ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路平成28年1月号No.130 テキスト版

本文

広報淡路平成28年1月号No.130 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2015年11月5日更新
<外部リンク>

1ページ 

平成28年(2016)1月5日発行No.130 

「飛躍」 
淡路市をホームタウンとする女子プロ野球チーム・兵庫ディオーネが、晴れ着で新年のご挨拶です。市民の皆様・兵庫ディオーネ・淡路市にとって、輝かしい飛躍の年になりますように。 

主な内容 

新年のご挨拶・・・2ページ 
市制10周年記念式典を開催・・・4ページ 
津名事務所の窓口 本庁に集約します・・・6ページ 
「母親学級」開催・・・7ページ 
税の申告時期です・・・10ページ 

2~3ページ 

謹賀新年 

淡路市11回目のお正月 
淡路市町 門康彦 

市民の皆様、明けましておめでとうございます。合併して11回目のお正月、つつがなくお迎えになられたことと思います。本年もよろしくお願い致します。 
昨年は何と言っても、「合併10年の検証」に尽きました。これまでを振り返り、明日の方策を考える年でした。これを糧に、今年は国が決めた5年という期間の中で、旧5町の課題を解決し、新市としての施策を実行に移さねばなりません。 
一宮地域では、平成元年に開園した香りの公園が2年後に30周年を迎え、その準備が急がれます。 
北淡地域では、事務所周辺整備、北淡震災記念公園後背地の利用、旧北淡荘等未利用施設の整理。 
岩屋地域では、フェリー乗り場跡用地の再利用、ポートターミナル再整備、田ノ代海水浴場再整備、鵜崎未利用地の利用。 
東浦地域では、夢舞台ニュータウンの企業誘致、住宅施設建設と物流拠点施設の事業化。 
津名地域では、交通結節点として県立医療センターから舞子までの公共交通の拡張。こども園・小・中・高・大学連携教育の推進。 
これら夢と希望が混在する事業の推進は、新生淡路市の次の一手として実現、または方針決定していかなければなりません。 
さて、淡路島も明治維新の荒波から幾多の節目を乗り越え、今があります。終戦後、島の人口は23万人と最高になり、昭和の大合併で1市10町が誕生、大鳴門橋から明石海峡大橋架橋までの10年間が、津名引けと言われた現象で津名港周辺が脚光を浴びました。 
そして、あの阪神・淡路大震災、復旧復興を着実に推進して行く中、旧津名郡も少子高齢化という課題に対面しながら、架橋の便利さという膨大な財産を得る代わりに、船員等の雇用の場の喪失、船着き場等の生活の場の壊滅という別の課題を担いました。 
本市はそうした現実を直視し、身の丈に合った市政運営を確立するため、ベースである市民サービス向上を最大目標としながら、近未来への次の一手に挑まなければなりません。 
それは、大阪湾岸道路計画(紀淡連絡道路計画)の推進であり、四国新幹線計画に淡路島が参画することです。それにより、島にかつてあった新幹線駅計画が実現します。そのことは、神戸・淡路・鳴門自動車道路を126年前に提案された大久保香川県議会議員、62年前、「何事も夢なかりせば叶いません」と後押ししてくれた原口神戸市長、そして原、永田国会議員等への恩返しにつながります。 
市民の皆様、共に夢に向かって歩きましょう。 

皆さんと一緒に元気な地域づくり 
議会議長 田中孝始 

市民の皆様、明けましておめでとうございます。お健やかな新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。常日頃より市議会議員18名が何かとお世話になり、市議会に対しましても、温かいご理解、ご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。 
さて、合併して11年目の新春を迎え、次のステージに向けて新たな旅立ちです。市議会といたしましても、住民により近い議会の特性を活かしたいとの思いから、「議会報告会」に加えて、町内会連合会、各種団体、学生等との「意見交換会」の開催をスタートしたところであります。 
また、昨年9月から議案書をホームページで公開し、昨年12月から委員会のライブ放送も始めています。皆様には、何を審議し、その審議内容や、議員の考え方などがよくわかるのではないかと思います。市民に開かれた議会の実現には、課題がまだまだありますが、議員間での討議を一歩一歩着実に進め、議員力、質の向上に努めてまいります。 
更に市民の皆様との協働・参画を進め、知恵を絞り、汗を流し「淡路市に住んで良かった」と実感できる、笑顔が輝く、未来に向けてはばたく淡路市にしようではありませんか。 
人口減少・超高齢化社会等課題は山積しておりますが、現実をしっかりと見据えながら、自治体同士で人口を奪い合う共食い状態の中、生き残りをかけて、その課題克服に向け、取り組んでまいります。 
本年もより一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げまして、新年のごあいさつと致します。 

-----

市制10周年記念寄稿 私たちのこれから 

市内小中高校から頂いた、市制10周年を記念した寄稿をお届けします。 

ICT教育 
清水みらい さん(一宮中3年) 

私は、ICT教育を受けて2年になります。iPadを使ってプレゼンなどをすると、クラスメイトにも伝わりやすくなりました。これを活かして、今よりさらに活用の幅を広げた教育を将来の子供たちにも経験してほしいです。また、お年寄りの方や幼児など、幅広い年代の方々にも使ってもらいたいです。iPadを使うことで、認知症を防いだり、ひらがなやカタカナなどの学習ができます。この10年で導入されてほしいです。 

10年後も美しいままで 
和田莉奈さん(佐野小6年) 

私の住む佐野には、佐野川という川が流れています。環境体験学習で、アユがすんでいることがわかりました。こんな綺麗な川が私の住む町にあることをうれしく思います。 
10年後の淡路市を想像したときに、今と変わらない綺麗な自然が残っていれば良いなと思います。もちろん、住みやすい街にしていくためには、お店や会社を呼んでいくことも大切です。自然と開発を両立した美しい淡路市になるよう、私も協力していきたいです。 

住みやすい市・淡路市を目指して 
魚井好花さん(江井小6年) 

私の住むまち、江井には、たくさんのだんじりや屋台がでる祭りがあります。とてもにぎやかでみんなが楽しみにしています。 
けど、少し残念なことがあります。それは、祭りのあとにゴミが落ちていることです。近くの海水浴場や、街中でもゴミが落ちています。そのたびにさみしい気持ちになります。 
私たちの住む淡路市が、みんなが少しずつ気を付けて、ゴミが落ちてないすてきな市になってほしいです。 

子どもにとって住みやすい街 
板垣みのりさん(浦小6年) 

10年後私は、20歳をこえています。成人になった私は、淡路市で育ったことを誇りに思っていることでしょう。なぜなら、淡路市はとても安全で安心できる場所だからです。 
私の生まれた神戸市と比べると、事件や事故が少なく、子ども達が防犯ブザーをつける必要がないくらいです。自然も豊かで空気もきれいので、子どもたちが伸び伸び育つことができます。 
私の子どもが生まれたら、淡路市で育てたいなと今から考えています。 

4~5ページ 

市制10周年記念式典を開催 
新たなるステージへ 

淡路市制10周年記念式典を、平成27年11月29日、しづかホールで開催しました。 
会場には市民・関係者ら約1000人が集い、10年の歩みを祝いました。 

小中学生の絵画が出迎え 
来場者を出迎えたのは小中学生が描いた絵画約600点。「わたしのまちのここが好き」「未来の淡路市~夢見る楽しいまち」をテーマに描かれた、淡路市の魅力がつまった希望あふれる作品が会場を彩りました。 
また、友好都市である義烏市(中国)、セントメリース市(米国)、パラナグア市(ブラジル)の展示ブースも設けられました。 
なお、絵画最優秀・優秀作品は、市役所1階ロビーで2月末まで展示していますので、ご覧ください。 

厳粛に行われた式典 
式典は、10年の歩みを振り返る映像で開幕。 
彩華千鶴さん(アートリボン)の迫力ある国歌独唱で、会場は厳粛なムードに。 
司会は津名高校3年の川上鉄太さんと淡路高校3年の澁谷菜々美さん。さわやかな声で大役を務めました。 
市長式辞、議長あいさつに続き、来賓の兵庫県副知事、国会・県議会議員、芦屋・神戸市長、姉妹都市の北海道奥尻町長、中国義烏市副主席から心のこもった祝辞が届けられました。 
続いて、各分野で市政発展に貢献をされた方々、10周年記念絵画入賞者の表彰式を行いました。 

会場一体の第2部 
第2部はアトラクション。 
淡路市ゆかりの方々が式典を盛り上げました。 
◎オオツエ 
市出身のシンガーソングライター。「淡路島たまねぎのうた」を一宮地区保育所園児とともに歌いました。 
◎Honey&Honey  
市在住の双子アイドル。弾ける笑顔で会場を明るく楽しい雰囲気に。 
◎兵庫ディオーネ 
選手らは勝利のダンスで元気をお届け。 
◎市内保育所年長児 
次代を担う保育所年長児約250人は、かわいいあわ神ダンスを披露。 

ステージを埋め尽くした子どもたちは、最後に、「これからも淡路市をよろしく」と大きな声を響き渡らせ、市のさらなる発展を願いました。来場者は一体となって、10周年を祝い合いました。 
旧津名・淡路・北淡・一宮・東浦5町が合併し、市が発足してから10年。その歩みを振り返り、新たなるステージへの1歩を踏み出すにふさわしい式典となりました。 

1、保育園児約250人によるあわ神ダンス 
2、10周年記念表彰 
3、明るい笑顔のHoney&Honey 
4、オオツエ氏と一宮地区保育園児 

市長式辞要旨 飛躍への心合わせの機会に 
10年という大きな節目を迎えることができたのは、関係者の皆様のご協力と市民の皆様のご努力の賜物。改めて、深く敬意を表しますとともに、心から感謝申し上げます。 
市制発足から10年、地理的課題、財政再建、旧5町の融和などのバランスに配意しながら、一体感の醸成に努めてきました。そして、持続可能な行政運営を確立するため、(1)企業誘致の積極的な推進、(2)観光政策の充実、(3)特色ある教育の充実を重要施策として、皆様と痛みを分かち合いながら、一歩ずつ「世界一幸せな淡路市」を目指して取り組んできました。 
淡路市は「合併10年の検証」をもとに、ワクワク感のある新しいステージに立ちます。 
本式典が、行政、関係諸団体、市民の皆様の連携を深め、淡路市の更なる飛躍への心あわせの機会となりますことを強く願います。 

10周年記念表彰受賞者一覧 ※順不同、敬称略 

自治功労 
池本道治 
出雲容子 
井上善人 
岡田勝一 
五条正仁 
坂上義民 
佐藤裕子 
多田幸七 
戸田雄士 
中筋照夫 
新阜長富 
松本英志 
岬光彦 
三原芳明 
籾谷宏 
淡路市連合町内会 

福祉功労 
太田文子 
岡田長保 
桂孝弘 
河野さかゑ 
淡路市医師会 
淡路市いずみ会 
淡路市歯科医師会 

善行表彰 
岡猛 藤田善史 山本榮里子 

社会功労 
出雲正 
井筒良夫 
大霜正直 
坂本旭 
向内良夫 
幡井政子 
淡路市消防団 
淡路市婦人会 

教育文化功労 
小南廣之 
高橋武信 
高橋照代 
畑美代子 
原田安啓 
渡瀬公平 
淡路市子ども会連絡協議会 
淡路市体育協会 
淡路市PTA連合会 
淡路市文化協会 

