ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路令和5年4月号No.217 テキスト版

本文

広報淡路令和5年4月号No.217 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2023年4月5日更新
<外部リンク>

​[表紙]

​春から1年生交通ルール守ります
うさちゃん教室で誓いを立てた園児
(仮屋保育所28ページ関連記事)
 
[今月のクローズアップ]
施政方針&予算
 

2~5ページ 今月のクローズアップ

令和5年度 施政方針

成熟した市政を目指す
淡路市長 門 康彦
淡路市が誕生してから18年。2年後の2025年には、市制発足20周年、阪神・淡路大震災からは30年という区切りの年となり、また、大阪・関西万博が開催される年でもあります。これまで18年間ひたすら走り続け、ようやく安定した財政基盤も構築でき、攻めの市政運営で、市制発足20周年を迎える準備が整いました。
万博や大阪IR(統合型リゾート)は、大阪湾ベイエリアの一翼を担う本市にとって、当然のことながら、一過性のものとすることなく、持続性のある地域経済の活性化へとつなげなければなりません。まさに、5期目のスローガン「未来に繋ぐ輝く淡路市」の構築でもあります。
さまざまな課題を持ちつつも、弾みを付けて次のステップへと歩んでおり、課題の一つ一つには、一工夫を凝らして推し進めていくことで、成熟した市政に向けて、基盤の成立を目指します。
新型コロナウイルス感染症が、2類から5類感染症に見直しが決まりました。今後は、アフターコロナ社会を見据えた、新たな生活様式に応じた施策の展開も求められます。これらの状況も踏まえ、将来像である「いつかきっと帰りたくなる街づくり」の実現に向けて常に市民目線に立ち、スピード感をもって、政策に取り組んで参ります。
※施政方針全文は、市ホームページに掲載しています。
 

重点を置く5本柱

淡路市総合計画に基づき、新たなステージの将来像である「いつかきっと帰りたくなる街づくり」の実現に向けて、次の5点を市政運営の基本方針とします。
【特色ある教育】
子どもたち一人一人に寄り添って、可能性を大切にし、確かな学力と生きる力を育む。
【企業誘致】
万博を一過性にせず、持続可能な地域経済の発展と地域活性化を目指した企業誘致を推進。
【総合的観光】
「世界的観光立島・淡路市」をスローガンに、万博などを見据えた幅広い観光振興策を展開。
【少子化対策】
地域社会が一体となって、誰もが安心して子どもたちを産み、育てられる環境を整備。
【安全・安心対策】
災害対策の強化、公共交通の維持・充実、新火葬場など、安全で安心な生活環境を整備。

令和5年度 当初予算

予算総額(一般、特別、下水) 534億4530万円(+4.4%)
一般会計 363億4000万円(+6.7%)
特別会計 121億9670万円(▲1.0%)
下水道会計 49億860万円(+2.4%)
※(  )内数字は前年度比
 
令和5年度予算は、総額534億4530万円。市の総合計画で目指す将来像である「いつかきっと帰りたくなる街づくり」の実現に向けて、予算編成を行いました。
問い合わせ先 財政課 電話64-2504

一般会計の歳入と歳出

歳入
363億4000万円
自主財源(39.2%)
市税 53億9130万円(14.8%)
繰入金 46億8167万円(12.9%)
寄附金 26億150万円(7.2%)
使用料及び手数料など 15億6872万円(4.3%)
依存財源(60.8%)
地方交付税 103億1000万円(28.4%) 
市債 48億6480万円(13.4%)
国庫支出金 29億971万円(8.0%)
県支出金 24億8190万円(6.8%)
地方消費税交付金など 15億3040万円(4.2%)
◎自主財源…市が独自に徴収できるお金
◎依存財源…国や県などから入ってくるお金
歳出
363億4000万円
民生費 79億7049万円(21.9%)
総務費 52億8435万円(14.6%)
公債費 43億579万円(11.9%)
衛生費 38億1516万円(10.5%)
教育費 35億9584万円(9.9%)
土木費 32億7723万円(9.0%)
諸支出金 29億9228万円(8.2%)
農林水産業費 27億4028万円(7.5%)
商工費 10億8024万円(3.0%)
消防費 10億3563万円(2.8%)
議会費 1億8065万円(0.5%)
災害復旧費 2253万円(0.1%)
予備費 3000万円(0.1%)
労働費 953万円(0.0%)
 

歳入 市債19億7000万円増

市税は企業誘致による事業所や給与所得者の増加から、主に市民税や固定資産税など、前年度と比較して約3億円増の53億9130万円を計上しています。
また、寄附金は好調なふるさと納税により、約6億円増の26億150万円。市の借金に当たる市債は、令和5年度中の完成を見込む新火葬場整備事業をはじめとして、生穂・佐野地区周辺整備事業や岩屋ポートターミナル整備事業、津名中学校大規模改造事業など、複数の大規模事業に対する借り入れにより、約19億7000万円増の48億6480万円を計上しています。
一方で、歳入の約3割を占める地方交付税は、市税の増収や過去に借り入れた地方債の償還終了などにより、約5億5000万円減の103億1000万円を計上しています。

歳出 総額22億6700万円増

令和4年度予算額を上回る過去最高額の予算規模となりました。
主な内容として、医療や福祉の充実を図る民生費は、79億7049万円と、歳出の約2割を占めています。
総務費は、ふるさと納税に伴う事務費などにより、約6億1000万円増の52億8435万円、衛生費は新火葬場整備事業などにより、約5億4000万円増の38億1516万円。教育費は津名中学校大規模改造事業などにより、約7億4000万円増の35億9584万円を計上しています。
一方、市の借金返済に当たる公債費は、繰上償還額の減額や過去に借り入れた地方債の償還終了などにより約11億7000万円減の43億579万円を計上しています。

「新たなステージへのチャレンジ予算」

令和5年度予算で取り組む主な事業を、各プロジェクトに分けてお知らせします。
追い風プロジェクト
2025年大阪・関西万博などを起爆剤に、地域経済の発展と地域活性化を図ります。
多自然居住体験施設を整備……9億5677万円
市民農園、キャンプ場、農家レストランなど、多自然居住が体験できる施設を整備します。
五斗長垣内遺跡、野島断層保存館をリニューアル……3890万円
古代のものづくり体験ができる鉄器工房や震災の教訓を伝える震災体験館の地震体験装置を整備します。
神戸市と連携した海上交通の実証実験……900万円
須磨から交流の翼港や津名港などの間で、観光を盛り込んだ実証実験を行います。
古道観光道路の整備……500万円
岩屋から津名(コウノトリの里)まで、市内の名所や旧跡を結び、歩いて縦断するルートの検討や整備を進めます。
淡路市にいらっしゃいプロジェクト
本市で就業しやすい環境づくりに取り組み、若い人材の確保や移住定住による人口の増加を目指します。
サテライトオフィス等の開設支援……1億200万円
本市への新たな人の流れを創出するため、ワーキングスペースや宿泊機能の整備を支援します。
移住希望者への支援……3070万円
移住者の相談窓口や短期移住体験施設など、移住から定住まで一貫したサポート体制を強化します。
環境未来島実現プロジェクト
自然環境を保全し、持続可能な地域社会の構築を目指します。
コウノトリとの共生……700万円
草木ごみの資源化……4142万円
未来への投資プロジェクト
結婚、妊娠、出産、子育て、教育まで切れ目のない支援を行い、未来を支える子どもたちを安心して産み育てられる環境を整えます。
高校生の医療費助成を拡充……2589万円
高校3年生までの通院医療費を無料化し、子育て家庭の負担軽減を図ります。
タブレット活用教育の推進……6051万円
新4年生にタブレット端末を購入し、ICTを活用した特色ある教育を継続して実践します。
スクールロイヤー制度の導入……30万円
いじめ、不登校など学校での諸問題に対し、法的助言を含め、弁護士に相談しやすい環境を整えます。
生穂新島に運動公園を整備……1億円
スポーツを楽しめる人工芝の運動公園を整備します。
新婚世帯の新生活応援……1080万円
新生活のスタートアップ費用(家賃や引越し費用など)の一部を支援し、新婚世帯の経済的負担軽減を図ります。
その他のプロジェクト
アフターコロナ社会を見据え、物価高騰対策など、必要な施策を推進します。
新型コロナウイルスワクチン接種(補正対応)……2億600万円
引き続き、ワクチン接種体制を整え、予防接種を行います。
地域活性化ふれあい商品券の発行……2400万円
物価高騰を踏まえ、引き続きプレミアム付き商品券を発行し、地域経済の活性化を図ります。
新火葬場整備(施設、道路)……16億1459万円
利便性や公衆衛生の環境改善を図るため、新火葬場とアクセス道路を整備します。
岩屋ポートターミナル駐車場の整備……6億500万円
海上交通、陸上交通の結節点である岩屋ポートターミナルの駐車場や周辺整備を行います。

会計別の予算

特別会計と下水道事業会計は、一般会計とは別の独立した予算です。
両会計の予算総額は171億530万円となっています。
 
会計区分/一般会計/令和5年度/363億4000万円/令和4年度/340億7300万円/前年度比/106.7%
会計区分/特別会計/国民健康保険/事業勘定/令和5年度/57億870万円/令和4年度/59億6500万円/前年度比/95.7%
会計区分/特別会計/国民健康保険/直営診療施設勘定/令和5年度/1億3350万円/令和4年度/1億4030万円/前年度比/95.2%
会計区分/特別会計/後期高齢者医療/令和5年度/8億3150万円/令和4年度/7億8690万円/前年度比/105.7%
会計区分/特別会計/介護保険/保険事業勘定/令和5年度/53億2020万円/令和4年度/52億6680万円/前年度比/101.0%
会計区分/特別会計/介護保険/サービス事業勘定/令和5年度/1億1550万円/令和4年度/1億1570万円/前年度比/99.8%
会計区分/特別会計/産地直売所事業/令和5年度/5400万円/令和4年度/1602万円/前年度比/337.1%
会計区分/特別会計/温泉事業/令和5年度/760万円/令和4年度/470万円/前年度比/161.7%
会計区分/特別会計/津名港ターミナル事業/令和5年度/2150万円/令和4年度/1950万円/前年度比/110.3%
会計区分/特別会計/住宅用地造成事業等/令和5年度/420万円/令和4年度/420万円/前年度比/100.0%
会計区分/下水道事業会計/令和5年度/49億860万円/令和4年度/47億9236万円/前年度比/102.4%
会計区分/合  計/令和5年度/534億4530万円/令和4年度/511億8448万円/前年度比/104.4%
 

市民1人あたりの予算額

市の一般会計の予算額363億4000万円を、市民1人あたりの金額に置き換えました。各項目別の内訳は次のとおりになります。
85万8087円/人
※人口4万2350人で算出(令和5年2月1日現在)
福祉や医療の充実(民生費) 18万8205円
借金の返済(公債費) 10万1672円
議会や行政運営(議会費・総務費など) 13万509円
道路整備など(土木費) 7万7384円
環境・衛生(衛生費) 9万86円
教育・文化(教育費) 8万4908円
産業(農林水産業費) 6万4705円
観光(商工費) 2万5508円
その他(諸支出金) 7万656円
消防・防災(消防費) 2万4454円
■市民1人あたりの借金残高(地方債)…… 133万3000円(特別会計・企業会計を含む)
■市民1人あたりの貯金残高(基金)……… 31万8000円(特別会計・企業会計を含む)
 

6~13ページ ニュース&コラム

県の無形民俗文化財に
舟木の『座相撲(すわりずもう)』

3月2日、石上(いわがみ)神社(舟木)の秋の例祭で行われる『座相撲』が、兵庫県の無形民俗文化財に登録されました。
座相撲は、五穀豊穣(ほうじょう)を祈念して毎年10月9日に同神社で行われる行事。舟木地域に伝わる村の行事を記した史料から、江戸時代後期には現在行われている行事の形が既にできあがっていたことがうかがえます。
神事に相撲を行う行事は県内にも数例ありますが、座相撲の形態は他に類がなく貴重。今回の登録で、地域独自の特徴を残す行事として、保護していくべき文化財に位置づけられました。
舟木町内会の森本剛(つよし)会長は「小さな集落が受け継いできたことが評価されてうれしい。みんなで力を合わせ、これからも続けていきたい」と話しました。
問い合わせ先 社会教育課 電話64-2520

新火葬場
施設名称を募集します

令和6年に供用を開始する、新しい火葬場の施設名称を募集します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
■応募資格 市内在住の方
■応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、持参、郵送または電子メールで応募
■応募期限 4月21日(金曜日)17時必着
申し込み先・問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

トルコ・シリア地震救援金
市役所などに募金箱

2月6日に発生した、トルコ南東部などを震源とする大地震で被災された人を支援するため、救援金の募集を行っています。
市役所、各事務所に募金箱を設置し、5月31日(水曜日)まで受け付けています(延長の場合あり)。集まった救援金は日本赤十字社を通じて、被災者支援に使われます。ご協力をお願いします。
問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509

令和5年度
新型コロナワクチン接種

問い合わせ先 ワクチン接種コールセンター 電話64-2548(平日9時~17時)
令和5年度も自己負担なしで、次のとおり新型コロナワクチンを接種できることになりました。
・5歳以上の全ての方を対象に、年1回秋冬に接種(令和5年秋開始接種)
・高齢者などを対象に、追加で春夏にも接種(令和5年春開始接種)

春開始接種

■接種開始 5月8日(月曜日)~8月末
■対象者 初回(1・2回目)接種を完了した次の方
  • 65歳以上の高齢者
  • 基礎疾患を有する方(5~64歳)
  • 医療従事者など
■使用するワクチン
オミクロン株対応2価ワクチン
■接種費用 無料
接種券発送時期や、個別・集団接種の予約方法など、詳しくは決まり次第、市ホームページやワクチンニュースなどでお知らせします。
【注意1】令和4年秋開始接種は5月7日終了
オミクロン株対応2価ワクチンを接種されていない方のうち12歳以上~65歳未満で基礎疾患のない方や医療従事者でない方で、接種を希望される方は、5月7日(日曜日)までに接種してください。このタイミングを逃すと9月ごろまで接種ができなくなります。
【注意2】初回接種は期間が延長されました
乳幼児・小児・12歳以上の初回接種は3月31日で終了となっていましたが、接種期間が令和6年3月31日(日曜日)まで延長されました。4月以降も継続して実施します。

5~11歳の方の追加接種

オミクロン株対応2価ワクチンを接種できることになりました。
■対象者と接種回数 5~11歳で、従来型ワクチンの前回接種から3カ月以上経過した以下の方
  • 初回(1・2回目)接種を完了した方→3回目
  • 3回目を従来型で完了した方→4回目
■使用するワクチン
オミクロン株対応2価ワクチン
(5~11歳用・ファイザー社)
■接種費用 無料
■接種
初回接種または3回目接種を完了し、前回の接種から3カ月経過した方に順次発送予定です。
3回目未接種の方は、現在お持ちの接種券が使用できます。
■予約方法
市内医療機関で予約を受け付けしています。医療機関で直接予約してください。
詳細は、市ホームページをご確認ください。
この記事の内容は、3月22日時点で編集したものです。
今後変更となる可能性がありますので、最新の情報は、市ホームページなどをご確認ください。

マイナポイント
支援窓口をご利用ください

マイナポイントの手続きを支援する窓口を、市民人権課と各事務所で開設しています。日時 平日 9時~17時
■マイナポイントの対象と付与ポイント
(1)カードの新規取得などで最大5000円相当分
※ポイントの申込後、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたは買い物をする
※マイナポイント第1弾未申請者も含む。
(2)カードの健康保険証利用申込で7500円相当分
(3)公金受取口座の登録で7500円相当分
※ポイント付与の対象になるのは、原則2月末までにマイナンバーカードを申請した方。
持参物 マイナンバーカード、カード交付時に設定した4桁の暗証番号、マイナポイントを申し込む決済サービス、口座番号がわかるもの など
※スマートフォンやパソコンを使ってご自身で手続きできます。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
【マイナンバーカード休日窓口(要予約)】
事前予約制で、休日にマイナンバーカードの受け取り、更新、マイナポイントの申し込みができます。
平日の昼間、仕事や学校などで窓口にお越しになるのが難しい方は、ぜひご利用ください。
日時・場所 9時~17時
4月15日(土曜日) 市民人権課・一宮事務所
23日(日曜日) 市民人権課・東浦事務所
5月7日(日曜日) 市民人権課・岩屋事務所
申し込み先・問い合わせ先 市民人権課 電話64-2508

市長と明日を語る会
医療学生と意見交換

2月27日、門市長にアイデアや提案を行う『市長と明日を語る会』を関西看護医療大学で開催。
参加したのは同大学の4回生7人で、淡路で過ごした経験から「さらなる公共交通の充実」「学生生活の支援」「育児をしながら働ける体制があるまちづくり」「都市部に行かなくても若者が気楽に入れる娯楽施設の誘致」など、さまざまな意見が出されました。
門市長は「意見を参考にさせていただき、工夫をしながら対応していきたい」と話しました。
問い合わせ先 秘書広報課 電話64-2501

県広報コンクール
5年連続で入賞

『第70回兵庫県広報コンクール』において、7月号の表紙が、1枚写真の部で『努力賞』に選ばれました。同コンクールでは5年連続の入賞。
これからも皆さまに親しまれる誌面作りに取り組みます。取材にご協力いただいた皆さま、読者の皆さま、ありがとうございました。今後もご協力をお願いいたします。
問い合わせ先 秘書広報課 電話64-2501

各部署の問い合わせ先一覧

淡路市役所 電話64-0001(代表) IP電話5000 
      FAX 64-2500
※IP電話は最初に「050-7105-」をダイヤル

本庁1号館

1階/地域包括支援センター/電話/64-2145/IP電話/5217/FAX/64-2564
1階/地域福祉課/電話/64-2510/IP電話/5010/FAX/64-2564
1階/地域福祉課(生活福祉)/電話/64-2127/IP電話/5216/FAX/64-2529
1階/長寿介護課/電話/64-2511/IP電話/5011/FAX/64-2529
1階/健康増進課/電話/64-2541/IP電話/5039/FAX/64-2529
1階/下水道課/電話/64-2514/IP電話/5014/FAX/64-2527
1階/建設課/電話/64-2513/IP電話/5013/FAX/64-2527
1階/都市計画課/電話/64-2533/IP電話/5026/FAX/64-2527
1階/都市総務課/電話/64-2125/IP電話/5214/FAX/64-2527
2階/農林水産課/電話/64-2512/IP電話/5012/FAX/64-2530
2階/農業委員会/電話/64-2516/IP電話/5016/FAX/64-2530
2階/農地整備課/電話/64-2190/IP電話/5086/FAX/64-2530
2階/商工観光課/電話/64-2542/IP電話/5090/FAX/64-2530
2階/生活環境課/電話/64-2523/IP電話/5023/FAX/64-2565
2階/市民人権課(人権相談・すぐやる窓口)/電話/64-2521/IP電話/5021/FAX/64-2565
2階/管財課/電話/64-2540 5038/FAX/64-2565
2階/教育総務課/電話/64-2537/IP電話/5029/FAX/64-2566
2階/学校教育課/電話/64-2519/IP電話/5019/FAX/64-2566
2階/教育センター/電話/64-2166/IP電話/5053/FAX/64-2566
2階/社会教育課/電話/64-2520/IP電話/5020/FAX/64-2566
2階/スポーツ推進課/電話/64-2543/IP電話/5091/FAX/64-2566
3階/議会事務局/電話/64-2502/IP電話/5002/FAX/64-2525

本庁2号館

1階/市民人権課/電話/64-2508/IP電話/5008/FAX/64-2528
1階/消費生活センター/電話/64-0999/IP電話/5099/FAX/64-2528
1階/子育て応援課 家庭児童相談室/電話/64-2134/IP電話/5164/FAX/64-2561
1階/福祉総務課/電話/64-2509/IP電話/5009/FAX/64-2561
1階/税務課/電話/64-2505/IP電話/5005/FAX/64-2526
1階/会計課/電話/64-2515/IP電話/5015/FAX/64-2562
2階/総務課/電話/64-2503/IP電話/5003/FAX/64-2500
2階/財政課/電話/64-2504/IP電話/5004/FAX/64-2531
2階/秘書広報課/電話/64-2501/IP電話/5001/FAX/64-2531
2階/まちづくり政策課/電話/64-2506/IP電話/5006/FAX/64-2531
2階/ふるさと納税推進課/電話/64-2534/IP電話/-/FAX/64-2531
2階/企業誘致推進課/電話/64-2522/IP電話/5022/FAX/64-2531
3階/選挙管理委員会/電話/64-2517/IP電話/5017/FAX/64-2563
3階/監査委員事務局/電話/64-2138/IP電話/5167/FAX/64-2563
 
情報センター
1階/情報課/電話/64-2507/IP電話/5007/FAX/64-1841
 
防災あんしんセンター
1階/給食センター/電話/64-2131/IP電話/5093/FAX/64-2133
2階/危機管理課/電話/64-2555/IP電話/5092/FAX/64-2170
2階/消防防災課/電話/64-2152/IP電話/5212/FAX/64-2170
 
岩屋事務所/電話/72-3111/IP電話/5060/FAX/72-4290
北淡事務所/電話/82-1144/IP電話/5070/FAX/82-2863
一宮事務所/電話/85-1122/IP電話/5080/FAX/85-2464
東浦事務所/電話/74-4101/IP電話/5050/FAX/74-5545
津名公民館(しづのおだまき館)/電話/62-0157/IP電話/5101/FAX/62-6844
岩屋公民館(図書室)/電話/72-5112/IP電話/5143/FAX/72-4290
北淡公民館(図書室)/電話/82-1150/IP電話/5151/FAX/82-0775
一宮公民館(図書室)/電話/85-0509/IP電話/5191/FAX/85-2509
東浦公民館/電話/74-4115/IP電話/5131/FAX/74-5545
津名図書館/電話/62-2345/IP電話/5096/FAX/62-4338
東浦図書館/電話/74-0251/IP電話/5058/FAX/74-0257
■北淡診療所 電話84-0079
■淡路広域水道企業団
 淡路市サービスセンター 電話74-0092
 淡路市お客さまセンター 電話64-1780
■防災行政無線放送 電話確認サービス
 フリーダイヤル 0120-64-2152

令和5年度  職員体制

各部の課長級以上の紹介と所管事務をお知らせします。
問い合わせ先 総務課 電話64-2503
※事務所を除く出先機関は掲載していません。
企画情報部
部長 城越 孝輔
部付部長(まちづくり政策・大阪・関西万博推進担当)兼淡路市東京事務所長 野田  勝
部付部長(淡路広域水道企業団派遣) 辻野 真照
次長 内田 哲也
次長 坂井 道弘
 
秘書広報課 課長 中村 貴志
秘書、広報・公聴、国際交流
まちづくり政策課 課長 野田 勝
市総合計画、統計調査、移住・定住の促進
ふるさと納税推進課 課長 内田 哲也
ふるさと納税
企業誘致推進課 課長 榎  康次
企業誘致、宅地分譲
情報課 課長 坂井 道弘
庁内LAN、電子計算機の運用及び管理、地域情報化の推進
 
総務部
部長 椎木 孝一
部付部長(事務所統括担当) 沖田麻衣子
部付部長(財政・税務担当) 的崎 文人
 次長 平磯 秀和
 次長 粟田 眞人
 次長 谷  博志
 岩屋事務所長 嶋根 健治
 北淡事務所長 細川 量子
 一宮事務所長 摺臼 宏明
 東浦事務所長 井村 哲也
 
総務課
課長 平磯 秀和
町内会、人事、情報公開制度、例規
岩屋事務所市民窓口課
課長 嶋根 健治
各種受付事務、各種証明書発行、税・各種料金収納、消防防災、市民相談、広報、交通安全、町内会、民生・児童委員、老人クラブ、防犯灯
北淡事務所市民窓口課
課長 細川 量子
各種受付事務、各種証明書発行、税・各種料金収納、消防防災、市民相談、広報、交通安全、町内会、民生・児童委員、老人クラブ、防犯灯
一宮事務所市民窓口課
課長 摺臼 宏明
各種受付事務、各種証明書発行、税・各種料金収納、消防防災、市民相談、広報、交通安全、町内会、民生・児童委員、老人クラブ、防犯灯
東浦事務所市民窓口課
課長 井村 哲也
各種受付事務、各種証明書発行、税・各種料金収納、消防防災、市民相談、広報、交通安全、町内会、民生・児童委員、老人クラブ、防犯灯
管財課
課長 粟田 眞人
入札、庁舎管理、公用車・財産管理
財政課
課長 上宮 章寛
財政計画、予算編成、決算、行財政改革
税務課
課長 谷  博志
税金、税証明、公簿縦覧・閲覧、自動車臨時運行許可、納税相談、徴収及び滞納整理、債権管理
 
危機管理部
部長 潤井 信文
危機管理課
課長 廣田 尚司
防災会議、地域防災計画、国民保護、災害対策本部、交通防犯対策
消防防災課
課長 小濃 隆弘
消防団本部、防災訓練、防災行政無線、自主防災組織
 
市民生活部
部長 奥田 拓也
部付部長(生活環境担当) 水名口博行
 次長 藤井 伸江
 
市民人権課
課長 藤井 伸江
戸籍、埋火葬、住民票、印鑑証明、戸籍届出、住所変更、
マイナンバー制度、人権擁護、人権推進、男女共同参画
生活環境課
課長  福條 浩樹
環境保全、墓地、火葬場、ごみ・し尿処理
 
健康福祉部
部長兼福祉事務所長(兼新型コロナウイルスワクチン接種担当) 久住 達哉
部付部長(子育て支援担当) 鯛  泰子
部付部長(高齢・障がい福祉担当) 谷添 敏夫
国民健康保険診療所長 井宮 雅宏
 次長 新田 佳史
 次長 十河麻記子
 次長 笹田 宰由
 
福祉総務課
課長 新田 佳史
健康保険、福祉医療、国民年金、民生・児童委員、遺族援護
子育て応援課
課長 中村 明美
子育て支援、児童手当、保育所、認定こども園、家庭児童相談
地域福祉課
課長 来田真由美
障害者福祉、生活保護
地域包括支援センター
課長 来田真由美
地域包括支援センター、高齢者介護相談
健康増進課
課長 岡内 秀憲
保健衛生・指導、健康増進、予防接種、感染症予防
長寿介護課
課長 清水 佳典
介護保険、高齢者福祉
 
産業振興部
部長 原田 安暢
部付部長(商工観光担当) 江崎 昌子
 次長 山田 勝也
 次長 鈴木 孝治
 
農林水産課
課長 山田 勝也
農林畜産振興、鳥獣害対策、中山間支払、農業共済事業、水産振興、市営漁港の管理
農地整備課
課長 鈴木 孝治
土地改良、ほ場整備、ため池、用排水路及び農道整備、農業災害
商工観光課
課長 牧部 幸司
商工業・観光産業の育成及び振興、観光イベント・施設のPR
 
 
都市整備部
部長 高田 茂和
 次長 奈良谷長平
 次長 木村 良嗣
 次長 高峰 重典
都市総務課
課長 箙 好文
道路・河川の占用、官民境界、地籍調査、交通施策、市営駐車場
建設課
課長 奈良谷長平
道路・橋梁・河川の計画及び管理
都市計画課
課長 飯田 伸浩
市営住宅、都市計画、建築確認、屋外広告物、区画整理、耐震診断
下水道課
課長  木村 良嗣
下水処理施設、下水道使用料・負担金、浄化槽
 
会計管理者
会計管理者 嶋本 敏美
会計課
課長 岡山 浩幸
支払窓口、金銭等の出納保管、歳入歳出決算
 
教育部
部長 神林 俊勝
部長 上宮 一之
部付部長(スポーツ振興担当) 片平 吉昭
 次長 岡山 正道
 次長 福榮 一雅
 
教育総務課
課長 岡山 正道
学校再編、教育委員会の庶務、教育施設の整備及び管理
学校教育課
課長 吉岡 幸広
小・中学校の運営、就学援助、教育センター、学校給食センター
社会教育課
課長 平本 雅稔
生涯学習、公民館、文化振興、文化財保護、図書館、青少年教育、青少年センター、学童保育
スポーツ推進課
課長 片平 吉昭
スポーツ振興
 
委員会など
農業委員会事務局
事務局長 大塚 晃正
農業委員会の運営、農業者年金、農地転用
 
監査委員事務局
事務局長 細川浩一郎
次長 桑島 久純
 
次長 桑島 久純
各種監査、出納検査
 
固定資産評価審査委員会事務局
書記 細川浩一郎
書記 桑島 久純
 
書記 桑島 久純
固定資産評価審査委員会の運営
選挙管理委員会事務局
書記長 細川浩一郎
書記次長 桑島 久純
 
書記次長 桑島 久純
選挙事務、選挙管理委員会の運営、検察審査会制度
 
議会事務局
事務局長 浜田 英寛
次長 平野 由香
議事課
課長 平野 由香
議会の庶務、本会議・委員会運営
 

14~23ページ あわじインフォメーション

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行事などが中止・延期になる可能性があります。事前にお問い合わせください。

人のうごき 2月末現在

人口/4万2279人/(-71)
男性/2万0251人/(-22)
女性/2万2028人/(-49)
世帯数/2万0276戸/(-21)

お知らせ

「地方税お支払サイト」で納付が可能に

4月より、地方税共同機構が提供する「地方税お支払サイト」で、納付書に印刷された「eL-QR」や「eL番号」を利用した納付ができるようになりました。
クレジットカード払い、インターネットバンキング、口座振替(ダイレクト方式)などが利用できます。
※口座振替は利用者IDの取得と口座の事前登録が必要。
対象 固定資産税、軽自動車税(種別割)
■利用方法
「地方税お支払サイト」へアクセスし、納付書の「eL-QR」を読み取るか、「eL番号」を入力してください。
スマホ決済アプリ利用の場合は、「eL-QR」を読み取ってください。
また、「地方税統一QRコード対応金融機関」でのお支払いも可能となりました。
※「QRコード」は株式会社デンソーウエーブの登録商標です。
ホームページ 地方税お支払サイト https://www.payment.eltax.lta.go.jp/
対応金融機関 https://www.eltax.lta.go.jp/kyoutsuunouzei/kinyukikan/
問い合わせ先 税務課 電話64-2505

障害のある方の軽自動車税を減免

身体に障害のある方などが使用する軽自動車で、要件に該当する場合は、申請により全額免除します。
減免できる軽自動車は、障害のある方1人につき1台。普通自動車の減免を受けている場合は対象外です。
締め切り 5月31日(水曜日)
■必要書類(新規の場合)
  1. 身体障害者手帳など(令和5年4月1日以前に交付)
  2. 申請者(納税義務者)のマイナンバーカードまたは通知カードと、運転免許証などの本人確認書類
  3. 車検証
  4. 運転する方の運転免許証
  5. 扶養関係が確認できる保険証など
    ※障害者、所有者、運転者が同居家族でない場合のみ
■令和4年度に申請済みの方
4月初旬に現状届を郵送しますので、期限までに提出してください。
※障害の内容、等級などにより減免を受けられない場合があります。
詳しくは、お問い合わせください
申し込み先・問い合わせ先 税務課 電話64-2505

生ごみ減量化機器の購入費用を補助

生ごみ減量化を推進するため、対象機器購入費用の一部を補助します。今年度から、補助上限額を増額しました。
一度補助を受けた方でも、申請から5年を経過していれば、再申請が可能です。
※購入する前に申請が必要。
対象
  • 対象者
    市内に居住する市民、市内に事業所のある経営者
  • 対象機器
    生ごみ処理機、コンポスト
※1基限り。
■補助額 購入額の2分の1(上限5万円)
締め切り 先着順
※予算が無くなり次第終了します。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
ホームページ 市ホームページ https://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/seikatsu/24170.html
申し込み先・問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

令和5年度 狂犬病予防集合注射

問い合わせ先 生活環境課 電話 64-2523
■予防注射は法律で義務付けられています。
 お近くの会場、動物病院で受けてください。
 犬の登録をされている方は、事前に郵送している問診票に必要事項を記入し、お持ちください。
対象 生後91日以上の犬
費用 3500円(注射のみ)
 
■生後91日以上の犬は、所在地の市町村に登録することが義務付けられています。
 登録は、会場でも可能です。
※犬が死亡した場合は、必ず市役所に届け出てください。
対象 生後91日以上で未登録の犬
費用 6500円(注射+新規登録)
津名
4月10日(月曜日) 8時50分~9時15分/塩田会館
4月10日(月曜日) 9時35分~10時/しづのおだまき館
4月10日(月曜日) 10時15分~10時35分/中田会館
4月10日(月曜日) 10時50分~11時10分/ふれあい交流広場(大町会館横)
4月10日(月曜日) 11時25分~11時45分/木曽上畑コミュニティプラザ
4月11日(火曜日) 8時40分~9時/田井会館
4月11日(火曜日) 9時15分~9時35分/大谷南町内会館
4月11日(火曜日) 9時55分~10時15分/生穂会館
4月11日(火曜日) 10時35分~10時50分/長沢会館
4月11日(火曜日) 11時20分~11時50分/佐野会館
岩屋
4月12日(水曜日) 9時10分~9時30分/別所公会堂
4月12日(水曜日) 9時45分~10時5分/鵜崎集会所(岩屋第三分団第四部)
4月12日(水曜日) 10時25分~10時45分/東之町集会所
4月12日(水曜日) 11時~11時40分/岩屋事務所
東浦
4月13日(木曜日) 8時50分~9時10分/東浦花卉集荷所前(釜口)
4月13日(木曜日) 9時25分~9時45分/下田会館
4月13日(木曜日) 10時~10時20分/戎之町公会堂
4月13日(木曜日) 10時40分~10時55分/久留麻コミュニティプラザ
4月13日(木曜日) 11時15分~11時35分/東浦河内会館
4月14日(金曜日) 9時~9時15分/谷山公会堂(岩屋第三分団第三部)
4月14日(金曜日) 9時35分~10時5分/東浦婦人の家(大磯)
4月14日(金曜日) 10時20分~10時40分/中浜会館
4月14日(金曜日) 10時55分~11時40分/東浦事務所
一宮
4月17日(月曜日) 9時10分~9時25分/尾崎老人福祉センター
4月17日(月曜日) 9時40分~10時20分/尾崎八幡神社
4月17日(月曜日) 10時35分~11時/淡路市ふるさとセンター
4月17日(月曜日) 11時30分~11時50分/上河合集会所
4月17日(月曜日) 13時10分~13時40分/一宮事務所
4月18日(火曜日) 9時10分~9時30分/深草公民館
4月18日(火曜日) 9時45分~10時/草香会館
4月18日(火曜日) 10時20分~10時40分/高山農業研修所
4月18日(火曜日) 10時55分~11時15分/江井コミュニティセンター
4月18日(火曜日) 11時30分~11時50分/東桃川ふれあい館
北淡
4月19日(水曜日) 9時10分~9時25分/旧生田小学校
4月19日(水曜日) 9時45分~10時15分/室津ふれあいセンター(室津128)
4月19日(水曜日) 10時30分~10時50分/育波中央公園
4月19日(水曜日) 11時5分~11時25分/浅野漁民団地
4月19日(水曜日) 11時40分~12時/斗ノ内里集会所
4月20日(木曜日) 9時10分~9時25分/日本グローバルアカデミー(旧仁井小)
4月20日(木曜日) 9時45分~10時/常盤集会所(野島分団消防器具庫)
4月20日(木曜日) 10時15分~10時35分/野島が崎公園
4月20日(木曜日) 10時50分~11時5分/野島江崎集会所
4月20日(木曜日) 11時25分~11時55分/北淡事務所

コンタクトレンズ空ケースをリサイクル

コンタクトレンズのアイシティでは、「アイシティecoプロジェクト」として、使い捨てコンタクトレンズの空ケースを回収し、リサイクルすることで、co₂削減に貢献しています。
市も事業に協働し、淡路市役所、津名図書館、東浦図書館に回収箱を設置しています。
空ケースのアルミシールを完全にはがしてから、回収箱へ入れてください。購入場所やメーカーは問いません。
問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

インクカートリッジをリサイクル

淡路市役所で、インクカートリッジの回収も行えるようになりました。
インクカートリッジをリサイクルすることで、地球環境に貢献できます。ご協力よろしくお願いします。
対象 家庭で使用したインクカートリッジ、トナーカートリッジ(全メーカー商品)
問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

燃えるごみ集約にご協力を

収集時間の効率化や作業員の負担軽減を図るため、燃えるごみを出す場所を、近所や隣保の方とご相談いただき、集約してください。
また、町内会などに対して、ごみ集積箱の設置補助を行っています。詳しくは、お問い合わせください。
問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

県実施フェニックス共済(建物共済)出前受付開設

掛け金は年額最大6500円(準半壊特約含む)で、全ての自然災害が対象。建物半壊以上の再建で600万円給付。他保険に加入していても単独で支払い可能。申込時、銀行印と口座番号またはクレジットカードが必要です。
日時 4月14日(金曜日) 10時~12時
場所 東浦事務所
問い合わせ先 都市総務課 電話64-2125

花街道づくり助成事業

島内の国道、県道沿いで10平方メートル以上の花壇(休耕田も含む)を継続して維持管理できる個人や団体に、植栽費、維持管理費、花壇整備費を助成します。
■応募方法
申請書を協会から取り寄せ、または協会ホームページからダウンロードして申込
ホームページ くにうみ協会ホームページ https://www.kuniumi.or.jp/aid_detail.php?oid=16
締め切り 令和6年2月20日(火曜日)
申し込み先・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 電話24-2001

地域づくり活動応援事業

地域団体が協働のネットワークを広げることなどにより、地域社会の共同利益の実現を図る取り組みに対して補助します。
■補助額 30万円以内
締め切り 4月28日(金曜日)
申し込み先・問い合わせ先 淡路県民局交流渦潮室 電話26-2046

ひょうご防犯ネットへご登録を!

「ひょうご防犯ネット」は、身近で発生した犯罪情報や防犯情報などを、メールでお知らせするシステムです。防犯に役立ててください。
■登録方法
  1. support@police.pref.hyogo.lg.jpへ空メールを送信
  2. 返信メールで登録手続き
問い合わせ先 淡路警察署 電話72-0110
ホームページ メールはこちら support@police.pref.hyogo.lg.jp

ヘルメット着用が努力義務に

道路交通法の一部改正により、4月1日から、自転車に乗車の際は、ヘルメットの着用が努力義務となりました。
ヘルメット使用は、児童または幼児を保護する責任のある者の遵守事項とされていましたが、改正後は、すべての自転車利用者が乗車用ヘルメット着用に努めなければならないこととなります。
「自転車安全利用五則」を守って安全に走行しましょう。
■自転車安全利用五則
  1. 車道が原則、左側を通行
    歩道は例外、歩行者を優先
  2. 交差点では、信号と一時停止を守って、安全確認
  3. 夜間はライトを点灯
  4. 飲酒運転は禁止
  5. ヘルメットを着用
問い合わせ先 危機管理課 電話64-2555

淡路市卓球協会卓球教室のご案内

日時・場所 19時30分~22時30分 毎週火曜日 志筑小学校 毎週土曜日 津名中学校
対象 原則、市内在住、在勤、在学の方 ※年齢制限なし
料金 1回 200円
■申込方法 会場で申し込み
問い合わせ先 淡路市卓球協会 立山 電話090-3289-5412

健康・福祉

7月から18歳までの医療費が無料に

こども医療費の助成対象を拡充し、入院に加え、通院にかかる医療費が18歳(高校生世代)まで無料になります。助成を受けるには、申請が必要です。
対象 次の要件をすべて満たす方
  1. 市内に住民登録がある
  2. 健康保険に加入し、保護者などの扶養を受けている
  3. 保護者などの市民税所得割税額の合計が23万5000円未満
※就職や婚姻している方は、対象外
■申請方法
平成17年4月2日~平成20年4月1日生まれの高校生世代を対象に、申請書類を4月中旬に送付します。
保護者の方は、申請書に必要事項を記入し、子どもの健康保険証の写しを添えて提出してください。
所得判定後、認定となる方には「こども医療費受給者証」を6月中旬以降に郵送します。
申し込み先・問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509

国民年金

[学生納付特例制度]
学生納付特例制度は、学生が申請すると保険料の納付が猶予される制度です。この制度を利用することで、将来の年金受給権や事故などで障害を負ったときの障害基礎年金の受給資格を確保することができます。
対象 大学(大学院)、短大、高校、専門学校、専修学校、各種学校(法規定の修業年限が1年以上の課程)に在学する20歳以上の学生で、本人の前年所得が128万円以下の方
■申請方法
昨年度に学生納付特例を承認された方で、令和5年度も在学予定の方は、日本年金機構から「学生納付特例申請書」が送付されます。
同じ学校に在学の方は、必要事項を記入し、返送してください。
学校などを変更された方、同申請書が届かない方、4月から学生となった方は、次の書類をお持ちになり、福祉総務課または各事務所窓口で申請してください。
■必要書類
  1. 年金手帳(基礎年金番号通知書)またはマイナンバーカード
  2. 令和5年度有効の学生証(写しの場合は両面)、または在学証明書
※会社などを退職し学生となった方は、雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証が必要です。
[出張年金相談]
明石年金事務所の出張相談は予約制です。
日時 5月25日(木曜日) 10時15分~15時
場所 洲本市文化体育館
締め切り 4月25日(火曜日)~5月15日(月曜日)
申し込み先・問い合わせ先 明石年金事務所 電話078-912-4983
問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509

聴覚障害者のための移動相談

日時 4月19日(水曜日) 10時~12時
場所 北淡事務所
問い合わせ先 淡路聴覚障害者センター 電話24-3850 ファックス 26-1175

休日応急診療所

日程 出務医師(変更する場合あり)
4月16日(日曜日)/井宮 雅宏
4月23日(日曜日)/中田勢津子
4月29日(土曜日)/太田 雄三
4月30日(日曜日)/松井 祥治 大橋 明
5月3日(水曜日)/曽山 信彦
5月4日(木曜日)/林 民樹
5月5日(金曜日)/清木 孝祐
5月7日(日曜日)/戸田 勝也 明石 善久
診察時間  9時~12時
13時~17時
18時~21時(受付は、診察終了の30分前まで)
※診察希望の方は、事前にお電話ください。
年齢、症状などによっては、他の医療機関へ紹介させていただきます。
所在地 志筑1600-1 津名ふれあいセンター 電話・FAX62-0285

予防接種のお知らせ

問い合わせ先 健康増進課 電話64-2541
●高齢者肺炎球菌ワクチン
■定期接種
対象 次の12のいずれかに該当し、一度も予防接種を受けたことがない方
1 次の生年月日の方
 ※対象者に予診票を送付します。
対象者/生年月日
65歳/昭和33年4月2日~昭和34年4月1日
70歳/昭和28年4月2日~昭和29年4月1日
75歳/昭和23年4月2日~昭和24年4月1日
80歳/昭和18年4月2日~昭和19年4月1日
85歳/昭和13年4月2日~昭和14年4月1日
90歳/昭和8年4月2日~昭和9年4月1日
95歳/昭和3年4月2日~昭和4年4月1日
100歳/大正12年4月2日~大正13年4月1日
 
2 60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害を有する方(身体障害者手帳1、2級)
 ※健康増進課へお問い合わせください。
料金 自己負担額 3000円
 ※生活保護受給者は、受給証明書の提出で免除。
 
■定期接種以外
対象 4月1日現在65歳以上の方(昭和33年3月31日以前に生まれた方)で、過去に費用助成を受けていない方
 ※接種に必要な接種券は、健康増進課で発行します。お問い合わせください。
料金 自己負担額 3000円
 ※接種券がない場合は、全額自己負担になります。
●子宮頸(けい)がん予防ワクチン
■9価HPVワクチンも定期接種の対象に
4月より9価HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン(シルガード9)も定期接種の対象になりました。
詳細は送付しているお知らせをご確認ください。
対象 平成9年4月2日~平成23年4月1日生まれの女性
■定期接種対象HPVワクチン
・2価HPVワクチン(サーバリックス)
・4価HPVワクチン(ガーダシル)
・9価HPVワクチン(シルガード9)
※令和4年3月31日までにHPVワクチンの任意接種を自費で受けた方は、償還払いの対象になる場合があります。お問い合わせください。
●乳児のための4種混合ワクチン
■生後2カ月から接種可能に
4月より、乳児の重症化予防のため、4種混合ワクチンの定期接種が、生後2カ月から接種可能になりました。
できるだけ早めに接種しましょう。
■4種混合ワクチンとは
4種混合ワクチンは、乳児が罹患(りかん)すると重篤化しやすい疾患など、次の四つの病気を予防できるワクチンです。
  • ジフテリア
  • 百日せき
  • 破傷風
  • ポリオ

若年者在宅ターミナルケア支援事業

若年がん患者が、住み慣れた自宅で安心して日々の生活が送れるよう、訪問介護、福祉用具貸与の利用料の9割相当額を助成します(1人あたり月額6万円が上限)。
申請に必要な書類など、詳しくはお問い合わせください。
対象 市内に住民票があり、在宅で緩和ケアを行う20~39歳の末期がん患者
問い合わせ先 健康増進課 電話64-2541

がん患者アピアランス事業

がん治療に伴う外見の変貌を補完する補正具の購入費用を助成します。
■助成金額
対象補正具の区分に応じて次の金額を上限とし、上限に満たない場合は、購入金額を助成します。
  1. 医療用ウィッグ 5万円
  2. 乳房補正具
    補正下着 1万円
    人工乳房 5万円
対象 1~3すべてに該当する方
  1. 申請日時点で市に住民票がある
  2. がんと診断され治療を受けた、または治療中
  3. 次の区分に応じ、所得額が条件を満たしている
区分/前年の所得額 ※1~5月に申請する方は前々年/
区分/未婚の未成年/前年の所得額 ※1~5月に申請する方は前々年/同一生計の親権者全員の合計所得額が400万円未満
区分/未婚の成年/前年の所得額 ※1~5月に申請する方は前々年/本人の所得額が400万円未満
区分/既婚/前年の所得額 ※1~5月に申請する方は前々年/夫婦の合計所得額が400万円未満
 
申請に必要な書類など、詳しくはお問い合わせください。
締め切り
■4~12月の間に購入
購入日の属する年度の末日(3月31日)まで
■1~3月の間に購入
購入日の翌日から起算して90日を経過する日まで
申し込み先・問い合わせ先 健康増進課 電話64-2541

介護者の会

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話64-2145
名称/日時/場所/内容/
介護のはじめ/4月12日(水曜日)・5月10日(水曜日) 10時30分~/omiyageya HATCH(八浄寺横)/座談会
認知症の方を介護されているみなさんのつどい/4月12日(水曜日)・5月10日(水曜日) 13時~/北淡総合福祉センター/座談会
かもめの会/4月12日(水曜日)・5月10日(水曜日) 13時30分~/岩屋保健センター/座談会
東浦介護者の会/4月13日(木曜日) 13時30分~/久留麻老人福祉センター/座談会
淡路高次脳機能障害家族会「いざなぎ」/4月14日(金曜日) 10時~/田井会館/座談会
家族介護者教室/4月20日(木曜日) 13時30分~/岩屋保健センター/座談会
認知症をささえる家族のつどい/5月8日(月曜日) 10時~/ゆうゆうライフ/座談会

認知症カフェ

あんこカフェ/4月19日(水曜日) 14時~/みりおん/座談会
おひさまCafe/4月26日(水曜日) 10時~/田井会館/座談会

集いの場

ぷらっとカフェ集いの場/毎週水曜 10時~・毎週金曜 14時~/あわじ荘シルバーサポートのじま/手芸・座談会
つどい場あじさい/4月28日(金曜日) 11時~/尾崎ふれあい交流広場/5周年記念イベント
※「介護者の会だより」は、市役所・各事務所窓口に置いています。

福祉タクシー等利用券

在宅の心身障害者や高齢者が、タクシー、コミュニティバスを利用したときの料金を補助します。
対象 1~3を満たす方
  1. 住民税非課税世帯
  2. 施設入所、入院中でない方
  3. 自動車税の減免を受けていない世帯
■助成額
対象者/助成限度額/
対象者/70歳以上の方
介護保険の認定を受けている方/
助成限度額/年間9600円(月800円)
対象者/次の手帳をお持ちの方
・身体障害者手帳1級または2級
・療育手帳A判定
・精神障害者保健福祉手帳1級/
助成限度額/年間1万9200円(月1600円)
※年度途中の申請は、申請月から来年3月までの金額。
■必要書類
1 保険証などの身分証明書
2 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
※2は該当者のみ
申し込み先 長寿介護課、または各事務所窓口
問い合わせ先 長寿介護課 電話64-2511

プール・温泉施設の無料共通利用券

在宅高齢者に、市内のプール・温泉施設の無料共通利用券(6回分)を交付します。
対象 満65歳以上(4月1日現在)で、長期入院や入所をしていない自立した生活を営んでいる方
■必要書類
保険証などの身分証明書
※代理人が申請される場合は、代理人の身分が証明できるもの
申し込み先 長寿介護課、または各事務所窓口
問い合わせ先 長寿介護課 電話64-2511

子育て・教育

各種手当額が変更

令和4年全国消費者物価指数(1月20日公表)が対前年比2.5%変動(上昇)したことにより、今年度の各種手当額が、次のとおり引き上げとなります。
[児童扶養手当額(月額)]
区分/本体額/全部支給/4万4140円(+1070円)/一部支給/4万4130円~1万410円(+1070円~+250円)
区分/第2子加算額/全部支給/1万420円(+250円)/一部支給/1万410円~5210円(+250円~+120円)
区分/第3子加算額/全部支給/6250円(+150円)/一部支給/6240円~3130円(+150円~+80円)
[特別児童扶養手当額(月額)]
 1級 5万3700円(+1300円)
 2級 3万5760円(+860円)
[特別障害者手当額(月額)]
 2万7980円(+680円)
[障害児福祉手当額(月額)]
 1万5220円(+370円)
問い合わせ先 地域福祉課(特別障害者手当・障害児福祉手当) 電話64-2510
子育て応援課(児童扶養手当・特別児童扶養手当) 電話64-2134

子育てハンドブック広告主を募集します

子育て支援に関する情報誌「子育てハンドブック」を、株式会社サイネックスと共同で作成します。
ハンドブックは、誌面に掲載させていただく広告料により作成します。
掲載する広告を募集するため、サイネックスの担当者が、市内の事業所や店舗を訪問します。広告掲載を希望する場合は、同社にお問い合わせください。
なお、市の広告審査基準に基づいた事前審査があります。
■発行予定時期 8月
申し込み先・問い合わせ先 株式会社サイネックス徳島支店 電話088-623-0530
子育て応援課 電話64-2134

イベント

県警音楽隊がやってきます

交通安全など「自分の身を守る」をテーマに、「交通安全音楽のつどいin佐野」を開催します。当日は、特別ゲストに県警音楽隊が!
市での音楽隊コンサートは久しぶり。ぜひお気軽にお越しください。
日時 5月3日(水曜日・祝日) 13時~15時
場所 旧佐野小学校運動場
問い合わせ先 危機管理課 電話64-2555

淡路市春季硬式テニス大会

■男子ダブルス Aクラス、Bクラス
 女子ダブルス
日時 5月4日(木曜日・祝日)(予備日 5月7日)
・試合 1セットマッチ(6ゲーム先取)
料金 市内在住、在勤、在クラブ 1ペア 2000円
 その他 1ペア 3000円
締め切り 4月15日(土曜日)~29日(土曜日)
■シニアダブルス
日時 5月20日(土曜日)(予備日 5月27日)
・試合 1セットマッチ(4ゲーム先取)
料金 1ペア 1000円
締め切り 5月5日(金曜日・祝日)~13日(土曜日)
場所 津名テニス場
■申込方法 メール
詳しくは、協会ホームページをご確認ください。
申し込み先・問い合わせ先 淡路市テニス協会 メール awaji_tennis@yahoo.co.jp
ホームページ 淡路市テニス協会ホームページ https://awaji.iinaa.net

ホール情報

しづかホール

[しづかホールでスタインウェイを弾こう!]
人気イベントのため、すぐに予約が埋まってしまいます。参加希望の方は、お早めにお申し込みください。
※年4回開催、先着順
日時 4月15日(土曜日) 10時~17時(1区分 60分)
料金 1区分・1人 1500円
[しづか少年少女合唱団]
初心者でも大歓迎。みんなで合唱する楽しさを体験してみませんか。
初回体験無料。随時募集しています。
日時 4月22日(土曜日) 他 14時~15時30分
対象 小学生
料金 1000円(月2回)
場所・申し込み先・問い合わせ先 しづかホール 電話62-2001

図書館

今月のおすすめ
よかったねネッドくん
作・絵: レミー・シャーリップ 訳: やぎた よしこ/偕成社
淡路市立図書館サポーター大霜奈巳さんのおすすめ本です!
ネッドくんが次々に降りかかる不運な出来事に危機一髪のところで運よく助かる大冒険のお話。英語と日本語で「よかった!」「でもたいへん!」とシンプルな表現で繰り返され、次の展開に引き込まれていくお薦めの一冊です。
[開館時間]
津名・東浦図書館 10時~18時30分
北淡・一宮・岩屋公民館図書室 9時~17時
[休館日]
津名・東浦図書館
毎週木曜日(5月4日は除く)、
5月1日、8日
北淡公民館図書室
毎週木曜日、5月1日、3日、5日
一宮・岩屋公民館図書室
毎週土・日曜日、5月3日~5日

サンシャインホール

[和太鼓教室生徒募集]

太鼓唄奏者の七海先生による和太鼓教室を開催しています。
日時 4月10日(月曜日)、24日(月曜日)
・基礎クラス 16時~17時15分
・応用クラス 17時~18時30分
定員 各クラス10人程度
料金 1回 1500円 初回無料 ※要事前予約
場所・申し込み先・問い合わせ先 サンシャインホール 電話74-0250

キラリあわびと

各種大会で活躍する市民などを紹介します(敬称略)。
高齢者叙勲
瑞宝章は公共的な業務で功績のあった者に授与されます。

瑞宝単光章

川西光男(富島) 元特定郵便局長

令和4年度地域特産物マイスター

廣田久美(釜口)

淡路中晩生かんきつ品評会

3月2日・洲本市
〔銀賞〕
 脇 素子(中田)
 片山勝義(下司)

令和4年度淡路市少年フットサル大会

2月19日・淡路佐野運動公園
〔U-8〕
1 ダイナマイトW・F・C・Jr
〔U-10〕
1 東浦FC
〔U-12〕
1 北淡FCジュニア
淡路市第157回市長杯

マレットゴルフ大会

2月11日・塩田新島
1 萩 伸一

ご寄付に感謝

■淡路日の出農業協同組合、全国共済農業協同組合連合会兵庫県本部…市に23万9
 50円
■令和4年度塩田保育園保護者会…同園に抗菌ゴザシート2枚
■令和4年度生穂認定こども園保護者会…同園にCDラジオ1台、図鑑3冊
■令和4年度中田保育園保護者会…同園に子ども用運動遊具セット1式
■令和4年度大町保育園保護者会…同園にクリスマスツリー1本
■令和5年度東校区初老会…北淡認定こども園に抗菌ゴザシート3枚、折り紙8袋
■令和4年度北淡認定こども園保護者会…同園に掃除機1台、紙パック3パック
■令和5年度多賀保育所保護者会…同所に掛け時計1台
■令和4年度仮屋保育所保護者会…同所にテーブル3台
■折田建設株式会社…浦小学校に屋外時計1式、一輪車ラック1台、児童図書9冊
■多田設計事務所、常盤興業株式会社…津名中学校に掛け時計17台
 大切に活用させていただきます。ありがとうございました。

長い間ありがとうございました

3月31日付で退職した課長級以上の職員は、次のとおりです。(敬称略、順不同)
角村 光浩
新開 正敏
坂口 完治
廣田 かおり

無料相談

法律相談
日時/場所
4月11日(火曜日) 淡路市役所
4月25日(火曜日) 東浦事務所
13時~16時
内容など
弁護士による相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
市民人権課 電話64-2508
 
ひきこもり相談
日時/場所
4月18日(火曜日) 14時~17時 淡路市役所
内容など
臨床心理士による個別相談(1人50分)
予約 要
申込・問い合わせ先
地域福祉課 電話64-2510
 
いじめ相談窓口
日時/場所
平日 9時~17時15分 淡路市教育センター
内容など
いじめの悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
教育センター 電話64-2166
 
青少年センター
日時/場所
毎週月・火・水・木 9時~17時 市立青少年センター
内容など
学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとの相談
予約 要
申込・問い合わせ先
市立青少年センター 電話86-0244
 
家庭児童相談室
日時/場所
平日 8時30分~17時 淡路市役所
内容など
子育てに関するさまざまな悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
子育て応援課 電話64-2134
 
ひとり親家庭相談
日時/場所
毎週月・火・水・木 8時30分~17時 淡路市役所
内容など
ひとり親家庭の悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
子育て応援課 電話64-2134
 
ひょうご夜間中学
日時/場所
電話相談窓口 平日 9時~12時 13時~17時 -
内容など
県内の夜間中学に関する相談
予約 不
申込・問い合わせ先
専用ダイヤル(兵庫県教育委員会義務教育課) 電話078-362-9432
 
さわやか県民相談室
日時/場所
平日 9時~17時30分 -
内容など
県政や日常生活の諸問題など
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830
 
※携帯電話・県外からは、利用できません。携帯からは電話22-3541へ。
 
テレビ電話による法律相談
日時/場所
毎週木曜日(祝日以外) 13時30分~15時30分 県洲本総合庁舎
内容など
弁護士による法律相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830
 
※携帯電話・県外からは、利用できません。携帯からは電話22-3541へ。
 
テレビ電話による家事相談
日時/場所
毎月第2・4金曜日(祝日以外) 13時30分~16時30分 県洲本総合庁舎
内容など
元家庭裁判所調停委員による家庭問題相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830
 
※携帯電話・県外からは、利用できません。携帯からは電話22-3541へ。
 
こころのケア相談
日時/場所
4月11日(火曜日)・5月9日(火曜日) 14時~16時 県洲本総合庁舎
内容など
精神科医による個別相談
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本健康福祉事務所 電話26-2060
 
専門栄養相談
日時/場所
毎月第2月曜日(祝日の場合、翌週) 10時~12時 洲本健康福祉事務所
内容など
食事療法や、栄養成分の表示、活用方法の相談
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本健康福祉事務所 電話26-2062
 
夜間電話法律相談
日時/場所
毎週水、金、日曜日 17時~20時(水、金曜日が祝日の場合、休み) -
内容など
多重債務・家庭問題など、弁護士と精神保健福祉士による無料電話相談
予約 不
申込・問い合わせ先
県弁護士会 電話078-341-9600
 
司法書士相談
日時/場所
4月19日(水曜日) 18時~21時 洲本市文化体育館
内容など
登記・成年後見・法律相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
武田司法書士事務所
電話25-3230
 
若者就労支援相談
日時/場所
毎月第2水曜日(祝日以外) 1 13時 2 14時 3 15時 淡路市役所
内容など
15~49歳までの若者とその家族が対象の相談
予約 要
申込・問い合わせ先
あかし若者サポートステーション 電話078-915-0677
 
住宅の耐震相談
日時/場所
毎月第4水曜日(祝日の場合、翌日) 県洲本総合庁舎
内容など
建築士事務所協会委員による相談
予約 要
申込・問い合わせ先
長次設計 電話22-1976
 

24ページ

あわじ元気ッズ

子育て学習センターは、子育て中の親子や、子育てを支援する人たちが集まり、一緒に安心して、楽しく過ごすことができる施設です。
子育てに関する相談はもちろん、各種講座や季節の行事、たくさんのおもちゃを準備して、皆さんをお待ちしています。ぜひ、お気軽にご利用ください♪

子育て学習センター開設の案内

センター名/津名/開設場所/津名ふれあいセンター1階 志筑1600番地1/開催・相談日/月~金/電話番号/62-4991
センター名/岩屋/開設場所/岩屋保健センター2階 岩屋1514番地18/開催・相談日/月・木・金/電話番号/090-7452-2033
センター名/北淡/開設場所/北淡子育て学習センター 富島1388番地/開催・相談日/月・火・木・金/電話番号/70-4082
センター名/一宮/開設場所/旧遠田保育園 遠田1940番地/開催・相談日/月~金/電話番号/70-1355
センター名/東浦/開設場所/東浦事務所西庁舎1階 久留麻243番地3/開催・相談日/月~金/電話番号/70-4760
  • 日時はイベントなどで変更になる場合があります(土日・祝日・年末年始は休業日)。
  • 新型コロナウイルス感染防止のため、5月2日(火曜日)までは、事前予約や人数制限などを行う予定です。センターの開設状況や利用上の注意点は、市ホームページまたは電話でご確認ください。
  • 対象者は、0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ。利用時は、各センターで登録してください(年間いつでも可能です)。

Happy
しあわせゴハン

ラタトゥイユ
【材料(4人分)】
ズッキーニ・・・・・1本
ナスビ・・・・・・・1本
パプリカ(赤・黄)・・・・・・・・各1個
ハーブ(ローリエ、タイム、バジルなど)・・・・適量
トマト缶・・・・1缶
タマネギ・・・・1個
ニンニク・・・・2片
塩こしょう・・・適量
オリーブオイル・・・・・大さじ4
【作り方】
1ズッキーニ、ナスビ、パプリカ、タマネギを3センチ程度の角切りにする。
2鍋でオリーブオイルを熱し、1とニンニクを入れてよく炒める。
3トマト缶、塩こしょう、ハーブを加え、ふたをして弱火で10分煮込んだらできあがり♪
フランスパンの上にのせて食べてもおすすめ☆
C’est bon!!(セボン)(仏:おいしいよ)
レシピ:秘書広報課
 

25ページ クイズ&アンケート

クイズとアンケートに答え、ご応募いただいた正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。
※1人で2通以上の応募は無効。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。
ハガキかFAXかメールに、クイズとアンケートの答え、住所、氏名、年代(○歳代)、電話番号を記入し、淡路市役所 秘書広報課「広報クイズ」係(〒656-2292 生穂新島8番地、FAX64-2531、メールawaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp)までご応募ください。
淡路市公式LINEアカウントからもご応募できます。
4月20日(木曜日)必着
前号の答えは「+10分」でした。151通の応募がありました。ありがとうございました。
■広報クイズ(必須)
Q.淡路市スポーツ親善大使で、2月の試合に勝利した格闘家は?
  『〇〇竜市朗選手』
  ヒントは28ページ
■アンケート(必須)
1 今月の広報について感想をお聞かせください。
A.非常に良い  B.良い
C.ふつう    D.改善が必要だ
2 1でA~Dを選んだ理由をご記入ください。
3 その他ご意見があればご記入ください。

今月のプレゼント

ハーブハンバーガー・ソフトクリーム・温泉入浴券の3点セット×10名様
パルシェでは、香りにまつわる体験がい~っぱいできます!美容や健康に良いハーブの温泉をはじめ、香水にジェルキャンドルなどの手作り体験、季節のお花摘みなど、大人から子どもまで家族で楽しめます。
また“オリジナルソフトクリーム”や材料にこだわった“ハーブハンバーガー”など、ここでしか味わえないものもあります。ぜひお越しください♪
 
SHOP DATA
PARCHEZ(パルシェ)
所在地:尾崎3025-1
<香りの館>
電話:0799-85-1162
営 業:10時~17時(手作り体験は16時半受付終了)
 
<香りの湯>
電話:0799-85-1126
営 業:11時~21時(20時受付終了)
特産品やお店をPRしませんか。 広報クイズのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています。詳細は秘書広報課(電話64-2501)までご連絡ください。
 

26~28ページ フォトスケッチ

未来へつなぐ 夢キャリア教室

2月20日 津名東小学校 多賀小学校
女子15人制ラグビー元日本代表の玉井希絵選手と、淡路島を拠点に活動するサッカークラブFC.AWJの寺田優作選手が特別授業を2校で行い、約100人の児童が参加しました。
子どもたちに将来の夢や目標を持つことの大切さなどを学んでもらおうと、パソナグループが企画。両選手はどのように困難を乗り越えて夢に挑戦したかなどの体験談を語り、玉井選手は「まずはやってみることが大事」、寺田選手は「支えてくれている人に感謝を忘れないで」と子どもたちに伝えました。
津名東小学校6年生の森岡諒都(りょうと)さんは「とてもいい話を聞けた。感謝の気持ちを忘れず、がんばりたい」、多賀小学校5年生の石上文花(ふみか)さんは「あきらめないことや、協力したりすることの大切さを学んだ」と、それぞれ感想を話してくれました。

つながる 子育て支援

2月26日 イオン淡路店
『子育て支援メッセin淡路島』が、淡路島で初めて開催されました。子育て支援団体や企業、行政などが集まって、子育て中のパパママや支援者がつながることを目的としたイベント。
楽しいステージや、ワークショップなど盛りだくさんの内容に、たくさんの親子連れは楽しい休日のひとときを過ごしていました。

地元ののり 子どもたちが味わう

3月2日 市内各保育施設・小中学校
淡路市漁業振興協議会から寄贈されたのり約1万袋が、市内保育施設、小中学校の給食で提供されました。同協議会は、地元の特産であるのりを子どもたちに味わってもらおうと、毎年寄贈。
一宮小学校1年生の南条瑛太(えいた)さんは「ごはんに巻いて食べるのがおいしかった。これからも淡路ののりを食べたいと思った」と笑顔で完食しました。

中田小で リアル選挙体験

2月15日 中田小学校
中田小学校の児童会選挙が、実物の投票箱や記載台などを使って行われました。子どもたちに選挙へ興味を持ってもらおうと市選挙管理委員会が協力し、同校3~6年生の計56人が投票しました。
6年生の菅原理世(りせ)さんは「大人はこんなふうに投票しているんだと知ることができた。大人になったら私も選挙に行ってみたい」と話してくれました。

ラベルデザイン 津名中生に表彰状

2月17日 津名中学校
市内小中学校の給食で提供されたレモンゼリーのラベルを、津名中学校2年生の本間日葵(ひまり)さんがデザインしました。この日は、『夢と希望のふるさと給食』という、特別な給食の日。
本間さんは「ポップに、レモンのはじける、酸っぱい感じをデザイン。みんなに褒められて、素直にうれしかった」と、笑顔で話してくれました。

郷土の文化を考える

3月4日、『淡路市の文化を考える集い』が開催され、約200人が参加しました。
郷土の文化を知って、考える機会になればと、淡路市文化協会が主催。参加者は「コロナも少し落ち着き、やっとみんなで集まれて良かった」と話しました。

貴重な絵島上陸体験

3月1日、絵島が県の名勝に指定されてから1周年を迎えることを記念して、上陸イベントを実施。
普段、立ち入りが禁止されている絵島に上陸できるとあって、地元住民や観光客など109人が参加し、貴重な体験をしました。

春を告げる イカナゴ漁

3月4日 育波漁港
瀬戸内海に春の訪れを告げる風物詩、イカナゴ漁が解禁されました。初日の育波漁港では早朝から運搬船と引き船が一体となって播磨灘の漁場に出港。5センチ前後に成長したイカナゴが次々に水揚げされると、港内は活気であふれました。水揚げされたイカナゴはくぎ煮や釜上げなどに加工され、ふるさとの風情を伝える天日干しも行われました。

住村選手 根性で接戦制す

2月17日 市役所
淡路市スポーツ親善大使の住村竜市朗選手が、2月11日に東京で行われた『DEEP112 IMPACT』に出場。嶋田伊吹選手と対戦し、流血しながらも3ラウンドを戦い抜き、2対1の判定で勝利しました。
住村選手は「市民の皆さんの応援を力に、すべてを懸けて戦った。次はPANCRASEに移籍し、新しいチャレンジをしたい」と意気込みを語りました。

津名中吹奏楽部 関西大会で金賞

2月24日 市役所
2月に奈良で開催された『関西アンサンブルコンテスト』で、津名中学校吹奏楽部が打楽器三重奏で金賞に輝きました。演奏をしたのは、2年生の田中佑茉(ゆま)さん(左)、1年生の松下怜愛(れいな)さん(中央)、鍋谷優里(ゆり)さん(右)。市内中学では初の受賞となり、チームリーダーの田中さんは「これからも部員一丸となってがんばりたい」と決意を新たにしました。

新しい 一宮子育て学習センター

3月4日 遠田
一宮子育て学習センターが旧遠田保育園へ移転し、関係者らを招いたお披露目会が開催されました。
利用者から公募した施設の愛称は『お山のこそだて』。大きなヒマラヤ杉のある広い園庭で、子どもたちはパパやママと一緒に体操をするなど大喜び。
同センター職員の中尾美穂さんは「子育て世帯と地域が交流できる場にしていきたい」と話しました。 

自分を守る ルールを確認

3月6日 仮屋保育所
仮屋保育所の園児123人が、交通ルールや防犯対策を学ぶ『うさちゃん教室』に参加しました。
園児たちは1年間の学びを確認し、年長児にはお巡りさんから『歩行者免許証』が手渡されました。
年長の島田陽多(はるた)ちゃんは「免許証をもらえてうれしい。1年生になってもお約束を守ります」と、笑顔で話してくれました。