ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路平成28年4月号No.133 テキスト版

本文

広報淡路平成28年4月号No.133 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2016年4月5日更新
<外部リンク>

1ページ 

平成28年(2016)4月5日発行No.133 

「2号館 完成!!」 
淡路市役所2号館が完成。本庁機能は1カ所に集約されました。 
生穂小の平田翔龍君、仲野璃央さんが、2号館の門出を、「に」っこり笑顔の「2」サインで表現してくれました。 

主な内容 

特集 施政方針・予算・・・2ページ 
組織の変更・・・8ページ 
室津小・富島小が閉校・・・10ページ 
国保・後期高齢 食事療養費を改正・・・12ページ 
水道料金の減免制度・・・17ページ 

2~3ページ 

特集 施政方針&予算 
踏み出そう!新たなるステージへ 

 2月22日に開会した議会定例会で、門市長は市政の基本的考えである平成28年度施政方針を述べました。 
 また、28年度予算が可決しました。 
 2~3ページで施政方針、4~7ページで予算の概略をお知らせします。  
夢と希望の次の一手を 
 平成27年度は、合併10年の検証に尽きました。これまでを振り返り、明日の方策を考える年でした。 
 これを糧に、夢と希望があふれる事業を、次の一手として実現・方針決定していかねばなりません。 
 一宮地域では、香りの公園30周年。 
 北淡地域では、事務所周辺整備、文化財の調査発掘。 
 岩屋地域では、フェリー乗り場跡地再利用、田ノ代海水浴場の再整備。 
 東浦地域では、企業誘致促進、住宅施設建設、物流拠点施設の事業化。 
 津名地域では、あわ神あわ姫号の県立淡路医療センター・舞子までの延伸など。 
 また、市最大の障壁とも言える地形的課題を解決する、北淡インターから市役所までの道路整備。 
 これらは、地方を覆う極端な高齢化問題を解決する方策につながります。 
 皆様、共に夢に向かって一歩踏み出しましょう。 
28年度予算 柱は5つ 
 平成28年度予算は、合併10年の検証をもとに、新たなるステージに踏み出す予算。少子対策、教育、企業誘致、観光を柱に、「いつかきっと帰りたくなる街づくり」を目指します。 
 身の丈に合った持続可能な運営を行いながら、積極的に施策を展開し、地域課題に住民の方々と一丸になって取り組んでまいります。 
柱1 少子対策 
●子育てをし、住み続けたくなるきっかけづくりとして、「多子家庭応援のための保育料無料化」を行います。3歳児以上の第2子以降の保育料を無料化。経済的負担を軽減します。 
●平成30年春開設に向けた、夢舞台での認定こども園整備に着手します。 
●特定不妊治療費助成事業を行います。 
柱2 特色ある教育 
 健やかな心と体、生きる力を育て、将来を担う人材を育成します。 
●一宮小中学校を整備し教育環境を充実します。 
●タブレット活用教育、義務教育9年を見据えた教育を実施するあゆみプロジェクト、野島断層保存館での防災教育に引き続き取り組みます。 
●弥生時代に淡路島が果たした役割を解明する国生み研究プロジェクトで、市が持つ歴史的魅力を増進します。 
柱3 企業誘致の積極的な推進 
●企業誘致が進んだ淡路夢舞台サスティナブル・パークは、刻一刻とその姿を変えています。今後も職住一体のコンパクトシティ実現に向け、整備を進めます。 
●誘致した兵庫ディオーネは、練習環境を整えるなど、強力に支援します。 
柱4 総合的観光施策の充実 
●「世界的観光立島」を掲げる淡路市。引き続き食材をPRする具―1グランプリ、東京キャンペーンを行います。 
●五斗長垣内遺跡史跡を整備します。 
●新たに、高速バスの共通乗車化に向け、淡路神戸間高速バスのICカード導入促進事業に取り組みます。 
●市の魅力を発信するCMやポスター、ミシュラングリーンガイド兵庫WEB版制作を行います。 
柱5 安全安心対策 
●防災意識向上を図るため、防災リーダーを養成します。 
●災害から速やかに避難できるよう、避難経路・避難所の環境整備、備蓄品の確保を行います。 
●住民参加型一斉避難訓練を実施します。 
その他主要施策 
○地域創生戦略の展開 
 人口減少などの課題克服と更なる地域創生を目指し策定した「地域創生総合戦略」を実施します。また、「市第2次総合計画」を策定します。 
○本庁機能集約と事務所の整備 
 市役所2号館の完成で本庁機能を集約。窓口ワンフロアサービスを実施します。 
 東浦・津名事務所は耐震改修を実施。北淡事務所・センターでは、建て替えに向けた取り組みを行います。 
○手話言語条例施策を推進 
 従来の活動に加え、手話施策推進委員会の設置、手話研修、窓口で手話を使えるようテレビ電話を設置するなど、手話を使いやすい環境作りに取り組みます。 
○窓口業務など 
 手続き簡素化を図る窓口受付システムを設置します。 
 また、コンビニで戸籍や住民票などの各種証明が受けられるよう整備します。 
○イノシシ対策 
 深刻化するイノシシによる農作物被害。防護柵などの被害対策、個体数を減らす捕獲対策に加え、食用とする調査研究を進めます。 
○産業振興 
 地域農業を支えるため池の安全を確保するため、保全サポートセンターを設置します。また、ため池耐震工事に着手します。 
 商工業では、地場産業の漁業・農業・線香等の振興を図ります。ふれあい商品券補助、商工業振興事業支援、新規起業事業者への初期費用支援を継続します。 
○道路整備 
 市道について、利用度や危険性を考慮し、生活幹線道路を改良します。災害に備え、市が管理する道路橋梁を点検し、長寿命化計画に基づき耐震補強します。 
※市ホームページに施政方針全文を掲載しています。 
次の舞台へジャンプ! 

4~5ページ 

平成28年度予算決まる 
少子対策・教育・企業誘致などに重点 
総額474億円  平成28年度当初予算が決まりました。 

 一般・特別会計合計は前年度比6.8%減の473億5410万円。『豊かな自然と文化、太陽の光に包まれ、人々の笑顔があふれる淡路のウェルカム・シティ』の実現を目指します。 
第2子以降の保育料を無料化します 
 本予算で特に重点配分したのは、「少子対策事業」「特色ある教育の充実」「総合的観光施策の充実」、「企業誘致の積極的な推進」「安全・安心対策」です。また、国の施策に合わせ、地域創生総合戦略に基づいた人口減少対策に取り組みます。 
 実績・課題を整理した合併10年の検証を踏まえ、これから10年を見据えた施策も展開し、新たなるステージへ踏み出す予算編成となっています。 
 一般会計予算総額は、対前年度比9・7%(32億5600万円)減の304億7000万円です。 
歳入 
市債は46%の大幅減 
 自主財源の大半を占める市税は、企業誘致や大型太陽光発電施設の稼働による固定資産税の増を見込み、対前年度比2・8%(1億3370万円)増の49億5520万円となっています。 
 市債(市の借入金)は、46・0%(24億2830万円)の大幅減。合併特例事業債を活用した大型事業の完了や、企業誘致を図る一般単独事業債の減のため、28億4630万円になりました。県支出金も、災害復旧事業やため池耐震診断事業等の減のため、19・8%(6億7591万円)減の27億3046万円となっています。 
 また、歳入の根幹である地方交付税は、合併算定替経費の段階的縮減の開始、人口減の影響などで、3・0%(3億5000万円)減の115億円を見込んでいます。 
歳出 
民生費は75億円 全体の25% 
 全体の25・0%を民生費が占めており、市の借入金の返済にあたる公債費が18・8%、市有財産の管理や一般行政事務の総務費が12・2%と続いています。 
 総務費は、本庁舎2号館整備事業やふるさと融資貸付事業の完了などにより、対前年度比33・8%(19億198万円)減の37億2499万円。災害復旧費は、平成26年の災害による農地施設災害復旧事業の減により、29・3%(4億1326万円)減の9億9917万円。農林水産業費は、ため池耐震診断事業や団体営ほ場整備事業等の減により、20・9%(3億7223万円)減の14億1180万円。土木費は、公共下水道事業繰出金や道路新設改良事業等の減により、20・3%(6億6357万円)減の26億71万円。民生費は、臨時福祉給付金支給事業や夢舞台認定こども園整備事業などにより、2・9%(2億1090万円)増の75億9360万円となっています。 
財政指標 
実質公債費比率は16・8%に 
 借入金返済及びこれに準ずるものによる財政負担の度合いを判断する実質公債費比率は、前年度から1・5ポイント改善され16・8%となり、県の許可なく起債ができる18%を初めて下回る見込です。しかし、将来負担すべき負債の財政負担の度合いを判断する将来負担比率は、地方交付税が段階的に縮減することに伴い、15・4ポイント上昇し、216・4%となる見込みです。 
 財政構造の弾力性を表す経常収支比率も、地方交付税の縮減などに伴い、1・2ポイント上昇の91・8%となる見込みです。 
 まだまだ予断を許さない財政状況ですが、今後とも地方債の発行抑制や繰上償還などを行いながら持続可能な財政運営と指標の改善に努めていきます。 
※増減の数値は、特に指定がない場合は対前年度比 
(注)表・グラフの数字は四捨五入により合計が合わない場合もあります。 
観光も柱の1つ 
各会計予算規模(単位:万円) 
区分 
平成28年度(A) 
平成27年度(B) 
増減額(A)-(B) (C) 
対前年比%(A)/(B) 
一般会計 
304億7000 
337億2600 
▲32億5600 
90.3 
除く公債費 
247億4410 
280億3321 
▲32億8911 
88.3 
特別会計 
国民健康保険(事業勘定) 
74億8250 
73億4235 
1億4015 
101.9 
国民健康保険(直営診療施設勘定) 
1億5300 
1億8686 
▲3386 
81.9 
後期高齢者医療 
7億0190 
6億6791 
3399 
105.1 
介護保険(保険事業勘定) 
50億0010 
50億0641 
▲631 
99.9 
介護保険(サービス事業勘定) 
8790 
8617 
173 
102.0 
産地直売所事業 
1980 
1906 
75 
103.9 
温泉事業 
580 
2041 
▲1461 
28.4 
津名港ターミナル事業 
2150 
1979 
171 
108.6 
住宅用地造成事業等 
1340 
1340 
0 
100.0 
農業集落排水事業 
2億1940 
2億5189 
▲3249 
87.1 
公共下水道事業 
31億7880 
34億8111 
▲3億0231 
91.3 
特別会計合計 
168億8410 
170億9535 
▲2億1125 
98.8 
合計 
473億5410 
508億2135 
▲34億6725 
93.2 
一般会計305億円の内訳 
歳出 
民生費 75億9360万円(25.0%) 
公債費 57億2590万円(18.8%) 
総務費 37億2499万円(12.2%) 
教育費 27億6960万円(9.0%) 
土木費 26億71万円(8.5%) 
衛生費 25億1861万円(8.3%) 
諸支出金 14億4750万円(4.8%) 
農林水産業費 14億1180万円(4.6%) 
災害復旧費 9億9917万円(3.3%) 
消防費 9億131万円(3.0%) 
商工費 5億5546万円(1.8%) 
議会費 1億8235万円(0.6%) 
予備費 3000万円(0.1%) 
労働費 900万円(0.0%) 
歳入 
自主財源 
市税 49億5520万円(16.3%) 
繰入金 25億7066万円(8.4%) 
使用料及び手数料 8億2551万円(2.7%) 
寄附金 5億50万円(1.6%) 
諸収入 4億6691万円(1.5%) 
財産収入 1億6620万円(0.6%) 
分担金及び負担金 6561万円(0.2%) 
繰越金 1千円(0.0%) 
依存財源 
地方交付税 115億円(37.8%) 
市債 28億4630万円(9.3%) 
県支出金 27億3046万円(9.0%) 
国庫支出金 25億5686万円(8.4%) 
その他 (4.2%) 
性質別予算一覧表(単位:万円) 
区分 
金額 
人件費 
36億6905 
物件費 
46億2996 
維持補修費 
1億2616 
扶助費 
37億5810 
補助費等 
42億3341 
普通建設事業費 
26億3766 
災害復旧事業費 
9億9845 
公債費 
57億2585 
積立金 
14億4495 
出資金 
1億1519 
繰出金 
31億0123 
その他 
3000 
計 
304億7000 
(注)本表の性質別内訳は、「地方財政状況調査」に基づき作成しています。 