絵画表彰 
【小学校低学年の部】 
◎最優秀賞 
 長江希歩 
○優秀賞 
 菅愛絵 風呂海斗 北坂雫【小学校高学年の部】 
◎最優秀賞 
 漣航志 
○優秀賞 
 松本大雅 村上温子 桑名瞳 
【中学生の部】 
◎最優秀賞 
 桑名小雪 
○優秀賞 
 山口大介 小松里奈 岡松美樹 

6~7ページ 

津名事務所の業務本庁に集約します 

平成28年4月から、現在津名事務所市民窓口課で行っている窓口事務などを、すべて本庁舎に集約します。 
戸籍・税・保険などの手続きは、本庁舎などをご利用いただくことになります。 
市では行政事務の合理化を図ってきました。分散していた部署を本庁舎に集め、より連携し施策を一体的に行い、サービスの充実に努めます。 
なお、4月以降の津名事務所の建物の利用方法は、現在検討中です。 
市民の皆様には、ご理解ご協力どうぞよろしくお願いします。 
津名事務所 
問い合わせ先 電話62-0001 

-----

市有地をお売りします 

 次の19物件を一般競争入札で売却します。 
申込番号/所在地/面積(平方メートル)/地目/最低売却価格(円) 
23-3/浦字宮前73番/191.28/宅地/5881000円 
23-6/郡家字居屋敷289番7他/100.87/宅地/3850000円 
25-1/富島字岨1097番他/36.97/宅地/727000円 
25-2/富島字島脇1518番/54.73/宅地/788000円 
25-3/富島字香川西1640番/10.84/宅地/201000円 
25-4/富島字香川西1649番他/88.97/宅地/3240000円 
25-5/富島字香川西1860番/431.23/宅地/12798000円 
26-1/志筑字南浜3111番34他/164.24/宅地/10454000円 
26-2/生穂字西3391番1/44.18/山林/348000円 
26-4/富島字大年東濱1403番他/187.07/宅地/7615000円 
26-5/富島字大年東濱1405番/77.76/宅地/3161000円 
26-6/富島字小倉2036番/354.28/宅地/7245000円 
27-1/室津字高空1245番5/995.60/宅地/12297000円 
27-2/室津字宮田2510番1月19日9.96/宅地/5018000円 
27-3/富島字香川西中濱1919番/62.37/宅地/2320000円 
27-4/富島字香川西中濱1924番他/106.85/宅地/3940000円 
27-5/中田字論所ヶ谷1413番10/461.87/山林/726000円 
27-6/久留麻字宮ノ前4番2/971.58/宅地/15700000円 
27-7/富島字島脇1607番/38.91/宅地/752000円 
※必ず物件調書等をご覧の上、入札に参加して下さい。 
受付期間 1月18日(月曜日)~2月19日(金曜日) ※土・日・祝日を除く ※必着 
受付時間 9時~17時 
注意点 ○上記期間内に市に到達したものが有効です。 
    ○郵送の場合は、書留又は簡易書留で送付してください。 
    ○物件の写真・詳細は下記で公開しています。市ホームページにも掲載しています。物件の重要情報が記載されている場合がありますので、必ずご確認ください。 
開札 日時:2月22日(月曜日)午前10時  場所:市役所1階第1会議室 
申し込み・問い合わせ先 淡路市役所 総務部 管財課 財産管理係 〒656-2292 淡路市生穂新島8番地 電話64-2540 ファックス64-2500 

-----

マイナンバー通知カード お手元に届いていますか? 

 12月末までに、住民票の住所にマイナンバー通知カードを送付しています。 
 通知カードにはマイナンバー(個人番号)が記載されています。平成28年1月以降、職場、行政手続きなどの際に、マイナンバーの提示が求められることになります。 
 通知カードが届いていない方は、市役所に返戻されている場合がありますので、お問い合わせください。 
 返戻された通知カードは平成28年3月まで保管しています。 
 4月以降に通知カードを交付する場合は、手数料500円が必要になります。また、即日交付ができませんのでご注意ください。 
問い合わせ先 市民総務課 電話64-2508 

-----

「母親学級」開催 

聖隷淡路病院と淡路市・淡路市御結びサポート事務局が連携し、「母親学級」を開催します。 
妊娠・出産・産後の不安を少しでも解消し、健やかな妊娠期を過ごせるようにお手伝いします。 
妊婦同士の仲間づくりにも役立てられればと思います。ぜひご参加ください。 
また、淡路市で助産師をしたい方も見学可能です。 

日時(土曜日) 
(1)前期(妊娠28週まで) 10~12時 
(2)後期(妊娠28週以降) 14~16時 

場所 
聖隷淡路病院 6階大ホール (夢舞台1ー1) 

持ち物 
母子手帳・ボールペン 
冊子「ほのぼの」(お持ちではない方は貸出します。) 

参加費 
500円 

託児 
15人までできます。予約の際にお伝えください。 

申し込み 
(1)期間 1月8日~2月18日12時 
(2)方法 予約が必要です。下記まで申込みください。 
申込用紙は、子育て応援課、市ホームページで入手できます。 
(3)メールでの申込 
件名には「母親学級参加希望」、内容には、1、氏名2、連絡先3、参加時間帯4、実施日における妊娠週数5、参加人数6、託児の件(人数・年齢)をご記入ください。 
受付確認の返信がない場合は、お手数ですが、お電話下さい。 

申し込み・問い合わせ先 
淡路市御結びサポート事務局(NPOまあるく内) 
電話/FAX 70-1472※平日10~16時 
メールアドレス:maaruku-awaji@gaia.eonet.ne.jp 

内容 

前期 
妊娠中の食事や日常生活で 
気を付けるべき点について 
・妊娠中の栄養(管理栄養士のお話) 
・妊娠中の生活(マイナートラブル) 
・分娩の準備 
(育児用品について・バースプランの説明) 
・マタニティービクス体験 
・市の母子保健事業 
(妊婦歯科健診等)について など 
※前期クラスは妊婦さんのみ対象 

後期 
分娩時の留意点、育児の実技・研修 
・分娩経過と呼吸法 
・乳頭マッサージ 
・新生児の生理 
・育児技術(沐浴・オムツ交換・授乳姿勢) 
・マタニティービクス体験 
・市の母子保健事業 
(赤ちゃん訪問、赤ちゃんの予防接種等) 
※後期のクラスには、ご家族も参加可。 

---

赤ちゃん未来の宝物事業 第2子以降の出生に係る出産費用を助成 

 市では、子どもを育てやすい環境づくり、多子世帯の子育てに係る経済的負担の軽減を図るため、市内在住の方が、平成27年4月1日以降に第2子以降を出生した場合の出産に係る分娩費・入院費に対して、補助金を交付しています。 
 ■申請期間 
  出産日から1年以内 
 ■申請先 
  ・各事務所 
  ・子育て応援課 
 ■備考 
補助対象者、補助金額、申請時の書類など詳細は、左記までお問い合わせください。 
子育て応援課 
問い合わせ先 電話64-2134 

---

健康淡路21(第2次)パブリックコメントを 募集 

 健康淡路21とは、生涯を通した健康づくりを実践できるまちの実現を目指し、今後10年間の市の健康づくり、食育の基本的な考え方や施策等を示したものです。 
 策定委員会で審議し、第2次計画の素案を作成しました。 
 つきましては、本素案に対し市民の皆様からのご意見を募集します。 
 頂いたご意見は十分考慮し計画策定の参考にさせていただきます。 
 なお、ご意見に対する回答は公表しますが、ご意見を頂いた方への回答は致しませんのでご了承ください。 
 公表方法、意見募集期間など詳細は、市ホームページをご覧いただくか、左記までお問い合わせください。健康増進課 
問い合わせ先 電話64-2541 

8~9ページ 

学童保育 平成28年度 利用申し込みのご案内 

平成28年度学童保育の、利用申し込みの受付を開始します。 
■開設日 
毎週月~土曜日。 
ただし、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)は除きます。 
■開設時間 
月~金曜日 
授業終了後~18時(長期休業日・振替休業日は8時~18時) 
土曜日 8時~12時 
■利用料 
月額5000円 
(8月のみ7000円) 
※月途中で利用開始・中止したときも同額。 
※利用しなくても、登録している期間は必要。 
※家庭状況により減免される場合があります。 
■申込受付期間 
1月13日(水曜日)~29日(金曜日) 
■提出先 
子育て応援課、各学童保育へ提出してください。 
■年度途中で利用を希望する場合 
利用する月の前月15日までに、申請書及び関係書類を提出してください。 
■夏休みのみ利用する場合5月16日(月曜日)から31日(火曜日)(予定)の間でお申し込みください。 
■備考 詳細は左記まで。 
子育て応援課 
問い合わせ先 電話64-2134 

-----

介護者の階カレンダー 

 介護している方々が集まって、語り合ったり、介護に必要な情報を収集・交換する場になれるよう、家族会を実施しています。 
 実際に介護を経験しているからこそ、わかり合える気持ちがあります。 
 「ここに来ると、何でも話せる」「しんどいのは、自分だけやなかった」・・お互いが、アドバイス・サポートし合える場です。 
 介護中の方、介護をされていた方の参加をお待ちしています。お気軽にお越しください。 

1月 
12日(火曜日)認知症を支える家族のつどい(一宮) 10時00分 ゆうゆうライフ(一宮社協) 
13日(水曜日)かもめの会(いわや認知症を支える家族の会) 14時00分 地域生活拠点“つながり”(岩屋) 
14日(木曜日)介護者の会(東浦) 13時30分 久留麻老人福祉センター 
19日(火曜日)家族介護者教室(津名) 13時30分 しづのおだまき館 
19日(火曜日)ぷらっとカフェ(認知症カフェ) 14時00分 あわじ荘シルバーサポートのじま 
20日(水曜日)認知症の方を介護されているみなさんのつどい(北淡) 13時00分 北淡総合福祉センター 
20日(水曜日)おひさまCafe(認知症カフェ) 11時00分 ペンション「モーニングアイランド」(池ノ内) 
21日(木曜日)家族介護者教室(岩屋) 13時30分 岩屋事務所(岩屋保健センター) 

2月 
3日(水曜日)ひまわりの会(津名認知症をささえる家族の会) 13時00分 津名社協事務所(津名保健センター) 
8日(月曜日)認知症を支える家族のつどい(一宮) 10時00分 ゆうゆうライフ(一宮社協) 
10日(水曜日)かもめの会(いわや認知症を支える家族の会) 14時00分 地域生活拠点“つながり”(岩屋) 

※都合により、日時等変更になることがあります。※家族介護者教室・介護者の会は、介護中の方、介護をされていた方を対象にしています(年齢は問いません)。 
問い合わせ先 地域包括支援センター(市役所 地域福祉課内)電話64-2510 

ディオーネも認知症サポーター 

11月30日、女子プロ野球・兵庫ディオーネの選手らが養成講座を受け、認知症サポーターになりました。 
同サポーターは、特別なことをするものではありません。認知症を正しく知り、理解協力する、本人と家族の応援者です。 
講座開催希望の方は、左記までご連絡ください。「認知症 みんなで支える やさしいまち」を実現しましょう。 
問い合わせ先地域包括支援センター 
 電話 64-2510 

---

国民年金 ~新成人の皆様へ~ 20歳になったら国民年金 

国民年金は、国内に居住する厚生年金や共済組合に加入していない20歳以上60歳未満の、学生を含む全ての人が加入する制度です。 
加入すると保険料を納めることになります。収入等がなく支払いが困難な場合は、「学生納付特例制度」(学生のみ)、「若年者納付猶予制度」(30歳未満)などの保険料免除制度があります。 

20歳になると、国民年金に加入しなければならない方全員に年金手帳が送付されます。 
手帳には基礎年金番号が記載されており、年金に関する手続きはこの基礎年金番号により行います。就職や転職などの時には、必ず手帳の提出を求められます。 
また、退職して年金を受け取る手続きなどの時も必要となります。 
年金手帳は一生使用します。大切に保管してください。 
問い合わせ先 福祉総務課 
電話64-2509 

10~11ページ 

税の申告時期です 

準備はお早めに 
申告対象:平成27年分所得 
申告時期:2月16日(火曜日)から3月15日(火曜日)まで 
所得税の確定申告書は、自宅(国税庁ホームページ)で作成し郵送等で提出できます。 
(1)税務署に出向く必要なし! 
作成した申告書等を印刷し、郵送等により税務署に提出することができます。 
また、e-Taxを利用して送信することもできます。 
(2)いつでも利用可能! 
申告期間中は、24時間いつでも利用できます。 
相談会場で長時間待つ必要がありません。 
(3)自動計算機能! 
自動計算機能により、計算誤りのない申告書等を作成することができます。 
(4)消費税や贈与税の申告書等も作成可能! 
青色決算書や収支内訳書、消費税や贈与税の申告書も作成できます。 
《申告書の提出先》 
〒656-8656 洲本市山手1丁目1番15号 洲本税務署 
申告相談を希望される方は、相談会場をご利用ください! 
洲本税務署の相談会場 
【開設時間】午前9時~午後5時 
※混雑状況により受付を早めに終了する場合があります。 
とき 
2月16日(火曜日)~3月15日(火曜日)(土日を除く) 
ところ 
淡路文化史料館(洲本市山手1-1-27) 
(上記期間中、洲本税務署内には相談会場を設けておりません。) 
 2月16日から所得税の確定申告や市県民税申告などの受付が始まります。平成27年分所得について計算のうえ、3月15日までに申告しましょう。 
所得税の確定申告 
【主な改正】 
住宅ローン控除の延長 
 平成29年末までの適用期限とされている住宅ローン控除等の措置について、その適用期限が平成31年6月末まで1年6カ月延長されました。 
 消費税率10%への引上げ時期の変更に伴うものです。 
ふるさと納税の拡充 
 ふるさと納税に係る寄附金税額控除について特例控除額の上限が、個人住民税所得割額の2割(現行:1割)に拡充されました。 
※平成28年度分以後の個人住民税に適用 
【確定申告が必要な方】 
(1)個人事業を営んでいる方 
(2)不動産所得がある方 
(3)土地や建物を売却した方 
※譲渡所得は洲本税務署で申告してください。 
(4)給与の年収が2千万円を超える方、2カ所以上から給与を受けている方 
(5)年末調整された給与以外に20万円を超える所得がある方 など 
【所得税が戻る方】 
 確定申告をすれば所得税が還付されることも。 
(1)昨年中途で会社を退職し、年末調整していない方 
(2)年末調整で扶養控除や生命保険料控除などの所得控除を申告しなかった方 
(3)住宅ローンを組んで住宅を購入、増改築した方 
(4)病気などで多額の医療費を支払った方  など 
※所得税の還付を受けるための申告は、2月15日以前でもできます。 
【公的年金等を受給されている方】 
 公的年金等の収入金額が400万円以下で、かつ、その他の所得が20万円以下に該当する方は、所得税の確定申告書の提出が不要となります。 
※源泉徴収の対象とならない公的年金等(外国で支払われる年金)がある場合を除く。ただし市県民税の申告が必要になる場合があります。 
復興特別所得税の記載漏れにご注意ください! 
 所得税及び復興特別所得税の確定申告書の作成にあたっては、「復興特別所得税額」欄の記載漏れのないようご注意ください。 
※還付申告を含め、申告される全ての方は「復興特別所得税額」欄の記載が必要となります。 
 所得税に関する詳細は左記まで。 
問い合わせ先 洲本税務署 
 電話0799-24-1212 
申告相談会場 
【相談時間】午前9時~12時、午後1時~4時 
※詳しくは、税務課 電話64-2505へお問い合わせください。 
とき 
2月16日(火曜日)~3月15日(火曜日)(日曜を除く) 
ところ 
津名事務所(志筑)電話62-0001 
岩屋事務所(岩屋)(岩屋保健センター)電話72-3111 
北淡事務所(富島)電話82-1144 
一宮事務所(郡家)電話85-1122 
東浦事務所(久留麻)西庁舎(旧称・東浦防災センター)電話74-4101 
(市役所本庁では相談会場を設けておりません。) 
税理士等による地区相談会場 
【相談時間】午前9時30分~12時 
      午後1時~4時(受付は午後3時まで) 
とき ところ 
2月25日(木曜日) 北淡センター 
2月26日(金曜日) しづのおだまき館 
市県民税の申告 
 平成28年1月1日現在、当市に居住し、平成27年中に所得のあった方は申告をしてください。 
 なお、所得税の確定申告を済まされた方は、別途に市県民税の申告をする必要はありません。 
◆給与所得者のうち市県民税の申告が必要な方 
(1)勤務先から市へ給与支払報告書が提出されていない方 
(2)給与のほかに地代や農業などの所得がある方 
◆所得がなくても申告が必要な方 
(1)所得証明書が必要な方(公営住宅の入居、奨学金など) 
(2)国民健康保険に加入されている方 
(3)後期高齢者福祉医療制度の被保険者 など 
※所得の申告がないと、所得が少ない世帯に適用される国民健康保険税、後期高齢者医療保険料の軽減措置を受けることができません。 
申告に必要なものはそろっていますか 
●送られてきた申告書 
●印かん 
●収支を項目ごとに集計した帳簿等(営業、農業などの事業所得のある方) 
●給与、年金の源泉徴収票 
●国民年金の納付証明書 
●生命保険料・地震保険料などの控除証明書 
●医療費明細書・領収書(医療費控除申告される方) 
●肉用牛売却証明書(課税の特例を受けられる方) 
●申告者本人名義の振込先口座番号(所得税の還付申告をされる方) 
相談会場の混雑緩和にご協力ください 
◆前年分の控えをご持参 
 営業・農業など事業所得の申告では、前年の数値が必要となる場合があります。 
◆項目ごとに集計を 
 事業所得の収支内訳書や医療費の明細書は、事前に作成をお願いします。 
◆牛台帳の整理を 
 畜産農家の方は、平成27年中の飼育牛(子牛も含む)の生年月、異動状況等を整理しておいてください。 
問い合わせ先 税務課 電話64-2505 
介護にかかる確定申告の控除証明書 
障害者控除対象者認定書 
 要介護認定を受けている65歳以上の高齢者で、一定の要件を満たす方は、障害者手帳がなくても障害者控除を受けることができます。 
※申請により審査のうえ市が認定書を発行します。 
おむつ代の医療費控除 
 医療費控除でおむつ代を対象とするには、医師が発行した「おむつ使用証明書」が必要です。ただし、2年目以降の確定申告について、要介護認定の主治医意見書で一定の要件を満たす方は、市で発行する確認書を添付すれば、医師の証明書は不要です。 
※申請により市が確認書を発行します。 
 申請の際には対象者の介護保険証と申請者の印鑑をご持参ください。 
問い合わせ先 長寿介護課 電話64-2511 

市県民税(第4期) 国保税(第7期) 

 1月は市県民税(第4期)国民健康保険税(第7期)の納付月。納期限は2月1日(月曜日)です。 
 口座振替以外の方は、市役所・各事務所、市指定金融機関、各コンビニエンスストア(バーコード印字のある納付書)で納付ください。 
問い合わせ先 税務課 電話64-2505 

---

e-Taxで データ送信!又は書面で提出! 

便利な「確定申告書等作成コーナー」で!! 
 画面の案内に従って金額等を入力すれば、税額などが自動計算され、所得税、消費税の申告書や青色申告決算書などを作成できます。 
 また、作成したデータは、「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」を利用して提出できます。 

申告書の作成は国税庁ホームページの ⇒ www.nta.go.jp<外部リンク> 

12~13ページ 

償却資産の申告は2月1日(月曜日)までに 

 個人や法人で事業を行っている方のうち、その事業に用いることができる土地や家屋以外の事業用資産(これを償却資産といいます)をお持ちの方は、地方税法の規定により、毎年1月1日現在の所有状況を2月1日までに申告しなければならないことになっています。 
 例えば太陽光発電設備の課税については次のとおりです。 
■太陽光発電設備の課税対象について 
余剰買取(発電された電気を自家消費用に充て、残った電気を電力会社に売却) 
全量買取(発電された電気の全量を電力会社に売却) 
個人(住宅用) 
【課税対象外】 
個人利用を主な目的とした資産であるため、事業用資産に該当しない。 
【課税対象】 
収益を得ることを目的としているため、事業用資産に該当する。 
個人(事業用) 法人 
【課税対象】 
本来の事業の付随業務であるため、事業用資産に該当する。 
〈例〉 
賃貸住宅の屋根に設置した太陽光発電設備は、不動産賃貸業の業務の一部として取り扱う。(発電した電力をすべて入居者が利用していても、課税対象) 
【課税対象】 
収益を得ることを目的としているため、事業用資産に該当する。 
※詳細は、税務課固定資産税係(電話64-2505)まで。 

野島断層普及講演会2016 

 近年発生した国内外の地震を確認しながら、被害や地表に現れた断層を取り上げ、野島断層との違いや地震のメカニズムを学びます。 
■日時 1月11日(月・祝) 13時30分~16時 
■場所 北淡震災記念公園セミナーハウス 
■参加費 無料 
■講演 
・13時40分~「ヒマラヤの活断層と大地震」 
・14時45分~ 
 「2014年長野県北部の地震の地表地震断層」 
 「2014年長野県北部の地震に伴うトレンチ調査成果」 
問い合わせ先 社会教育課 電話64-2520 
サルに注意! 

 市内でサルが出没しています。 

 もしも出会ったときや、近くで出ているときは、次のことにご注意ください。 
1 サルにえさを与えない・見せない 
  生ゴミ等、食物となるようなものは、できるだけ外に置かない。 
2 サルに近づかない 
  手を出すと、咬まれたり引っかかれたりする恐れがあります。 
3 戸締まりをきちんとする 
  2階の窓からも家屋の中に侵入することもあるので、十分注意する。 
問い合わせ先 農林振興課 電話64-2512 

教育新規事業 あゆみプロジェクト 

東浦グループ 
 自ら考え、学び合い 伝え合う 生きた学力を育てる 
 東浦研究グループは、東浦地区の子どもたちの9年間の学びを見据えて、1中3小学校各校での取組と、3小の小小連携・小中連携により研究を進めています。 
 これまでは、小学校中学校が別々に目標を決めてそれぞれに指導していた現状がありましたが、意識変革を図り9年間の児童生徒のゴールの姿(目指す中学3年生の姿)を「私という主語で語れる生徒」と小中合同で定め、その姿を目指した研究をスタートさせました。そのためのアプローチ目標として、共通主題を「自ら考え、学び合い 伝え合う 生きた学力を育てる」としました。現在、講師を招聘した研究を重ねながら、児童生徒に学力をつける教師の指導力向上、自立と豊かな心を育む教師の力量づくりを進めており、その成果は徐々に各校の姿となって現れている所です。 
 なお、さらに各校では、児童生徒の実態に合わせて、アプローチ目標達成のための取組を以下のように進めています。 
釜口小:「自ら課題を見つけ、自ら学ぶ子どもを育てる」 
学習小:「コミュニケーション能力を高める授業づくり」 
浦小:「伝え合い支え合う集団を育てる授業づくり」 
東浦中:「こころ豊かで自立した人づくり」 
これまでの研究活動のあゆみ 
(1)10月2日 国語科研究会 講師:大阪教育大学大学院教授 住田勝先生 
(2)6月17日・7月3日・10月2日・10月21日・12月4日 国語科研究会 講師:奈良佐保短期大学講師 川端建治先生 
(3)6月8日・8月21日・9月24日・11月13日 算数科研究会 講師:近大姫路大学講師 榎並雅之先生、加東市立福田小学校教諭 植田悦司先生 
(4)5月27日・6月17日 児童理解 講師:小南廣之先生、平見幸子先生 
(5)8月26日 人権教育研究会 講師:山添繁先生 
(6)6月25日 小中合同研修会 講師:筑波大学教授 藤田晃之先生 
(7)8月6日 小中合同研修会 講師:田中裕幸先生 
(8)10月7日 キャリア教育講演会 講師:トヨタ自動車(株)人事部 採用グループ チーフエキスパート 小山三男氏 

岩屋グループ 
 豊かなつながり合いを大切にした授業づくり 
 ~「自分の考え」を深める聞き合い学習~ 
 岩屋グループは、石屋小学校と岩屋中学校の1小1中の形で、小中連携・一貫教育の研究を進めています。1小1中の形は連携しやすい、学校間の距離が短いというメリットがあり、それを生かしながらの研究です。研究自体の充実はもちろん、義務教育9年間を見通した教育の研究を推進し、教職員の資質の向上や児童生徒の学力の向上、生徒指導の充実等を目指しています。 
 こうした中、岩屋グループでは「豊かなつながり合いを大切にした授業づくり」を研究テーマに取組を進めています。 
 具体的には、講師先生を招いての生徒理解の研修会や合同授業研究会を年7回の実施を予定しています。これ以外にも、岩屋中学校の文化発表会に6年生が参加し、合唱等中学生のがんばりに実際に触れる機会を設けています。このようにお互いが授業力を磨き、さらに合同・交流というコンセプトを土台に、より有益なものになるよう更なる取組の推進を図っています。 
これまでの研究活動のあゆみ 
(1)6月8日 授業研究会 講師:奈良女子大学附属小学校教諭 西田淳先生 
(2)7月1日 学級づくり研修会 講師:鳴門教育大学大学院教授 久我直人先生 
(3)8月10日 授業づくり研修会 講師:明石市立二見北小学校教諭 吉栖和哉先生 
(4)8月26日 特別支援研修 講師:兵庫教育大学大学院教授 井澤信三先生 
(5)12月4日 授業研究会 講師:明石市立二見北小学校教諭 吉栖和哉先生 

14~15ページ 

行政改革大綱 答申を受ける 

12月9日、大津行政改革等審議会会長から市長へ、答申書が手渡されました。 
同審議会は市長から委嘱された市民委員10人で構成。市から、平成27年8月24日に諮問された第3次行政改革大綱案について、審議を重ねてきました。 
本答申を受け、市では行政改革の推進にあたっては、いつかきっと帰りたくなる街づくり施策の推進のもと、市民と対話する場を通して、市民のニーズを把握し、事務事業が効果的に実践できるよう努めてまいります。 
行政改革の重点取組事項 

1、市民と行政との双方向的コミュニケーション 
2、魅力あるまちづくり 
3、市立集会所や公共施設の在り方 
4、市営住宅の在り方 
5、行政評価システム等の活用 
6、第三セクターの抜本的見直し 
7、借地契約の見直し 
8、民間委託・移譲の推進 
9、下水道加入の促進収納率の改善 

平成28・29年度有効分 
競争入札参加資格 
審査申請書(指名願) 
の当初受付 
■受付期間 
 2月1日(月曜日)~2月29日(月曜日) 
 午前9時から正午、午後1時から午後5時まで 
※土・日・祝祭日は除く。 
※郵送の場合は、29日の消印有効。 
※申請書類は市ホームページからもダウンロードできます。詳細は市ホームページ等でご確認ください。 
問い合わせ先 管財課 
電話64-2540 

---

生穂新島産業集積促進地区に淡路麺業が進出 

12月17日、生穂新島で、淡路麺業(株)が新工場を竣工しました。 
この地は県が定める産業集積促進地区で、市も企業誘致を推進してきました。 
新工場では生パスタを製造。レストランも併設。従業員約30人が勤務します。 

---

パールブリッジ・リターン通学者助成金 

明石海峡大橋などを使って通学される方を対象に、原則2万円を支給します。 
詳細は、市ホームページ、左記でご確認ください。 
■申請期間 
 1月15日~3月15日 
■助成対象者 
 高等学校を卒業したのち、市内住所から通学するため、明石海峡大橋、大鳴門橋、明石海峡を運行・運航する公共交通機関を利用する通学者など 
申し込み・問い合わせ先 まちづくり政策課 
電話64-2506 

---

淡路で暮らさんか!暮らしてスマイル定住者助成事業 
(定住対策推進事業) 

市外から淡路市に移住し、新築住宅を取得した方を対象に、住宅取得後の固定資産税の一部を助成します。 
詳細は、市ホームページ、左記でご確認ください。 
■申請期間 
 1月15日~2月29日 
■助成対象者 
市外から市内へ移住し、その住所を有した日の属する年度から3年度以内に、市内業者によって新築住宅を取得した者、かつ固定資産税の軽減措置が終了した者 
■助成内容 
 固定資産税の軽減措置終了後、引き続き5年間軽減額相当額を予算の範囲内で助成。 
申し込み・問い合わせ先 まちづくり政策課 
電話64-2506 

---

12月定例会議 こんなことが決まりました 

 第60回(平成27年12月1日開会)定例議会で決まった主なことをお知らせします。 
■認定こども園の設置及び管理に関する条例の制定 
 石屋小学校附属幼稚園と岩屋保育所を一体化し、幼保連携型認定こども園として、「市立岩屋認定こども園」を設置します。 
■手話言語条例の制定 
 手話は言語であるとの認識に立ち、ろう者及びろう者に関わる手話を必要とする人たちへの理解促進、手話の普及に関し、市・市民・事業者の役割を明らかにします。 
■いじめ問題調査委員会・検証委員会条例の制定 
 「いじめ防止対策推進法」にのっとり、重大事態への対処と発生防止を図るために調査や検証をする組織を設置するための条例を制定しました。 

---

はい。淡路警察署です 

淡路市岩屋2942-24 
電話 72-0110 

110番は緊急電話です 
 110番は、事件・事故にあった方、目撃された方からいち早く警察に通報していただく緊急通報電話です。 
 緊急を要しない相談などは「#9110」か、淡路警察署(電話72-0110)の利用をお願いします。 
 いたずら電話は事件・事故対応に支障をきたします。絶対にしないでください。 
110番は、県警察本部につながります 
 県内でかけた110番通報は、県警察本部の通信指令室につながります。通報し、地名を連絡する場合は、市名からお知らせください。 

携帯電話からの110番通報の注意点 
 携帯電話等からの通報は、通報場所の確認に時間を要したり、電波状態が悪く途切れることがありますので、次の点などに注意してください。  
●通報場所の地名、目標になる著名な建物、交差点名などを確認してください。 
●現場再確認のため、警察から折り返し電話をする場合があります。電源を切らないでください。 

16~17ページ 

乳がん 子宮頸がん もう受信しましたか? 
 乳がん検診、子宮頸がん検診の受診期間は、2月29日(月曜日)までとなっています。まだ受診していない方は、下記医療機関で受診してください。詳細は、市ホームページか下記まで。 

1実施医療機関 
【乳がん検診】 
?聖隷淡路病院       :電話72-3636 
?順心淡路病院(旧津名病院):電話62-7501 
?東浦平成病院       :電話74-0503 
【子宮頸がん検診】 
?聖隷淡路病院       :電話72-3636 

2受診方法 
【乳がん検診】 
1、無料クーポン券の対象でない方 
健康増進課までお申し込みください。受診票が届いたら、医療機関で予約し、受診してください。 
2、無料クーポン券の対象の方 
無料クーポン券に受診票を同封しています。 
医療機関で予約し、受診してください。 

【子宮頸がん検診】 
1、無料クーポン券の対象でない方 
健康増進課までお申し込みください。問診票が届いたら、医療機関で予約し、受診してください。 
2、無料クーポン券の対象の方 
無料クーポン券に問診票を同封しています。 
医療機関で予約し、受診してください。 

問い合わせ先 健康増進課 電話64-2541 

---

食育だより 郷土料理を知ろう 

郷土料理とはどんなもの? 
古くからその地域に伝わる料理のことで、その地域に根付いた食材を使い、地域独自の調理方法で伝えられています。 
郷土料理を知っていますか? 
市の調査によると「地域の郷土料理を知っていて、作れる」方は20歳以上の成人全体では約2割で、特に20歳代~40歳代では少なくなっています。若い世代になるほど、知らない方、知っていても作れない、という方が多いのが現状です。 

淡路島の郷土料理にはこのようなものがあります 

ちょぼ汁 ささげ、ずいき、だんごが入ったみそ味の汁で、黒っぽい色をしています。赤ちゃんが生まれると、産婦の乳がよく出るようにと作られた料理だと言われています。 
いかなごのくぎ煮 いかなごは3~4月にかけて獲れる春を告げる魚の一つで、淡路市でもたくさん獲れます。新鮮ないかなごに醤油や砂糖、水飴で煮込み、隠し味に土生姜を入れて作る佃煮です。くぎのように見えることから、くぎ煮といわれます。 
いびつもち いびつ(さるとりいばら)の葉に包むお餅。端午の節句に作る風習があります。また、泥おとし(田植えを終えたあとの農機具に感謝する行事)に食べる地域もあります。 

郷土料理には色々な意味やいわれがあります。 
まずは郷土料理を知ることから始めましょう。 

地域の郷土料理を知っているか。 
また作ることができるか。(成人) 

知っていて、作れる 17.5% 
知っているが、作れない 31.0% 
知らない 42.5% 
知っているが、作れない 31.0% 

(平成27年3月 健康淡路21(第2次)計画策定のためのアンケート調査[結果報告書]より) 

-----

健康だより 男性のおしっこの悩みについて 

高齢の男性のおしっこの悩みの原因は、ほとんどが前立腺肥大症によるものです。前立腺は、膀胱のすぐ下にあり、ちょうどクルミほどの大きさで、精液の一部を分泌する生殖器で内部に尿道が通っています。この前立腺が年齢とともに大きくなることにより、尿道が圧迫されておしっこが出にくくなります。その原因は不明ですが、男性ホルモンが関与しています。 
前立腺肥大症は年齢と深い関係にあり、50歳で30%、60歳で60%、70歳で80%、80歳で90%にみられる男性の宿命的疾患です。症状は夜間にトイレに行く回数が多くなる、尿の勢いがない、すぐ出ない、少ししか出ない、時間がかかる、した後もすっきりとせず残っているような感じがするなどの症状から始まり、その後、昼夜を問わずトイレに行く回数が増えて、排尿にかかる時間が長くなり、一回の排尿に数分かかるようになります。末期には大量の残尿で尿が全く出なくなってしまうこともあります。 
治療はまずはお薬です。尿道を広げる薬、前立腺を小さくする薬、膀胱の収縮力を高める薬、頻尿を抑える薬などを組合せて使いますが、残尿が100?を超える場合は手術が必要です。手術は1時間程度の内視鏡によるもので、おなかを切ることはありません。 
また、前立腺肥大症の方の2割に前立腺癌が合併していますので、PSAという腫瘍マーカーによる血液検査も行います。前立腺癌は日本ではまだ知名度は高くありませんが、アメリカでは罹患率1位、死亡率2位のがんです。 
最近では日本でも急速に増えており、2020年頃には男性の癌の罹患数の第1位になることも知っておいてください。 
― 淡路市医師会・淡路市歯科医師会・淡路市薬剤師会 ― 

---

休日応急診療所医師出務日程表 

1月 
10日(日曜日)曽山信彦 
11日(月曜日)林民樹 
17日(日曜日)清木孝祐 
24日(日曜日)吉田寛 
31日(日曜日)内田孝夫 

2月 
7日(日曜日)田中徳太郎 
11日(木曜日)有馬範幸 
14日(日曜日)中村明裕 
21日(日曜日)岡野浩和 
28日(日曜日)太田雄三 

【受付時間】  9時00分~11時30分 
      13時00分~16時30分 
      18時00分~20時30分 
【診察時間】  9時00分~12時00分 
      13時00分~17時00分 
      18時00分~21時00分 
【住所】 志筑3119-1 しづのおだまき館の隣 
【電話・FAX】 62-0285 

※出務医師は変更になる場合があります。 

---

母子保健カレンダー 

1月(全地区) 
13日 (水曜日)2歳児歯科健診/平成25年12月生まれ/13時15分~13時30分/東浦すこやかセンター 
13日 (水曜日)2歳6か月児歯科健診/平成25年6月生まれ/14時15分~14時30分/東浦すこやかセンター 
19日 (火曜日)1歳6か月児健診/平成26年6月生まれ 12時45分~13時00分/東浦すこやかセンター 
26日 (火曜日)4か月児健診/平成27年9月生まれ 13時00分~13時15分/津名保健センター 
2月(全地区) 
5日 (金曜日)モグモグ離乳食教室/平成27年6月生まれ 13時00分~13時15分/東浦すこやかセンター 
9日 (火曜日)1歳6か月児健診/平成26年7月生まれ 12時45分~13時00分/津名保健センター 

※都合により日時等変更に なることがあります。 
問い合わせ先 健康増進課 
 (電話64-2541) 

18~19ページ/文化の扉 

公民館だより 

詳しくは、各公民館にお問い合わせください。■中央公民館〈しづのおだまき館〉(電話62-0157/IP電話050-7105-5101) 
■岩屋公民館(電話72-5112/IP電話050-7105-5143) ■北淡公民館(電話82-1144/IP電話050-7105-5151) 
■一宮公民館(電話85-0509/IP電話050-7105-5191) ■東浦公民館(電話74-4115/IP電話050-7105-5131) 

中央公民館(しづのおだまき館) 
〈生穂公民館 文化祭〉 
◆日時 2月7日(日曜日) 10時00分~15時00分 
◆場所 生穂会館 
〈中田公民館 文化祭〉 
◆日時 2月7日(日曜日) 10時00分~16時00分 
◆場所 中田会館 
〈中田公民館 市政懇談会(門康彦 淡路市長)〉 
◆日時 1月9日(土曜日) 18時00分~ 
◆場所 中田会館 

北淡公民館 
北淡いきいき大学 1月講座 
◆日時 1月19日(火曜日) 14時00分~ 
◆場所 北淡センター 2階研修室 
◆内容 実習 季節の折り紙を楽しみましょう 
     講師:藤田ちゑみ氏 
あゆみ書道・浅野書道教室合同 新春書初展 
◆日時 1月26日(火曜日)~2月21日(日曜日) 
◆場所 北淡センター 2階展示室 
北淡地域内小中学生絵画展 
◆日時 2月2日(火曜日)~25日(木曜日) 
◆場所 北淡センター 2階展示室 
 ※展示会場は9時00分~17時00分 最終日は16時00分まで 

一宮公民館 
いちのみや学園 
◆日時 1月29日(金曜日) 10時00分~ 
◆場所 ふるさとセンター 多目的ホール 
◆内容 講義 淡路島のまつり 
    講師:淡路地方史研究会 会長 武田信一氏 

岩屋公民館 
高齢者大学 絵島学園 
◆日時 1月23日(土曜日) 10時00分~13時00分 
◆場所 岩屋すこやかセンター2階 調理室 
◆内容 健康料理教室 
     講師:淡路島岩屋漁協女性部 
成人学級女性コース 
◆日時 1月21日(木曜日) 10時00分~13時00分 
◆場所 岩屋すこやかセンター2階 調理室 
◆内容 郷土料理教室 
    講師:いずみ会岩屋支部 

パソコン講習会「Excel2010 ワープロ講座」 
1月28日(木曜日) Excelの基本操作と書式設定 
2月4日(木曜日) セル内レイアウト・図形描画 
2月18日(木曜日)シート上レイアウト 
2月25日(木曜日) Wordの便利機能(技と差込印刷) 

◆対象 市内在住・在勤(18歳以上で基本操作可能な方) 
◆時間 19時30分~(約1時間30分) 
◆定員 16名(定員を超えると抽選) 
◆講師 いわやパソコンクラブ 
◆申込期限 1月21日(木曜日) ※参加費無料 
◆後援 淡路市商工会 

東浦公民館 
東浦木工クラブ 新会員募集!! 
小物や玩具製作など、楽しく活動しています。年に一度、地域子ども教室に出向いて、子どもたちに木のぬくもりのある作品作りも指導しています。お気軽にご参加ください。 
◆日時 毎月第1・3土曜日 13時00分~15時00分 
◆場所 東浦公民館 

---

子育て学習センター1月の予定 

津名 3B体操 29日(金曜日) 62-4991 
岩屋 色育で子育て 20日(水曜日) 72-5112 
北淡 お薬教室 15日(金曜日) 70-4082 
一宮 「昔むかし ~ 遊び」 12日(火曜日) 70-1355 
東浦 健康料理講習会 20日(水曜日) 75-3811 

対象者・・・0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ 
センターご利用方法・・・各センターでそれぞれ登録をお願いします。お誕生された赤ちゃん、随時登録受付をしています。 

▲5つのセンターのおたよりは、消費生活センター(イオン淡路店内)にもあります 

 あけましておめでとうございます。 
さむーい冬到来です。でも冬は蚊もハチもいないし、熱中症にもなりません。小さな子どもには戸外遊びして、自然を感じるよい機会です。 
 木もれ日や影あそび、揺れる葉の音、冷たい空気や白い息など冬を全身で感じ、冬ならではの自然を味わってみてくださいね。 

---

図書館だより 

簡単!ヘルシー!豆腐クリーム 

話題の豆腐クリームは、豆腐と調味料をミキサーなどでなめらかなクリーム状にするだけで作り方はとても簡単です。 
 ホワイトソースやマヨネーズ・生クリームの代わりに使えば、20~50%のカロリーOFFになります。豆腐だから体にも良くてヘルシーなのが、うれしいですね。 
 お正月に食べすぎてしまった!でも、やっぱり食べたい!!という方におすすめです。 

「たっぷり食べても罪悪感ゼロ! 
      魔法の豆腐クリームレシピ」 
        井出 杏海/著《河出書房新社》 

---

蔵書点検による休館のお知らせ 
・北淡公民館図書室 1月25日(月曜日)~2月3日(水曜日) 
・東浦図書館    2月8日(月曜日)~2月17日(水曜日) 
・津名図書館    2月22日(月曜日)~3月2日(水曜日) 
左記の通り休館させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。 

---

おすすめ本 

「人魚の眠る家」 東野圭吾/著 《幻冬舎》 
 娘の小学校受験が終わったら離婚すると約束した仮面夫婦の二人。そんな彼等に悲報が届いたのは、面接試験の予行演習の直前だった。 
 娘がプールで溺れた…。病院に駆けつけた二人を待っていたのは残酷な現実。そして医師から、思いもよらぬ選択を迫られることに。 
 東野圭吾作家デビュー30周年記念作品。果たして自分ならどうするかと考えさせられる1冊です。 

「としょかんへいこう」 
  斉藤洋/著 田中六大/絵 《講談社》 
 「図書館はどんなところ?」「どうやって本を借りるの?」など色々な疑問に答えてくれる! 
 本の探し方や借り方など図書館の利用方法が楽しく描かれた遊び絵本です。 

---

図書の検索や予約は… 
パソコン▲http://www.awajilibrary.jp 
携帯電話▲http://www.awajilibrary.jp/opac/wopc/pc/mSrv?dsp=TP 
淡路市立図書館(室)の全ての蔵書が検索できます。予約の際には津名図書館のカード(緑)か新しい図書館のカードが必要です。 
パスワードについては、図書館(室)の窓口でお問い合わせください。 

★おはなし会★ 
津名図書館・・・毎週土曜日、日曜日 14時00分~ 
東浦図書館・・・毎週日曜日     14時00分~ 

1月の休館日 
1日(金曜日)、2日(土曜日)、3日(日曜日)、4日(火曜日)、7日(木曜日)、11日(月曜日)、14日(木曜日)、21日(木曜日)、28日(木曜日) 

2月の休館日 
1日(月曜日)、4日(木曜日)、11日(木曜日)、18日(木曜日)、25日(木曜日)、29日(月曜日) 

開館時間 
  津名図書館、東浦図書館…10時00分~18時30分/北淡公民館図書室、一宮公民館図書室、岩屋公民館図書室…9時00分~17時00分 

---

ホールのご案内 

サンシャインホール 
開館時間/10時00分~18時30分 
休館日/毎週木曜日・祝日 
電話74-0250 FAX74-0256 

… ホールイベント … 
●SHINE JAZZ 2016 CONCERT 
 あの頃聴いたあのナンバー… 
 日時 2月7日(日曜日) 14時00分~ 
 料金 前売券 一般 1500円 
     高校生以下・身体療育手帳保持者 1000円 
     ※当日券は各種300円増し 
… カルチャースクール … 
●サンシャイン太鼓教室 (体験無料・初回のみバチレンタル有) 
 日時 1月26日(火曜日) 
     ジュニアクラス(~小学6年生)17時30分~18時15分 
     フリークラス (中学1年以上)19時00分~20時30分 
 料金 ジュニア/1回800円 フリー/1回1000円 
●ボーカルクラス(体験無料) 
 プロが教える本格講座!初心者でも大歓迎! 
 日時 金曜日(月に1~2回)※お問い合わせください 
     19時00分~20時00分 
 料金 1回 1350円 

---

しづかホール 

開館時間/9時00分~17時00分 
休館日/11月17日・24日 
電話62-2001 FAX62-6465 

… イベント情報 … 
●平成28年 淡路市成人式 
 日時 1月10日(日曜日) 14時00分~ 

●第43回兵庫県アンサンブルコンテスト淡路地区予選 
 兼 第25回淡路アンサンブルフェスティバル 
 日時 1月24日(日曜日) 9時30分~19時30分 
 料金 前売券 1000円/当日券 1100円 

… スクール情報 … 
●しづか太鼓教室 
 未経験者大歓迎!!目標は演奏会出演! 
 日時 1月28日(木曜日) 
     ジュニアクラス(~小学6年生)17時30分~18時15分 
     フリークラス (中学1年以上)19時00分~20時30分 
 料金 ジュニア/1回800円 フリー/1回1000円 
     ※バチ購入代1800円(税込) 
     ※体験無料・初回のみバチレンタル有 

20~21ページ/表彰おめでとう 

県下交通安全教育技能コンクール 
―淡路警察署が最優秀賞― 
 11月25日に行われた「県下交通安全教育技能コンクール」で、各ブロックを勝ち抜いた9チームの中から、淡路警察署が最優秀賞に選ばれました。 
 2月に開催される近畿大会に向け、「周りの助言を活かし、1位を目指したい」と意気込みを語りました。 

平成27年度兵庫県林業賞 
 長年にわたり、農林水産振興に尽力された次の方が受賞されました。 
■森本好宣(舟木) 
 ・功績:低コストかつ高品質なしいたけ栽培技術の確立と販路開拓への貢献 

第88回兵庫県小中高校絵画展 
―津名中学校に学校賞― 
(25年ぶり2回目) 
 大正時代から続く伝統ある絵画展に、今年は全県の小・中・高から289校1530点が応募し、特選150点と入選621点が選ばれました。 
【学校賞(兵庫県町村会長賞)】 
 津名中学校 
【学年優秀作品賞】 
 小川真優花(津名中1年) 
 山口大介(津名中3年) 
【特選】 
〈小学校〉 
 瀧川晶翔(石屋小2年) 
 谷山斗樹(石屋小5年) 
 横尾健太郎( 浦 小2年) 
 砂川充恋(釜口小1年) 
 玉木侯太郎(大町小1年) 
 新宮光流(大町小3年) 
 原田航士朗(塩田小2年) 
 籾谷亜里紗(多賀小2年) 
 内田椋太(多賀小6年) 
〈中学校〉 
 小川真優花(津名中1年) 
 山口大介(津名中3年) 
【入選】 
〈小学校〉 
 井戸敢生(石屋小1年) 
 嶋本涼七(石屋小4年) 
 川上美咲(石屋小6年) 
 津田悠花( 浦 小1年) 
 原琉翔(学習小1年) 
 有馬加奈乃(学習小4年) 
 浜田真太郎(学習小5年) 
 長野心咲(学習小6年) 
 岡田玲凜(釜口小3年) 
 庄田颯志朗(大町小2年) 
 赤井明依(大町小4年) 
 眞木凱莉(大町小5年) 
 延安優月(塩田小3年) 
 地主黛人(塩田小5年) 
 三宅杏奈(生穂小1年) 
 奥井颯太(生穂小4年) 
 向田朱寧(中田小1年) 
 中田愛海(中田小2年) 
 日野龍哉(中田小4年) 
 繁田悠希(志筑小1年) 
 池尻真渚登(志筑小3年) 
 西田海空弥(北淡小1年) 
 岩井柊磨(北淡小2年) 
 岡山奈津希(北淡小4年) 
 小央徠斗(室津小3年) 
 長畠諒弥(室津小4年) 
 漣航志(室津小6年) 
 登拓海(富島小2年) 
 魚住龍司(江井小1年) 
 桑原一花(江井小2年) 
 酒井希華(江井小3年) 
 斉藤もも(江井小4年) 
 東川美麗(一宮小1年) 
 松本和佳奈(多賀小1年) 
 藪内理紗(多賀小4年) 
 中山莉乃(多賀小5年) 
〈中学校〉 
 嶋本英輝(岩屋中2年) 
 つる園真大(岩屋中3年) 
 西條百香(津名中2年) 

日本赤十字社表彰 
【金色有功章】 
■献血功労の部(100回以上協力) 
 正井公造(久留麻) 
 横島啓惠(久留麻) 
【銀色有功章】 
■奉仕功労の部 
 坂尻信子(岩屋) 
 高橋照代(岩屋) 
【社業功労支部長特別感謝状】 
■赤十字ボランティア活動の部 
 淡路市赤十字奉仕団 
【兵庫県支部長感謝状 
 金枠感謝状】 
■奉仕功労の部 
 川西啓子(富島) 
 富永昌代(斗ノ内) 
【兵庫県支部長感謝状 
 銀枠感謝状】 
■奉仕功労の部 
 大迎智子(富島) 
 橋立久代(室津) 
 南道子(室津) 
 山名美榮子(富島) 
【兵庫県支部長表彰】 
■社資功労表彰状 
 原口加代子(岩屋) 

県高等学校駅伝競走大会淡路地区予選会 
11月18日・洲本市城戸アグリ公園 
【男子の部】 
(1)津名高校 
【女子の部】 
(1)津名高校 
※県大会に出場しました。 

第2回健康ウォークラリー県大会 
11月10日・小野市 
(2)淡路市老人クラブ連合会 一宮支部 

第37回淡路ミニバスケットボール選手権大会チャンピオンズリーグ 
11月29日・洲本市 
【男子の部】 
(2)一宮ミニバスケットボール教室 ※県大会に出場 

第29回B&G会長杯・少林寺拳法淡路大会 
11月29日・南あわじ市 
【組演武 少年中学年の部(3年生~4年生)】 
■最優秀賞(優勝) 
 福谷 祐治(北淡小3年) 
 柏木 悠斗(育波小4年) 
【単独演武 少年の部(3年生以下)】 
■最優秀賞(優勝) 
 伊東 侑姫(郡家小3年) 

淡路市バレーボール大会 
11月22日 
【一宮小会場】 
(1)学習JVC 
【中田小会場】 
(1)中田JVC 

第21回勝矢杯第33回兵庫県小学生バレーボール選手権大会 
11月8日・三田市 
【女子の部】 
(3)学習JVC 

第25回 淡路ブロック老人クラブ親善ゲートボール大会 
11月17日・洲本市 
(1)多賀チーム 

第17回兵庫県生涯スポーツ県民ふれあい大会ペタンク大会 
11月23日・神戸市 
(1)チェブラーシカ(石上祥・近藤) 
(3)ミルキー(石上温・ブルゴス) 

第39回全淡少年野球大会 
11月15日・淡路佐野運動公園 
(1)志筑少年野球団 

第3回吉野川市長杯ペタンク大会 
12月6日・山瀬小グラウンド 
(1)ドラニーニョ(石上直・石上節) 
(2)いざなぎ(大巻・生田) 
(3)トミー(富永尊・富永清) 
(3)サンキュー(大谷・奥田) 

第101回市長杯マレットゴルフ 
11月14日・東浦塩浜コース 
(1)久林由紀子 
(2)坂本真一 
(3)谷一夫 

第5回理事長杯争奪兼第2回新人戦学童軟式野球大会 
11月29日・津名臨海運動公園 
(1)北淡ビーバーズ 

22~23ページ/暮らし掲示板 

みんなでしゃべろう、楽しもう!~あわじの子育て国際交流会~ 
■日時 2月21日(日曜日) 
 13時30分~16時 
■場所 東浦公民館2階 
 サークル活動室(1) 
※申込はメールまたは電話でお知らせください。 
■共催 NPO法人淡路市国際交流協会・淡路市・ニーハオ淡路・母語教室 
申し込み・問い合わせ先 国際交流協会事務局 
 電話080-2541-9220 
 メール office@awaji-international.org 

兵庫ディオーネの運営サポート募集 
■仕事内容 淡路島で行われる女子プロ野球リーグの試合・運営サポート。 
■時給 850円~ 
※勤務日数などは随時応相談。詳しくは左記まで。 
問い合わせ先 兵庫ディオーネ(担当:松矢) 
 フリーダイヤル0120-89-0309 

日本女子プロ野球リーグ 
審判員・記録員の募集 
(1)公式審判員 
・業務内容:公式戦などの審判業務 
・募集人員:5~10人 
・業務時間:試合開始2時間前から試合終了後1時間程度のシフト制。 
・報酬:日給8000円~ 
(2)公式記録員 
・業務内容:公式戦などの公式記録記入、配信業務 
・募集人員:5人程度 
・業務時間:試合開始1時間前から試合終了後1時間程度のシフト制。 
・報酬:日給8000円~ 
■活動期間 4~11月 
■活動場所 兵庫県 
■応募資格 平成28年4月1日現在で18歳以上。※高校生不可 
■締切 3月1日(火曜日) 
■審査方法 面接、実技試験、記入試験など 
※応募方法は、左記のホームページをご覧下さい。 
応・問い合わせ先 一般社団法人日本女子プロ野球機構 
 電話075-213-3989 
(平日10時~17時) 

がいなオリンピック開催 
~上位1000人に、総額100万ポイントが当たる~ 
■内容 期間中の「がいなポイント獲得数」で順位を決定。景品は1位10万ポイント、総額100万ポイント。 
■期間 1月11日(月・祝)~2月29日(月曜日) 
■対象 がいな淡路加盟店で付与された「がいなポイント」 
※エントリー用紙の提出が必須です。 
■参加者特典 来店ポイント(10ポイント)が貰えます。エントリー登録した1枚のカードにつき、1店舗1日1回限り。 
■備考 詳細は左記まで。 
問い合わせ先 淡路市商工会地域ポイントカード会 
 電話62-3066 

(第6回淡路島くにうみ講座) 
第七回永田青嵐顕彰全国俳句大会表彰式及び特別講演会 
■日時 2月28日(日曜日) 
 14時~16時40分 
■場所 洲本市文化体育館 
■講演 俳句の言葉 
■講師 杏林大学外国語学部教授 金田一 秀穂氏 
■定員 300人 (無料) 
※事前申込が必要。 
申し込み・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 
 電話0799-24-2001 

冬咲きチューリップショー 
 真冬の屋外に咲くチューリップをぜひご覧ください。 
■展示期間 
 1月16日(土曜日)~2月中旬 
■場所 洲本市民広場内 
■内容 4品種約620鉢を展示。初日のみ、オープニングセレモニー、ふるまい、産直市など。 
問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 
 電話0799-24-2001 

カタログ請求はお済みですか? 
~兵庫県版ベビーギフトカタログ「こんにちは、ひょうごっこ」~ 
 県では、子育て世帯の経済的な負担を軽減し、安心して乳児を育てられる環境をつくるため、次の事業を実施しています。 
●対象児 
 平成27年1月~12月生まれで、県内に住民登録をされた赤ちゃん 
●進呈内容 
 第1・2子:1万円相当、第3子以降:3万円相当 
●カタログの請求期限 
 2月15日(月曜日)(当日消印有効) 
※お早めにお申し込みください 
※申込書は、県から発送しており、カタログの中に入っています。 
※原則、申込書の再発行は行いませんので、お気を付けください。 
問い合わせ先 県健康福祉部こども局こども政策課 電話078-362-4183 

里山の写真コンテスト 
作品募集 
■テーマ 里山の風物詩 
■募集作品 長澤、生田、五斗長地区で撮影した写真一点。四つ切かA4サイズ。平成27年4月以降に応募者本人が撮影した未発表のもの。画像加工不可。詳細は左記まで。 
■締切 2月10日(水曜日) 
■審査・発表 2月中旬 
応・問い合わせ先 そばカフェ生田村 
 「写真コンテスト」係 
 電話70-1478 

園芸療法実践ボランティア講座参加者募集 
 花・みどりを通して幼児の心を育む初心者向けプログラムを開催します。 
■日時 
 (1)1月30日(土曜日) 
 (2)2月13日(土曜日) 
 (3)3月20日(日曜日) 
 10時~12時30分 
■場所 国営明石海峡公園 
■定員 30人 
※すべてに参加可能な方  
■参加費 各回500円 
申し込み・問い合わせ先 明石海峡公園管理センター 
 電話0799-72-2000 

生涯学習講座「まちづくりガーデナー本科コース(前期)」受講生募集 
 植物の栽培・維持管理など、基礎的な知識・技術を学びます。 
■期間 4~9月(8月除く)のうち月3日 
■募集人数 80人 
■費用 1万5700円 
■締切 3月11日(金曜日) 
申し込み・問い合わせ先 県立淡路景観園芸学校 
 電話82-3455 

聴覚障害者のための移動相談 
■日時 1月27日(水曜日) 
 10時30分~12時 
■場所 
 東浦事務所1階応接室 
問い合わせ先 淡路聴覚障害者センター 
 電話0799-24-3850 
 ファックス0799-26-1175 

身体障害者対象科訓練生の募集 
■募集訓練科・定員 
 ▽OA事務科、グラフィックアート科:各20人 
 ▽インテリアCAD科:15人 
■期間 1年 
■対象者 身体障害者 
■日程 
 願書受付:1月21日(木曜日)まで 
 申込先:公共職業安定所 
 選考日:2月3日(水曜日) 
■授業料 無料 
問い合わせ先 兵庫障害者職業能力開発校 
 電話072-782-3210 

静偲庵茶会 
■日時 2月7日(日曜日)9~15時 
■場所 静の里公園内 
■会費 500円 
※どなたでも参加できます。 
問い合わせ先 電話090-4569-7653 

関西看護医療大学 
大学入試センター試験実施に伴うご協力のお願い 
■試験日 第1日目 1月16日(土曜日) 8時30分~18時30分 
     第2日目 1月17日(日曜日) 8時00分~18時00分 
■会場 関西看護医療大学 
■お願い 試験日に、本学付近で大きな音(生活する上での通常以上の騒音)が発生する可能性がある場合は、事前に下記までお知らせ下さい。 
 16日(土曜日)17時10分~18時10分は、英語リスニング試験が実施されます。 
 大学周辺では、受験生のために十分な駐車場スペースの確保、整理員の配置等で交通に配慮しますが、時間帯(両日8時30分~10時30分頃、16日18時30分頃、17日18時00分頃)によっては、本学前道路が混雑することが予想されます。 
 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 
問い合わせ先 関西看護医療大学学務課入試係 電話60-1200 

冬の節電対策について 
~みんなで節電アクション!~ 
 この冬も電力の安定供給には、一定の節電が必要となります。安心して電気をご利用いただけるよう皆さまのご協力をお願いいたします。 
■具体的な節電の取組み 
 ・みんなが1部屋に集まりこたつなどで団らん 
 ・重ね着などで暖房は必要最小限に 
 ・エアコン暖房の室温は20度を目安に設定する 
 ・冷蔵庫の温度設定を「中」から「弱」に切り替える 
 ・テレビを省エネモードに設定する 
関西電力への節電に関するお問合せ 電話0800-123-0171 月~金 9~17時 

24~25ページ/暮らし掲示板 

いざなぎ学園 28年度受講生募集! 
■大学(4年制) 
▽受講資格:おおむね60歳以上の県内在住の方 
▽定員:60人(先着順) 
▽講座回数:年間26回程 
▽受講料:年間1万2500円、自治会費年間9500円、その他実習費など 
■大学院(2年制) 
▽受講資格:4年制高齢者大学等を修了された方 
▽定員:30人(先着順) 
▽講座回数:年間20回程 
▽受講料:年間1万2500円、自治会費年間4000円、その他実習費など 
■募集締切 4月15日(金曜日) 
※「いざなぎ学園」は、中高年のみなさんを対象とした学習・趣味伸長・仲間づくり等を目的とした学園です。 
問い合わせ先 県立淡路文化会館 
 電話85-1391 

金婚夫婦祝福式典 該当者はお申し込みを 
 神戸新聞社では、結婚50年を迎えられたご夫婦を招き、長寿と繁栄を祝う「金婚夫婦祝福式典」を行い、表彰状や記念品を贈ります。 
日時 5月22日(日曜日) 午後1時~ 
場所 洲本市文化体育館 
対象 昭和42年中に婚姻届を出された(または挙式された)県内在住のご夫婦 
申込方法 所定の申込書(市長寿介護課・各事務所市民窓口課、神戸新聞淡路総局、販売所にあります)に記入のうえ、神戸新聞淡路総局(〒656-0026 洲本市栄町3-3-5 中野ビル西館301)、販売所または下記へ郵送するか持参してください。 
申込締切 2月29日(月曜日)必着〈先着順で定員になり次第締切〉 
問い合わせ先 神戸新聞社地域活動局「金婚式」係 
 〒650-8571 神戸市中央区東川崎町1-5-7 電話078-362-7086 
※結婚50年が過ぎた方で、これまで同表彰式に参加されていない方も参加いただけます。 

特定(産業別)最低賃金の改正 
 特定(産業別)最低賃金が下記のとおり改正されます。パートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。 
適用業種 時間額(円) 効力発生日 
繊維工業 ※1 800 平成28年3月1日 
塗料製造業 906 平成27年12月1日 
鉄鋼業 890 
はん用機械器具製造業 生産用機械器具製造業 業務用機械器具製造業 872 
電子部品・デバイス・電子回路製造業 電気機械器具製造業 情報通信機械器具製造業 830 
輸送用機械器具製造業 904 
計量器・測定器・分析機器・試験機・軽量機械器具製造業 832 
自動車小売業 840 
各種商品小売業 ※2 797 平成28年2月1日 
兵庫県最低賃金 794 平成27年10月1日 
※1 2月29日まで県最低賃金を適用。 
※2 1月31日まで県最低賃金を適用。 
問い合わせ先 兵庫労働局労働基準部賃金課 電話078-367-9154 

無料相談のご案内 

●青少年センター● 
 学校・家庭・友達のことで困ったことや心配ごとなど。 
○毎週月・火・水・木曜日 9時00分~17時00分 
問い合わせ先 淡路市立青少年センター 電話86-0244 

●法律相談● 
○開催日・場所 2月2日(火曜日) 東浦事務所 
        2月16日(火曜日) 岩屋事務所 
○時間 13時00分~16時00分 ※相談は予約制 
問い合わせ先 市民総務課 電話64-2508 

●行政相談● 
○開催日・場所 1月21日(木曜日) 一宮事務所 
○時間 14時00分~16時00分 
問い合わせ先 市民総務課 電話64-2508 

●女性のための無料法律相談● 
 女性弁護士による女性のための弁護士相談を実施します。 
○開催日・場所 2月16日(火曜日) 市民協働センター 
○時間 10時00分~12時00分 ※相談は予約制 (4名先着順) 
問い合わせ先 市民協働センター 電話70-7143 

●母子家庭等特別相談● 
 母子・父子・寡婦家庭の方を対象に、裁判が前提の案件について弁護士が無料相談に応じます。希望者は下記まで。締切は1月20日(水曜日)です。 
○実施日 2月5日(金曜日) 
○会場 県社総合庁舎(加東市)別館1階相談室 
問い合わせ先 子育て応援課 電話64-2134 

●女性のための出前チャレンジ相談● 
 専門の資格を持つ女性相談員が、豊かな経験に基づいて、プランづくりのお手伝いをします。 
○開催日・場所 1月22日(金曜日)、29日(金曜日) 市民協働センター 
○時間 (※相談は予約制。各日3名先着順) 
 (1)13時30分~14時20分 (2)14時30分~15時20分 (3)15時30分~16時20分 
問い合わせ先 市民協働センター 電話70-7143 

------ 

●さわやか県民相談室● 
 県政に関することから、日常生活上の諸問題まで、様々な相談に応じます。 
 必要な場合は専門の相談窓口を紹介します。 
○フリーダイヤル0120-36-7830(なやみゼロ) 

●公証役場日曜無料相談● 
 遺言、任意成年後見などの相談を行います。 
○日時 2月7日(日曜日) 10時00分~15時00分 
○場所 洲本公証役場事務所 
※相談は予約制 
問い合わせ先 洲本公証役場 電話0799-24-3454 

●司法書士による相談● 
○日時 1月20日(水曜日) 18時00分~21時00分 
○場所 洲本市文化体育館 
○内容 無料登記・成年後見・法律相談 
※相談は予約制 
問い合わせ先 ひろせ法務事務所 
 電話0799-33-0217 

●テレビ電話による無料法律相談● 
 県洲本総合庁舎に設置のテレビ電話を利用して弁護士による法律相談を実施します。 
○日時 1月14日(木曜日)、21日(木曜日)、28日(木曜日) 
    2月4日(木曜日) 
    13時00分~15時00分 
○場所 県洲本総合庁舎 
※相談は予約制 
問い合わせ先 淡路さわやか県民相談室 
 フリーダイヤル0120-36-7830 

●テレビ電話による無料家事(家庭問題)相談● 
 県洲本総合庁舎に設置のテレビ電話を利用して、元家庭裁判所調停委員による家庭や親族問題の相談を実施します。 
○日時 1月22日(金曜日) 13時00分~16時00分 
○場所 県洲本総合庁舎 
※相談は予約制 
問い合わせ先 淡路さわやか県民相談室 
 フリーダイヤル0120-36-7830 

●こころのケア相談● 
○日時 1月12日(火曜日)、19日(火曜日)、2月9日(火曜日) 
    14時00分~16時00分(12日(火曜日)は若年層向け) 
○場所 洲本健康福祉事務所 
○内容 精神科医、保健師による個別相談 
※相談は予約制 
問い合わせ先 洲本健康福祉事務所地域保健課 
 電話0799-26-2060 

●行政書士による相談● 
○日時 1月12日(火曜日)、2月8日(月曜日) 
    13時30分~15時30分 
○場所 県洲本総合庁舎 
○内容 相続、農地法申請、契約関係等 
※予約制、先着3名様まで 
問い合わせ先 相談会 電話0799-53-1771 

●教育相談● 
○日時 1月18日(月曜日)、2月8日(月曜日) 
    13時00分~15時00分※月に1回、原則第2月曜日 
○場所 県洲本総合庁舎 
○予約先 県淡路教育事務所 
     電話0799-22-4152 
※原則予約制 
問い合わせ先 県淡路教育事務所教育振興課 
 電話0799-26-3205 

●建築士事務所協会による住宅の耐震相談会● 
○日時 1月27日(水曜日) 13時30分~15時30分 
○場所 県洲本総合庁舎 
○内容 兵庫県建築士事務所協会淡路支部の会員(簡易耐震診断員)による住宅の耐震診断・耐震改修などの無料相談 
※相談は予約制 
問い合わせ先 社家一級建築士事務所 電話0799-42-1018 

●専門栄養相談● 
 在宅での食事療法(疾病別)や栄養成分表示の表示方法並びに活用方法などに関する相談を実施。 
○相談日 1月18日(月曜日)、2月8日(月曜日) 
     10時00分~12時00分 
 ※電話で要予約 
○場所 洲本健康福祉事務所(洲本保健所) 
問い合わせ先 洲本健康福祉事務所健康管理課 
 電話0799-26-2062 

●出張キャリアカウンセリング● 
 若者のための就労相談窓口です。適職相談、面接対策など相談に応じます。 
○対象 39歳までの方 
○日時 第1・第2・第3水曜日 
(祝日を除く) 
13時00分~、14時00分~、15時00分~ 
○場所 ハローワーク洲本仮設庁舎 
※相談無料、予約優先、1回50分 
問い合わせ先 あかし若者サポートステーション 
 電話078-939-3217 

■□■お問い合わせ先電話番号■□■ 

淡路市役所本庁【電話64-0001 IP電話050-7105-5000】 
★議会事務局【電話64-2502 IP電話050-7105-5002】 
★秘書広報課【電話64-2501 IP電話050-7105-5001】 
★まちづくり政策課【電話64-2506 IP電話050-7105-5006】 
★企業誘致推進課【電話64-2522 IP電話050-7105-5022】 
★情報課【電話64-2507 IP電話050-7105-5007】 
★総務課【電話64-2503 IP電話050-7105-5003】 
★管財課【電話64-2540 IP電話050-7105-5038】 
★財政課【電話64-2504 IP電話050-7105-5004】 
★税務課【電話64-2505 IP電話050-7105-5005】 
★収納推進課【電話64-2551 IP電話050-7105-5051】 
★危機管理課【電話64-2555 IP電話050-7105-5092】 
★消防防災課【電話64-2152 IP電話050-7105-5212】 
★市民総務課【電話64-2508 IP電話050-7105-5008】 
★人権推進課【電話64-2521 IP電話050-7105-5021】 
★消費生活センター【電話64-0999】 
★市民協働センター準備室【電話70-7143】 
★生活環境課【電話64-2523 IP電話050-7105-5023】 
★福祉総務課【電話64-2509 IP電話050-7105-5009】 
★福祉総務課(生活福祉)【電話64-2127 IP電話050-7105-5216】 
★子育て応援課・家庭児童相談室【電話64-2134 IP電話050-7105-5164】 
★地域福祉課【電話64-2510 IP電話050-7105-5010】 
★地域包括支援センター【電話64-2145 IP電話050-7105-5217】 
★健康増進課【電話64-2541 IP電話050-7105-5039】 
★長寿介護課【電話64-2511 IP電話050-7105-5011】 
★農林振興課【電話64-2512 IP電話050-7105-5012】 
★農地整備課【電話64-2190 IP電話050-7105-5086】 
★水産振興課【電話64-2532 IP電話050-7105-5025】 
★商工観光課【電話64-2542 IP電話050-7105-5090】 
★都市総務課【電話64-2125 IP電話050-7105-5214】 
★建設課【電話64-2513 IP電話050-7105-5013】 
★都市計画課【電話64-2533 IP電話050-7105-5026】 
★下水道課【電話64-2514 IP電話050-7105-5014】 
★会計課【電話64-2515 IP電話050-7105-5015】 
★教育総務課【電話64-2537 IP電話050-7105-5029】 
★学校教育課【電話64-2519 IP電話050-7105-5019】 
★社会教育課【電話64-2520 IP電話050-7105-5020】 
★体育保健課【電話64-2543 IP電話050-7105-5091】 
★農業委員会【電話64-2516 IP電話050-7105-5016】 
★選挙管理委員会【電話64-2517 IP電話050-7105-5017】 
★監査委員事務局【電話64-2138 IP電話050-7105-5167】 
津名事務所【電話62-0001 IP電話050-7105-5040】 
岩屋事務所【電話72-3111 IP電話050-7105-5060】 
北淡事務所【電話82-1144 IP電話050-7105-5070】 
一宮事務所【電話85-1122 IP電話050-7105-5080】 
東浦事務所【電話74-4101 IP電話050-7105-5050】 

26~27ページ/まちかどスケッチ 

室津小 ジャンボ寄せ書きを作成 
11月25、26日の2日間、今年度末で閉校となる室津小学校で、オープンスクールが開催されました。 
今回は室津地区の方々や元職員などからメッセージを募り、500枚以上が集まりました。それらを貼り合わせ、在校生の言葉と大きな「夢」の文字を中央に配し、ジャンボ寄せ書きを完成させました。 
全児童と集まった方々は、この寄せ書きをバックに記念写真を撮りました。 

福を授けます 
十日戎参拝者に福を授ける第31代福娘の発表が、12月19日、事代主神社(仮屋)でありました。 
選ばれたのは、下記の女子高校生5人。金色の烏帽子や緋袴を身に着け、清らかな福娘姿を披露しました。 
宮本さんは、「貴重な体験ができてうれしい。笑顔で福を授けたいです」と意気込みを述べました。 
第31代福娘 
長野七音さん(神戸商2年) 
米山夢さん(須磨学園高2年) 
下賀友美さん(洲本実3年) 
宮本珠優さん(津名高3年) 
小坂真央さん(津名高2年) 

生しらす74万食 
(一社)北淡路ブランド推進協議会は、「淡路島の生しらすプロジェクト」の平成27年販売実績は74万食だったと、事業評価会で発表しました。 
同事業は4月から11月まで島内約50施設で展開したもので、「生しらす丼」などの料理を提供しています。 
大塩茂彰理事長は、「昨年よりは少なかったが、評判は年々高まっている。28年は再度100万食に挑戦したい」と力を込めました。 

タスキをつなぐ 
淡路市中学校駅伝競走大会が、12月8日、佐野よい公園周辺で開催されました。 
恵まれた天候のもと、選手らは懸命に疾走。男子11、女子8チームがタスキをつなぎました。 
男子は北淡Aチーム、女子は東浦Aチームが接戦を制し、優勝しました。 

幻想的に彩られた棚田 
柳沢活性化協議会は、12月12日、「柳沢竹燈籠 棚田のあかり」を開催しました。これは、地域や棚田の魅力をPRし活性化につなげようとするもの。約1000本の竹燈籠で彩られた棚田は、幻想的な空間を作り出しました。 

技術を伝え地震に備える 
建築家の竹森勲夫さん(斗ノ内)は、一般社団法人匠グループを設立しました。地震などで被災し傾いた家屋を建て起こす技術の継承が目的です。 
多くの家を救ってきた「パワースジカイ」の特許を持つ竹森さん。 
技術を継承普及させ社会貢献したいと、淡路市市民協働センターの協力を受け、法人化しました。 

満足のクリスマスリース 
いけばなおだまき親子教室が、12月12日、しづのおだまき館で開催されました。同教室は生け花等で豊かな感性を育むことが目的。小原流淡路支部が開催する文化庁伝統文化事業です。 
今回は趣向を変えクリスマスリースに挑戦。身近なイベントを彩る飾りとあって、参加者から「楽しく作れて大満足」との声がありました。 

28ページ/平成27年重大ニュース 

1月17日 
阪神・淡路大震災20年 
・追悼式典、防災訓練を実施。 
・復興記念誌を発行しました。 

3月1日 
兵庫ディオーネを誘致(ホームタウン協定を締結)[写真(1)] 
・同日、淡路島応援隊を発足。 
・兵庫ディオーネは、女子野球ジャパンカップで優勝しました。 

3月21日 
淡路花博2015の開催 
5月末まで、国営明石海峡公園をメイン会場とし、淡路島全島で開催されました。 

4月1日 
淡路市制10周年 
・4月1日、市制10周年を迎えました。 
・11月29日、記念式典を開催。 
女性消防隊・しずかファイヤーズ誕生[写真(2)] 

4月13日 
兵庫県議会議員選挙で原氏が3選 
淡路市選挙区は原哲明氏が3選を果たしました。 

5月8日 
総合教育会議を初開催 
市長と教育委員会の連携を強化しました。 

7月1日 
東京アンテナショップを開設 
・丸の内国際ビル(東京都千代田区)に、「淡路島アンテナショップ」を開設。 
・淡路市東京事務所を設置。 

8月2日 
「まりん・あわじ」を建造[写真(3)] 
明石海峡航路の新高速船「まりん・あわじ」を建造。8月2日就航。9月23日から小型バイクの乗船が可能に。 

8月23日 
舟木遺跡の重点調査研究に着手 
「国生み神話」に描かれた淡路の重要性を、舟木遺跡の発掘調査を通した弥生時代研究から解明する、「国生み研究プロジェクト」に着手。 

10月1日 
新副市長、新教育長が就任 
副市長に、森和重氏の後任として金村守雄氏が、教育長に、黒地禎三氏の後任として廣田利幸氏が就任。 

通年 
夢と未来へのふるさと寄附金 3億円を突破 
累計額は8億円を突破。数値は12月1日時点。 
企業誘致の躍進 
・淡路夢舞台サスティナブル・パーク(淡路花博跡地)で、オリエンタル製靴株式会社(6月15日)、プライミクス株式会社(8月3日)が竣工。株式会社イレブンインターナショナルは来春竣工予定。 
・10月7日、株式会社大谷鉄工所の進出が決定。 
淡路市飛躍を図る各計画を策定 
子ども子育て支援事業計画、高齢者保健福祉計画、環境基本計画、地方創生総合戦略、都市計画マスタープランなどを策定。 

---

お詫びと訂正 

平成27年12月号28ページの「具―1グランプリ」記事で、次のとおり誤りがありました。 
関係者、読者の皆様にお詫び申し上げ、訂正いたします。 
(正)◆淡路市長賞 堂免茉由 
(誤)◆淡路市長賞 同免茉由 

----------

〈ひとの動き〉 

人口~世帯数【11月30日現在】/出生~転出【11月中】 
人口 45887人 (-6) 
男性 21979人 (-5) 
女性 23908人 (-1) 
世帯数 19999戸 (+18) 

出生 27人 
死亡 63人 
転入 82人 
転出 54人 

その他の増 2人 
その他の減 0人 

(平成22年国勢調査人口 46459人) 

■発行・編集 淡路市役所 秘書広報課広報公聴係 
■TEL 0799-64-0001/FAX 0799-64-2500 
■住所 〒656-2292 兵庫県淡路市生穂新島8番地 
■ホームページアドレス http://www.city.awaji.lg.jp/ 
■E-mailアドレス awaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp