙公報」を発行し、みなさんの購読されている新聞に折込みでお届けします。
 また、「選挙公報」は、市役所、各事務所、公民館などの公共施設にも備え置いています。必要な方は、お手数ですが、設置場所(11ページの表1を参照してください)でご入手ください。
 なお、心身の障害などで外出が不自由な世帯の方については、市選挙管理委員会にご連絡ください。ご自宅まで郵送などでお届けします。

●開票は?
 4月23日投票終了後、午後9時20分から淡路市役所2号館3階大会議室で行います。

●投票日当日、仕事や旅行などで投票できない人は?
 期日前投票、不在者投票などで投票できます。
◆期日前投票
 投票日当日、仕事や旅行などで投票所に行けない方は、期日前投票ができます。投票時間と場所は、次のとおりです。
4月17日(月)~22日(土) 午前8時30分~午後8時
 ■淡路市役所
 ■岩屋事務所
 ■北淡事務所
 ■一宮事務所
 ■東浦事務所
 有権者のみなさんにお届けする投票所入場券の裏面には、宣誓書を印刷しています。期日前投票をされる際、あらかじめご自宅などで記入していただきますと、期日前投票所での手続きがスムーズに行うことができます。
※期日前投票は、どの期日前投票所でも投票できます。
 ご都合の良いところで投票をお済ませください。
◆不在者投票
1 他の市区町村での不在者投票
 市外に滞在のため、市内で投票ができない方は、滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。
 投票を希望される場合は、あらかじめ市選挙管理委員会にお問い合わせください。
2 病院・老人ホームなどの指定施設での不在者投票
 都道府県選挙管理委員会から指定を受けている病院、老人ホームなどの施設に入院または入所されている方は、施設内の不在者投票所で投票ができます。
 投票を希望される方は、あらかじめ施設にお申し出ください。
3 郵便などによる不在者投票
 身体障害者手帳・戦傷病者手帳・介護保険の被保険者証をお持ちの方で、一定の要件に該当する方は、郵便などによる不在者投票をすることができます。
 その場合は、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要があります。
 すでに、「郵便等投票証明書」の交付を受けられている方は、有効期間をご確認ください。
 新たに「郵便等投票証明書」の交付を受ける場合には、要件に該当するかどうかなどをご確認いただき、市選挙管理委員会に申請してください。
※市長選挙に関する詳しいことは、淡路市選挙管理委員会
電話64-2517
IP電話050-7105-5017
にお問い合わせください。

-----

<投票所について>
 平成29年4月23日執行の淡路市長選挙においての津名第4投票所および東浦第3投票所は次のとおりです。
 投票の際は、選挙時にお送りする「投票所入場券」に記載された投票所名を必ずご確認の上、投票にお越しください。

津名第4投票所 ⇒ 津名事務所第2庁舎
東浦第3投票所 ⇒ 東浦事務所(庁舎1階)

-----

(表1)選挙公報を設置する施設
区分/施設名
津名地区/出前市役所、塩田会館、中田会館、生穂会館、佐野会館、大町会館、しづのおだまき館、津名図書館
岩屋地区/岩屋事務所、岩屋ポートターミナル
北淡地区/北淡事務所、北淡診療所、北淡総合福祉センター
一宮地区/一宮事務所、地域総合センター(ふるさとセンター)、尾崎会館、江井コミュニティセンター、柳沢老人福祉センター、草香会館
東浦地区/東浦事務所、サンシャインホール、東浦サンパーク、久留麻老人福祉センター、東浦バスターミナル

12~13ページ

江井・佐野小学校で閉校式
ありがとう さようなら 母校

 児童数の減少に伴う学校再編で、4月から江井小学校が一宮小学校に、佐野小学校は生穂小学校に統合されました。
 江井小学校では2月25日に、佐野小学校では2月26日にそれぞれの学校で閉校式を行いました。

閉校は新たな門出
江井小学校

 閉校式には関係者ら約400人が参加しました。
 木下秀次校長は、「閉校は残念だが、悲しいことではなく、新たな門出。これからも江井っ子は生まれ、育つ。地域の宝物として末永く見守りましょう」とあいさつ。
 式では、南中ソーラン、紙芝居による歴史の振り返りなどが行われました。呼び掛け「ありがとう さようなら 江井小学校」では、全校児童が「希望を持って進みます」と、会場いっぱいに頼もしい大きな声を響かせました。
 児童代表の尾花珠利さんは、「学び、遊び、多くの経験をしてきた大切な母校、当たり前の風景がなくなるのはとても残念。寂しいけれど、江井っ子としてさらに成長していきます」とあいさつ。
 伊郷PTA会長は、「伝統ある江井小学校が地域と共に歩んで来たことに感謝し、つながりが永久に続くことを祈ります」と締めくくりました。

沿革
 明治7年に桃江校として創立。町村合併などで名称を変えながら、昭和22年に江井小学校に。当時は500人近くが在校していた。閉校時の児童数は48人。

-----

歴史は脈々と生き続ける
佐野小学校

 向田卓司校長は、「歴史を振り返ると、児童の成長を願う地域の熱い心がひしひしと伝わってくる。閉校しても輝かしい歴史と伝統は消えない。皆様の心の中に脈々と生き続けると確信しています」と式辞を述べました。
 式では、スライドでの歴史の振り返り、卒業生の藤岡華未さんによるピアノ記念演奏、児童発表、合唱などが行われました。
 児童発表では、在校生9人が合唱、太鼓などを披露。「閉校はさみしいが、新しい環境への希望もある。私たちをこれからも見守ってください」と呼び掛けました。
 少人数を感じさせない、工夫を凝らし練習を重ねた、感動を呼ぶ迫力のステージでした。

沿革
 明治9年に開校。
 昭和31年に校舎が火災で焼失するも、地域が一丸となって再建。翌32年に島内初の鉄筋3階建て校舎が竣工した。昭和30年代には500人以上が在校。閉校時の児童数は9人。

-----

多子世帯をさらに応援します― 第5子以降の出産 100万円、第4子出産 50万円 -

 平成27年4月から実施していた「淡路市赤ちゃん未来の宝物事業補助金」。
更なる少子化対策の取り組みとして、平成29年4月から「淡路市赤ちゃん未来の宝物事業助成金」として支援を拡充しました。

平成29年3月31日までに、第2子以降を出産した方

赤ちゃん未来の宝物事業補助金

対象者など
平成29年3月31日までに、第2子以降を出産した子どもの母など。
・出産日に淡路市に住民登録があり、以後も淡路市に居住見込みで、子どもたちと同居していること。
市税等の滞納がないこと。

内容
出産及び分娩に係る費用(限度額60万円)から健康保険組合から給付された額(42万円)を差し引いた額。
手続き
申請は出生日から1年以内ですが、平成28年10月1日以後に出産をした方は、平成29年9月30日までに申請の手続きを完了してください。

添付書類など
・出産をした母の健康保険証の写し
・出産費用の支払いを証明する書類の写し
・出産育児一時金の支給を証明する書類の写し
 ※その他の書類が必要な場合あり

平成29年4月1日以後に第2子以降を出生した方

赤ちゃん未来の宝物事業助成金

対象者など
平成29年4月1日以後に、第2子以降を出生した子どもの母など。
・出生日に淡路市に住民登録があり,以後も淡路市に居住見込みで、子どもたちと同居していること。
市税、国民健康保険税、保育料の滞納がないこと。

内容
第2子…5万円
第3子…10万円
第4子…50万円(5年間分割支給)
第5子…100万円(5年間分割支給)
※双子の場合は10万円加算
※子どもの数は、同居している22歳以下の子どもで数えます。

手続き
出生日から1年以内(速やかに)

添付書類など
・対象者の世帯全員が記載されている住民票(本籍・筆頭者・世帯主・続柄記載分)
・母子手帳
 ※その他の書類が必要な場合あり

詳細は子育て応援課(電話64-2134)まで。

-----

歴史ウォーク2017
和歌の路 地域の魅力再発見

 3月12日、「歴史ウォーク2017 和歌の路をゆく 岩屋編」を開催しました。
 参加者約40人は、武庫川女子大学影山教授の解説を聞きながら、和歌に詠まれた史跡・歌碑をめぐる岩屋のまち歩きを楽しみました。
 徒歩5キロ、全コース10キロの道のりを歩いた参加者は、「地元の素晴らしさを知ることがいかに大切かを実感しました」と話してくれました。

問い合わせ先
まちづくり政策課
電話64-2506

-----

(株)大谷鉄工所
夢舞台に新工場を起工

 市が誘致した株式会社大谷鉄工所が、3月7日、淡路市夢舞台サスティナブル・パークで、淡路事業所の新築工事起工式を行いました。
 鉄道車輪などの金属機械加工を行う同社は、昭和2年に洲本市で創業し、現在の本社は大阪市。洲本事業所の移転と生産拡大を目的に夢舞台に進出しました。
 新工場は、鉄骨造2階建、敷地面積約1万7012平方メートル、延床面積約5640平方メートルで、平成30年1月31日完成予定です。
 同社の池田晴美社長は、「眺望が素晴らしく災害に強い最高の立地。100年先を見据えた持続可能な企業を目指します」と挨拶しました。

問い合わせ先
企業誘致推進室
電話64-2522

14~15ページ

臨時福祉給付金を給付します(経済対策分)

 臨時福祉給付金(経済対策分)は、消費税率が8%に引き上げられた(平成26年4月)ことに伴う、所得の少ない方への影響を緩和するため、平成26年9月から実施していました。
 消費税率10%への引き上げが延期されたことから、平成29年4月から2年半分をまとめて給付します。

■支給対象者
 次の全要件を満たす方が対象です。
・平成28年度臨時福祉給付金(3000円)の支給対象者
・平成28年1月1日において、淡路市住民基本台帳に記載されている方
・平成28年度分の市町村民税(均等割)が課税されていない方
※以下の場合は対象外
・住民税均等割が課税されている方の扶養親族等になっている場合
・生活保護制度の被保護者である場合
・支給決定日までに亡くなられた場合
■支給額
 1万5000円
 ※指定口座への振込
■申請先
・福祉総務課「臨時福祉給付金」窓口
・各事務所市民窓口課「臨時福祉給付金」窓口
■申請期間
 4月17日(月)~10月16日(月)
■提出書類・持参物
 申請書、印鑑(朱肉を使用するもの)、本人確認書類、振込先口座が確認できるもの

ご注意ください
・給付金の振込め詐欺や個人情報の詐取にご用心を。
・原則として、申請期間外の申請は受け付けられません。
問い合わせ先
福祉総務課
電話64-2509

-----

児童扶養手当額などの改正

 平成28年平均の全国消費者物価指数(平成29年1月27日公表)が対前年比0.1%変動(下落)したことにより、次の手当が、平成29年4月分から0.1%の引き下げとなります。

●児童扶養手当額(月額)について

<本体額>
全部支給
平成28年度 4万2330円
平成29年度 4万2290円(▲40円)
一部支給
平成28年度 4万2320円~9990円
平成29年度 4万2280円~9980円(▲40円~▲10円)

<第2子加算額>
全部支給
平成28年度 1万円(※)
平成29年度 9990円(▲10円)
一部支給
平成28年度 9990円~5000円(※)
平成29年度 9980円~5000円(▲10円~0円)

<第3子加算額>
全部支給
平成28年度 6000円(※)
平成29年度 5990円(▲10円)
一部支給
平成28年度 5990円~3000円(※)
平成29年度 5980円~3000円(▲10円~0円)

●特別児童扶養手当額(月額)について
1級
平成28年度 5万1500円
平成29年度 5万1450円(▲50円)

2級
平成28年度 3万4300円
平成29年度 3万4270円(▲30円)

●特別障害者手当額(月額)について
平成28年度 2万6830円
平成29年度 2万6810円(▲20円)

●障害児福祉手当額(月額)について
平成28年度 1万4600円
平成29年度 1万4580円(▲20円)

※平成28年8月以降の月額

問い合わせ先
(特別)児童扶養手当 子育て応援課 電話64-2134
特別障害者・障害児福祉手当 地域福祉課 電話64-2510

-----

水道料金
福祉減免制度のお知らせ

 淡路広域水道企業団では、次の(1)の全要件に該当するお客様を対象に、申請により水道料金の一部を減免しています。

(1)減免が受けられる方
1 4月1日現在65歳以上で一人暮らし(住民基本台帳上の単身世帯に限る)
2 市内に居住し、住民登録をしている
3 市民税が非課税
4 「申請者の氏名・住所」と「水道使用者名義人・使用場所」が同じ

(2)申請受付場所
 淡路市お客さまセンター淡路市各事務所窓口(本庁舎を除く)
※申請用紙は、各窓口に備え付けてあります。

(3)申請に必要なもの
1 印鑑
2 水道料金の領収書、または検針時のお知らせ
※平成28年1月1日以降に転入された方は、前住所地での市民税非課税証明書が必要です。

(4)減免額
 基本料金の3分の1に相当する額

(5)注意事項
・現在、減免を受けている方は、引き続き減免対象となりますので、新たに申請をする必要はありません。ただし、減免の要件に該当しなくなったときは、解除通知書でお知らせします。
・福祉減免制度は31年度(平成32年3月31日)まで3年間延長されることになりました。
問い合わせ先
淡路広域水道企業団淡路市お客さまセンター(志筑1600番地1)
電話62-5115

-----

児童手当
マイナンバーの記入と本人確認が必要になりました

 児童手当などの申請には、マイナンバー(個人番号)の記入と本人確認(申請者等)が必要となります。
■必要な場合
 以下の申請において、マイナンバー(個人番号)の記載が必要となります。
・『児童手当・特例給付 認定請求書』:請求者・配偶者のマイナンバー(個人番号)
・『児童手当・特例給付 別居監護申立書』:請求者と別居しているお子さんのマイナンバー(個人番号)
・『児童手当・特例給付 個人番号変更等申出書」:登録しているマイナンバー(個人番号(児童手当等受給者、受給者の配偶者、受給者と別居している児童))が変更となった場合、児童手当等受給者とその配偶者が離婚した場合、児童手当受給者が婚姻した場合には届出が必要です。
■持参物
 「マイナンバーカード」または「通知カード及び本人確認書類(運転免許等の写真付きの場合1通、健康保険証等の写真付きでない場合2通)」のいずれかをご持参ください。
問い合わせ先
子育て応援課
電話64-2134

-----

都市計画(公共下水道)の変更に伴う住民説明会

 農業集落排水施設(大町地区)を公共下水道(郡家処理区)へ統合することに伴い、都市計画を変更するため、住民説明会を開催します。

■日時 4月25日(火) 14時から
■場所 淡路市役所1号館 2階 大会議室1
■下水道課 電話64-2514

16~17ページ

65歳以上の方へ
プール・温泉共通利用券を交付します
温泉などが6回無料に

 65歳以上の在宅高齢者に、市内のプール・温泉施設の利用料金が年間1人6回無料になる共通利用券を交付します。
 「高齢者の達者で長生き運動支援事業」として、高齢者の外出機会の創出などにより、健康の増進を図ります。

■対象者
 4月1日現在において満65歳以上の高齢者(昭和27年4月1日までに生まれた方)で、長期の入院入所をしていない自立した日常生活を営んでいる方
■申請場所
 長寿介護課、各事務所、出前市役所(アルクリオ内)
■持参物
・身分証明できるもの(健康保険証など)
・代理人(家族など)が申請される場合には、代理人の身分が証明できるもの(運転免許証など)
■申請期限
 9月29日(金)まで
■注意事項
 申請期限を過ぎると、共通利用券の交付はできません。必ず、期限内に申請をお願いします。
問い合わせ先
長寿介護課
電話64-2511

-----

あなたの地域職場で認知症サポーター養成講座を開催しませんか

 認知症サポーターは、認知症について、正しく知り、理解・協力する、本人と家族の応援者です。
 サポーター養成講座を開催したい方は、地域包括支援センターにご連絡ください。日程について、相談させていただきます。
 1講座あたり1時間30分程度で講師を派遣します(無料)。
 小中学生向けジュニアサポーター養成講座についても併せて募集します。
 介護者の会などは、介護している方が集まってお互いがアドバイス・サポートし合える場です。
 介護中の方、介護をされていた方のご参加をお待ちしています。
問い合わせ先
地域包括支援センター(地域福祉課内)
電話64-2145

-----

介護者の会カレンダー

4月
10(月) 認知症を支える家族のつどい 10時00分 ゆうゆうライフ(高齢者生活福祉センター)
12(水) かもめの会(認知症を支える家族の会) 13時30分 岩屋保健センター
12(水) 認知症を支えるみなさんのつどい 13時00分 北淡総合福祉センター
13(木) 介護者の会 13時30分 久留麻老人福祉センター
18(火) 家族介護者教室「介護の悩みや思いを話しましょう」 13時30分 しづのおだまき館
19(水) おひさまCafe(認知症カフェ) 11時00分 ペンション「モーニングアイランド」(池ノ内)
20(木) 家族介護者教室「茶話会」 13時30分 岩屋保健センター

5月
8(月) 認知症を支える家族のつどい 10時00分 ゆうゆうライフ(高齢者生活福祉センター)
10(水) かもめの会(認知症を支える家族の会) 13時30分 岩屋保健センター
10(水) 認知症を支えるみなさんのつどい 13時00分 北淡総合福祉センター
10(水) ひまわりの会(認知症を支える家族の会) 13時00分 津名保健センター

-----

福祉タクシー等利用助成事業のご案内

 在宅の心身障害者及び高齢者が、タクシー、コミュニティバスを利用したときの料金を補助します。

1 タクシーを利用した際
 乗車料金の1/2(100円単位)を補助します。
 ※島外での利用はできません。
2 コミバス(長沢コミバス・岩屋らくらく号・ハピバス山田号)の回数券購入の際
 料金の1/2(100円単位)を補助します。
 ※長沢ミニバスは、負担金支払時に利用できます。
■対象者と助成額
 助成対象者は、(1)の表の対象者欄に該当し、かつ(2)の全ての条件を満たす方。
(1) 対象者・助成額
対象者
・70歳以上の方
・介護保険で要支援・要介護の認定を受けている方
助成限度額
年間9600円(月800円)

対象者
・身体障害者手帳(1級又は2級)
・療育手帳(A判定)
・精神障害者保健福祉手帳(1級)をお持ちの方

助成限度額
年間1万9200円(月1600円)

※年度途中の申請については、申請月分から当該年度3月分までの金額となります。

(2) 対象者の条件(ア~エの全ての条件を満たしている方)
 ア 住民税非課税世帯
 イ 自動車税の減免を受けていない世帯
 ウ 施設入所中でない方
 エ 入院中でない方
■申請場所
 長寿介護課、各事務所、出前市役所(アルクリオ内)
■申請時に必要なもの
 ○身分証明できるもの(健康保険証など)
 ○介護保険証(該当者のみ)
 ○身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(該当者のみ)
 ※新規申請の場合は、申請時にご本人の写真を撮らせていただきます。
【代理人(家族など)が申請される場合】
 ○本人の写真(できるだけ顔が大きく写っているもの)
 ○代理人の身分を証明できるもの(運転免許証など)
※これまでに福祉タクシー等利用券の申請をされた方は、写真は不要です。

タクシー等利用券の再発行は出来ませんので、大切に保管してください。

問い合わせ先
長寿介護課
電話64-2511

-----

国民年金
学生納付特例制度について

 学生納付特例は、学生の方が、申請により保険料の納付が猶予される制度です。
 将来の年金受給権の確保だけでなく、万一の事故などで障害を負ったときの障害基礎年金の受給資格を確保することができます。
■対象者
 大学(院)、短大、高校、高等専門学校、専修学校、各種学校(学校教育法で規定されている修業年限が1年以上の課程)に在学する20歳以上の学生で、本人の前年所得が118万円以下の方
■申請方法
 平成28年度に学生納付特例を承認された方で、29年度も在学予定の方は、日本年金機構から「学生納付特例申請書(ハガキ)」が送付されます。同じ学校に在学の方は、必要事項を記入し、返送することで申請できます。
 学校等を変更された方、「学生納付特例申請書」が届かない方、本年4月から学生となった方は、下記または各事務所市民窓口課で申請が必要です。
■手続きに必要なもの
1 年金手帳
2 平成29年度有効の学生証(コピーの場合は両面)または在学証明書
3 認印(本人署名の場合は不要)
 ※会社等を退職され学生となった方は、雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証が必要です。

年金相談をご利用ください
 明石年金事務所の出張相談が実施されます。
■日時 5月12日(金) 10時20分~15時20分
■場所 淡路市役所1号館2階 大会議室
■予約 相談は予約制です。4月28日(金)までにご予約ください。
問い合わせ先
福祉総務課
電話64-2509

18~19ページ

障害のある方に対する
軽自動車税減免制度

 身体に障害のある方などのために使用する軽自動車で、一定の要件に該当する場合は、申請により軽自動車税を全額減免できる制度があります。
 減免できる軽自動車は、障害のある方1人に対して1台で、普通自動車の減免を受けている場合は対象となりません。
■申請受付期限
 5月31日(水)まで
■新規申請時必要なもの
・身体障害者手帳など
・申請者(納税義務者)の印鑑
・申請者(納税義務者)の個人番号カード、または通知カード
※通知カードのみをお持ちの場合は、本人確認のため運転免許証などが必要です。
・車検証
・車を運転する方の運転免許証
・扶養関係を確認できる書類(例:確定申告書の写し、健康保険証など)
※ただし、障害者・所有者・運転者が同居家族でない場合のみ
■平成28年度に減免申請済の方
 4月初旬に現状届を郵送しますので、期限までにご提出ください。
■注意事項
・申請の際は、個人番号の記入が必要です。
・障害の内容・等級によっては減免を受けられない場合があります。詳しくは、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先
税務課
電話64-2505

-----

セントメリースへ行こう!
~青少年海外派遣団員募集~
 姉妹都市米国オハイオ州セントメリース市への、青少年海外派遣団員を募集します。

■期間
 平成29年7月21日(金)~7月29日(土)9日間
■訪問内容
・セントメリース市の一般家庭でホームステイしながら様々な歓迎行事などに参加します。
・デトロイト近郊にある姉妹図書館ウェストブルームフィールド図書館を訪問します。
■募集人員
 市内に住所を有する中学~大学生 10人
 ※募集人員を超えた場合は、選考委員会で抽選により決定します。
■旅行代金
 個人負担額 約20万円
 ※事前に旅行代金全額をお支払いいただき、帰国後、燃油サーチャージ料などを除く代金の5割を助成します。
■申込締切
 4月28日(金)17時
■主催 淡路市
申し込み・問い合わせ先
NPO法人淡路市国際交流協会(事務受託団体)担当:上田
電話080-2541-9220(平日9時~17時)

-----

山田地域14カ所に道路標識を設置

 山田地域の14カ所に、道路案内標識を設置しました。
 同地域は田畑や山林が多く、目印が少ない場所。観光客だけでなく市民でさえ道に迷うことが多く、大型トラックが迷って狭小道路に侵入し交通停滞を招くことが何度も発生していました。
 設置箇所は、草香会館前、明神・草香、旧山田バス停前、入野などの交差点です。
問い合わせ先
一宮事務所
電話85-1122

-----

地域公共交通の課題解決へ
国土交通省近畿運輸局から提案

 国土交通省近畿運輸局は、淡路市と平成28年8月に「地域連携サポートプラン協定」を締結し、地域公共交通に関する現状把握、意見交換などを進め、3月16日、同局から市へ、公共交通の課題解決に向けた「地域連携サポートプラン提案書」が交付されました。
 地域公共交通の維持確保という大きな課題を抱える淡路市。近畿運輸局からの提案を参考に、同局の協力を得ながら、今後の交通政策を進めてまいります。

提案の概要
・島内3市が連携した地域公共交通網の形成
・交通結節点の配置の最適化
・高速バス来訪者向けの二次交通充実
・路線バスの活性化・採算性向上
・各交通機関の役割について整理・明確化
・運転手不足への対応
問い合わせ先
未来の公共交通政策室
電話64-2125

-----

東浦事務所
耐震改修工事が完成

 東浦事務所の耐震改修工事が完成し、3月16日、開所式を行いました。
 耐震工事を行ったほか、トイレなどを改修しています。2階にはフローリング張りの多目的室、3つのサークル活動室、3つの小会議室を作り、4月から東浦公民館が入ります。
 事務所部分の筋交いを「ロ」の字とし、開放感を確保したことが特徴です。

工事の概要
事業費:1億5908万円
耐震補強工事:耐震ブレース(筋交い)、耐震壁3カ所など
改修工事
 外壁改修、屋上防水改修、内部改造(男女・多目的便所)、内部改修(事務室、多目的室、研修室)など
問い合わせ先
東浦事務所
電話74-4101

-----

津名事務所跡地は市民コミュニティの拠点に

 旧津名事務所は解体撤去することになりました。跡地については、公共施設の老朽化や少子高齢化などの現状を踏まえ施設の集約・複合化を目指します。
 また、市民が情報交換し、より活発な地域活動ができるよう、市民コミュニティの拠点施設を建設する方向でまちづくり協議会と協議しています。
 市民団体の交流の輪が広がることを期待しています。
問い合わせ先
管財課
電話64-2540

20~21ページ

市職員の人事異動

 市では、4月1日付で人事異動を行いました。
 本年度の異動対象者は253人(前年度246人)で、職員数は419人(前年度428人)となります。
 広報では、部長級、次長級及び課長級、退職者、新規採用者をお知らせします。
※〈  〉内は、異動前の職名(部長級及び転入、転出のみ掲載)

【部長級】
▽企画政策部付部長(ふるさと納税推進担当)・真嶋加由里〈健康福祉部次長兼地域福祉課長兼地域包括支援センター長〉
▽企画政策部付部長(企業誘致推進担当)・砂河伸市〈総務部次長兼管財課長〉
▽企画政策部付部長(淡路広域水道企業団派遣)・奥村恭司〈危機管理部次長兼危機管理課長〉
▽財務部付部長(税務・収納推進担当)・奥田恵子〈財務部付部長(収納推進担当)〉
▽市民生活部長・下原 渉〈産業振興部次長兼商工観光課長〉
▽健康福祉部長兼福祉事務所長・池上哲司〈健康福祉部次長兼福祉総務課長〉
▽健康福祉部付部長(子育て支援担当)・富永奈緒美〈健康福祉部付部長(幼保連携推進及び国民健康保険診療所担当)〉
▽健康福祉部付部長(介護・高齢者支援担当)・中野輝美〈健康福祉部次長兼健康増進課長〉
▽産業振興部長・岡部喜之〈企画政策部付部長(企業誘致推進担当)〉
▽都市整備部長・井戸 弘〈産業振興部長〉
▽都市整備部付部長(下水道担当)・古地弘明〈都市整備部次長兼下水道課長〉
▽会計管理者・中西康彰〈企画政策部付部長(淡路広域水道企業団派遣)〉
▽教育部付部長(文化財活用等担当)・伊藤宏幸〈教育部次長兼社会教育課長〉
▽監査委員事務局長兼固定資産評価審査委員会事務局長兼選挙管理委員会事務局書記長・巳鼻康文〈都市整備部次長兼都市総務課長〉

【次長級】
▽総務部岩屋事務所長・下原益代
▽総務部北淡事務所長・川端 充
▽総務部東浦事務所長・山口富弘
▽市民生活部次長・嶋本敏美
▽健康福祉部次長兼福祉総務課長・細川浩一郎
▽健康福祉部次長(福祉総務課国民健康保険診療所事務長)・岡部清美
▽産業振興部次長兼農地整備課長・新開正敏
▽都市整備部次長兼都市総務課長・椎木孝一
▽都市整備部次長兼建設課長・長手 稔
▽次長兼会計課長・音田惠子
▽教育部次長兼教育総務課長・浜田英寛
▽教育部次長兼社会教育課長・新阜照久
▽教育部次長(中央公民館長兼岩屋・北淡・一宮公民館長)兼中央公民館企画調整係長・坂口完治
▽監査委員事務局次長兼固定資産評価審査委員会事務局次長兼選挙管理委員会事務局書記次長・城越孝輔
▽議会事務局次長兼議事課長・菅 大尚

【課長級】
▽企画政策部秘書広報課長・平野由香
▽企画政策部秘書広報課付課長(国際交流担当)・鯛 泰子
▽総務部総務課付課長(津名地域調整担当)・桑島久純
▽総務部管財課長・片平吉昭
▽総務部北淡事務所市民窓口課長・岡田良子
▽総務部一宮事務所市民窓口課長・十河麻記子
▽総務部東浦事務所市民窓口課長・奈良谷長平
▽総務部東浦事務所市民窓口課特命参事(市民窓口サービス担当)・富永広子
▽財務部財政課長・平磯秀和
▽財務部収納推進課長・新田佳史
▽危機管理部危機管理課長兼危機管理係長・岡山正道
▽市民生活部市民総務課長兼出前市役所長兼消費生活センター長兼市民協働センター長・藤井伸江
▽市民生活部生活環境課付課長(夕陽が丘クリーンセンター施設長)兼夕陽が丘クリーンセンター係長・川西幹也
▽健康福祉部地域福祉課長兼地域包括支援センター長・谷添敏夫
▽健康福祉部健康増進課長・山本由理枝
▽健康福祉部長寿介護課長・沖田麻衣子
▽産業振興部水産振興課長・鈴木孝治
▽産業振興部商工観光課長・水名口博行
▽産業振興部商工観光課付課長(淡路市(島)ブランド対策室長)・壽谷 力
▽都市整備部都市計画課長・野田 勝
▽都市整備部下水道課長・摺臼宏明
▽教育部教育総務課付課長(学校再編推進室長)・元木陽介
▽教育部社会教育課付課長(スポーツ推進室長)・粟田眞人
▽監査委員事務局次長兼固定資産評価審査委員会事務局次長兼選挙管理委員会事務局書記次長・細川量子
▽健康福祉部子育て応援課育波保育所長・岩城節子
▽健康福祉部子育て応援課多賀保育所長・中郡一美
▽健康福祉部子育て応援課仮屋保育所長・違口美代子
▽健康福祉部子育て応援課北淡認定こども園長・山谷つた子
▽健康福祉部子育て応援課一宮認定こども園長・山口信子

【新規採用】
▽企画政策部まちづくり政策課(企業誘致推進室)・登日裕貴
▽財務部収納推進課・原田雅隆
▽危機管理部危機管理課・松廣恭範
▽市民生活部市民総務課・向原綾乃
▽健康福祉部福祉総務課・丹野祥一
▽健康福祉部子育て応援課・山田早紀
▽健康福祉部健康増進課・岡田沙也加
▽健康福祉部健康増進課・小河祐子
▽健康福祉部長寿介護課・西村佳菜
▽産業振興部農林振興課・長野孝亮
▽産業振興部農地整備課・堂上智哉
▽産業振興部農地整備課・的場進介
▽産業振興部水産振興課・新居杏香
▽都市整備部都市総務課・先谷香保
▽都市整備部建設課・赤松寿樹
▽都市整備部建設課・山本勇気
▽都市整備部下水道課・高田透吾
▽教育部教育総務課・竹谷寛子
▽健康福祉部子育て応援課仮屋保育所・摺臼由起
▽健康福祉部子育て応援課一宮認定こども園・弦牧優佳

【転入】
▽教育部学校教育課長・西岡正雄〈兵庫県公立学校(津名中学校教頭)〉
▽教育部学校教育課特命参事・前川卓也〈兵庫県公立学校(一宮小学校教諭)〉

【転出】
▽兵庫県公立学校(津名中学校教頭)・澤西 勝〈教育部学校教育課長〉
▽兵庫県公立学校(尼崎市立潮小学校教頭)・藤稿英子〈教育部学校教育課特命参事〉

【退職(3月31日付)・課長級以上】〈敬称略、順不同〉
安藤浩司/柏木克之/長野元昭/中尾雅規/池田 稔
川原敏男/上田宏司/薄木昌洋/谷口令一/鋪田雅人
冨永美明/後藤秀幸/上坂恭裕/奥田祥詞/上坂真理
中尾和美/辻本こず江/木戸絹代/阿南昌代/岩鼻早苗
井上ちよ子/水田通子

22~23ページ

出前市役所(消費生活センター・市民協働センター)からのお知らせ

■受付時間
 月~金曜日 10時~17時、日曜日 10時~18時
 ※土曜・祝日はお休みです。
■取扱い業務
出前市役所
◆証明書などの発行
・住民票の写し(本人または同一世帯に属する方に限ります)
・印鑑登録証明書(淡路市の印鑑登録証をお持ちの方)
 ※旧町の印鑑登録証では発行できません。
・市県民税課税(所得)証明書(本人または同一世帯に属する方に限ります。所得の申告をされていない等、発行できない場合があります)
◆市民相談(住民生活における各種相談)
◆兵庫県市町交通災害共済加入受付
◆福祉タクシー券、プール・温泉共通利用券の申請受付

消費生活センター
◆消費生活に関する相談、啓発(出前講座等)、情報提供・注意喚起

市民協働センター
◆市民(地域)活動に関する支援
・各種セミナー、相談
・市民活動団体などの活動コーディネート
・補助金情報の提供、申請書の作成アドバイス
◆男女共同参画に関する支援

問い合わせ先
出前市役所(消費生活センター・市民協働センター)
電話64-0999
(イオン淡路店アルクリオ1階北側入口隣)

4月の休所日 1(土)8(土)15(土)22(土)29(土)
5月の休所日 3(水)4(木)5(金)6(土)13(土)20(土)27(土)
○は休所日です

-----

予約制
マイナンバーカード休日臨時交付窓口を開設しています

 マイナンバーカードを申請し、交付通知書が届いた方を対象に、休日臨時の交付窓口を開設しています。開庁時(平日)に受け取りが困難な方は、ぜひご利用ください。
 なお、混雑緩和のため予約制といたします。
※予約は先着順です。
■開設日時
 4月30日(日) 9時~12時
 5月28日(日) 9時~12時
■交付窓口
 市役所(本庁)市民総務課
■予約申込み期限
 4月30日(日)希望の方は、4月27日(木)までに
 5月28日(日)希望の方は、5月25日(木)までに
■予約申込み方法
 開庁日(平日)8時30分から17時15分までに電話でお申込みください。定員に達した場合は、お断りする場合があります。
■その他
 当日の事務は同カード交付のみです。各種証明書などは交付できません。ご注意ください。
申し込み・問い合わせ先
市民総務課
電話64-2508

-----

お忘れなく!
犬の登録と狂犬病の予防集合注射
狂犬病予防集合注射日程表

 生後91日以上の犬の飼い主には犬の登録と毎年1回4月1日~6月30日の間に狂犬病の予防注射を受けさせることが義務付けられています。
 狂犬病予防集合注射の日程は次のとおりです。
 お近くの会場へお越しください。
 既に犬の登録をされている方には、案内を送付します。予診票を記入の上、必ず会場にお持ちください。
【接種手数料】1頭あたり3300円
※予防集合注射会場に来ることができなかった場合は、動物病院でも接種できます。
※新しい犬〈生後91日〉を飼い始めた場合は、市役所又は動物病院で登録をしてください。(新規登録料:3000円)
※犬が死亡した場合は、必ず市役所に届け出てください。
問い合わせ先
生活環境課
電話64-2523

〈一宮地区〉
実施月日/実施場所/実施時間分
4月10日(月)/旧遠田保育園駐車場/9時30分~9時45分
4月10日(月)/三軒屋クラブ/10時05分~10時20分
4月10日(月)/枯木神社/10時40分~10時55分
4月10日(月)/尾崎八幡神社前/11時15分~11時45分
4月10日(月)/井手消防器具庫前/13時15分~13時30分
4月10日(月)/上河合公会堂/13時50分~14時00分
4月10日(月)/山辺クラブ/14時15分~14時30分
4月11日(火)/ふるさとセンター/9時30分~9時50分
4月11日(火)/旧柳沢小学校付近の待避所/10時05分~10時20分
4月11日(火)/入野クラブ/10時35分~10時50分
4月11日(火)/山田派出所裏/11時05分~11時20分
4月11日(火)/草香会館/11時35分~11時50分
4月11日(火)/深草クラブ/13時20分~13時30分
4月12日(水)/東桃川クラブ/9時30分~9時50分
4月12日(水)/一宮運送駐車場/10時10分~10時30分
4月12日(水)/江井コミュニティセンター/10時50分~11時10分
4月12日(水)/一宮公民館前/11時30分~11時50分

〈北淡地区〉
4月13日(木)/大坪集会所/9時30分~9時40分
4月13日(木)/旧生田小学校/10時00分~10時15分
4月13日(木)/五斗長 中田商店横/10時40分~10時55分
4月13日(木)/育波中央公園/11時20分~11時35分
4月13日(木)/室津老人福祉センター/13時00分~13時20分
4月13日(木)/浅野漁民団地前/13時40分~13時55分
4月13日(木)/斗の内里集会所/14時15分~14時25分
4月13日(木)/旧淡路市商工会館北淡支所/14時45分~14時55分
4月14日(金)/浅野南集荷所/9時30分~9時40分
4月14日(金)/皆納池前(旧石田バス停跡地)/10時00分~10時10分
4月14日(金)/旧仁井小学校/10時25分~10時40分
4月14日(金)/常盤福満寺前/11時05分~11時20分
4月14日(金)/野島ヶ崎公園/11時40分~11時50分
4月14日(金)/江崎直売所前/13時10分~13時20分
4月14日(金)/平林公会堂/13時45分~13時55分
4月14日(金)/北淡事務所裏/14時10分~14時25分

〈東浦地区〉
実施月日/実施場所/実施時間
4月17日(月)/中浜会館/9時30分~9時45分
4月17日(月)/奥町内会 大歳神社/9時55分~10時05分
4月17日(月)/河内会館/10時25分~10時40分
4月17日(月)/里会館(釜口)/11時00分~11時10分
4月17日(月)/釜口漁港/11時20分~11時30分
4月17日(月)/小井会館(釜口)/11時40分~11時50分
4月17日(月)/東浦花卉集荷所前(釜口)/13時10分~13時25分
4月17日(月)/東浦老人福祉センター駐車場/13時40分~13時55分
4月17日(月)/東浦事務所/14時10分~14時30分
4月18日(火)/谷山公会堂/9時50分~10時10分
4月18日(火)/大磯婦人の家/10時30分~10時45分
4月18日(火)/楠本中公会堂/11時00分~11時15分
4月18日(火)/井植会館/11時30分~11時45分
4月18日(火)/下田会館/13時00分~13時10分
4月18日(火)/南ノ丁会館/13時20分~13時30分
4月18日(火)/戎ノ丁公会堂/13時40分~13時50分
4月18日(火)/久留麻コミュニティ消防センター/14時00分~14時20分

〈津名地区〉
実施月日/実施場所/実施時間
4月19日(水)/コミュニティプラザ里会館/9時30分~9時50分
4月19日(水)/塩田会館/10時05分~10時20分
4月19日(水)/塩田消防会館/10時35分~10時50分
4月19日(水)/中田会館/11時15分~11時30分
4月19日(水)/阿知岡会館/13時00分~13時15分
4月19日(水)/静の里公園駐車場/13時35分~13時50分
4月19日(水)/北條会館/14時10分~14時25分
4月20日(木)/大谷南町内会館/9時30分~9時45分
4月20日(木)/淡路日の出農協 生穂支店/10時05分~10時20分
4月20日(木)/生穂会館/10時40分~10時55分
4月20日(木)/長沢会館/11時20分~11時30分
4月20日(木)/佐野会館/13時15分~13時30分
4月20日(木)/佐野八幡神社/13時50分~14時10分
4月21日(金)/木曽上畑 葉坂商店前/9時30分~9時45分
4月21日(金)/木曽上公会堂/10時00分~10時15分
4月21日(金)/大町会館/10時30分~10時45分
4月21日(金)/大町下団地/11時00分~11時15分
4月21日(金)/大町畑 弦牧商店横/11時30分~11時40分
4月21日(金)/津名保健センター/13時10分~13時30分
4月21日(金)/田井会館/13時50分~14時10分

〈岩屋地区〉
実施月日/実施場所/実施時間
4月24日(月)/別所公会堂/9時30分~9時40分
4月24日(月)/松帆公会堂/9時55分~10時15分
4月24日(月)/長浜集会所(埋立地)/10時30分~10時50分
4月24日(月)/岩屋認定こども園/11時00分~11時20分
4月24日(月)/鵜崎集会所/11時35分~11時55分
4月24日(月)/神の前集会所/13時10分~13時30分
4月24日(月)/橋本公衆トイレ横(みなと銀行岩屋支店の海側)/13時45分~14時05分
4月24日(月)/岩屋事務所/14時15分~14時30分

あなたのペットが迷子になったら……動物愛護センター、警察署に連絡しましょう!
兵庫県動物愛護センター淡路支所 〒656-2142 淡路市塩田新島5-3 電話62-5811

24~25ページ

住宅用太陽光発電システム設置を補助

 自ら居住する住宅に供給する目的で、10キロワット未満の太陽光発電システムを設置し、諸条件を満たす方に対し経費の一部を補助します。
 低炭素社会の実現に向け、新エネルギーを推進する環境にやさしい住宅を普及させ、家庭での二酸化炭素削減を促進することが目的です。
 補助は、1世帯または1住宅につき1回限りです。

可燃ごみステーション(集積カゴ等)設置を補助

 可燃ごみステーションを購入、設置する町内会に対し、補助金を助成します。
 生ごみの散乱防止を図り、環境美化・生活環境の保全を目指します。
 町内会の複数の世帯が利用し、設置場所などの諸条件を満たしている場合、対象になります。
 補助金額は可燃ごみステーションの購入、設置に要する費用の3分の2以内で、上限は4万円です。

生ごみ減量化機器設置を補助

 家庭から出る生ごみ減量化を図るため、下記の対象機器を新品で購入する市内在住の方で諸条件を満たす方を対象に、購入費の一部を補助します。
 1世帯につき1基限りが対象で、購入前に申請する必要があります。
 できる限り市内での購入をお願いします。

対象品目/補助基準/補助金額
コンポスト/1世帯1基/購入経費の2分の1以内で、上限5000円
電動式生ごみ処理機/1世帯1台/購入経費の2分の1以内で、上限2万円
問い合わせ先
生活環境課
電話64-2523

-----

はい。淡路警察署です

岩屋2942-24
電話72-0110

春の全国交通安全運動
 4月6日(木)から15日(土)までは、交通安全運動期間です。

子供の交通事故防止
●新入学児童が新たに道路交通の場に参加します。通学路は速度を落として運転しましょう。
●児童幼児が自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用させましょう。

高齢者の交通事故防止
 高齢者の方は、視力・聴力・反応時間・平衡感覚が低下していませんか。
 気づかないうちに身体機能は加齢とともに変化します。
 車を運転するときは、次のことを取り入れましょう。
・視力にあった眼鏡を活用しましょう。
・安全確認の時間を長めに取りましょう。
・こまめに休憩を取りましょう。
・なるべく明るい時間帯に運転しましょう。

ひょうご防災ネットで危険を察知
 「ひょうご防犯ネット」では、県警察本部から、身近に発生した防犯情報などを、メールでお知らせしています。

●配信情報
 子供の安全、チカン・ひったくり・強盗に関する情報や県警からのお知らせなど

●登録方法
hpp@hbnp.net』に空メールを送信し、登録手続きを行ってください。

-----

ディオーネ通信
応援シヨーネ!

みんなで行こう!
4/15 兵庫ディオーネ 淡路島開幕戦 淡路佐野運動公園野球場

 全選手が淡路市民の女子プロ野球チーム、我らが兵庫ディオーネ。平成29年度のシーズンが始まりました。淡路島での開幕戦は4月15日(土)13時、淡路佐野運動公園野球場、相手は強打の埼玉アストライアです。
 今年、淡路島で開催されるのは6月24日と2試合だけ。貴重な機会です。寺部主将は、「私たちの熱い心を届ける」と意気込みを話してくれました。
 地域活動でも元気を届けてくれている我らがディオーネに、熱い声援を届けましょう!
 ぜひ足をお運びください。「ディオーネ応援手ぬぐい」ももらえますよ。

-----

保育園児がダンスを披露

 試合前、選手と市内保育園児が、球場内で一緒に勝利のダンスを踊ります。
 選手らの「もっと地元の皆様から応援してもらいたい」「子供たちに夢と希望を与えたい」という強い想いが実現しました。
 4月15日、晴れ舞台です。

-----

兵庫ディオーネはこんなチーム

 バッテリーを中心に、鉄壁の守備からリズムを作る、昨年の女王。
 女子野球W杯2大会連続MVPの剛球女王・里、世界一の遊撃手・厚ケ瀬、強肩強打の寺部主将らを擁します。
 選手全員が淡路市民で、淡路市とはホームタウン協定を締結しています。
 今年のスローガンは『熱心~掴み取れ~』。

-----

同日開催 ディオーネフェスティバル

 「より多くの方々に女子プロ野球を知ってもらいたい。野球場を楽しんでもらいたい」と、淡路島応援隊が、ディオーネフェスティバルを、4月15日11時から開催します。
 ふれあい移動動物園、ディオーネマルシェ、スーパーボールすくいなど盛りだくさんです。
 素敵な賞品が当たる大抽選会もあります。

26~27ページ/健康ひろば

みんなですすめよう!! 健康淡路21

たばこについて考えよう その2
 皆さんもご存じの通り、たばこは吸う人だけでなく、周りにいる人にも有害です。
 現在、学校・病院・公共機関では、分煙が進められ、敷地内禁煙・建物内禁煙は約80%を達成しています。

 皆さんの家庭の中はいかがですか?
 淡路市のアンケート結果をみてみましょう(平成28年度健康淡路21アンケートより)。

1 家庭内の分煙について聞きました。(%)

家族と同室で吸う
自分が吸う 37.1
家族が吸う 40.6

家族と別室で吸う
自分が吸う 22.4
家族が吸う 21.2

屋外(庭やベランダなど)で吸う
自分が吸う 34.2
家族が吸う 31.7

 自分が吸う場合、家族が吸う場合ともに、「家族と同室で吸う」が最も高くなっています。

2 たばこを吸う人がいる家庭に聞きました。家庭内のたばこ環境を改善したいと思いますか?(%)

女性
はい 75.3
いいえ 22.5
不明・無回答 2.2

男性
はい 51.5
いいえ 45.3
不明・無回答 3.2

 女性・男性ともに改善を希望する人の方が多く、特に男性に比べて女性が多くなっています。

 喫煙による、周りの人への影響について考えてみましょう。

受動喫煙の健康への影響
成 人 肺がん・慢性閉塞性肺疾患(COPD)・喘息・肺機能低下・虚血性心疾患・脳卒中
子ども 中耳炎・肺機能低下・乳幼児突然死症候群(SIDS)・気管支炎・肺炎
胎 児 低出生体重児・早産・乳幼児突然死症候群(SIDS)・妊娠中の異常(破水・前置胎盤・胎盤早期剥離)

もう一度、家庭内のたばこを見直してみましょう。
ご自身・家族・周りの方の健康のため、禁煙生活を始めませんか?

問い合わせ先
健康増進課
電話64-2541

-----

【北淡診療所】外来診療のお知らせ

問い合わせ先
北淡診療所
電話84-0079

午前(午前9時~12時(受付11時30分まで))
月 火 水 木 金
一般外来 一般外来 一般外来、第2・第4心療内科(予約制) 一般外来、神経内科(予約制) 一般外来、検査(予約制)

午後(午後2時~5時(受付4時30分まで))
月 火 水 木 金
一般外来、眼科 神経内科(予約制) 一般外来、第2・第4心療内科(予約制) 神経内科(予約制) 一般外来

-----

健康だより
中学生のピロリ菌検査

 日本では、上下水道が充分普及していなかった時代に生まれた人のピロリ菌感染率は高く、60歳以上では50%を超えていますが、未成年では5%程度です。
 現在では、ピロリ菌は免疫の弱い乳幼児期に、主に両親からの食べ物の口移しで胃に入り感染を起こします。キスや箸(はし)移しなどで感染しないと考えられています。感染後はピロリ菌が自然消滅することはまれで、胃十二指腸潰瘍や慢性胃炎から萎縮性胃炎への進行、さらに一部の人に胃がんが発生する最重要因子であることが証明されています。
 日本の胃十二指腸潰瘍や胃炎の患者などを対象とした調査では、10年間で胃がんになった人はピロリ菌未感染の人は0%(0人/280人)、感染者は2.9%(36人/1246人)と報告しています。
 また慢性胃炎の治療(ピロリ菌の除菌)には、胃がんの予防効果があることが証明されています。この予防効果は感染の初期(胃粘膜の萎縮前)の方が高いので、萎縮性胃炎に進行する前に、また次世代への感染防止のためにも、結婚出産を考える年齢になる前に除菌するのがよいでしょう。
 最近いくつかの自治体が、中学生に尿中ピロリ抗体検査を行っています。この年代になると陰性の人の中にピロリ菌が大量に入っても、一過性の急性胃粘膜病変を起こすことがある程度で持続性感染を起こすことはありません。ただ20人に1人くらいに実際は菌に感染しているのに陰性(偽陰性)になることがあるので注意を要します。ピロリ菌陽性で胃の不快感や吐き気食欲不振などの症状がある場合、成人と同じように健康保険で胃カメラ検査を受けることも可能です。ただ数十年後の胃がん発生リスクを0%に近づけるために中学生に胃カメラや除菌をするかは、親や本人がよく考えたらよいでしょう。

― 淡路市医師会・淡路市歯科医師会・淡路市薬剤師会 ―

-----

休日応急診療所医師出務日程表

【診察時間】9時00分~12時00分
      13時00分~17時00分
      18時00分~21時00分
【所在地】 志筑3119-1 しづのおだまき館の隣
【電話・FAX】62-0285

4月
9(日)向田利秀
9(日)向田礼子
16(日)中田勢津子
23(日)太田雄三
29(土)向田礼子
29(土)向田利秀
30(日)明石善久
30(日)粟田哲司

5月
3(水)太田雄三
4(木)向田礼子
4(木)向田利秀
5(金)明石善久
5(金)粟田哲司
7(日)曽山信彦
14(日)曽山信彦
21(日)粟田哲司
21(日)明石善久
28(日)林民樹

※受付は、各診察時間の30分前までです。
※出務医師は変更になる場合があります。

-----

母子保健カレンダー

4月
12(水)2歳児歯科健診(全地区) 平成27年3月生まれ 受付時間 13時15分~13時30分 場所 東浦すこやかセンター
12(水)2歳6か月児歯科健診(全地区) 平成26年9月生まれ 受付時間 14時15分~14時30分 場所 東浦すこやかセンター
21(金)モグモグ離乳食教室(全地区) 平成28年8生まれ 受付時間 13時00分~13時15分 場所 東浦すこやかセンター
25(火)4か月児健診(全地区)平成28年12月生まれ 受付時間 13時00分~13時15分 場所 津名保健センター
27(木)3歳児健診(全地区)平成26年2月生まれ 受付時間 12時45分~13時00分 場所 津名保健センター

5月
10(水)2歳児歯科健診(全地区)平成27年4月生まれ 受付時間 13時15分~13時30分 場所 東浦すこやかセンター
10(水)2歳6か月児歯科健診(全地区)平成26年10月生まれ 受付時間 14時15分~14時30分 場所 東浦すこやかセンター

※都合により日時等変更になることがあります。
問い合わせ先
健康増進課
電話64-2541

28~29ページ

公民館だより

詳しくは、各公民館にお問い合わせください。

■中央公民館〈しづのおだまき館〉(電話62-0157/IP電話050-7105-5101)
■岩屋公民館(電話72-5112/IP電話050-7105-5143)

■北淡公民館(電話82-1144/IP電話050-7105-5151)
■一宮公民館(電話85-0509/IP電話050-7105-5191)

■東浦公民館(電話74-4115/IP電話050-7105-5131)

平成29年度 高齢者大学講座・公民館講座・自主グループ講座実施予定のご案内

高齢者大学講座
 しづか学園(津名)、絵島学園(岩屋)、北淡いきいき大学(北淡)、いちのみや学園(一宮)、ふれあい学園(東浦)では、学園独自のそれぞれ特色ある講座が開講されています。

公民館講座・自主グループ講座
 公民館では、自らの生きがいを充実させるため「生涯学習」に取り組んでいます。受講希望者は、各公民館まで申し込みください。

中央公民館(しづのおだまき館)
●津名高齢者大学しづか学園●陶芸講座●料理講座
●ヨガ入門講座●三線講座●トールペインティング講座
●絵手紙と書講座●和紙ちぎり絵講座●寄せ植え講座
●フラワーアレンジメント講座●カラオケ講座
●史跡探訪講座●パソコン講座●リトミック講座
●児童英会話教室

自主グループ
◆日本画◆木彫◆太極拳◆童謡サークル
◆英会話セミナー◆スポーツ吹矢◆絵画アート

岩屋公民館
●高齢者大学絵島学園●成人学級女性コース
●英会話教室●ヨガ体操

自主グループ
◆茶道◆民謡◆シャドウボックス◆俳句◆写真◆子ども日本舞踊
◆三味線◆生け花◆社交ダンス◆大正琴◆郷土芸能民謡◆コーラス
◆日本舞踊◆書とペン字◆絵画◆新舞踊◆長唄

北淡公民館
●高齢者大学北淡いきいき大学●陶芸教室
●茶道教室●ヨガ教室●カラオケ教室
●簡単なおやつづくり教室●山野草教室
●パソコン教室

自主グループ
◆生け花◆大正琴◆詩吟◆木彫
◆フラワーアレンジメント◆書道◆色染め◆洋画◆墨絵
◆囲碁◆短歌◆料理◆手芸◆舞踊◆絵手紙◆囲碁ボール
◆歴史探訪

一宮公民館
●高齢者大学いちのみや学園●絵手紙教室
●パソコン教室●児童英会話教室

自主グループ
◆茶道◆民踊◆俳句◆生花◆大正琴◆コーラス
◆実用書道◆編物◆囲碁◆絵手紙◆カラオケ

東浦公民館
●高齢者大学ふれあい学園●中国語講座
●児童英会話教室●パソコン教室
●東浦木偶づくり教室●実用書道講座
●ヨガ入門講座

自主グループ
◆詩吟◆生花◆フラワーアレンジメント◆日本画◆木彫◆木工
◆舞踊◆ヨガ◆エアロビ◆社交ダンス◆フラダンス◆三味線
◆沖縄三線◆コーラス◆シャンソン◆俳句◆トール◆フォトクラブ
◆郷土芸能◆手話サークル◆にわか劇団

-----

子育て学習センター

 子育て学習センターは、みなさんの子育てを応援しています!
 親子が安心して過ごすことのできる場所で、たくさんの子育て仲間といっしょに楽しみながら、親育ちしましょう。
 平成29年4月から、広場を月曜日から金曜日まで開設します。
 たくさんのご参加をお待ちしています。
※開設日や時間は、イベントなどで変わる場合もあります。各センターが発行しているおたよりや市ホームページでご確認ください。
※参加希望の方は、登録が必要です。各センターへお問い合わせください。申し込み時に、子ども1人につき登録料100円が必要です。

センター名 開設場所 相談日 開設日 電話番号
津名 津名臨海運動公園管理事務所 火 月・水・木・金 62-4991
岩屋 岩屋保健センター 水 月・火・木・金 72-5112
北淡 北淡子育て学習センター 水 月・火・木・金 70-4082
一宮 一宮保健センター 金 月・火・水・木 70-1355
東浦 東浦事務所西庁舎1階 月 火・水・木・金 74-0336

-----

図書館だより

 4月といえば、はじまりの季節。入園・入学・入社など新しい一歩を歩みだす季節です。
 初めてのことばかりで、いろいろな期待や不安もあると思いますが、みなさんの大切なスタートを応援しています。
『てんこうせいは つばめくん』
こんのひとみ/著 いもとようこ/絵《金の星社》
『1ねんせいのせいかつえじてん』
WILLこども知育研究所/編著《金の星社》
『お仕事のコツ事典-明日、会社に行くのが楽しみになる-』文響社編集部/編《文響社》

 4月22日(土)から5月12日(金)までのこども読書週間に、「いろいろなくにの おはなしのたび」をテーマにした、絵本や紙芝居、児童書などを展示していますので、ぜひ読んでください!!

おすすめ本
『桜風堂ものがたり』村山早紀/著《PHP研究所》
 物静かな青年・月原一整は、万引き事件をきっかけに長年勤めた書店を辞める。傷心を抱えて、ある町の書店「桜風堂」を訪れた一整。そこで一冊の本を巡り、彼の友人や元同僚たちが一緒になって奇跡を巻き起こす…。
 温かい涙が流れる感動の物語です。

『どっちが強い?どっちがスゴイ?生き物対決スタジアム 1~4』有沢重雄/著《旬報社》
 カブトムシ対ノコギリクワガタ、どっちが強い?トラ対ライオン、どっちがスゴイ?
 165種類の生き物が様々なテーマで対決します。生き物の生態などがわかり、楽しみながら学べます。

たのしい工作教室
4月22日(土) 午前10時30分~ 津名図書館参考図書コーナー
4月22日(土) 午後1時30分~ 東浦図書館児童コーナー
参加費無料、事前申込必要、定員各20人(先着順)

図書の検索や予約は…
パソコン▲http://www.awajilibrary.jp
携帯電話▲http://www.awajilibrary.jp/opac/wopc/pc/mSrv?dsp=TP
*淡路市立図書館(室)の全ての蔵書が検索できます。
 予約の際には津名図書館のカード(緑)か新しい図書館のカードが必要です。
*パスワードについては、図書館(室)の窓口にてお問い合わせください。

開館時間:津名図書館、東浦図書館…10時00分~18時30分/北淡公民館図書室、一宮公民館図書室、岩屋公民館図書室…9時00分~17時00分

4月の休館日 6(木)13(木)20(木)27(木)
5月の休館日 1(月)3(水)4(木)5(金)11(木)18(木)25(木)31(木)

-----

サンシャインホール

開館10時00分~18時30分 休木曜日・祝日
電話74-0250 FAX74-0256

イベント
●AZUMI NISHIZAWA
 ~西澤安澄スペシャルサロンコンサート~
 日時 4月23日(日) 14時00分
 前売券 1800円(当日は2000円)
    ※全席自由・未就学児無料・お茶とお菓子つき・ベビーカーでも入場可。

スクール
●サンシャイン太鼓教室
 日時 4月11日(火)、25日(火)
 時間 ジュニアクラス 17時30分~18時30分
    フリークラス  19時00分~20時30分
 料金 ジュニア 1回800円、フリー 1回1000円
    ※体験無料、初回のみバチレンタル有
●ボーカルクラス
 ~プロが教える本格講座!初心者でも大歓迎!~
 日時 4月19日(水)
    19時30分~20時30分
 料金 1350円(初回体験無料!)

ホールのご案内
生徒募集
サンシャイン少年少女合唱団

しづかホール

開館9時00分~17時00分 休火曜日
電話62-2001 FAX 62-6465

スクール
●NEWカルチャー教室
 ~日々の暮らしがより楽しくなる、色の教室~
 日時   4月13日(木) 13時00分~14時00分
 開催頻度 月1回60分 全6回シリーズ
 受講料  2000円

●しづか太鼓教室

●しづか少年少女合唱団

●しづかジャズダンス教室

ホワイエ作品展示募集
 しづかホールホワイエに展示頂ける絵や写真を募集中!

スクール無料体験随時受付中

30~31ページ

暮らし掲示板

職員募集

国税職員募集
■申込締切 4月12日(水)
※インターネット(http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html<外部リンク>)からお申込み下さい。
※詳細は下記へ。
問い合わせ先
大阪国税局人事第二課(試験係)
電話06-6941-5331
洲本税務署総務課
電話24-1212

イベントなど

平成29年度県民まちなみ緑化事業
 県では、県民緑税を活用し、植樹や芝生化などの緑化活動を支援しています。
■対象 1 一般緑化 2 校園庭・ひろばの芝生化 3 駐車場の芝生化 4 建築物の屋上・壁面緑化
■経費 上限最大400万円
■対象区域 住民団体:都市計画区域全域、緑条例さとの区域・まちの区域など
 個人・法人:市街化区域、用途地域の指定区域、緑条例まちの区域など
■対象規模 住民団体:30平方メートル以上、個人・法人:100平方メートル以上
■募集期間 11月30日(木)まで
※詳細は下記まで。
問い合わせ先
1・2 洲本土木事務所まちづくり建築課
電話26-3246
3・4 県都市政策課
電話078-362-3563
提出先窓口(市内分)
市生活環境課
電話64-2523

卓球教室の開催
■日時 4月から毎週火曜日 19時30分~21時
■場所 志筑小学校体育館
■対象 市内在住小中学生(初心者から)
■期間 1年
■費用 500円
■申込方法 会場で申し込みください。
問い合わせ先
淡路市卓球協会
電話090-1915-9188

聴覚障害者のための移動相談
■日時 4月26日(水) 10時30分~12時
■場所 北淡事務所
問い合わせ先
淡路聴覚障害者センター
電話24-3850
FAX26-1175

第28回淡路だんじり唄コンクール
 伝統芸能「淡路だんじり唄」の継承、後継者育成、地域文化の振興を図るため、コンクールを開催します。
■日時 4月23日(日) 9時~19時
■場所 中央公民館(南あわじ市)
■入場料 無料
■出演団体 島内各地区の祭礼団、だんじり唄愛好グループなど
問い合わせ先
淡路文化会館
電話85-1391

淡路島民ゴルフ大会
■日時 5月5日(金・祝)
■場所 淡路カントリー倶楽部
■参加費 1000円(プレー費別)
■参加申込 4人1組
※1人でも可
※下記へFAXで申込
申し込み・問い合わせ先
淡路カントリー倶楽部
電話84-1212
FAX84-1679

春季テニス大会参加者募集
■日時 5月7日(日)(予備日14日)8時
■会場 佐野よい公園テニスコート
■種目 男子ダブルス(高校生以上)、女子ダブルス(中学生以上)
■参加費 1組3000円
 (市在住在勤、市内テニスクラブ所属者は2000円、学生1000円)
■申込 下記にメールで、4月28日(金)までに申し込みください。
申し込み・問い合わせ先
淡路市硬式テニス協会
E-mail:awaji_tennis@yahoo.co.jp

公開発明教室のご案内
■日時 4月22日(土) 13時~16時30分
■場所 しづのおだまき館
■対象 小学3年~6年(保護者同伴)
■参加費 無料
申し込み・問い合わせ先
淡路少年少女発明クラブ
電話62-0157

花街道づくり事業
 島内の国道・県道沿いの10平方メートル以上の花壇を継続して維持管理できる個人や団体に、維持管理費などを助成します。
■募集期間 平成30年2月28日(水)まで
■応募方法 申請書をホームページからダウンロード、またはお取り寄せいただき申し込みください。
申し込み・問い合わせ先
(一財)淡路島くにうみ協会
電話24-2001

花づくり講習会講師派遣事業
 島内の団体が実施する花づくり講習会に、団体のレベルにあった指導を行う講師を派遣します。
■募集締切 5月15日(月)
■応募方法 申請書を取り寄せ、申し込みください。
申し込み・問い合わせ先
NPO法人あわじ緑花協会
電話42-5111

島内企業の「求人企業合同説明会」
 幅広い業種から魅力いっぱいの企業約30社が参加します。
■対象 来年3月に卒業予定の大学・短大・高専・専修学校生、既卒3年以内の方
■開催日 4月22日(土) 13時~16時
 ※受付は12時45分~15時30分
■場所 神戸クリスタルタワー
■参加費 無料(自由参加)
※参加企業一覧は下記協会HPまで
問い合わせ先
淡路地域雇用開発協会(洲本商工会議所)
電話22-2571

静偲庵茶会
■日時 5月7日(日) 9時~15時
■場所 静の里公園内
■会費 500円
※どなたでも参加できます。
問い合わせ先
電話090-4569-7653

健康情報テレホンサービス
 県保険医協会は、健康情報テレホンサービスを行っています。
 曜日毎にテーマを変え、朝9時30分から翌朝9時30分まで24時間、3分間程度で、開業医手作りによる情報をお届けします。
 テーマは次のとおりです。ご利用ください。
〈フリーダイヤル〉
0120-979-451
※携帯電話・PHSからはご利用いただけません。
※祝日は前日のテーマが流れます。
■テーマ(4月)
 月…親と子の性教育
 火…中高年のうつ病と自殺
 水…肩こりと枕
 木…ED(勃起不全)治療薬の注意点
 金・土・日…蕁麻疹
問い合わせ先
県保険医協会事務局
電話078-393-1803

裁判傍聴会のご案内
■日時 4月26日(水) 12時15分~16時
■集合場所 県弁護士会館
■定員 18人
■申込締切 4月18日(火)
■申込方法 必要事項を記入し下記へ。
申し込み・問い合わせ先
県弁護士会司法問題第対策委員会
電話078-341-7061

海のもしもは118番
 暖かくなると海や川でのレジャーを楽しむ機会が増え、水の事故が多発します。
 ライフジャケットの着用や、携帯電話の携帯を心がけ、事故の発生時には迷わず・素早く118番へ連絡をお願いします。
問い合わせ先
舞鶴海上保安部
電話0773-76-4120

津名ハイツリニューアルオープン
 津名ハイツは、耐震・改修工事のため、一時休館していましたが、5月4日(木)にリニューアルオープンします。
 ロビー・レストラン・客室が一新され、明るい雰囲気の施設、より安心・安全な施設に生まれ変わります。
問い合わせ先
津名ハイツ
電話62-1561

-----

宝くじの助成金を市内の歴史と文化に活用

 宝くじの収益金を財源とした(一財)自治総合センターのコミュニティ助成事業を活用して、中の町町内会(仮屋)が保有するだんじりの修繕を行いました。
 中の町町内会の武田さんは、「色鮮やかによみがえった布団だんじりで、地域の結束、団結力を再認識できた。だんじりを大切に維持管理し、伝統行事や文化を継承していきたい」と話されました。

32~33ページ

表彰おめでとう(敬称略)

第26回農業農村整備事業広報大賞を受賞
 淡路東浦ため池・里海交流保全協議会が、農業農村整備事業広報大賞を受賞しました。
 かいぼりを、漁業者と農家が連携し継続して行っていることと、映画で広く発信したことが評価され、今回の受賞となりました。

淡路市よい歯の幼児コンクール
2月25日・しづのおだまき館
■最優秀賞
 河村春希
■優秀賞
 垣内愛夏
 笹山颯斗

第12回淡路市花卉切花品評会(春の部)
2月25日・アルクリオ(志筑新島)
■金賞
【カーネーションの部】
 安賀司(久留麻)
 高瀬勇太(中田)
 五熊攻兒(谷)
 砂田都代伸(久留麻)
【ストックの部】
 阪口大和(尾崎)
 山本勝昭(尾崎)
【露地の部】
 戸澤清五(釜口)
【草花の部】
 集堂昭典(久留麻)

第19回淡路中晩生かんきつ品評会
2月27日・淡路農業技術センター
■金賞
 片山勝義(下司)
 浅井義高(王子)
 仲井節(育波)
 岡村哲良(黒谷)

環境立島淡路島民運動賞
 「環境立島淡路」の実現を目指し、淡路島の環境に関するさまざまな取組を実践する団体として、次の方々が受賞されました。
【あわじ全島ゴミゼロ作戦の部】
 淡路市老人クラブ連合会
 一宮支部
(代表:井手本勉)
 中田地区老人クラブ連合会
(代表:脇茂久)
【一般の部】
 室津浦漁業協同組合女性部
(代表:井高みづほ)
【教育関係の部】
 釜口小学校
(代表:学校長 谷宜憲)

第20回淡路市長杯ペタンク大会
2月19日・北淡小
1 西谷信昭、谷口佳生
2 仲聖史、平田誠
3 石上直樹、石上節子

第10回淡路市内小学生バレーボール新人戦交流大会
2月26日・志筑小
1 学習JVC
第30回淡路ミニバスケットボール交歓大会(5年生以下の部)
■女子
1 北淡ミニバスケットボールクラブ

高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球マクドナルドトーナメント大会淡路支部予選大会
2月26日・津名臨海運動公園
1 志筑少年野球団

U8第8回淡路市少年フットサル大会
2月19日・北淡西スポーツセンター
1 ダイナマイトW・F・C・Jr

U10第8回淡路市少年フットサル大会
2月18日・北淡西スポーツセンター
1 ダイナマイトW・F・C・Jr

-----

無料相談

● 法律相談 ●
日時・場所 5月2日(火)  一宮事務所
      5月16日(火) 本庁
      6月6日(火)  岩屋事務所
      6月20日(火) 北淡事務所
      13時00分~16時00分
      ※相談は予約制
問い合わせ先
市民総務課
電話64-2567

● 青少年センター ●
 学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとなど、気軽にお電話ください。
日時 毎週月・火・水・木曜日 9時00分~17時00分
問い合わせ先
市立青少年センター
電話86-0244

● いじめ相談窓口 ●
日時 平日9時00分~17時15分
問い合わせ先
淡路市教育センター
電話64-2166

● さわやか県民相談室 ●
 県政に関することから、日常生活上の諸問題まで、様々な相談に応じます。必要な場合は専門の相談窓口を紹介します。
フリーダイヤル 0120-36-7830

● テレビ電話による無料法律相談 ●
日時 4月13日(木)、20日(木)、27日(木)、5月11日(木) 13時00分~15時00分
場所 県洲本総合庁舎
内容 テレビ電話を利用した、弁護士による法律相談 ※相談は予約制
問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル 0120-36-7830

● テレビ電話による無料家事(家庭問題)相談 ●
日時 4月14日(金)、28日(金) 13時00分~16時00分
場所 県洲本総合庁舎
内容 テレビ電話を利用した、元家庭裁判所調停委員による家庭や親族問題の相談 ※相談は予約制
問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル 0120-36-7830

● 教育相談 ●
日時 5月8日(月) 13時00分~15時00分
   ※月に1回、原則第2月曜日
場所 県洲本総合庁舎
   ○予約先 県淡路教育事務所
   電話22-4152 ※原則予約制
問い合わせ先
県淡路教育事務所教育振興課
電話26-3205

● 司法書士による相談 ●
日時 4月19日(水) 18時00分~21時00分
場所 洲本文化体育館
内容 無料登記・成年後見・法律相談
   ※相談は予約制
問い合わせ先
ひろせ法務事務所
電話33-0217

● 夜間電話法律相談 ●
日時 4月23日(日) 17時00分~21時00分
内容 多重債務、家庭の問題など、弁護士と精神保健福祉士の無料電話相談 ※予約不要
問い合わせ先
県弁護士会
電話078-341-9600

● 出張キャリアカウンセリング ●
日時 第1・第2・第3水曜日(祝日を除く) 13時00分~、14時00分~、15時00分~
場所 ハローワーク洲本仮設庁舎
   ※相談無料、予約優先、1回50分
対象 39歳までの方
内容 若者のための就労相談窓口。適職相談、面接対策など相談に応じます。
問い合わせ先
あかし若者サポートステーション
電話078-939-3217

● 行政書士による相談 ●
日時 5月8日(月) 13時30分~15時30分
場所 県洲本総合庁舎
内容 相続、農地法申請、契約関係等
   ※予約制、先着3名様まで
問い合わせ先
相談会
電話53-1771

● 建築士事務所協会による住宅の耐震相談会 ●
日時 4月26日(水) 13時30分~15時30分
場所 県洲本総合庁舎
内容 県建築士事務所協会淡路支部の会員(簡易耐震診断員)による住宅の耐震診断・耐震改修などの無料相談
   ※相談は予約制
問い合わせ先
社家一級建築士事務所
電話42-1018

● 専門栄養相談 ●
日時 5月8日(月) 10時00分~12時00分
   ※電話で要予約
場所 洲本健康福祉事務所(洲本保健所)
内容 在宅での食事療法(疾病別)や栄養成分表示・活用方法などに関する相談。
問い合わせ先
洲本健康福祉事務所健康管理課
電話26-2062

-----

問い合わせ先一覧

淡路市役所本庁(代表)
電話64-0001/IP電話050-7105-5000/FAX番号64-2500

本庁1号館
1階
(窓口番号)8 地域包括支援センター(直通) 電話64-2145 IP電話050-7105-5217
(窓口番号)9 地域福祉課(地域包括支援センター) 電話64-2510 IP電話050-7105-5010
(窓口番号)10 福祉総務課(生活福祉) 電話64-2127 IP電話050-7105-5216
(窓口番号)11 長寿介護課 電話64-2511 IP電話050-7105-5011
(窓口番号)12 健康増進課 電話64-2541 IP電話050-7105-5039
(窓口番号)18 下水道課 電話64-2514 IP電話050-7105-5014
(窓口番号)19 建設課 電話64-2513 IP電話050-7105-5013
(窓口番号)20 都市計画課 電話64-2533 IP電話050-7105-5026
(窓口番号)21 都市総務課・未来の公共交通政策室 電話64-2125 IP電話050-7105-5214

2階
(窓口番号)32 農林振興課 電話64-2512 IP電話050-7105-5012
(窓口番号)33 農業委員会 電話64-2516 IP電話050-7105-5016
(窓口番号)34 農地整備課 電話64-2190 IP電話050-7105-5086
(窓口番号)35 水産振興課 電話64-2532 IP電話050-7105-5025
(窓口番号)36 商工観光課・淡路市(島)ブランド対策室 電話64-2542 IP電話050-7105-5090
(窓口番号)37 生活環境課 電話64-2523 IP電話050-7105-5023
(窓口番号)38 人権推進課 電話64-2521 IP電話050-7105-5021
(窓口番号)40 管財課 電話64-2540 IP電話050-7105-5038
(窓口番号)41 社会教育課・スポーツ推進室 電話64-2520 IP電話050-7105-5020
(窓口番号)42 青少年育成課 電話64-2543 IP電話050-7105-5091
(窓口番号)43 学校教育課 電話64-2519 IP電話050-7105-5019
(窓口番号)44 教育総務課・学校再編推進室 電話64-2537 IP電話050-7105-5029

3階
(窓口番号)48 議会事務局 電話64-2502 IP電話050-7105-5002

本庁2号館
1階
(窓口番号)1 市民総務課 電話64-2508 IP電話050-7105-5008
(窓口番号)1 市民総務課(市民相談) 電話64-2567 IP電話050-7105-5218
(窓口番号)2 子育て応援課・家庭児童相談室 電話64-2134 IP電話050-7105-5164
(窓口番号)3 福祉総務課 電話64-2509 IP電話050-7105-5009
(窓口番号)4 税務課 電話64-2505 IP電話050-7105-5005
(窓口番号)5 収納推進課 電話64-2551 IP電話050-7105-5051
(窓口番号)6 会計課 電話64-2515 IP電話050-7105-5015

2階
(窓口番号)24 総務課 電話64-2503 IP電話050-7105-5003
(窓口番号)28 秘書広報課 電話64-2501 IP電話050-7105-5001
(窓口番号)29 まちづくり政策課 電話64-2506 IP電話050-7105-5006
(窓口番号)30 まちづくり政策課・企業誘致推進室 電話64-2522 IP電話050-7105-5022
(窓口番号)31 財政課 電話64-2504 IP電話050-7105-5004

3階
(窓口番号)46 選挙管理委員会 電話64-2517 IP電話050-7105-5017
(窓口番号)46 監査委員事務局 電話64-2138 IP電話050-7105-5167

情報センター
情報課 電話64-2507 IP電話050-7105-5007

防災あんしんセンター
危機管理課 電話64-2555 IP電話050-7105-5092
消防防災課 電話64-2152 IP電話050-7105-5212

各事務所
岩屋事務所 電話72-3111 IP電話050-7105-5060
北淡事務所 電話82-1144 IP電話050-7105-5070
一宮事務所 電話85-1122 IP電話050-7105-5080
東浦事務所 電話74-4101 IP電話050-7105-5050

出前市役所(イオン淡路店1階)
出前市役所・消費生活センター・市民協働センター 電話64-0999 -

●防災行政無線放送電話確認サービス●
フリーダイヤル 0120-64-2152  ※市からの放送のみ

34~35ページ/まちかどスケッチ

2月26日~27日 淡路夢舞台国際会議場
語り部シンポジウム教訓を未来へ語り継ぐ

 「第2回全国被災地語り部シンポジウムin西日本」が開催されました。大震災などの自然災害被災地から語り部らが集い、体験を伝えて意見交換し、「減災」につながる提案を行うものです。
 2日間にわたり、講話、パネル討論、分科会、ワークショップなどが行われました。
 基調講話では、五百旗頭理事長は、「辛い状況でも、助け合いなど人の輝きが見えるのが被災地。活動を伝え蓄積することが、災害への強さにつながる」と話されました。
 パネル討論では、各地で語り部として活動する3人が被災体験をいかに次代に伝えるかを議論。「被災地を訪ねた人が周りの人に伝える第2の語り部になって」などの意見が交わされました。

関西看護医療大
文科省の研究ブランディング事業に認定される

 関西看護医療大学(志筑)の取り組みが、文部科学省の「私立大学研究ブランディング事業」に認定されました。全国198校から40校が選ばれています。
 認定事業は、「セラピーアイランド淡路島の構築を基盤とした地域活性化と看護教育カリキュラム開発に向けた研究拠点の創設」。淡路島の自然などを生かした心身の改善方法を研究し、健康増進、地域医療などの充実につなげるものです。
 5年間でセラピーの効果検証を行い、妊娠出産や認知症など、各ライフステージに合ったセラピーモデルを開発します。

3月3日 大町小
大町小前に信号機設置

 大町小学校前に信号機が設置され、点灯式が行われました。学校前の道路は交通量が多く、信号機の設置が望まれていました。
 点灯式の後、渡り初めを行ったのは大町小の児童と大町保育園の園児。子供たちはまっすぐに手を上げ、安全を確認して渡りました。

2月23日 東京
島つながりフォーラム開催

 島での暮らしについて、魅力や課題を共有し、課題解決を図るフォーラム「島のくらしから考える」がありました。
 淡路市の呼びかけで、奥尻町(北海道)、佐渡市(新潟県)の関係者らも登壇し、各地の強みや人口減少などの共通課題について意見を交換しました。
 会場からは、「都会と島での時間の流れが違うことを体感したい」など、参加者が島のくらしに興味を持つフォーラムとなりました。

2月22日 志筑など
暴力団追放へのぼり旗を設置

 「暴力団追放淡路市民の会」は、暴力団追放を訴えるのぼり旗約30本を旧津名事務所前や、神戸山口組本部事務所周辺の通りなどに設置しました。
 同会では、約300本を作り市内各地に設置して、機運を高める予定です。

3月1日~7日 市内
女性消防隊がパトロール

 女性消防隊「しずかファイヤーズ」が、このたび配備された広報車に乗り、市内をパトロールしました。
 春の全国火災予防運動に合わせた啓発活動です。
女性消防団員募集!
 女性消防隊「しずかファイヤーズ」は、女性ならではの消防活動を行っています。
 市民の安全を守る仲間を募集中です。興味のある方は、下記まで。
問い合わせ先
淡路市消防団事務局(消防防災課内)
電話64-2152

36ページ

3月12日 石屋神社
豊漁願い恵比須舞

 豊漁と海上の安全を願う初春の伝統行事「岩屋浦祈祷祭」が開催され、多くの人で賑わいました。
 「船渡御」では、漁船がみこしとともにパレードし、鯛の放流を行いました。
 「浜芝居」の「大漁祝い舞」では、かわいい衣装をまとった地元の子供たちが、繊細な踊りで観客を魅了。
 また、「恵比須舞」では、酔った恵比須様が踊りながら福をまいた後、生きた大きな鯛を釣り上げました。会場はめでたい歓声に包まれました。

3月9日 多賀
神院大生線香づくりで児童と交流

 神戸学院大学(神戸市)の学生18人と佐野小の児童9人が、線香づくりで交流しました。
 地域課題の解決に向け、産業界、大学、金融機関など幅広い分野と連携強化を進める広域連携事業の一環です。
 学生たちは、線香の歴史を学んだ後、班ごとに分かれ、児童らとお香づくりに挑戦。「淡路市の線香の生産量が全国一とは驚き。PRすれば活性化につながるのでは」などと感想を話されました。10日には、市内のホテルで体験を発表しました。今後の市の地域活性化に向けた提案にもつなげてもらいます。
 市では、若者の新しい視点で、地元の方が気づいていない魅力を掘り起こし、活性化につなげていきたいと考えていることから、今後他大学とも連携を深めていきます。

-----

■発行・編集 淡路市役所 秘書広報課 広報公聴係
■TEL 0799-64-0001・FAX0799-64-2531
■住所 〒656-2292 兵庫県淡路市生穂新島8番地
■ホームページアドレス http://www.city.awaji.lg.jp/
■E-mailアドレス awaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp

-----

ひとの動き

人口~世帯数【2月28日現在】・出生~転出【2月中】
人 口 4万5227人(-17)
男 性 2万1650人(-14)
女 性 2万3577人(-3)
世帯数 2万0031戸(+4)

出 生 22人
死 亡 69人
転 入 82人
転 出 51人
その他の増 0人
その他の減 1人

(平成27年国勢調査人口 4万3977人)