---

歳出 

民生費 
75億9360万円 
 (25.0%) 

公債費 
57億2590万円 
(18.8%) 

総務費 
37億2499万円 
(12.2%) 

教育費 
27億6960万円(9.0%) 

土木費 
26億71万円 
(8.5%) 

衛生費 
25億1861万円 
 (8.3%) 

諸支出金 
14億4750万円(4.8%) 

農林水産業費 
14億1180万円(4.6%) 

災害復旧費 
9億9917万円(3.3%) 

消防費 9億 131万円(3.0%) 
商工費 5億5546万円(1.8%) 
議会費 1億8235万円(0.6%) 
予備費   3000万円(0.1%) 
労働費   900万円(0.0%) 

歳入 

自主財源 

市税 
49億5520万円 
(16.3%) 

繰入金 
25億7066万円 
(8.4%) 

使用料及び手数料 
  8億2551万円(2.7%) 

寄附金    5億50万円(1.6%) 
諸収入    4億6691万円(1.5%) 
財産収入    1億6620万円(0.6%) 
分担金及び負担金 6561万円(0.2%) 
繰越金       1千円(0.0%) 

依存財源 

地方交付税 
115億円(37.8%) 

市債 
28億4630万円 
(9.3%) 

県支出金 
27億3046万円 
(9.0%) 

国庫支出金 
25億5686万円 
(8.4%) 

その他(4.2%) 

6~7ページ

平成28年度 主要事業 

1 一人ひとりが輝く個性創造のまち 
(1)誰もが尊重される共生のまちづくり 
人権まちづくり基本計画策定 150万円 
(2)男女共同参画社会の形成 
市民協働推進事業 304万円 
(3)学校教育の充実 
あゆみプロジェクト、タブレット活用教育推進事業、ふるさと講師 
学校派遣事業、小中学校整備ほか  10億1517万円 
(4)生涯学習の充実 
子育て学習センター整備、図書館基本計画策定 1356万円 
(5)スポーツ・レクリエーションの充実 
佐野運動公園屋内練習場・ナイター設備整備ほか 7580万円 

2 助け合い支え合いのあるいきいきと健やかなまち 
(1)健康づくりの推進 
小児救急診療事業、予防接種、健康増進事業、健康プログラムinあわじ、国民健康保険ほか  10億4930万円 
(2)助け合い支え合いの地域福祉の推進 
市社会福祉協議会活動促進補助金、医療費給付事業、臨時福祉給付金事業、生活保護費ほか  11億7165万円 
(3)高齢者が安心して暮らせるまち
敬老会、人生80年いきいき住宅助成、老人クラブ助成、シルバー人材センター補助金、いきいき100歳・かみかみ100歳体操ほか  1億9972万円 
(4)障がいのある人がいきいきと暮らせるまち 
福祉タクシー等利用助成、手話言語条例施策推進事業、障害者自立支援給付費、障害者相談支援業務委託ほか 11億7911万円 
(5)子育ち・子育て支援が充実したまち 
少子対策推進事業、子ども・子育て支援事業、夢舞台認定こども園整備、特定不妊治療費助成、放課後児童健全育成、学童保育一宮整備、「幸せを感じ わかちあう街 淡路市」事業ほか 15億9055万円 

3 安全・安心でうるおいのある暮らしを実現する定住のまち 
(1)定住拠点の整備 
いつかきっと帰りたくなる街づくり事業、地域おこし協力隊推進事業、企業立地奨励金、新規起業者支援補助金、空き家実態調査事業、夢舞台サスティナブル・パーク整備事業ほか 1億6746万円 
(2)道路交通網の整備 
道路ストック事業、橋梁長寿命化事業、災害防除事業、道路新設改良事業、過疎・辺地対策整備事業ほか 5億28万円 
(3)公共交通機関の充実 
コミバス等運行委託、地方バス路線維持費補助、高速バス駐車場整備、公共交通網将来構想計画策定、高速バスIC化導入促進ほか 1億787万円 
(4)持続可能な調和の取れたまち 
鵜崎護岸調査、公共施設解体撤去ほか 9242万円 
(5)災害に強い安全・安心のまち 
津名・東浦事務所耐震改修、道案内看板設置、交通安全対策協議会設置、消費者行政活性化事業、コミュニティFM放送局整備事業、ため池整備、自主防災組織拠点整備事業補助金、消防団防災力強化事業、屋根軽量化・シェルター型支援事業、農地施設災害復旧事業、道路等災害復旧事業ほか 19億8196万円 
(6)上・下水道の整備 
浄化槽設置補助、コミュニティプラント維持管理、農業集落排水事業、公共下水道事業ほか 24億4976万円 
(7)情報通信基盤の整備 
就業情報管理システム導入、家屋図電子化事業、基幹系・情報系システム更新、社会保障・税番号制度システム改修ほか 3億3151万円 

4 豊かな自然・文化を活かす魅力満載のまち 
(1)良好な自然環境の保全と活用 
公園遊具等設置事業、ごみステーション設置助成 2740万円 
(2)循環型社会形成に向けた取組 
住宅用太陽光発電システム設置補助金、竹チップボイラー設置補助 
金ほか 1億1757万円 
(3)農漁業の活性化 
経営体育成支援、強い農業づくり交付金事業、県畜産共進会負担金、県営ほ場整備事業、高生産性農業集積促進事業、多面的機能支払交付金事業、中山間地域直接支払補助金、イノシシジビエ活用研究事業、有害鳥獣駆除対策、漁業振興対策、種苗放流中間育成事業、アオリイカ資源増大事業ほか 8億957万円 
(4)商工業の活性化 
商工会助成金、地域活性化振興助成、地域活性化ふれあい商品券事業ほか 1億2051万円 
(5)歴史・文化資源の保全と活用 
野島断層情報発信事業、生田大坪地区発掘調査事業、国生み研究プロジェクト(舟木遺跡重点調査)、五斗長垣内遺跡史跡整備ほか 5825万円 
(6)観光・集客産業の活性化 
ミシュラングリーンガイド兵庫WEB版製作事業、淡路島観光協会負担金、観光イベント補助金、世界的観光立島事業、震災記念公園用地購入ほか 2億5757万円 

5 参画と協働に基づいた市民交流のまち 
(1)市民と行政の協働のまちづくり 
広報淡路発行事業、市民の歌作成事業、地域まちづくり協議会補助、 
地域振興対策補助金事業ほか  8654万円 
(2)市民間・地域間・国際交流の推進 
国際交流事業、青少年海外派遣事業、海外視察団派遣、ふるさとづくり推進事業、室津地域活性化施設整備、一宮小学校統合関連事業 3億6811万円 
(3)行政改革の推進 
人事評価制度支援、本庁舎駐車場整備、北淡事務所・北淡センター整備事業、任意繰上償還金、企業会計適用事業ほか 60億6286万円 

6 その他 
(1)その他 
政務活動費、参議院議員選挙ほか 3723万円 

夢舞台サスティナブル・パークを整備 
認定こども園の整備にも着手する 

津名・東浦事務所を耐震改修 

舟木遺跡を重点調査する国生み研究プロジェクト 

一宮中学校・小学校を改修します 

今年も行うふるさと講師派遣事業 

佐野運動公園 ナイター設備などを整備 

8~9ページ/市政ニュース 

市職員の人事異動 

 市では、4月1日付で人事異動を行いました。 
 本年度の異動対象者は246人(前年度222人)で、職員数は428人(前年度447人)としました。 
 また、女性幹部職員の登用促進(初めての部長級への登用)を行うなど、職員の適材適所への配置を行いました。 
 広報では、部長級、次長級、課長級、退職者及び新規採用者をお知らせします。 
※〈 〉内は、異動前の職名(部長級及び転入、転出のみ掲載) 
【部長級】 
▽企画政策部長・富永登志也〈議会事務局長〉 
▽企画政策部付部長(企業誘致推進担当)・岡部喜之〈教育部次長兼教育総務課長〉 
▽企画政策部付部長(淡路広域水道企業団派遣)・中西康彰〈財務部次長兼収納推進課長〉 
▽総務部長・鈴木勝〈企画政策部次長兼まちづくり政策課長兼淡路市東京事務所長〉 
▽総務部付部長(事務所統括担当)兼一宮事務所長・坂口洋子〈健康福祉部次長兼福祉総務課長〉 
▽財務部長・山名実〈企画政策部長〉 
▽財務部付部長(収納推進担当)・奥田恵子〈教育部次長兼体育保健課長〉 
▽危機管理部長・中川富夫〈市民生活部次長兼生活環境課長(兼施設整備担当)〉 
▽健康福祉部長兼福祉事務所長・長野元昭〈健康福祉部付部長(幼保連携推進及び国民健康保険診療所担当)〉 
▽健康福祉部付部長(幼保連携推進及び国民健康保険診療所担当)・富永奈緒美〈健康福祉部次長兼子育て応援課長兼家庭児童相談室長〉 
▽産業振興部長・井戸弘〈産業振興部次長兼農林振興課長〉 
▽都市整備部付部長(下水道担当)・池田稔〈都市整備部次長兼下水道課長〉 
▽教育部長・那倉康知〈教育部長兼学校教育課長〉 
▽会計管理者・川原敏男〈産業振興部長〉 
▽監査委員事務局長兼固定資産評価審査委員会事務局長・上田宏司〈総務部付部長(事務所統括担当)兼一宮事務所長〉 
▽議会事務局長・角村光浩〈総務部次長兼総務課長兼選挙管理委員会事務局書記長〉 
【次長級】 
▽企画政策部次長兼秘書広報課長・城越孝輔 
▽総務部次長兼総務課長・高田茂和 
▽総務部次長兼管財課長・砂河伸市 
▽総務部次長兼一宮事務所市民窓口課長・薄木昌洋 
▽総務部東浦事務所長・冨永美明 
▽財務部次長兼収納推進課長・後藤秀幸 
▽危機管理部次長兼危機管理課長・奥村恭司 
▽市民生活部次長兼市民総務課長兼出前市役所長兼消費生活センター長兼市民協働センター長・嶋本敏美 
▽健康福祉部次長兼福祉総務課長・池上哲司 
▽健康福祉部次長(生活福祉担当)・藤田学 
▽健康福祉部次長兼地域福祉課長兼地域包括支援センター長・真嶋加由里 
▽健康福祉部次長兼健康増進課長・中野輝美 
▽産業振興部次長兼農林振興課長・神林俊勝 
▽都市整備部次長兼都市総務課長(兼交通政策担当)・巳鼻康文 
▽都市整備部次長兼下水道課長・古地弘明 
▽教育部次長兼社会教育課長・伊藤宏幸 
▽監査委員事務局次長兼固定資産評価審査委員会事務局次長兼選挙管理委員会事務局書記長・上坂恭裕 
【課長級】 
▽企画政策部まちづくり政策課長兼淡路市東京事務所長・江崎昌子 
▽企画政策部まちづくり政策課付課長(企業誘致推進室長)・的崎文人 
▽企画政策部情報課長・辻野真照 
▽総務部管財課特命参事(入札及び公共施設等総合管理計画担当)・野田勝 
▽総務部岩屋事務所市民窓口課長・由本勝則 
▽総務部北淡事務所市民窓口課長・川端充 
▽総務部東浦事務所市民窓口課長・山口富弘 
▽財務部財政課長・細川浩一郎 
▽市民生活部人権推進課長兼人権推進係長・谷本茂文 
▽市民生活部生活環境課長(兼施設整備担当)・山田勝也 
▽市民生活部生活環境課付課長(夕陽が丘クリーンセンター施設長)兼夕陽が丘クリーンセンター係長・奥田祥詞 
▽健康福祉部福祉総務課付課長(国民健康保険診療所事務長)・岡部清美 
▽健康福祉部子育て応援課長兼家庭児童相談室長・久住達哉 
▽健康福祉部長寿介護課長・上坂真理 
▽産業振興部農林振興課付課長(淡路広域行政事務組合派遣)・笹田宰由 
▽都市整備部都市計画課長・片平吉昭 
▽都市整備部下水道課付課長(淡路広域水道企業団派遣)・奥田拓也 
▽会計課長・音田惠子 
▽教育部教育総務課長・浜田英寛 
▽教育部学校教育課長・澤西勝 
▽教育部学校教育課付課長(給食センター施設長)兼学校給食係長・下原益代 
▽教育部社会教育課付課長(スポーツ推進室長)・水名口博行 
▽教育部社会教育課付課長(中央公民館長兼地区公民館長)兼中央公民館企画調整係長・坂口完治 
▽教育部社会教育課付課長(津名図書館長兼東浦図書館長)・富永広子 
▽健康福祉部子育て応援課中田保育園長・中尾和美 
▽健康福祉部子育て応援課生穂保育園長・辻本こず江 
▽健康福祉部子育て応援課大町保育園長・木戸絹代 
▽健康福祉部子育て応援課北淡保育所長・阿南昌代 
▽健康福祉部子育て応援課一宮保育所長・岩鼻早苗 
▽健康福祉部子育て応援課浦保育所長・井上ちよ子 
▽健康福祉部子育て応援課仮屋保育所長・水田通子 
▽健康福祉部子育て応援課岩屋認定こども園長・山谷つた子 
【新規採用】 
▽企画政策部情報課・庄田安秀 
▽危機管理部消防防災課・近野紘生 
▽市民生活部市民総務課・畠田恵子 
▽健康福祉部地域福祉課・継木宏依 
▽健康福祉部地域福祉課・平岡義規 
▽都市整備部都市総務課・小池陵輔 
▽都市整備部建設課・太田圭亮 
▽都市整備部都市計画課・竹村夏希 
▽教育部社会教育課・高田大地 
▽教育部社会教育課・新田妃三光 
▽監査委員事務局、固定資産評価審査委員会事務局、選挙管理委員会事務局・山根慎也 
▽議会事務局議事課・浜口希 
▽健康福祉部子育て応援課一宮保育所・飛田三奈 
▽健康福祉部子育て応援課浦保育所・岡田香純 
▽健康福祉部子育て応援課仮屋保育所・西岡里紗 
【転入】 
▽淡路市理事・大川豊成〈兵庫県県土整備部土木局道路企画課副課長〉 
▽教育部青少年育成課長・向井秀樹〈兵庫県公立学校(育波小学校教頭)〉 
▽教育部学校教育課特命参事・吉岡幸広〈兵庫県公立学校(佐野小学校主幹教諭)〉 
【転出】 
▽兵庫県県土整備部土木局道路街路課街路担当参事・上野敏明〈淡路市理事〉 
【退職(3月31日付)・課長級以上】〈敬称略、順不同〉 
清水憲治/清水宏/中山雅勝/藪内博章/土井五郎 
真島崇広/坂田正志/志智正廣/中谷好宏/皆川智子 
東浦啓介/木下恭伸/森脇弘子/平岡正光/宮前定生 
森岡久美子 

-----

4月から 
市役所の組織・窓口の一部が変わります 

組織変更 

■企画政策部 
まちづくり政策課 ・まちづくり政策係 
・企画調整係 
企業誘致推進課 ・企業誘致推進係 
↓ 
まちづくり政策課 ・まちづくり政策係 ・企画調整係 
・企業誘致推進室 

■教育委員会教育部 
学校教育課 ・学校教育係 
社会教育課 ・生涯学習係 ・文化振興係 
・文化財係 
体育保健課(廃止) ・体育保健係 ・学校給食係 
↓ 
学校教育課 ・学校教育係 ・学校給食係 
社会教育課 ・生涯学習係 ・文化振興係 
・文化財係  ・スポーツ推進室 
青少年育成課(新設) ・青少年育成係 
・放課後児童支援係 

窓口変更 

■子ども関連 
  学童保育事業は青少年育成課、子育て学習センター事業は子育て応援課が窓口となります。 
 なお、保育所 (園)・認定こども園は、従前ど おり子育て応援課で行います。 
■女子プロ野球支援 
  社会教育課スポーツ推進室が窓口となります。 
■給食センター、 
 学校保健・学校安全事業 
  学校教育課が窓口となります。 
■選挙管理委員会事務局 
  監査委員事務局が兼務します。 

-----

津名事務所の業務本庁に集約します 

 4月から、津名事務所市民窓口課で行っている窓口事務などを本庁舎に集約します。戸籍・税・保険などの手続きは、本庁舎などをご利用いただくことになります。 
 なお、津名事務所は耐震改修工事を行います。その後は、地域の活性化に資する施設として有効活用することを検討しています。 
 ご理解ご協力よろしくお願いします。 
問い合わせ先 
総務課 
電話64-2503 

-----

防災行政無線放送電話確認サービス 

フリーダイヤル 0120‐64‐2152 

●市からの防災・行政放送を電話で確認できます。 
 ※町内会などの放送は対象外 
●市外局番「078」・「0799」で始まる地域で利用可能。無料です。 
●携帯電話からも利用できます。 
●3日間放送がない場合は、「ただいま案内はありません」という伝言が流れます。 
●放送をそのまま録音しており、同じ内容が連続して流れる場合があります。 
●録音の再生開始まで、10秒程度掛かる場合があります。 

10~11ページ 

室津小・富島小で閉校式 
~忘れない ありがとう~ 

 児童数の減少に伴う学校再編で、4月から室津小学校と富島小学校が北淡小学校に統合されました。 
 室津小では2月28日に、富島小では3月5日にそれぞれの学校で閉校式を行い、地元の方々と共に別れを惜しみました。 
室津小学校 
今後も子どもたちを見守って 
 上田英世校長は、「地域の方々の熱い思いに支えられてきた室津小。閉校は誠に心が痛む。しかし、この思いは、いつまでも室津の人々に受け継がれ、子どもの健全育成につながると確信している。今後も子どもたちを地域の宝として見守ってほしい」と式辞。 
 PTAの漣秀介会長は、「ここに素敵な小学校があったことを語り継ぎたい」と挨拶しました。 
 在校生は法被姿になり、「室津のふるさとカルタ」などを元気よく発表。思い出を言葉でつなぎ、「先生や地域の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。思い出は決して忘れません」と誓いました。 
 会場は写真やジャンボ寄せ書きで飾られ、参加者は懐かしそうに見入っていました。 
沿革 
 明治7年10月に創立。 
 児童数が200人を超えていた時代もあったが、平成16年に100人を割り、閉校時の児童数は35人。卒業生は約3300人。 
 阪神・淡路大震災時は避難所になり、住民と苦楽を共にした。 
富島小学校 
歴史と伝統は生き続ける 
 五百蔵聡校長は、式辞で、「閉校は誠に残念。しかし、輝かしい歴史と伝統は皆様の心に残り、脈々と生き続ける。富島の歴史は続く。子どもたちの夢の実現に、変わりないご支援を」と訴えました。 
 在校生は、「ありがとう富島小学校」のテーマで、地域の伝統、学校の歴史を「呼びかけ」で表現しました。会場いっぱい響く迫力ある大きな声。「富島で生まれたことが誇り。ありがとう富島小学校」で結ばれたメッセージが、会場に感動を呼びました。 
 児童代表の浦上満帆さんは、「ここで学んだ助け合うことの大切さは絶対忘れない。大切な富島小、本当にありがとう」と感謝を述べました。 
沿革 
 築江小学校として明治8年6月に創立。昭和22年に富島小学校に改称された。 
 平成7年の大震災で児童2人が犠牲に。住民約200人が学校に避難した。以来、「傷ついた分、やさしい子どもに」と震災に向き合ってきた。 
 昭和30年代は600人以上の児童が学んだ。卒業生は約7500人。閉校時の児童数は50人。 

-----

障害のある方に対する軽自動車税減免制度 

 身体に障害のある方などのために使用する軽自動車で、一定の要件に該当する場合は、申請により軽自動車税を全額減免できる制度があります。 
 減免できる軽自動車は障害のある方1人に対して1台で、普通自動車の減免を受けている場合は対象となりません。 

申請受付期限 5月31日(火)まで 

新規申請時必要なもの 
・身体障害者手帳等 
・申請者(納税義務者)の印鑑 
・申請者(納税義務者)の個人番号カード、または通知カード 
 ※通知カードのみをお持ちの場合は、本人確認のため運転免許証等が必要です。 
・車検証 
・車を運転する方の運転免許証 
・扶養関係を確認できる書類(例:健康保険証等) 
 ※ただし、障害者・所有者・運転者が同居家族でない場合のみ 

新規申請時必要なもの 
・平成28年度の申請から、個人番号の記入が必要です。 
・平成27年度に減免申請済の方は、4月初旬に現状届を郵送します。期限までにご提出ください。 

問い合わせ先 
税務課 
電話64-2505 

-----

スマホで広報! 
「i広報紙」で広報を自動配信 

 4月から、スマートフォン用無料アプリ「i広報紙」を利用した、広報淡路の配信サービスを始めました。 
 無料専用アプリをスマートフォンやタブレット端末にダウンロードすることで、いつでも気軽に広報を読むことができます。ぜひご利用ください。 

【 特徴 】 
●広報淡路最新号を自動配信 
●範囲を指定して画像を自由に切り貼り可能 
●簡単操作で拡大縮小 

【 利用方法 】 
1、「AppStore」または「GooglePlay」から、「i広報紙」のアプリをインストール 
2、アプリを起動し、「お住まいの地域」を淡路市に設定 

※「i広報紙」は株式会社ホープが運営するアプリです。 
 アプリの使用は無料ですが、インターネット接続などにかかる費用は利用者負担です。 
※閲覧中に広告が表示されますが、淡路市とは関係ありません。 

問い合わせ先 
秘書広報課 
電話64-2501 

-----

平成27年 国勢調査結果速報のお知らせ 

人口:4万3925人  世帯数:1万7508世帯 

 皆様のご理解とご協力により、平成27年10月1日現在で行われた国勢調査が終了し、3月に総務省統計局へ関係書類の提出を行いましたので、結果速報をお知らせします。 
 淡路市の人口は、5年前(前回)に比べて2534人の減、世帯数は72世帯の増となりました。 
 今後、総務省統計局から順次詳細な数値が公表されるとともに、調査結果は、国・県・市において、福祉や雇用、防災、環境などの問題を考える基礎資料として利用されます。 

問い合わせ先 
まちづくり政策課 
電話64-2506 

12~13ページ 

入院時の食事代 自己負担額を改正

国保  後期高齢者医療 

入院と在宅療養の負担の公平を図るため、入院したときの食事代自己負担額が、次のとおり見直されることになりました。 

■国民健康保険(国保) 

一般所得(下記以外の人) 
260円 → 360円(平成28年4月1日以降) 

低所得2(住民税非課税) 
過去12カ月の入院日数が90日以内 → 210円 
過去12カ月の入院日数が91日以上 → 160円 
低所得1(住民税非課税で一定所得以下) → 100円 

※負担額引き上げ対象者のうち、指定難病患者、小児慢性特定疾病患者について→負担額は据え置かれます。 
※70歳未満の非課税世帯の方は、低所得2の区分となります。 

■後期高齢者医療 

現役並み所得者、一般(1割負担で低所得1・2区分に該当されない方) 260円 → 360円 
低所得1・2区分に該当されない指定難病患者 260円 → 260円 

低所得2(世帯全員の住民税が非課税の方) 
過去12カ月の入院日数が90日以内 → 210円 
過去12カ月の入院日数が91日以上 → 160円 
低所得1(世帯全員の住民税が非課税であって、かつ各所得が0円の方) → 100円 

※療養病床に入院されている方のうち、入院医療の必要性が高い方 
 →今回の改正に伴い、上記表と同じ食事代の自己負担額となります。 

ー経過措置(国保・後期高齢者医療)ー 
平成28年3月31日において、1年以上継続して精神病床に入院されていて、4月1日以後も引き続き入院される方は、当分の間、現行の食事代の負担額に据え置かれます。  
なお、当該者が4月1日以後、合併症等により同日内に他の病床に移動する、または他の保険医療機関に転院し、引き続き入院される場合も、食事代負担額は据え置かれます。 

問い合わせ先 
福祉総務課 
電話64-2509 
兵庫県後期高齢者医療広域連合(コールセンター) 電話078-326-2023 

-----

証明書  コンビニ交付を開始 

4月1日から、マイナンバーカードに搭載されている利用者証明用電子証明書を利用して、全国のコンビニエンスストアで証明書の交付サービスを開始します。 

取得できる証明書  
●住民票の写し(淡路市に住民登録のある方) 
●印鑑登録証明書(淡路市に住民登録があり印鑑登録されている方) 
●戸籍謄抄本、戸籍附票(淡路市に住民登録があり本籍地が淡路市にある方) 
※発行手数料は、戸籍謄抄本は1通350円、その他は1通200円 

利用できるコンビニ 
ファミリーマート、サークルKサンクス 
ローソン、セブンイレブン 
利用可能時間 6時30分~23時 ※12月29日~1/3を除く 

※15歳未満の方は利用できません 
※利用には、利用者証明用電子証明書が格納されたマイナンバーカードが必要です。 
※通知カード・印鑑登録カード・住民基本台帳カードでは利用できません。 

問い合わせ先 
市民総務課 
電話64-2508 

-----

福祉タクシー等利用助成のご案内 

在宅の心身障害者及び高齢者が、タクシー、コミュニティバスを利用したときの料金を補助します。 
○タクシーを利用した際 
 乗車料金の1/2(100円単位)を補助します。※島外での利用は不可 
○コミバス(長沢コミバス・岩屋らくらく号・ハピバス山田号)の回数券購入の際料金の1/2(100円単位)を補助します。 
 ※長沢ミニバスは、負担金支払時に利用できます。 

対象者と助成額  
助成対象者は、(1)の表の対象者欄に該当し、かつ、(2)の全ての条件を満たす方です。 
(1)対象者・助成額 
○70歳以上の方 
○介護保険で要支援・要介護の認定を受けている方 
○身体障害者手帳(1級または2級) 
○療育手帳(A判定) 
○精神障害者保健福祉手帳(1級)をお持ちの方 

年間9600円(月800円) 
年間1万9200円(月1600円) 

※年度途中の申請については、申請月分から当該年度3月分までの金額となります。 

(2)対象者の条件(ア~エの全ての条件を満たしている方) 
   ア 住民税非課税世帯 
   イ 自動車税の減免を受けていない世帯 
   ウ 施設入所中でない方 
   エ 入院中でない方 

申請場所 
市役所、各事務所、出前市役所(アルクリオ内) 
申請時に必要なもの 
●身分証明できるもの(健康保険証など) 
●介護保険証(該当者のみ) 
●身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(該当者のみ) 
※代理人(家族等)が申請される場合には、 
●本人の写真(できるだけ顔が大きく写っているもの) 
●代理人の身分を証明できるもの(運転免許証など) 

※新規申請の場合は、申請時に本人の写真を撮らさせていただきます。 
※これまでに福祉タクシー等利用券の申請をされた方は、写真は不要です。 

タクシー等利用券の再発行はできませんので、大切に保管してください。 

問い合わせ先 
長寿介護課 
電話64-2511 

-----

高齢者の達者で長生き運動支援事業 温泉などが6回無料に 

介護保険第1号被保険者の方に、市内のプール・温泉施設の利用料金が年間1人6回無料になる共通利用券を発行します。 
この事業は、65歳以上の皆様からの介護保険料を財源にしています。 

対象者  
●淡路市の介護保険第1号被保険者(65歳以上の方) 
●介護保険料を滞納していない方 
申請場所  
長寿介護課、各事務所、出前市役所(アルクリオ内) 

申請時に必要なもの  
●介護保険証 
●代理人(家族など)が申請される場合には、代理人の身分が証明できるもの(運転免許証など) 

その他 
●共通利用券の再発行はできません。 
 大切に保管してください。 
●この事業は、今年度(平成29年3月31日)をもって終了します。 

問い合わせ先 
長寿介護課 
電話64-2511 

14~15ページ 

あわせよう地域のちから 
第6回 社会福祉大会 
第11回 介護予防地域支援事業講演会 

3月12日、社会福祉大会・介護予防地域支援事業講演会を、サンシャインホールで開催しました。誰もが安心して、自分らしく暮らしていける地域社会を実現するため、毎年関係機関が協力して行っています。 
内容は、福祉功労者表彰、寸劇、講演会などでした。 
■福祉功労者表彰(敬称略) 
【民生委員・児童委員功労者】 
岨博子(大町上) 
松田久美子(斗ノ内) 
【福祉ボランティア功労者】 
岸下常雄(久留麻) 
高見圭子(岩屋) 
人形寺サツキ(小田) 
延安孝良(下司) 
森幸子(久留麻) 
森口哲(野島常盤) 
長浜サロン(岩屋) 
ボランティアグループ フローラ(一宮) 
【社会福祉事業功労者表彰】 
笠島ゆきみ(佐野) 
【淡路市社会福祉協議会長感謝(地域福祉支援功労者)】 
粟田道春(尾崎) 
神田育郎(塩尾) 
真言宗淡路青年教師会 (南あわじ市) 
武田正良(仮屋) 
土井孝文(京都市) 
西田あきよ(岩屋) 
人形寺祥弘(小田) 
松原幸次(生穂) 
山崎直美(岩屋) 

■寸劇 
あなたならどうする?~地域でいきいきと暮らすために~ 
市社会福祉協議会地域支えあいセンターいちのみや運営委員、民生委員児童委員など多くの方々が出演。3本の寸劇を熱演しました。 
近所同士で見守り支え合うこと、地域での繋がりの大切さを、ユーモアたっぷりに伝えました。 

■講演 
いのちをつなぐということ 
サブタイトルを「あたたかな看取りの現場に想う」と題し、写真家の國森康弘先生が、活動を通して感じたことを映像を使って講演。自分らしく歳を重ね、天寿まっとうを実現し、後の世代に命をつなぐことの大切さを教えていただきました。 

---

国民年金 ご存じですか 学生納付特例制度 

学生納付特例は、学生の方が、申請により保険料の納付が猶予される制度です。 
将来の年金受給権だけでなく、万一の事故などで障害を負ったときのための障害基礎年金受給資格を確保することができます。 
■対象者 
大学(大学院)、短大、高校、高等専門学校、専修学校、各種学校(修業年限が1年以上で、都道府県等の認可を受けている学校)などに在学する20歳以上の学生で、本人の前年所得が118万円以下の方。 
■申請方法 
平成27年度に学生納付特例を受けられ、28年度も在学予定の方は、日本年金機構から「学生納付特例申請書(ハガキ)」が送付されます。 
同じ学校に在学の方は、必要事項を記入し、返送することで申請できます。  
学校等を変更された方、「学生納付特例申請書(ハガキ)」が届かない方、本年4月から学生になった方は、左記、または各事務所市民窓口課で申請が必要です。 
■手続きに必要なもの  
○年金手帳  
○平成28年度有効の学生証 
 (コピーの場合は両面)、または在学証明書 
○認印 
 (本人署名の場合は不要) 
※会社等を退職され学生となった方は、雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証が必要です。 

---

年金相談 

年金の受給に関する相談などを行います。 
■日時 5月6日(金) 
 10時20分~15時20分  
■場所 淡路市役所  
 2階大会議室 
■予約締切 4月25日(月) 
※相談は予約制です。  
問い合わせ先 
福祉総務課 
電話64-2509 

-----

参加者募集!認知症サポーター養成講座 

認知症は特別な病気ではありません。誰でもなる可能性があり、家族や周囲の理解・協力があれば、住み慣れた地域で生活を続けることができます。 
認知症を正しく知り、本人・家族を応援する「認知症サポーター」に、あなたもなりませんか。 
下記のとおり、サポーター養成講座を開催します。 
受講希望の方は、左記まで、お申し込みください。 
■申込締切 4月28日(木) 
■備考 
・受講者には、オレンジリング(認知症サポーターの証)をお渡しします。 
・当日は筆記用具をご持参ください。 
問い合わせ先 
地域包括支援センター 
 (地域福祉課内) 
電話64-2145 

特別養護老人ホームゆうらぎ(育波)5月18日(水) 
特別養護老人ホーム千鳥会ゴールド(大町畑)5月25日(水) 
時間・内容 
【研修】14~16時 
    ※受付は13時30分~14時 
【内容】 
デイサービス見学など(約30分) 
養成講座(約90分) 
※送迎はありません。受付時間にお越しください。 

---

介護者の会カレンダー 

 介護している方々が集まって、語り合ったり、介護に必要な情報を収集・交換する場になれるよう、家族会を実施しています。実際に介護を経験しているからこそ、わかり合える気持ちがあります。 
 「ここに来ると、何でも話せる」「しんどいのは、自分だけやなかった」・・お互いが、アドバイス・サポートし合える場です。介護中の方、介護をされていた方の参加をお待ちしています。 

4月 
11(月)認知症を支える家族のつどい(一宮)10時00分 ゆうゆうライフ(一宮社協) 
13(水)認知症の方を介護されているみなさんのつどい(北淡)13時00分 北淡総合福祉センター 
14(木) 介護者の会(東浦)13時30分 久留麻老人福祉センター 
19(火)家族介護者教室(津名)13時30分しづのおだまき館 
20(水)おひさまCafe(認知症カフェ)11時00分ペンション「モーニングアイランド」(池ノ内)/かもめの会(いわや認知症を支える家族の会)14時00分地域生活拠点“つながり”(岩屋) 
21(木)家族介護者教室(岩屋)13時30分岩屋事務所(岩屋保健センター) 

※日時等は変更になることがあります。 
問い合わせ先 
地域包括支援センター(市役所 地域福祉課内) 
電話64-2510 

16~17ページ 

高齢者向け給付金を支給します(年金生活者等支援臨時福祉給付金) 

高齢者世帯の所得の底上げなどを目的に、低所得の高齢者を対象とし、「年金生活者等支援臨時福祉給付金」を支給します。 

■支給対象者 
平成27年度臨時福祉給付金の支給対象者のうち、平成28年度中に65歳以上となる方(昭和27年4月1日以前に生まれた方) 
なお、平成27年度臨時福祉給付金の支給要件は以下のとおり。 
(1)平成27年1月1日において、淡路市の住民基本台帳に記録されている方 
(2)平成27年度分の市町村民税(均等割)が課税されない方 
※以下の場合は対象外です。 
・課税されている方に扶養されている。 
・生活保護制度の受給者等。 
・給付決定までに亡くなられた。 
■支給額 3万円 
■申請先 
 福祉総務課・各事務所市民窓口課「臨時福祉給付金」窓口 
■申請期間 
4月下旬~8月下旬 
■申請書の発送時期 
4月中旬 
■提出書類・持参物 
申請書、印鑑、本人確認書類、振込先指定口座が確認できる書類 
■給付金の受取方法 
申請口座への入金 

ご注意ください 

・給付金の振り込め詐欺、個人情報搾取にご注意を。 
・原則として、期間外の申請は受け付けられません。 
・平成27年度に実施されていた「子育て世帯臨時特別給付金」は、今回は支給されません。 

問い合わせ先 
福祉総務課 
電話64-2509 

---

児童扶養手当額などを引き上げ 

平成27年全国消費者物価指数(平成28年1月29日公表)が対前年比0.8%変動したことにより、次の手当が、平成28年4月分から引き上げとなります。 

●児童扶養手当額(月額) 
全部支給 4万2000円 → 4万2330円(+330円) 
一部支給 4万1990円~9910円 → 4万2320円(+330円)~9990円(+80円) 

問い合わせ先 
〈(特別)児童扶養手当〉 子育て応援課 
電話64-2134 

●特別児童扶養手当額(月額) 
1級 5万1100円 → 5万1500円(+400円) 
2級 3万4030円 → 3万4300円(+270円) 

●特別障害者手当額(月額) 
2万6620円 → 2万6830円(+210円) 

●障害児福祉手当額(月額) 
1万4480円 → 1万4600円(+120円) 

問い合わせ先 
〈特別障害者手当・障害児福祉手当〉 地域福祉課
電話64-2510 

-----

淡路広域水道企業団からのお知らせ 

福祉減免制度 

淡路広域水道企業団では、次の(1)の全要件に該当する方を対象に、申請により水道料金の一部を減免しています。 

(1)対象者 
1、4月1日現在65歳以上で一人暮らし(住民基本台帳上の単身世帯に限る) 
2、市内に居住し、住民登録をしている 
3、市民税が非課税 
4、「申請者の氏名・住所」と「水道使用者名義人・使用場所」が同じ 

(2)受付場所 
淡路市お客さまセンター、淡路市各事務所窓口(本庁舎を除く) 
※申請用紙は各窓口にあります。 

(3)申請に必要なもの 
1、印鑑 
2、水道料金の領収書、または検針時のお知らせ 
※平成27年1月1日以降に転入された方は、前住所地での市民税非課税証明書が必要 

(4)減免額 
 基本料金の3分の1に相当する額 

現在、減免を受けている方は、引き続き対象となり、新たに申請をする必要はありません。ただし、減免要件に該当しなくなったときは、解除通知書でお知らせします。 

水道管凍結による漏水に関する特別減免措置 

1月23日からの寒波で被災した宅内等における水道設備の漏水について、特例減免を行います。申請方法など詳細は、下記までお問い合わせください。 

■減免対象 
1、寒波(平成28年1月23日~25日)の凍結により発生した漏水であること。 
2、淡路広域水道企業団の指定する指定給水装置工事事業者により修理が完了していること(給水装置等の修繕費は対象外)。 
※通常は適用外となる部分(露出部分や給水器具本体の損傷によるもの)についても、今回の凍結に起因するものに限り、漏水減免の適用範囲とさせていただきます。 

■減免水量・対象月 
漏水した水量の1/2を減免します。 
寒波(平成28年1月23日~25日)を含んでいる期別に限ります。 

問い合わせ先 
淡路広域水道企業団淡路市お客さまセンター(津名第2庁舎内(旧津名事務所)) 
電話62-5115 

18~19ページ 

お忘れなく!犬の登録と狂犬病の予防集合注射 

 生後91日以上の犬の飼い主には、犬の登録と毎年1回4月1日から6月30日の間に狂犬病の予防注射を受けさせることが義務付けられています。 
 本年の狂犬病予防集合注射の日程は次のとおりです。お近くの会場へお越しください。 
 既に犬の登録をされている方には、案内を送付します。 
予診票にご記入の上、必ず会場にお持ちください。 
【接種手数料】1頭あたり3300円 
※会場に来れなかった場合は、動物病院でも接種できます。 
※新しい犬〈生後91日〉を飼い始めた場合は、市役所または動物病院で登録してください。 
 (新規登録料:3000円)。 
※犬が死亡した場合は、必ず市役所に届け出てください。 
問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523 

平成28年度 狂犬病予防集合注射日程表 
〈一宮地区〉 
実施月日 
場所 
時間 
4月11日(月) 
旧遠田保育園駐車場 
 9時30分~ 9時45分 
三軒屋クラブ 
10時05分~10時20分 
枯木神社 
10時40分~10時55分 
尾崎八幡神社前 
11時15分~11時45分 
井手消防器具庫前 
13時15分~13時30分 
上河合公会堂 
13時50分~14時00分 
山辺クラブ 
14時15分~14時30分 
4月12日(火) 
ふるさとセンター 
 9時30分~ 9時50分 
旧柳沢小学校付近の待避所 
10時05分~10時20分 
入野クラブ 
10時35分~10時50分 
山田派出所裏 
11時05分~11時20分 
草香会館 
11時35分~11時50分 
深草クラブ 
13時20分~13時30分 
4月13日(水) 
東桃川クラブ 
 9時30分~ 9時50分 
一宮運送駐車場 
10時10分~10時30分 
江井コミュニティセンター 
10時50分~11時10分 
一宮公民館前 
11時30分~11時50分 

〈北淡地区〉 
実施月日 
場所 
時間 
4月14日(木) 
大坪集会所 
 9時30分~ 9時40分 
旧生田小学校 
10時00分~10時15分 
五斗長 中田商店横 
10時40分~10時55分 
育波中央公園 
11時20分~11時35分 
室津老人福祉センター 
13時00分~13時20分 
浅野漁民団地前 
13時40分~13時55分 
斗の内里集会所 
14時15分~14時25分 
旧淡路市商工会館 北淡支所 
14時45分~14時55分 
4月15日(金) 
浅野南集荷所 
 9時30分~ 9時40分 
皆納池前(旧石田バス停跡地) 
10時00分~10時10分 
旧仁井小学校 
10時25分~10時40分 
常盤福満寺前 
11時05分~11時20分 
野島ヶ崎公園 
11時40分~11時50分 
江崎直売所前 
13時10分~13時20分 
平林公会堂 
13時45分~13時55分 
北淡事務所裏 
14時10分~14時25分 

〈東浦地区〉 
実施月日 
場所 
時間 
4月18日(月) 
中浜会館 
 9時30分~ 9時45分 
奥町内会 大歳神社 
10時00分~10時10分 
河内会館 
10時25分~10時40分 
里会館(釜口) 
11時10分~11時20分 
釜口漁港 
11時35分~11時45分 
小井会館(釜口) 
12時00分~12時10分 
東浦花卉集荷所前(釜口) 
13時20分~13時35分 
東浦老人福祉センター駐車場 
13時55分~14時10分 
東浦事務所 
14時30分~14時50分 
4月19日(火) 
別所公会堂 
 9時30分~ 9時40分 
谷山公会堂 
10時00分~10時10分 
大磯婦人の家 
10時30分~10時45分 
楠本中公会堂 
11時00分~11時15分 
井植会館 
11時30分~11時45分 
下田会館 
13時10分~13時20分 
南ノ丁会館 
13時35分~13時45分 
戎ノ丁公会堂 
14時00分~14時15分 
久留麻コミュニティ消防センター 
14時30分~14時50分 

〈津名地区〉 
実施月日 
場所 
時間 
4月20日(水) 
コミュニティプラザ里会館 
 9時30分~ 9時50分 
塩田会館 
10時05分~10時20分 
塩田消防会館 
10時35分~10時50分 
中田会館 
11時15分~11時30分 
阿知岡会館 
13時00分~13時15分 
静の里公園駐車場 
13時35分~13時50分 
北條会館 
14時10分~14時25分 
4月21日(木) 
大谷南町内会館 
 9時30分~ 9時45分 
淡路日の出農協 生穂支店 
10時05分~10時20分 
生穂会館 
10時40分~10時55分 
長沢会館 
11時20分~11時30分 
佐野会館 
13時15分~13時30分 
佐野八幡神社 
13時50分~14時10分 
4月22日(金) 
木曽上畑 葉坂商店前 
 9時30分~ 9時45分 
木曽上公会堂 
10時00分~10時15分 
大町会館 
10時30分~10時45分 
大町下団地 
11時00分~11時15分 
大町畑 弦牧商店横 
11時30分~11時40分 
津名保健センター 
13時10分~13時30分 
(旧)津名事務所 
13時50分~14時10分 

〈岩屋地区〉 
実施月日 
場所 
時間 
4月25日(月) 
松帆公会堂 
10時00分~10時20分 
長浜集会所(埋立地) 
10時40分~11時00分 
岩屋保育所 
11時15分~11時30分 
鵜崎集会所 
12時45分~13時00分 
神の前集会所 
13時20分~13時40分 
橋本公衆トイレ横(みなと銀行岩屋支店の海側) 
14時00分~14時20分 

住宅用太陽光発電システム設置を補助 

 自ら居住する住宅に供給する目的で、10キロワット未満の太陽光発電システムを設置し、諸条件を満たす方に対し経費の一部を補助します。 
 低炭素社会の実現に向け、新エネルギーを推進する環境にやさしい住宅を普及させ、家庭でのCO2削減を促進することが目的です。 
 補助は、一世帯または1住宅につき1回限りです。 

可燃ごみステーション(集積カゴ等)設置を補助 

 可燃ごみステーションを購入、設置する町内会に対し、補助金を助成します。 
 生ごみの散乱防止を図り、環境美化・生活環境の保全を目指します。 
 町内会の複数の世帯が利用し、設置場所などの諸条件を満たしている場合、対象になります。 
 補助金額は可燃ごみステーションの購入、設置に要する費用の3分の2以内で、上限は4万円です。 

生ごみ減量化機器設置を補助 

 家庭から出る生ごみ減量化を図るため、左記の対象機器を新品で購入する市内在住の方で諸条件を満たす方を対象に、購入費の一部を補助します。 
 1世帯につき1基限りが対象で、購入前に申請する必要があります。 
 できる限り市内での購入をお願いします。 

対象品目 
補助基準 
補助金額 
コンポスト 
1世帯1基 
購入経費の2分の1以内で、上限5000円 
電動式生ごみ処理機 
1世帯1台 
購入経費の2分の1以内で、上限2万円 
問い合わせ先 生活環境課 
 電話64-2523 

---

消費生活センター・市民協働センター(出前市役所)から休所日のおしらせ

■受付時間 ○月~金曜日:10時~17時  ○日曜日:10時~18時 
■取扱い業務 
[出前市役所] 
 ◆証明書などの発行 
  ・住民票の写し(本人または本人と同一世帯に属する方に限ります) 
  ・印鑑登録証明書(淡路市で印鑑登録をされている方) 
  ・市県民税課税(所得)証明書(本人または本人と同一世帯に属する方に限ります) 
 ◆市民総合相談 ◆兵庫県市町交通災害共済加入受付 
 ◆福祉タクシー券、プール・温泉共通利用券申請受付 

[消費生活センター] 
 ◆消費生活に関する相談、啓発(出前講座等)、セミナーの開催など 

[市民協働センター] 
 ◆市民活動に興味がある個人、団体の相談 
 ◆男女共同参画推進事業(個別相談・各種セミナー) 

4月の休所日 
毎週土曜日、29(金) 

5月の休所日 
毎週土曜日、3(火)~5(木) 

問い合わせ先 
出前市役所・消費生活センター・市民協働センター(イオン淡路店アルクリオ1階北側入口隣) 
電話64-0999 

---

あなたのペットが迷子になったら・・・ 

動物愛護センター、警察署に連絡しましょう! 

兵庫県動物愛護センター 淡路支所 
〒656-2142 淡路市塩田新島5-3  電話0799-62-5811 

20~21ページ 

参加者大募集 ビギナーズクッキング 

問い合わせ先 健康増進課 電話64-2541 

 楽しくお料理しませんか? 
 料理が苦手な方もぜひご参加ください! 
対象 市内在住、在勤の概ね20~40歳代の方 
持ち物 参加費(各回500円程度)、エプロン 
内容 30分でスピードクッキングに挑戦! 
申し込み 電話または市ホームページ(食育のページ)から各実施日の1週間前までにお申し込みください。 
その他 材料発注の都合上、実施日前日以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料(参加費分)を後日徴収させていただきます。 

日時・場所 
●津名会場 しづのおだまき館 
      【金曜日 18時45分~20時15分】 
      ◆第1回:4月15日(金) 
      ◆第2回:5月20日(金) 
      ◆第3回:7月15日(金) 
      ◆第4回:9月16日(金) 
      ◆第5回:11月18日(金) 
      ◆第6回:1月20日(金) 
      ◆第7回:3月17日(金) 

●東浦会場 東浦すこやかセンター 
      【土曜日 11時00分~12時30分】 
      ◆第1回:4月16日(土) 
      ◆第2回:5月14日(土) 
      ◆第3回:7月9日(土) 
      ◆第4回:9月10日(土) 
      ◆第5回:11月12日(土) 
      ◆第6回:1月21日(土) 
      ◆第7回:3月11日(土) 

---

休日応急診療所医師出務日程表 

4月 
10(日)曽山信彦 
17(日)粟田哲司、大橋明 
24(日)林民樹 
29(金・祝)清木孝祐 

5月 
1(日)吉田寛 
3(火・祝)有馬範幸 
4(水・祝)中村明裕 
5(木・祝)岡田有美 
8(日)内田孝夫 
15(日)田中徳太郎 
22(日)有馬範幸 
29(日)中村明裕 

【受付時間】  9時00分~11時30分 
      13時00分~16時30分 
      18時00分~20時30分 
【診察時間】  9時00分~12時00分 
      13時00分~17時00分 
      18時00分~21時00分 

【住所】 志筑3119-1 しづのおだまき館の隣 
【電話・FAX】 62-0285 

※出務医師は変更になる場合があります。 

-----

健康だより 側弯症 

皆さんは、側弯症という病気をご存じでしょうか?背骨が何らかの原因(約80%が原因不明)で曲がってしまう病気で、進行すると肋骨が変形するなどして、内臓にも影響が及びます。 
子どもの100人に1人にみられ、特に12歳前後の女子に多く発症し、男子の5~7倍とされています。体の成長に伴って進行し、背骨の曲がりぐあいによって「軽度」「中等度」「重度」に分けられます。ほとんどが「軽度」で、外見上大きな変形もなく、経過観察にて将来的に何の障害も残しません。「中等度」では、変形を進行させない為に、コルセットを装着し、骨の成長が止まる時期まで続けます。「重度」まで進行した場合は、手術による治療が必要になります。 
明確な予防方法はなく、重いカバンを持たないようにする、姿勢を正しくする、カルシウムを十分にとるようにするなどで、発生を防止できるといった報告は現在のところありません。従いまして、適切な対処を行うためにも、早めに姿勢の異常に気づくことが必要となります。 
まずは「立ち姿勢のチェック」で、肩の高さ、肩甲骨、ウエストラインの左右差を見ます。次に、「前かがみチェック」で、肩甲骨、肋骨、腰などの隆起の左右差を調べます。特に女子の場合は、思春期に入る少し前(9~10歳ぐらい)から、日常生活を送る中で、家族に見てもらうことが勧められます。例えば、お母さんが一緒に入浴しながら背中を流すときに気づくとか、洋服を新調するときに両肩や背中がきちんと合わないとか、スカートの丈が左右で違っていないかとかで発見されるケースもありますので、注意してください。 

― 淡路市医師会・淡路市歯科医師会・淡路市薬剤師会 ― 

---

母子保健カレンダー 

4月 
13(水)2歳児歯科健診(全地区)平成26年3月生まれ 13時15分~13時30分 東浦すこやかセンター/2歳6か月児歯科健診(全地区)平成25年9月生まれ 14時15分~14時30分  
14 (木)3歳児健診(全地区)平成25年2月生まれ~平成25年3月生まれ 12時45分~13時00分 津名保健センター 
19 (火)1歳6か月児健診(全地区)平成26年9月生まれ 12時45分~13時00分  
26(火)4か月児健診(全地区)平成27年12月生まれ 13時00分~13時15分 
5月 
6(金)モグモグ離乳食教室(全地区)平成27年9月生まれ 13時00分~13時15分 

※都合により日時等変更になることがあります。 

問い合わせ先 
健康増進課(電話64-2541) 

22~23ページ 

みんなですすめよう!!健康阿波湖21 

生涯を通した健康づくりを実践できるまちを目指し、「健康淡路21(第2次)」計画を策定しました。 

平成18年度に策定した1次計画は、成人期の生活習慣病予防を中心に策定しました。 
本計画では、1次計画を踏襲しながら、乳幼児期から高齢期まで、生涯を通した健康づくりを実践できるまちの実現を目指し、 
1、健康寿命の延伸-元気で長生きをする 
2、健康格差の縮小-地域や経済的な問題で健康差が生じないようにするを重点目標として策定しました。今後、10年間の健康づくり、食育の基本的な考え方や施策等を示しています。 

住民の皆様の声を生かし、計画を策定しました! 

計画策定・推進には、全庁あげて取り組んでいます。 
市民の皆様の健康づくり支援、実践しやすい環境の構築を目指します。 
広報淡路では、平成28年度は食育だよりに替え、毎月健康づくり情報をお届けします。 

5月に「健康淡路21概要版」を各戸配付します。 

詳しくはそちらをご覧ください。 

-----

高齢者肺炎球菌予防接種について 

【定期接種の方】 
?対象者(すでに接種した方を除く) 
1、次の年齢の方 

平成28年度対象者 生年月日 
65歳になる方 S26.4.2~S27.4.1生 
70歳になる方 S21.4.2~S22.4.1生 
75歳になる方 S16.4.2~S17.4.1生 
80歳になる方 S11.4.2~S12.4.1生 
85歳になる方 S6.4.2~S7.4.1生 
90歳になる方 T15.4.2~S2.4.1生 
95歳になる方 T10.4.2~T11.4.1生 
100歳になる方 T5.4.2~T6.4.1生 

 ※対象年齢の方には、「予診票」を送ります。 
2、60歳以上65歳未満の方で、心臓・じん臓・呼吸器の機能・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいを持つ方(身体障害者手帳1・2級)。 
※本課で予診票を発行します。身体障害者手帳をご用意の上、ご相談下さい。 
?接種費用 3000円 
※生活保護受給者は、「生活保護受給証明書」を医療機関に提出することで、自己負担免除。 
?接種期限 平成29年3月31日 
【定期接種以外の方】 
 昭和16年3月31日以前生まれで、過去に費用助成を受けていない方は、今までどおり費用助成があります。接種の際、「接種券」が必要です(自己負担額3000円。接種券のない場合は、全額自己負担)。必要な方は下記まで連絡ください。 
問い合わせ先 
健康増進課 
電話64-2541 

成人の風しんの予防接種 費用助成拡大継続 

 妊婦と赤ちゃんの健康を守るため、風しん予防接種費用の一部を、平成29年3月末まで助成します。 

■助成対象者 過去に風しんにかかったことがなく、予防接種も受けたことがない市民の方で、(1)妊娠予定または妊娠希望の女性、(2)妊婦の同居家族、(3)平成2年4月1日以前生まれで接種時に50歳未満の男性 
■対象期間 平成28年4月1日~平成29年3月31日までの接種分 
■対象ワクチン 「風しんワクチン」または「麻しん風しん混合ワクチン」 
■助成費用 接種費用のうち、5000円を1人1回限り助成 
■助成方法 自己負担で接種後、健康増進課・各事務所で申請手続きをしてください。 
■必要書類など (1)印鑑 (2)領収書 (3)接種済証(領収書に内訳記載時不要)(4)振込先口座(5)妊婦の同居者の場合は、母子健康手帳等 
■申請期限 平成29年3月31日まで 
■注意事項 成人の風しん予防接種は、予防接種法に基づかない任意の予防接種です。接種希望者は、かかりつけ医とご相談ください。 
申し込み・問い合わせ先 
健康増進課 
電話64-2541 

24~25ページ

暮らし掲示板

セントメリース市へ行こう!! 
募集 
 姉妹都市米国オハイオ州セントメリース市への青少年海外派遣団員を募集します。 
期間 7月23日(土)~7月31日(日) 
訪問内容 ●セントメリース市の一般家庭でホームステイしながら、歓迎行事に参加 
     ●姉妹図書館ウェストブルームフィールド図書館(デトロイト近郊)を訪問 
募集人員 市内に住所を有する中~大学生 10人 
負担金 約20万円 
*事前に旅行代金総額をお支払いいただき、帰国報告会終了後、燃油サーチャージ料等を除く代金の2分の1を助成。 
申込期日 4月28日(木) 午後5時 
主催 淡路市 
申し込み・問い合わせ先 NPO法人淡路市国際交流協会(事務受託団体)担当:上田 電話090-6318-2836(平日9時~17時) 

海外友好使節団員を募集 
 パラナグア市(ブラジル)との友好協力提携30周年を記念し、同市を訪問する友好使節団員を募集します。 
■訪問期間 7月26日(火)~8月3日(水)9日間 
■内容 同市を訪問し、記念式典・事業に参加、同市、周辺都市を視察。 
■募集 市民3人(20歳以上) 
※募集人員を超えた場合は、選考委員会で抽選し決定。 
■費用(個人負担額) 
約40万円(変動する場合有) 
※事前に旅行代金総額をお支払いいただき、帰国報告会終了後、燃油サーチャージ料などを除く旅行代金の2分の1を助成 
■申込締切 4月22日(金) 
申し込み・問い合わせ先 秘書広報課 
 電話64-2501 

第27回 淡路だんじり唄コンクール 
 伝統芸能「淡路だんじり唄」の継承、後継者育成、地域文化の振興を図るため、コンクールを開催します。 
■日時 4月24日(日) 
 9時~19時 
■場所 淡路文化会館 
■入場 無料 
■出演団体 島内各地の祭礼団、だんじり唄愛好グループなど 
問い合わせ先 淡路文化会館 
 電話85-1391 

平成28年度手話奉仕員養成講座受講者募集 
■内容 長期コース全36回、短期コース全10回 
■会場 東浦・一宮公民館、洲本市健康福祉館など 
■対象者 島内在住・在勤の高校生以上で、手話の学習経験がない方 
■募集人数 各会場20人 
■受講料 長期:8000円、短期:4500円 
■応募締切 長期:4月15日(金)、短期:5月6日(金) 
※詳しくは左記まで 
申し込み・問い合わせ先 淡路聴覚障害者センター 
 電話0799-24-3850 
 ファックス0799-26-1175 

終戦70周年記念映画 「陽光桜」上映会 
 市出身の名優、笹野高史さん(写真)主演作品です。 
■上映日時 4月24日(日) 
 (1)11時30分(終了後に舞台挨拶あり。要予約) 
 (2)14時20分 
 (3)17時30分 
■場所 アソンブレホール 
■入場料 大人1500円、中学生以下1100円 
※前売券(1000円)は、アソンブレホール、洲本オリオンで発売中 
予・問い合わせ先 アソンブレホール 
 電話72-5321 

市民カレッジ歴史文化講座「希望学」開講 
■日時・テーマ 
▽第1回目 4月24日(日) 
「松帆銅鐸と伊弉諾神宮」とDVD「西日の神様」 
講師:伊弉諾神宮宮司 本名孝至氏 
▽第2回目 5月15日(日) 
「福田寺と静御前の由来」 
講師:福田寺住職 嘉原唱光氏 
御詠歌:神宮寺住職 本多隼人氏 
▽第3回目 6月5日(日) 
記、紀に見える伝承の島自凝島「島の魅力づくり」 
講師:沼島神宮寺住職 中川宜昭氏 
■時間 
 13時30分~15時30分 
■場所 
 ふるさとセンター 
■受講料 
 全5回で2500円 
(1回のみ1000円) 
申し込み・問い合わせ先 多賀交流広場 
 電話090-5366-9093(山口) 

淡路島民ゴルフ大会 
■日時 5月5日(木・祝) 
■場所 
 淡路カントリー倶楽部 
■参加費 
 1000円(プレー費別) 
■参加申込 4人1組 
※1人でも可 
※左記へFAXで申込 
申し込み・問い合わせ先 淡路カントリー倶楽部 
 電話84-1212 
 ファックス84-1679 

くにうみ協会からのお知らせ 
(1)花街道づくり事業 
 島内の国道・県道沿いの10平方メートル以上の花壇を維持管理できる個人や団体に、維持管理費等を助成します。募集期間は平成29年2月28日(火)まで。 
(2)花づくりリーダー育成事業 
 島内の各グループが実施する、花づくりのレベルアップ・リーダー育成事業に助成します。募集は、採択額が予算額に達するまで。 
■応募方法 
 (1)(2)とも申請書をホームページ等で入手し、申し込みください。 
申し込み・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 
 電話0799-24-2001 

美湯松帆の郷からのお知らせ 
 機械設備点検のため、4月11日(月)~13日(水)は臨時休業します。大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承願います。 
問い合わせ先 美湯松帆の郷 
 電話73-2333 
お詫び 先月通知致しました市営住宅収入認定通知書で、通知日が「平成28年3月3日」のところ、「平成27年3月3日」となっていました。 
 お詫びし、訂正致します。 
問い合わせ先 都市計画課 
 電話64-2533 

ご寄附ありがとうございました(敬称略) 

寄贈先 寄贈者 寄贈品 

釜口保育所 
平成27年度保護者会たんぽぽの会 
ジャックドラム、スネアスタンド 

育波保育所 
平成27年度保護者会 
パソコン 

多賀保育所 
平成27年度保護者会 
デジタルカメラ、バッテリー 

中田保育園 
平成27年度保護者会 
キーボード、ツリーチャイム 

仮屋保育所 
平成27年度卒園児一同ふたば会 
ユニット砂場 

淡路市 
打越八洋 
絵画 作品名「浦の造船所」 作者 打越寿 

宝くじの助成金 市内の歴史と文化に活用 

 宝くじの収益金を財源とした(一財)自治総合センターのコミュニティ助成事業を活用し、大町上町内会がだんじりを修繕しました。 
 町内会長の麓さんは、「だんじりは美しさを取り戻しました。次世代に貴重な財産として引き継ぐことができます。だんじりを地域の核の一つとして、世代・地域間交流を積極的に推進します」と話してくれました。 
問い合わせ先 まちづくり政策課 電話64-2506 

26~27ページ/文化の扉

公民館だより 

詳しくは、各公民館にお問い合わせください。■中央公民館〈しづのおだまき館〉(電話62-0157/IP電話050-7105-5101) 
■岩屋公民館(電話72-5112/IP電話050-7105-5143) ■北淡公民館(電話82-1144/IP電話050-7105-5151) 
■一宮公民館(電話85-0509/IP電話050-7105-5191) ■東浦公民館(電話74-4115/IP電話050-7105-5131) 

平成28年度 公民館講座・高齢者講座のご案内 

平成28年度 高齢者講座生 
 しづか学園(津名)、絵島学園(岩屋)、北淡いきいき大学(北淡)、いちのみや学園(一宮)、ふれあい学園(東浦)では、自らの生きがいを充実させるため、日々「生涯学習」に励んでいます。学園独自のそれぞれ特色ある講座が開講されています。 

平成28年度 公民館講座生 
 公民館は、地域の皆様の地域活動、文化活動の拠点です。公民館では、新規講座生を募集しています。 
 受講希望者は、各公民館の事務所まで申し込みください。 
 詳細は、中央公民館へお問い合わせください。 

(しづのおだまき館)中央公民館 
●陶芸講座 ●トールペインテイング講座 ●料理講座 
●絵手紙と書 ●ヨガ入門講座 ●フラワーアレンジメント講座 
●カラオケ講座 ●三線講座 ●史跡探訪講座 ●寄せ植講座 
●パソコン講座 ●和紙ちぎり絵講座 ●リトミック講座 

自主グループ 
◆日本画 ◆木彫 ◆童謡サークル 
◆英会話セミナー ◆絵画アート 
◆太極拳 ◆スポーツ吹矢 

岩屋公民館 
●高齢者大学絵島学園(年間10回) 
●成人学級女性コース(年間10回) 
●パソコン教室(年間5期/各講座3~4回/木曜日/19時30分~/講師:いわやパソコンクラブ)※詳細は、いわやパソコンクラブのホームページをご覧ください。 
●英会話教室(毎月第1・3火曜日/19時30分~/講師:清水真美氏) 
●ヨガ体操(年間10回程度/毎月第3火曜日10時00分~/講師:中井まゆみ氏) 

自主グループ 
◆茶道 ◆民謡 ◆シャドウボックス ◆俳句 ◆写真 ◆子ども日本舞踊 
◆三味線 ◆生け花 ◆社交ダンス ◆大正琴 ◆郷土芸能民謡 
◆コーラス ◆日本舞踊 ◆長唄 
◆書とペン字 ◆絵画 ◆新舞踊  

北淡公民館 
●陶芸教室(初回5月12日/第1・3木曜日/14時00分~/講師:佐藤忠昭氏) 
●簡単なおやつづくり教室(5月21日/第3土曜日/14時00分~/講師:西谷洋子氏) 
●カラオケ教室(初回5月11日/第1水曜日/13時30分~/講師:岡野修作氏) 
●山野草教室(5月7日/第1土曜日/13時30分~/講師:川端光雄氏) 
●茶道教室(5月18日/第3水曜日/13時30分~/講師:宗瓔子氏) 
●ヨガ教室(5月18日/第3水曜日/10時00分~/講師:永田麻衣子氏) 
●パソコン教室(全8回/11月~12月/毎水曜日/10時00分~/講師:豊田修氏) 

一宮公民館 
●絵手紙教室(全10回/第3土曜日/10時00分~/講師:緒方信子氏) 
●パソコン教室(全8回/9月~10月/毎週水曜日/13時30分~/講師:豊田修氏) 

東浦公民館 
●中国語講座(5月14日~翌年2月25日までの全18回講座/毎月第2・4土曜日/10時00分~12時00分/定員15人/講師:李路梅氏) 
●児童英会話教室(5月7日~翌年2月18日までの全20回講座/毎月第1・3土曜日/13時30分~14時30分/対象者:市内小学3・4年生/定員15人〈申し込みが多数の時は抽選〉/講師:近江美佐氏) 
●ヨガ入門講座(5月17日~翌年2月14日までの10回講座/毎月第2火曜日/10時30分~11時30分/定員30人/講師:中井まゆみ氏) 
●パソコン(ワード)教室(7月~8月の全8回講座/毎週土曜日/10時00分~12時00分/定員24人/講師:豊田修氏) 
●東浦木偶づくり教室(毎月第2・4日曜日/13時30分~16時00分/指導:早川氏) 

---

子育て学習センター4月の予定 

津名 (開設場所)津名臨海運動公園管理事務所 電話62-4991 (相談日)火 (開設日)火・水・木・金 
岩屋 (開設場所)岩屋すこやかセンター 電話72-5112 (相談日)水 (開設日)火・水・木・金 
北淡 (開設場所)北淡子育て学習センター 電話70-4082 (相談日)水 (開設日)火・水・木・金 
一宮 (開設場所)一宮保健センター 電話70-1355 (相談日)水 (開設日)月・火・木・金 
東浦 (開設場所)淡路市子育て支援センター 電話75-3811 (相談日)水 (開設日)火・水・木・金 

対象者 0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ 
センターご利用方法 新年度、各センターにて4月より受付しています。 

**5つのセンターのおたよりは、消費生活センター(イオン淡路店内)横にもあります。 

 センターは、みなさんの子育てを応援しています。 
 たくさんの子育ての仲間といっしょに親育ちしましょう。 

---

図書館だより 

おはなし会 

ボランティアの方や図書館スタッフが、絵本の読みきかせをします。 
絵本の世界は、子どもたちの心やことばをはぐくみ、豊かな想像力や表現力を与えてくれます。 

津名図書館 
テリングルーム(おはなしの部屋) 
毎週土曜日・日曜日 午後2時~ 

東浦図書館 
おはなしの部屋(児童コーナー) 
毎週日曜日 午後2時~ 

子ども読書週間が始まります!! 
4月23日~5月11日まで、「春の本」の絵本や児童書を展示しています。 
どんどん来てね! 

---

おすすめ本 

「手のひらから広がる未来ヘレン・ケラーになった女子大生」荒 美有紀/著《朝日新聞出版》 
 病気のため22歳で、全ろう盲者になった美有紀さん。悩み、葛藤しながらも大学に復学し、卒業します。名前の由来通り、輝き続けています。 

---

4月の休館日 7(木)14(木)21(木)28(木)29(金) 

5月の休館日 2(月)4(水)5(木)12(木)19(金)26(木)31(火) 

図書の検索や予約は… 
パソコン▲http://www.awajilibrary.jp 
携帯電話▲http://www.awajilibrary.jp/opac/wopc/pc/mSrv?dsp=TP 
淡路市立図書館(室)の全ての蔵書が検索できます。予約の際には津名図書館のカード(緑)か新しい図書館のカードが必要です。 
パスワードについては、図書館(室)の窓口でお問い合わせください。 

開館時間   津名図書館、東浦図書館…10時00分~18時30分/北淡公民館図書室、一宮公民館図書室、岩屋公民館図書室…9時00分~17時00分 

---

ホールのごあんない 

サンシャインホール 
開館時間/10時00分~18時30分 
休館日/毎週木曜日・祝日 
電話74-0250 FAX74-0256 

… ホールイベント … 
♪クラシック・オン・ザ・スクリーン~映画の中のクラシック~♪ 
 世界的に有名なヴァイオリニスト川久保賜紀氏とクラシックギタリスト村治奏一氏のデュオコンサートをお楽しみ下さい!! 
 日時 4月29日(金・祝) 14時00分~ 
 入場料 一般 2000円/高校生以下 300円/一般ペア 3500円 
     ※PASS倶楽部会員 200円割引 
     ※未就学児無料(親子室利用) 

… カルチャースクール … 
●サンシャイン太鼓教室 
 日時 4月12日(火)、19日(火) 
     ジュニアクラス(~小学6年生)17時30分~18時15分 
     フリークラス (中学1年以上)19時00分~20時30分 
 料金 ジュニア/1回800円 フリー/1回1000円 
     ※体験無料・初回のみバチレンタル有 
     ※バチ購入代 1800円(税込) 

しづかホール 
開館時間/9時00分~17時00分 
休館日/毎週火曜日 
電話62-2001 FAX62-6465 

… ホール情報 … 
●津名高等学校 吹奏楽部&ギターマンドリン部定期演奏会 入場無料 
 スプリングジョイントコンサート 
 日時 5月1日(火) 13時30分~ 
問い合わせ先 
津名高等学校 電話62-0071(担当:樋渡) 

… スクール情報 … 
●しづか太鼓教室 
 日時 4月14日(木)、21日(木) 
     ジュニアクラス(~小学6年生)17時30分~18時15分 
     フリークラス (中学1年以上)19時00分~20時30分 
 料金 ジュニア/1回800円 フリー/1回1000円 
     ※体験無料・初回のみバチレンタル有 
     ※バチ購入代 1800円(税込) 

… 受講生募集中!! … 
♪しづか少年少女合唱団♪   無料体験 随時受付中!  
 日時 4月23日(土) 
 料金 1000円/月 

お知らせ 4月から施設使用料金が改正されました 

28~29ページ 

表彰おめでとう

〈敬称略〉 

消防庁長官表彰 
■功労章 
▽団長 魚住幸市(育波) 
 氏は、団長として5年以上団務に精励されました。その成績が特に優秀と認められ、今回の受章となりました。 
■永年勤続功労章 
▽北淡地区団長 
 近藤敏延(育波) 
▽岩屋地区副団長 
 西濱克己(岩屋) 
▽東浦地区自動車分団分団長 
 大木隆司(久留麻) 
 消防団員として、25年以上勤続し、その勤務成績が優秀で他の模範となり、今回の受章となりました。 

体育功労賞(県体育協会) 
▽渡瀬公平(久留麻) 
 市体育協会の発足に寄与し、初代会長として、協会の発展に貢献されています。 

「環境立島淡路」島民運動賞 
 「環境立島淡路」の実現を目指し、淡路島の環境に関するさまざまな取組を実践する団体として、次の方々が受賞されました。 
【「あわじ全島ゴミゼロ作戦」の部】 
▽淡路市老人クラブ連合会東浦支部 
【一般の部】 
▽あわじ文化村協議会 
【教育関係の部】 
▽江井小学校 

エコキッズコンクール受賞 
【高学年の部】 
■審査委員特別賞 
▽魚井好花(江井小6年) 
▽岸本舞花(生穂小4年) 
【低学年の部】 
■審査委員特別賞 
▽福岡詩隆(塩田小1年) 

2016南あわじランニングフェスティバル 
2月14日・淡路ふれあい公園周回コース 
【60分タスキリレー小学生女子の部】 
(1)淡路陸上教室(濱口、今田絢、立石、阿部、今田愛) 
【60分タスキリレー中学生以上混合の部】 
(1)淡路陸上教室(佐藤、伊藤、大植、岡野) 

第24回 ASHIYA CUP ペタンク選手権大会 
3月6日・芦屋市立潮見中学校 
(3)ドラニーニョ(石上直・石上節・船越) 

第105回 市長杯マレットゴルフ大会 
3月12日・東浦塩浜公園コース 
(1)元井容子 
(2)違口明男 
(3)久林明男 

第11回淡路市花卉切花品評会(春の部) 
2月20日・イオン淡路店 
■金賞 
【カーネーションの部】 
▽安賀健(谷) 
▽森久則(野田尾) 
▽森崎宮治郎(長澤) 
▽中岡祥一(中田) 
【ストックの部】 
▽阪口和義(尾崎) 
▽黒地祥夫(新村) 
【露地の部】 
▽戸澤清五(釜口) 
【草花の部】 
▽集堂昭典(浦) 

第29回 淡路ミニバスケットボール交歓大会 
2月20日、21日・いざなぎアリーナ 
【男子の部】 
(1)北淡ミニバスケットボールクラブ 
【女子の部】 
(1)北淡ミニバスケットボールクラブ 
※県大会に出場 

第32回 淡路小学生バレーボール新人大会 
3月6日 
【志筑小会場】 
(1)志筑少女バレーボールクラブ 
【塩田小会場】 
(1)岩屋JVC 
【中田小会場】 
(1)大町少女バレーボールクラブ 
【学習小会場】 
(1)塩田JVC 

無料相談のご案内 

●法律相談● 
○開催日・場所 
 5月10日(火) 東浦事務所 
 5月24日(火) 一宮事務所 
○時間 13時00分~16時00分 
※相談は予約制 
問い合わせ先 市民総務課 電話64-2567 

●青少年センター● 
 学校・家庭・友達のことで困ったことや心配ごとなど、何でも気軽にお電話ください。 
○毎週月・火・水・木曜日 
 9時00分~17時00分 
問い合わせ先 淡路市立青少年センター 
 電話86-0244 

 ---------- 

●さわやか県民相談室● 
 県政に関することから、日常生活上の諸問題まで、様々な相談に応じます。 
 必要な場合は専門の相談窓口を紹介します。 
○フリーダイヤル 0120-36-7830(なやみゼロ) 

●テレビ電話による無料法律相談● 
 県洲本総合庁舎に設置のテレビ電話を利用して、弁護士による法律相談を実施します。 
○日時 4月14日(木)、21日(木)、28日(木) 
    13時00分~15時00分 
○場所 県洲本総合庁舎 
※相談は予約制 
問い合わせ先 淡路さわやか県民相談室 
 フリーダイヤル 0120-36-7830 

●テレビ電話による無料家事(家庭問題)相談● 
 県洲本総合庁舎に設置のテレビ電話を利用して、元家庭裁判所調停委員による家庭や親族問題の相談を実施します。 
○日時 4月22日(金) 13時00分~16時00分 
○場所 県洲本総合庁舎 
※相談は予約制 
問い合わせ先 淡路さわやか県民相談室 
 フリーダイヤル 0120-36-7830 

●行政書士による相談● 
○日時 4月11日(月)、5月9日(月) 
    13時30分~15時30分 
○場所 県洲本総合庁舎 
○内容 相続、農地法申請、契約関係等 
※予約制、先着3名様まで 
問い合わせ先 相談会 電話0799-53-1771 

●司法書士による相談● 
○日時 4月20日(水) 18時00分~21時00分 
○場所 洲本市文化体育館 
○内容 無料登記・成年後見・法律相談 
※相談は予約制 
問い合わせ先 ひろせ法務事務所 電話0799-33-0217 

●専門栄養相談● 
 在宅での食事療法(疾病別)や栄養成分表示の表示方法並びに活用方法などに関する相談を実施。 
○相談日 4月11日(月)、5月9日(月) 
     10時00分~12時00分 
※電話で要予約 
○場所 洲本健康福祉事務所(洲本保健所) 
問い合わせ先 洲本健康福祉事務所健康管理課 
 電話0799-26-2062 

●建築士事務所協会による住宅の耐震相談会● 
○日時 4月27日(水) 13時30分~15時30分 
○場所 県洲本総合庁舎 
○内容 兵庫県建築士事務所協会淡路支部の会員(簡易耐震診断員)による住宅の耐震診断・耐震改修などの無料相談 
※相談は予約制 
問い合わせ先 社家一級建築士事務所 電話0799-42-1018 

●出張キャリアカウンセリング● 
 若者のための就労相談窓口です。適職相談、面接対策など相談に応じます。 
○対象 39歳までの方 
○日時 第1・第2・第3水曜日 
    (祝日を除く) 
13時00分~、14時00分~、15時00分~ 
○場所 ハローワーク洲本仮設庁舎 
※相談無料、予約優先、1回50分 
問い合わせ先 あかし若者サポートステーション 
 電話078-939-3217 

---

はい。淡路警察署です 

淡路市岩屋2942-24電話72-0110 

春の全国交通安全運動 

 4月6日(水)から15日(金)までは、交通安全運動期間です。 
保護者の皆様へ 
●子どもの安全のため、通園・通学路の通行方法を一緒に確認しましょう。 
●子どもの行動範囲を把握し、危険な個所を話し合っておきましょう。 
●自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用させましょう。 
ドライバーの皆様へ 
 この時期は、通学に慣れない新入学児童たちが多くいます。通学路などで速度を落とすなど、思いやりのある運転を心掛けましょう。 

 「ひょうご防犯ネット」では、県警察本部から、身近に発生した防犯情報などを、メールでお知らせしています。 
●配信情報 
子どもの安全、ひったくり・強盗に関する情報や県警からのお知らせなど 
●登録方法 
hpp@hbnp.net』に空メールを送信し、登録手続きを行ってください。 

30~31ページ/まちかどスケッチ

津名高ふれあいウォーク 地域と交流深める 

津名高校では、3月18日、「第34回ふるさと強歩大会 人と自然ふれあいウォーク」を実施しました。 
1、2年生432人は、自分の生まれ育った地域の良さを再発見しながら多賀の浜まで8・7キロを歩きました。 
到着後は海岸を清掃。 
また、地域の方々とグラウンドゴルフを通して交流を深めました。 

赤ちゃんがお守りをプレゼント 

3月4日、7日、北淡中と東浦中の3年生に、赤ちゃんがお守りを手渡しました。これは、有志で作る「ふれあい親子お守り配り隊」が行ったもの。 
福祉作業所のクッキーで作ったお守りを赤ちゃんが手渡すことで、命の大切さ、支え合って生きている幸せに気付いてもらおうという願いを込めています。 
生徒たちは穏やかで優しい笑顔を見せていました。 

柿本さん 全国大会初出場 

淡路高校2年の柿本将生さんのウエイトリフティング全国大会出場が決まり、3月14日、市役所で激励会を行いました。 
近畿大会では、105キロ級においてトータル231キロの記録で優勝し(全国ランキングは第3位)、第31回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会(石川県)への初出場を決めた柿本さん。「自己ベストを出したい」と抱負を述べました。 
淡路高校からは、南あわじ市出身の福居尚弥さんも全国大会に出場します。 

カベフルーリ 保育所を飾る 

淡路地域活性化事業協同組合が、市内保育所に「アーティフィシャルフラワー(造花)『カベフルーリ』」を贈呈しました。 
これは、同組合が、「匠」で知られる原田正史氏協力のもと作った新商品で、「花がある環境を子どもたちに届けたい」と願いを込めています。 
取り付け器具を押しピンで付け、花を挿すだけの作業で、保育所は美しく飾られました。 

東田氏 特産物マイスターに 

地域特産物マイスターに、東田義孝さん(尾崎)が島内で初めて登録されました。 
同登録は、日本特産農産物協会が特産物の栽培技術を持つ人などを対象に行うもの。 
東田さんは、「一宮のふき」の生産・加工技術に卓越していたことなどが評価されました。 

大町小 道路横断旗を修理 

大町小学校の6年生7人が、3月10日、信号機のない県道を安全に渡れるように横断歩道の横断旗を修理しました。 
連合町内会長や警察の協力を得ながら、旗竿を補強し、破損個所を修繕しました。作業後は横断旗を設置し、交通安全について学びました。 

田中氏(北淡震災記念公園) 創作料理で最優秀賞 

淡路島創作料理コンテストで、田中有孝シェフ(写真中央、北淡震災記念公園レストランさくら)の「こけら寿司」が、最優秀賞を受賞しました。 
こけら寿司は、北淡路でお祝いなどで作られる、べら・海老・鯛のそぼろなどを押し寿司にした郷土料理。本作品では、これを楽しく華やかに仕上げました。 

三原氏 美術作品を淡路高に 

大震災の教訓を伝える「リメンバー神戸プロジェクト」の三原代表(写真左)は、自作美術作品を淡路高校に贈りました。 
寄贈作品名は、「自然と人類の共生 蘇る神戸の壁」。太陽、樹木、神戸の壁、淡路高校がある自然豊かな理想郷が箔で描かれており、「共に淡路の活性化を」との思いが込められています。 

ふるさと納税寄付金で、淡路市を応援してください まちづくり政策課 

32ページ(裏表紙) 

球春!ディオーネ!最高の開幕!! 

「日本女子プロ野球リーグ2016」が開幕。我らが兵庫ディオーネは、昨年の覇者京都フローラを淡路佐野運動公園第一野球場で迎え撃ち、見事に2連勝。最高のスタートを切りました。 
3月19日の開幕戦は、3対0。エース里投手が圧巻の投球で完封勝利です。 
20日は打線が11安打8得点と爆発。8対3で逆転勝ちしました。 
碇監督は、「やるべきことができた。皆様がまた見に来たくなる試合をします」と顔をほころばせました。 
連日約600人が応援に駆け付け、試合前後のイベントも大盛り上がり。悲願の優勝へ、期待大です。 

試合後は野球教室 
クローザ―・村田投手 
殊勲打の寺部選手 

かわばたくん 釘煮加工に挑戦 

淡路市観光応援隊のお笑い芸人「かわばたくん」(よしもと)が、市内に滞在し、観光の応援をする「住みますプロジェクト」(3月2~13日)を行いました。 

3月2日・市役所訪問 
 市長は「市の知名度アップをよろしく」と激励。 
7日・いかなごの釘煮加工 
 藤本水産(育波)で4日間、釘煮加工に挑戦。「作業は体力がいる上に繊細で、全てが大変。でも、泊まらせてもらった山下さん宅で、3人の子どもと遊んで癒されました」と充実の日々。 
13日・津名港フェア 
 市内に滞在した体験を発表。また、「掃除洗濯が趣味で意外と乙女」など、替え歌『市長の取扱い説明書』を披露。「皆様の優しさに、ますます淡路市が好きになりました」と結びました。 
 市内での活動の様子は、かわばたくんのフェイスブックでご覧いただけます。 

----------

〈ひとの動き〉 
人口~世帯数【2月29日現在】/出生~転出【2月中】 
人口 45709人 (-64) 
男性 21880人 (-47) 
女性 23829人 (-16) 
世帯数 19967戸 (-7) 

出生 26人 
死亡 78人 
転入 85人 
転出 95人 

その他の増 0人 
その他の減 2人 

(平成22年国勢調査人口 46459人) 

■発行・編集 淡路市役所 秘書広報課広報公聴係 
■TEL 0799-64-0001/FAX 0799-64-2500 
■住所 〒656-2292 兵庫県淡路市生穂新島8番地 
■ホームページアドレス http://www.city.awaji.lg.jp/ 
■E-mailアドレス awaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp