ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路令和2年12月号No.189 テキスト版

本文

広報淡路令和2年12月号No.189 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2020年12月5日更新
<外部リンク>

新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、行事などが「中止・延期」になる可能性があります。詳細は各実施団体にお問い合わせください。

1ページ

[表紙]
かいぼり作業をする関係者ら
(2~5ページに関連記事)

[今月のクローズアップ]
ため池王国・淡路市
かいぼりに密着取材

2~3ページ/今月のクローズアップ

ため池王国・淡路市
かいぼり密着取材

ため池の底にたまった泥を取り除き、貯水機能や水質を保つ「かいぼり」。泥を海に流すことで、森の栄養分が海を豊かにすると期待が寄せられています。
今回は、かいぼり作業に密着取材。2日かけて行われた現場の様子をご紹介します。
問い合わせ先 農地整備課 電話64-2190

ため池の数、全国一

 約1万カ所と全国屈指の密集度を誇る淡路島の「ため池」。その半数近くの約4800カ所が市内に存在しています。池の多さはダントツで、淡路市は全国一となるため池の数を保有しています。
 ため池は、降水量や大きな河川が少ない地域で、農業用水を確保するために造られた人工的な池のこと。古いものでは江戸時代以前に造られたものもあり、昔から農業の貴重な水源として利用されてきました。

池を管理する伝統行事

 ため池の伝統的な管理方法として知られる「かいぼり(泥流し)」。稲作を終えた秋に、ため池の水を抜いて底にたまった泥を海に流す作業です。かいぼりは、ため池の貯水機能や水質の向上、外来種の駆除などにつながるもの。かつては、農業用水を維持するため、毎年のように行われていました。
 しかし、農業者の減少や高齢化、作業に手間が掛かることなどから担い手が不足。次第に実施されない箇所も増え、一時は途絶えつつありました。

各地でかいぼりが復活

 島内でかいぼりが再び広がりを見せる転機となったのは、今から12年前のこと。ため池の管理が困難な農業者と、養殖ノリの色落ちに悩む漁業者がタッグを組んで、市内でかいぼりを始めたことがきっかけでした。
 その後、平成21年には、農業者と漁業者で組織する「淡路東浦ため池・里海交流保全協議会」が設立。以来、同協議会のメンバーらが中心となって、毎年場所を変えながらかいぼりを続けています。

Data

10月17日~18日の2日間、釜口にある大田池で6年ぶりのかいぼりが行われました。初日はあいにくの雨模様。降りしきる雨の中、作業が続けられました。堤の高さ5.2m、長さ200m。貯水量は44t。

4~5ページ/今月のクローズアップ

泥をかき出し
池の栄養を海へ

10月中旬、農業者と漁業者が共同で取り組む「かいぼり」の現場を訪れました。一歩踏み出せば、深みにはまる可能性のある池の底。参加者らは泥と格闘しながら、池の底にたまった泥をかき出しました。

総勢230人が参加

 6年ぶりに、かいぼりが実施されたのは釜口にある「大田池」。10月17日から2日がかりで行われた作業に、総勢230人が集まりました。参加したのは「田主」と呼ばれる池の管理者や「淡路東浦ため池・里海交流保全協議会」のメンバーら。それぞれ胴長を着用し、ロープをつたって池の底へ下りていきました。

コイやウナギが生息

 午前9時、まずは水面に広がる水草「ヒシ」の除去作業からスタート。「ジョレン」と呼ばれる農具などで、池の端までかき寄せます。その後、生息する魚などを捕獲。参加者らは「でっかいコイがおった」「ウナギもとれたで」と声を上げながら、大小さまざまな生き物を網ですくい上げました。捕獲した生き物は、外来種と在来種に選別。外来種は駆除し、在来種はいったん別の池に移した後、再び元の池に戻されます。「昔はブラックバスの釣り場やった。でも、かいぼりをしてからはほとんどおらへんようになったわ(笑)」と参加者の一人は話します。

果てしない泥の量

 次は、池の排水口にあたる「底樋」を開ける作業。しかし、この作業がなかなかスムーズに進まない―。思った以上に水の量が多く、底樋が抜きにくい状態だったからです。悪戦苦闘の末、ようやく開いたときには午後1時を過ぎていました。
 底樋が抜けると、いよいよ泥のかき出し作業。ホースで放水し、泥を液状化させながら、ジョレンなどで泥を底樋に向けて流します。これがなかなかの重労働。足元はぬかるみ、下手に踏み出せばズブッと埋まり、身動きがとれなくなることもあるからです。泥まみれになりながらも、ひたすら作業をこなす参加者ら。底樋から海につながる水路には、勢いよく泥が流れていきました。
 作業は夕方までに終了。翌日も午前9時から正午まで、泥のかき出し作業が続けられました。初めて参加した景観園芸学校の兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科1年生の木崎詩恵さんは「ここでしかできない経験。また挑戦したいです」と笑顔で泥を拭っていました。

海域の栄養塩が上昇

 2日間の作業でかき出された泥の量は、ざっとみても全体の数%ほど。何百回とかき出しても、全ての泥は流しきれません。それでも、窒素やリンなどを豊富に含んだ泥が流れ込むことで海に栄養が補給されます。淡路県民局が平成27年に行った2回の調査では、かいぼり後に海域の栄養塩(植物プランクトンなどの栄養になるもの)が1~2倍上昇したと判明。漁業者からは「ノリの色落ちが改善された」という声もありました。

広がれ、かいぼりの輪

 「活動を継続することが大切」と話すのは、淡路東浦ため池・里海交流保全協議会の谷正昭会長。かいぼりを仲間と共に復活させ、協議会を立ち上げてから10年以上、東浦と北淡の一部地域を中心に毎年数カ所で作業を行っています。
 「ため池の保全と里海の再生のため、農業者と漁業者が助け合って活動している。地道に続け、栄養塩の供給に少しでも役立てればうれしい。島全体にも活動が広がれば、大きな効果が期待できるはず。今後は、一緒にやる仲間や後継者を増やすことが目標です」と話していました。

服装Check!

マストアイテムは、つなぎと長靴が一体化した胴長。作業中、泥が服にしみ込むのを防いでくれます。長いゴム手袋も必需品。

6~7ページ/ニュース&コラム

市内で3カ所目の指定
舟木遺跡が国史跡指定に

 11月20日、国の文化審議会が開かれ、新たに「舟木遺跡」を国の史跡に指定するよう文部科学大臣に答申しました。答申が認められれば、官報告示を経て正式に指定されます。市内で国史跡に指定されるのは、徳島藩松帆台場跡、五斗長垣内遺跡に次ぐ3カ所目です。
 昭和41年に発見された舟木遺跡は、弥生時代後期から終末期に存在した集落。北淡地域の標高150~200メートルの山間部に位置し、約40ヘクタールと広大な面積を誇ります。今回そのうち約3ヘクタールが、国史跡に指定されます。
 文化財活用等担当の伊藤宏幸部長は「遺跡では、鉄器生産を行った鍛冶工房建物跡をはじめ、中国製の青銅鏡(後漢鏡)片や近畿初となる鉄製ヤス、釣り針などが発見されている。当時、拠点的な集落として重要な役割を果たしていたことが評価されたのでは」と話しました。舟木町内会の山下和恭会長は「遺跡近くには、花さじきや北淡震災記念公園もある。今後周辺が整備され、訪れる人が増えるといいですね」と期待を込めました。
問い合わせ先 社会教育課 電話64-2520

楽しみながら理解を深める
認知症カルタが好評

 介護者の悩み事など「あるある」と感じる体験談を読み札にした 「認知症介護あるあるカルタ」が評判を呼んでいます。
 介護者への理解を深めてもらおうと、市や家族会、淡路市社会福祉協議会などが協力して作成。読み札には「夢ではなかった 我が家にも 認知症」「夫婦喧嘩 原因忘れて 晩笑う」など、応募作140句から選ばれた46句が書かれています。句を詠んだ松岡千世代さん(石田)は、「家族会で話していることを句で表現。みんなでカルタをすると楽しいですね」と笑顔でした。絵札は、北淡中学校と東浦中学校の美術部がデザイン。カルタは、市内7カ所の家族会などで貸し出しています。
問い合わせ先 地域包括支援センター 電話64-2145

健康や観光分野で連携
明治安田生命と協定締結

 10月26日、島内3市と明治安田生命保険相互会社は、市民の健康増進と観光振興を目的とした包括協定を結びました。これにより、今後は同社と連携し、スポーツ大会や、道の駅を活用したイベントの開催などに取り組んでいきます。
 淡路市では、ビーチフラッグス大会や、女子野球クラブチーム「淡路ブレイブオーシャンズ」の応援活動を展開する予定。このほか、健活プロジェクトなど、市民の健康づくりと地域活性化につながる活動などでも協力していきます。
 同社の瀧野瀬雅夫支社長は「『ひとに健康を、まちに元気を』をテーマに、持続可能な社会づくりに貢献したい。淡路島全体で盛り上げていけたら」とあいさつ。
 門市長は「今回の協定を機に、地域課題の情報を共有したい。相互に連携して、課題解決に取り組んでいきたい」と話していました。
問い合わせ先 まちづくり政策課 電話64-2506

パソナ南部代表が講師
島の未来を一緒に考えよう
※講演会は延期となりました

 今年も、淡路市に縁のある方を講師としてお招きする「いつかきっと帰りたくなる街づくり講演会」を開催します。この講演会は、淡路島の良さを再発見し、郷土愛を育てようと毎年実施。講師には、自身の経験談や淡路市への思いを語っていただきます。
 今回のテーマは「淡路島で実現する『真に豊かな働き方・生き方』」。新型コロナウイルスの感染拡大を機に「働き方改革」や「地方移住」が大きく注目される中、本市でも移住相談が昨年度と比べ大幅に増加するなど大きな転換期を迎えています。講演会を通して、一緒に淡路島の未来を考えてみませんか。

日時:12月21日(月曜日) 18時30分~
(受付開始17時30分)
場所:しづかホール
講師:株式会社パソナグループ 南部 靖之代表取締役グループ代表
テーマ:淡路島で実現する『真に豊かな働き方・生き方』
定員:200人(先着順)
申込方法:観覧希望者は、12月18日(金曜日)までに電話でお申し込みください。受付時間は、平日8時30分から17時15分までです。
問い合わせ先 まちづくり政策課 電話64‐2506

8~9ページ/ニュース&コラム

スムーズな乗り継ぎに
コミバスの運行路線を再編

 市内を走るコミュニティーバス「淡路市生活観光バス(あわ神あわ姫バス)」は、市民の皆さまからのご意見をもとに、10月から路線の再編とダイヤ改正を行いました。 都市問い合わせ先 総務課 電話64-2125

路線の再編

 コミバスは、岩屋ポートターミナルを起終点とする「時計回り」「反時計回り」と、東浦バスターミナルと北淡事務所前間をつなぐ「東浦北淡線」の3路線に再編しました。各路線間は、乗り継ぎが可能。時計回りと反時計回りは、市の外周を一周します。

便数

1 時計回り、反時計回り1日14便(約1時間に1本)。始発6時台から終着22時頃まで。
2 東浦北淡線
 東浦方面へは1日9便(約1時間30分に1本)。始発8時台から終着20時頃まで。北淡方面へは1日10便(約1時間30分に1本)。
 始発6時台から終着19時頃まで。

バス停を新設・移設

新設したバス停
  1. 津名地域
    田井交差点前、津名ふれあいセンター前、関西看護医療大学前、佐野運動公園前
  2. 一宮地域
    江井高速バス停前、Garb COSTA ORANGE(ガーブコスタオレンジ)前
移設したバス停

 淡路市役所前、枯木、北淡震災記念公園前、道の駅あわじのバス停は、安全面などを考慮し、バス停の位置を若干移動しています。

休日は観光路線も

 3月(春分の日)から11月(文化の日)までの土日・祝日限定で、観光地を周遊します。運行ルートは、「北部観光周遊回り」と「南部観光周遊回り」の2路線。淡路景観園芸学校周辺では「タネノチカラ」のバス停を新設しています。

便数
  1. 北部観光周遊回り
    1日9往復18便(約1時間に1本)。始発9時台から終着は17時頃まで。
  2. 南部観光周遊回り
    1日3往復6便(約3時間30分に1本)。始発8時台から終着は18時頃まで。

運賃

 大人、高校生以上の学生…500円
 小中学生、65歳以上の高齢者、障害者…250円
 ※全路線で使えるお得な回数券・定期券・1日乗り放題券もあります。他路線に乗り継ぐ場合は、最初の降車  時間から1時間以内であれば、運賃1回分で乗車可能。

時計回り・反時計回り(外周を1周)

 1周の所要時間は約2時間30分~約3時間。運行時間によって、通過するバス停があります(例:淡路市役所前は、9時台から18時台を除く時間帯は通過します)。土日・祝日は、平日と比べて運行ルートが若干異なります。

東浦北淡線

(東浦バスターミナル⇔北淡事務所前)
 片道の所要時間は約25分。

10~11ページ/ニュース&コラム

中学生が仕事にチャレンジ

 中学生が、地域で職業体験などを行う「トライやる・ウィーク」。毎年5月に実施していますが、今年はコロナ禍の影響で10月~11月の3日間に短縮して取り組みました。市内5中学校の2年生295人が、市内111事業所などでさまざまな仕事に挑戦。今まで以上に人と人とのつながりの大切さを感じた3日間になりました。
問い合わせ先 学校教育課 電話64-2519

 「トライやる・ウイーク」では生徒が学校を離れ、地域で職場体験などに取り組みます。体験先は、生徒が「将来就きたい職業」「興味や学びたい分野」を考え、選んだところ。初めての作業をしながら、仕事の面白さや難しさを学びました。
 生徒たちは「仕事は大変だけど、やりがいがある」「覚える作業が多くて不安だったけど、慣れると楽しい」と体験を通じて気づくことが多かった様子。また「相手との会話が大切。まずはあいさつから」と自分から積極的にコミュニケーションをとった生徒もいました。
 事業所の皆さんからは「指導することは、自分の勉強にもなる」「地元の子が来てくれてうれしい」「社会にでてもあいさつは忘れないで」との声が寄せられました。ご協力いただきました地域の皆さま、ありがとうございました。

対談 市長コラム

「ものづくり」は楽しい
技術者たちの夢再び

 平成27年に設立され、独自の電子技術を駆使するベンチャー起業、(株)紫光技研の脇谷雅行社長を訪ねました。

門 業務内容を教えてください。
脇谷 細菌、各種ウイルスの殺菌や化学物質の分解などに利用される、「水銀フリー紫外線光源」を開発し、少しでも健康で安心な生活をサポートする製品を、世の中に送り出しています。
門 いま注目の分野ですね。御社の誇れるところは。
脇谷 従業員の多くは、プラズマテレビの開発を成功させた経験をもつ技術者で、その技術を脈々と受け継ぎ生まれたのが、当社独自の水銀フリー紫外線光源。もちろん世界に先駆けた技術力が誇りですが、それをさらに発展させていく、前向きな従業員一人一人が一番の誇りです。
門 市内で起業したメリットは。
脇谷 開発環境として最高です。豊かな自然の中で発想力が生まれ、腰を据えた開発業務に専念できます。都会からも近く、不便さを感じることはありません。
門 今後の展望や地元への思いは。
脇谷 当社は、市の所有する遊休体育館を借用しています。今後、事業が拡大しても、メインの紫外線光源作りは淡路市で継続するつもりです。地元で「ものづくり」に携わりたいと思う若者も取り込めるような、働きがいのある職場作りを目指し、雇用面などで恩返しをしたいと思っています。
門 若い人へのメッセージを。
脇谷 「ものづくり」はそれが何であっても楽しい。このことを企業活動を通して、日本の将来を担う若い人たちに伝えたい。紫外線に関する疑問があれば、当社ホームページからお問い合わせください。
※敬称略

12~13ページ/あわじインフォメーション

人のうごき(10月末現在)

人口 4万3134人(-11)
男性 2万0675人(-10)
女性 2万2459人(-1)
世帯数 2万0074戸(+17)

お知らせ

年末年始のごみ出しは
計画的に
 年末年始は、大掃除などで普段よりも家庭ごみの排出が多くなります。お早めに掃除をするなど、計画的なごみの排出にご協力をお願いします。
 また、年末年始のごみ収集日は、市ホームページや12月の町内会配布でチラシを配布しますので、ご確認ください。裏面には、エコプラザの開設日も掲載しています。
問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

ごみの出し方に
ご協力ください
■粗大ごみ
 粗大ごみとは「市指定ごみ袋(大45リットル)に入らない大きさの燃えるごみ」のことです
※洗剤・洗濯用プラスチック容器、発泡スチロール、草木などは「可燃ごみの日」に出してください。
■リチウムイオン電池
 内蔵製品
 リチウムイオン電池内蔵の小型家電製品(スマホやモバイルバッテリー、加熱式たばこなど)の不適切な廃棄により、ごみ処理施設やパッカー車での発煙・発火による事故が増え、大変危険です。
 廃棄する場合は、お近くのエコプラザや、市役所、各事務所、出前市役所に設置している「小型家電回収ボックス」をぜひご利用ください。もし、粗大・不燃ごみの日に出す場合は、他のごみと混入しないでください。
 ごみの出し方について、皆さまのご協力をお願いします。
問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

事業系の一部のごみ
受け入れています
 市内事業所より排出される事業系一般廃棄物のうち、資源化できるごみ(新聞、段ボール、雑誌、その他紙類(雑紙))は、夕陽が丘クリーンセンターで、無料で受け入れています。ぜひご利用いただき、ごみの減量・リサイクルにご協力をお願いします。
※シュレッダー紙、複写紙、カーボン紙などは対象外です。詳細は左記まで。
問い合わせ先 夕陽が丘クリーンセンター 電話82-3144

お済みですか?
狂犬病予防注射
 今年度は集合注射を実施しませんので、「かかりつけ」や「お近く」の動物病院にて接種してください。
■接種期間 
 12月31日(木曜日)まで
問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

固定資産税(第3期)
国保税(第6期)
 12月は固定資産税と国民健康保険税の納付月。納期限は12月25日(金曜日)です。
 口座振替以外の納税は、市役所、各事務所、市指定金融機関など、各コンビニ(バーコード印字のある納付書)で納付ください。安全・便利な口座振替もご利用ください。
問い合わせ先 税務課 電話64-2505

狩猟免許新規取得奨励事業
 狩猟免許を取得する際にかかる経費の一部を助成します。
対象 狩猟免許の新規取得者で、市内猟友会に入り有害鳥獣捕獲に参加する意思のある方
■対象経費
 初心者狩猟講習会受講料と申請手数料
■申請方法
 狩猟免許を取得し、助成を希望される方は、事前に農林水産課までご相談ください。
締め切り 12月28日(月曜日)
申し込み先・問い合わせ先 農林水産課 電話64-2512

市営住宅入居者を募集
 12月7日(月曜日)~14日(月曜日)に、市営住宅の入居者を募集します。募集住宅は新聞折込、窓口、ホームページにて公開していますので、ご確認ください。
申し込み先・問い合わせ先 都市計画課 電話64-2533

ストップ滞納!!
12月は「税の聴き取る強化月間」
 兵庫県と島内3市が連携し、税の公平・公正を確保するため、聴き取る強化に取り組みます。
■滞納は放置せず
 必ずご相談ください
 新型コロナウイルス感染症の影響、病気や失業・事業の廃止などのやむを得ない理由で、一時的に納期限内に納税することが困難な方は、必ずご相談ください。
■放置すると滞納処分に
 滞納を放置すると、財産調査の上、次の処分を行います。

  • 給料、年金、預貯金などの差し押さえ
  • 不動産の差し押さえ
  • 自動車などの差し押さえ

●滞納処分までの流れ
納期限に未納→20日後
督促状を送付→10日後
滞納処分

■延滞金を加算します
 延滞金は、納期内に納付される方との公平性から課されるもので、納期限の翌日から完納までの日数に応じ加算されます。
問い合わせ先 市税:税務課収納推進係 電話 64-2505
 県税:洲本県税事務所 電話 26-2024

「償却資産」の申告は
2月1日まで
 個人や法人で、償却資産(土地・家屋以外の事業用資産)を所有の方は、毎年1月1日現在の所有状況を申告してください。前年から変更がない場合も申告は必要です。前年申告者には、資産状況を印字した申告書を12月下旬に送付しますので、2月1日(月曜日)までに提出してください。
問い合わせ先 税務課 電話64-2505

■太陽光発電設備の課税対象
個人(住宅用)/10kW以上(余剰・全量売電)/
【課税対象】
家屋の屋根などに設置し、発電量の全量または余剰を売電される場合は、事業用資産となる。
個人(住宅用)/10kW未満(余剰売電)/
【課税対象外】
売電するための事業用資産に該当しない。
個人(事業用)/【課税対象】家屋や構築物、事業場、農地など(※)に設置した太陽光発電設備は、事業用資産。出力量や売電の有無に関わらず、課税対象となる。
法人/【課税対象】家屋や構築物、事業場、農地など(※)に設置した太陽光発電設備は、事業用資産。出力量や売電の有無に関わらず、課税対象となる。

※農地などに太陽光発電設備を設置した場合、課税地目を雑種地として評価します。

固定資産税の軽減
 新型コロナウイルス感染症の影響により、中小事業者(個人・法人)などの事業収入に一定以上の減少があった場合、令和3年度分の固定資産税(事業用家屋・償却資産)が軽減されます。
 適用には申告が必要です。令和3年1月4日(月曜日)から令和3年2月1日(月曜日)までに、認定経営革新等支援機関などが確認・証明した申告書と同機関に提出した書類一式を提出してください。
問い合わせ先 税務課 電話64-2505

■事業収入の減少率・軽減率
令和2年2月から10月までの任意の連続する3カ月間の事業収入の対前年同期比減少率/軽減率
30%以上50%未満の減少/2分の1
50%以上の減少/全額

■申告の流れ
中小事業者など→1 確認依頼→認定経営革新等支援機関など

認定経営革新等支援機関など→2 確認・返却→中小事業者など

~確認事項~

  1. 中小事業者などであることの確認
  2. 事業収入の減少確認(会計帳簿など) 
  3. 特例対象家屋の事業用割合の確認(所得税青色申告決算書、収支内訳書など)

中小事業者など→(3)軽減申告→淡路市(税務課)~提出書類~

  • 認定経営革新等支援機関などが確認した特例申告書
  • 同機関に提出した書類一式

14~15ページ/あわじインフォメーション

お知らせ

マイナンバーカード今月の休日交付日
 予約制で休日に市役所でマイナンバーカードを受け取ることができます。平日、仕事や学校などで受け取りが難しい方は、ぜひご利用ください。
■休日交付日
日時 12月13日(日曜日) 9時~12時
問い合わせ先 市民人権課 電話64-2508

都市計画案を縦覧できます
 淡路地域都市計画区域の整備、開発や保全の方針(都市計画区域マスタープラン)の変更についての都市計画案を縦覧できます。期間中は、県都市計画課に意見書を提出することもできます。
■縦覧・意見書の受付期間
 令和3年1月13日(水曜日)~27日(水曜日)(土日は除く。意見書は必着)
■縦覧場所 
 市都市計画課、兵庫県都市計画課。県ホームページでも閲覧できます。
ホームページ https://web.pref.hyogo.lg.jp/town/cate3_201.html<外部リンク>
申し込み先・問い合わせ先 兵庫県都市計画課
 (〒650-8567神戸市中央区下山手通5-10-1)
 電話078-362-3578

フェニックス共済(建物共済)出前受付の開設
 兵庫県が実施するフェニックス共済の出前受付窓口を開設します。
 掛金は年額最大6500円(一部損壊特約含む)で全ての自然災害が対象。建物半壊以上の再建で600万円給付。
申込時、銀行印と口座番号またはクレジットカードが必要です。
日時 12月11日(金曜日) 10時~12時
場所 淡路市役所
問い合わせ先 都市総務課 電話64-2125

モニュメントの寄贈
 淡路警察署設立15周年の記念として、「淡路警察署友の会」から署名を記したモニュメントが寄贈されました。署名の他に、「安全な街淡路」「ゆっくり走ろう淡路」という市民の願いも書かれています。
問い合わせ先 淡路警察署 電話72-0110

放送大学
4月入学生募集
 放送大学は、4月入学生を募集しています。
 心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報など、約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。テレビによる授業だけではなく、インターネットで好きなときに受講することもできます。
■募集締切

  1. 令和3年2月28日(日曜日)
  2. 令和3年3月16日(火曜日)

問い合わせ先 放送大学兵庫学習センター 電話078-805-0052

健康・福祉

あなたは大丈夫?
アルコール依存症
 お酒を飲む回数や量が増え、飲酒が習慣的になるまでは「お酒好き」。お酒を飲みたい気持ちが抑えられない状態になると「アルコール依存」です。アルコール依存は、本人の意思や弱さによって起きるものではなく、治療が必要な病気です。個別相談や訪問もできますので、お気軽にご相談ください。
 お酒に悩みを抱える方や、そのご家族が一緒に話し合い、悩みを相談できる場もあります。
■コスモスの会(断酒会)
日時 毎月第2金曜日 13時30分~15時
場所 東浦すこやかセンター
問い合わせ先 地域福祉課 電話64-2510
 健康増進課 電話64-2541

請求はお済みですか?
「年金生活者支援給付金」
 新たに年金生活者支援給付金を受け取るには、請求書の提出が必要です。日本年金機構から請求書(はがき型)が届き、手続きが済んでいない方は、令和3年1月末までに提出をお願いします。令和3年2月以降に請求した場合は、請求した月の翌月分からのお支払いとなります。ご注意ください。
問い合わせ先 年金給付金専用ダイヤル 電話0570-05-4092

■出張年金相談
 明石年金事務所の出張相談が島内合同で毎月開催されます。相談は予約制。受付期間は12月22日(火曜日)から令和3年1月18日(月曜日)です。予約は、明石年金事務所にご連絡ください。
日時 令和3年1月28日(木曜日) 10時15分~15時15分
場所 洲本市文化体育館
申し込み先・問い合わせ先 明石年金事務所 電話078-912-4983
問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509

介護者の会

12月11日(金曜日)/10時/高次脳機能障害家族会「いざなぎ」/田井会館
12月15日(火曜日)/13時30分/家族介護者教室/しづのおだまき館
12月17日(木曜日)/13時30分/家族介護者教室/岩屋保健センター

認知症カフェ

12月16日(水曜日)/13時30分/あんこカフェ/みりおん
12月23日(水曜日)/10時30分/おひさまCafe/センターサロン「寄り道」(イオン淡路店1階)

集いの場

毎週水・木曜/10時/ぷらっとカフェ集いの場(祝日は開催日の変更あり)/あわじ荘シルバーサポートのじま
毎週金曜/14時/ぷらっとカフェ集いの場(祝日は開催日の変更あり)/あわじ荘シルバーサポートのじま 
12月25日(金曜日)/11時/つどい場あじさい/尾崎ふれあい交流広場(旧尾崎保育園)
※「介護者だより」は、市役所・各事務所窓口に置いています。

休日応急診療所

12月13日(日曜日)/岡野 浩和
12月20日(日曜日)/依藤 正彦
12月27日(日曜日)/戸田 勝也
12月27日(日曜日)/大橋  明
12月31日(木曜日)/向田 礼子
12月31日(木曜日)/向田 利秀
1月1日(金曜日)/籠重 昌弘
1月2日(土曜日)/中田勢津子
1月2日(土曜日)/粟田 哲司
1月3日(日曜日)/曽山 信彦
1月10日(日曜日)/松井 祥治

診察時間
9時~12時
13時~17時
18時~21時(受付は、診察終了の30分前まで)
※診察を希望される方は、事前にお電話ください。

所在地
志筑1600-1
津名ふれあいセンター
電話・Fax 62-0285

16~17ページ/あわじインフォメーション

市議会各会派など
新年度予算に要望

 11月10日、市議会6会派と無会派2人から、市長へ令和3年度予算に対する要望が提出されました。多項目の要望に対し、市では予算化できるか検討します。
問い合わせ先 議会事務局 電話64-2502

鎌塚議員(無会派)
住んでいて良かったと思えるまちづくり

田中議員(無会派)
元気で活力ある地域づくり

結いの会
ピンチをチャンスに新ステージへ挑戦

自治市民の会
安全・安心のまちづくり

公明党
住んでいる皆が笑顔になる淡路市

一志会
弱者に温かい市政を

住民目線の会
住民一人一人が明るく暮らせるように

淡路クラブ
誰もが住みたくなる淡路市を目指して

子育て・教育

公民館

■津名公民館(しづのおだまき館) 電話62-0157
■岩屋公民館 電話72-5112 ■北淡公民館 電話82-1150
■一宮公民館 電話85-0509 ■東浦公民館 電話74-4115

しづか学園/12月17日(木曜日)10時~15時/1津名公民館/1講演、人権ビデオ鑑賞、年忘れの集い
(コーラス、民踊など成果発表)
児童英会話教室(合同交流会)/12月19日(土曜日)14時~15時30分/津名公民館/英語でゲームやクイズに挑戦!!
交流の輪を広げよう!!
ヨガ体操/12月15日(火曜日)/9時30分~/岩屋公民館/シニアヨガ
絵島学園
女性コース/12月23日(水曜日)/10時~
12月23日(水曜日) 13時30分~/岩屋公民館/お正月用フラワーアレンジメント
講師:大歳君江氏
北淡いきいき大学/12月24日(木曜日)、25(金曜日)14時~16時/北淡公民館/お正月用フラワーアレンジメント
講師:立谷林也氏
いちのみや学園/12月25日(金曜日)/13時30分~/一宮公民館/お正月用フラワーアレンジメント
講師:江本ゆかり氏
東浦ふれあい学園/12月18日(金曜日)/10時~/東浦公民館/・みんなで歌おう♪
・「災害時の健康を支える食とは」
東浦ふれあい学園/1月8日(金曜日)/10時~/東浦公民館/・みんなで歌おう♪
・人権啓発映画「いのちに寄り添う」

図書館

今月のおすすめ

「半沢直樹」シリーズ、6年ぶりとなる待望の最新作!
アルルカンと道化師
池井戸潤(著)/講談社

半沢直樹が絵画をめぐるミステリーを解く。
ドラマ版の配役を思い描きながら、読んでみてはいかがでしょうか。
「やられたら、やり返す。倍返しだ!」

大切なお知らせ

津名図書館は移転のため、休館しています。
ただし、毎週土曜日10時~18時30分までは、予約資料の貸出サービスを実施します。
※1月以降のサービスは、変更する可能性がありますので、ご了承ください。

[開館時間]
東浦図書館
 10時~18時30分
北淡・一宮・岩屋公民館図書室
 9時~17時

[休館日]
津名図書館
令和3年3月27日まで

東浦図書館
毎週木曜日、12月28日~令和3年1月4日・12日

北淡公民館図書室
毎週木曜日、12月28日~令和3年1月4日・11日

一宮・岩屋公民館図書室
毎週土・日曜日、12月28日~令和3年1月4日・11日

イベント

淡路の食を満喫!
「農林水産祭」へ行こう
 古くから御食国と呼ばれ、天皇や朝廷に食材を献上してきた歴史を持つ淡路島。農林水産物の豊作、豊漁を祈願し、自然豊かな大地と海の恵みからの淡路島の伝統食や食材の魅力を、ぜひ、ご家族そろって味わってください。
 当日は、農林水産功労者や農林水産物などのコンクールの表彰も行います。
※新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で開催しますが、感染状況により中止する可能性があります。
日時 令和3年1月15日(金曜日) 10時~15時30分
場所 伊弉諾神宮境内
問い合わせ先 淡路農林水産祭実行委員会事務局 電話26-2098

世界に一つだけの時計
作りませんか?
日時 12月12日(土曜日)、13日(日曜日) 13時
定員 10人
料金 2500円(時計キット付)
場所・問い合わせ先 陶芸館
 電話・ファクス 75-2585
メール info@awajishitougeikan.com

蒼開中高ジャズバンド部Xmas  Fun  Fun Concert
 ゲストにドラマーの海老沢一博さん、ラテンジャズセッション「ジャズコンクラーベ」を迎え、ジャズやラテン、クリスマスの曲を演奏する、歳末助け合い支援チャリティコンサートを行います。
 入場には整理券の申し込みが必要です。左記QRコードからお申し込みください。
日時 12月20日(日曜日) 14時開演
料金 無料(要入場整理券)
場所 洲本市文化体育館
問い合わせ先 蒼開中学校 電話22-2551

18~19ページ/あわじインフォメーション

イベント

「昔のくらし展」開催
日時 12月15日(火曜日)~ 令和3年3月28日(日曜日)
 9時~17時(入館は16時30分まで)
※休館日は、毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
料金 大人310円(中学生以上)
 小人150円(幼児無料)
場所・問い合わせ先 北淡歴史民俗資料館 電話70-4135

ホール情報

サンシャインホール
[動画配信ホール利用]
 新型コロナウイルス感染症の影響で、発表の場を失っている方に朗報です。サンシャインホールを使って動画配信をしませんか?
日時 令和3年1月31日(日曜日)まで
料金 1時間2500円(ホール使用料、基本照明、音響使用料を含む)
場所・問い合わせ先 サンシャインホール 電話74-0250

しづかホール
[Jazz Dance教室]
 子どもから大人まで、初心者でも大歓迎。一緒に楽しくダンスしましょう。
 初回体験は無料、随時募集しています。
日時 12月11日(金曜日)ほか(月3回)
 キッズ(17時~18時30分)
 フリー(19時~20時30分)
対象・料金 キッズ(小学生まで)3150円、フリー(中学生以上) 3300円
※都度払い1200円。
[しづか少年少女合唱団]
 初心者でも大歓迎。みんなで合唱する楽しさを体験してみませんか。
 初回体験は無料、随時募集しています。
日時 12月12日(土曜日)、19日(土曜日)
 14時~15時30分
対象 小学生~
料金 1000円(月2回)
場所・申し込み先・問い合わせ先 しづかホール 電話62-2001
メール info@shizukahall.com

キラリあわびと

 各種大会で活躍する市民などを紹介します(敬称略)。

危険業務従事者叙勲

瑞宝双光章
雨瀬行生(塩尾)
 元淡路広域消防事務組合
 消防司令長

第147回市長杯
マレットゴルフ大会
10月24日・塩田新島
1位向内ふみ 2位笹田傳左衛門

第11回淡路市市民体育祭
ソフトテニス中学生
〔男子2年生〕1位 松本宗士、
西住祐紀(一宮中)
〔男子1年生〕1位 上杉空牙、
古川冴真(岩屋中)
〔女子2年生〕1位 原 鈴音、石田奈々(一宮中)
〔女子1年生〕1位 岩城希果、地主梨桜(津名中)
グラウンド・ゴルフ
〔男性の部〕1位 近野律雄
〔女性の部〕1位 志田和美
〔団体の部〕1位 津名
ペタンク〔ダブルス〕
1位 石原よし子、安積知里
ゲートボール1位 深草Bチーム
マレットゴルフ
〔男性の部〕1位 福岡義雄
〔女性の部〕1位 向内ふみ
ゴルフ1位 太田滋啓

第45回淡路小学生
バレーボール選手権大会
10月24日・南あわじ市
1位 志筑少女VC

無料相談

法律相談
日時/場所
12月15日(火曜日)北淡事務所
1月5日(火曜日) 淡路市役所
13時~16時
内容など
弁護士による相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
市民人権課
電話64-2567

いじめ相談窓口
日時/場所
平日
9時~17時15分 淡路市教育センター
内容など
いじめの悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路市教育センター
電話64-2166

青少年センター
日時/場所
毎週月・火・木・金 市立青少年センター
内容など
学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとの相談
予約 不
申込・問い合わせ先
市立青少年センター
電話86-0244

ひょうご夜間中学電話相談窓口
日時/場所
平日
9時~12時、13時~17時
内容など
県内の夜間中学に関する相談
予約 不
申込・問い合わせ先
専用ダイヤル(県教育委員会義務教育課)電話078-362-9432

教育相談窓口
日時/場所
12月14日(月曜日)13時~15時 県洲本総合庁舎
内容など
月1回
原則第2月曜日
予約 要
申込・問い合わせ先
県淡路教育事務所
電話26-3205
※予約は電話22-4152まで

さわやか県民相談室
日時/場所
平日
9時~17時30分
内容など
県政や日常生活の諸問題など
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830(※)

テレビ電話による法律相談
日時/場所
毎週木曜日(祝日以外)
13時30分~15時30分 県洲本総合庁舎
内容など
弁護士による法律相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830(※)

テレビ電話による家事相談
日時/場所
12月11日・25日(金曜日)・1月8日(金曜日)
13時30分~16時30分 県洲本総合庁舎
内容など
元家庭裁判所調停委員による家庭問題相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830(※)

夜間電話法律相談
日時/場所
毎週日曜日
17時~21時
内容など
多重債務・家庭問題など、弁護士と精神保健福祉士による無料電話相談
予約 不
申込・問い合わせ先
県弁護士会
電話078-341-9600

若者就労支援相談
日時/場所
第2水曜日(祝日以外)
1 13時 2 14時
3 15時 淡路市役所
内容など
15~49歳までの若者とその家族が対象の相談
予約 要
申込・問い合わせ先
あかし若者サポートステーション
電話078-915-0677

高齢者就労相談窓口
日時/場所
火・水曜日
10時~16時 県洲本総合庁舎
内容など
55歳以上の方の就労をサポート
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路県民局
電話26-2086

住宅の耐震相談
日時/場所
毎月第4水曜日 県洲本総合庁舎
内容など
建築士事務所協会委員による相談
予約 要
申込・問い合わせ先
角建設計
電話22-7705

※携帯電話・県外からは利用できません。携帯からは電話22-3541へ。

20~21ページ

あわじ元気ッズ

笑い声が響いたよ♪

10月12日、13日、16日の3日間、北淡子育て学習センターで、運動会あそびをしました。玉入れ、トンネル♪よーいドン!みんなで元気いっぱい楽しみました。

子育て学習センター12月の予定
津名/よみきかせ/21日(月曜日)/62-4991
岩屋/絵本の読み聞かせ/22日(火曜日)/72-5112
北淡/お正月ガーランド作り/11日(金曜日)/70-4082
一宮/お正月のしつらい/24日(木曜日)/70-1355
東浦/色育体験/15日(火曜日)、16日(水曜日)/74-0336

※ 新型コロナウイルス感染防止のため、広場あそび・行事などは、事前予約や人数制限などを行っています。センターの開設状況や利用上の注意点は、市ホームページまたは電話でご確認ください。
※対象者は、0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ。利用時は、各センターで登録してください(年間いつでも可能です)。

Happyしあわせゴハン

栄養たっぷりで子どもたちにも大人気

五目うどん

【材料(1人分)】

うどん…40g
豚肉…100g
ホウレンソウ…100g
ニンジン…100g
卵…100g
ちくわ…50g
しょうゆ…40g

【作り方】

  1. ホウレンソウと卵をそれぞれゆがき、ニンジン、ちくわを輪切りにする。
  2. 鍋に水、しょうゆ、豚肉を入れてだしを作る。鍋にニンジンとちくわを入れ、薄く味付けする。うどんを軽くゆでる。
  3. 器にうどんと具材を盛り付け、だしをかける。

レシピ:佐野保育園

なるほど・ザ・あわじ

クイズとアンケートに答え、ご応募いただいた正解者の中から抽選で10人の方にプレゼントが当たります。

ハガキか Fax かメールに、クイズとアンケートの答え、住所、氏名、性別、年代(○歳代)、電話番号を記入し、淡路市役所 秘書広報課「広報クイズ」係(〒656-2292 生穂新島 8 番地、 Fax64-2531、メール awaji_hishokouhou@ city.awaji.lg.jp)までご応募ください。
12月15日(火曜日)必着

前号の答えは「夢と希望のふるさと給食」。
34通の応募がありました。
※1人で2通以上の応募は無効です。当選者には引換券を発送します(商品の発送は致しません)。引換券を店舗に持参し、プレゼントと交換してください。

広報クイズ(必須)

Q. ため池の底にたまった泥を取り除き、海に
流す作業は? ヒントは2~5ページ

アンケート(必須)

  1. 今月の広報について感想をお聞かせください。
    A . 非常に良い
    B . 良い
    C . ふつう
    D . 改善が必要だ
  2. 1で A ~ D を選んだ理由をご記入ください。
  3. その他ご意見があればご記入ください。

今月のプレゼント

あっくんバーガー1個×10名様

 手軽に本格的なハンバーガーを提供したいと、黄色のキッチンカーから始まったハンバーガー屋さんが、西海岸で店舗をオープン!
 手ごねのミンチ、厚切りベーコン、トマトとレタスを特製ソースとオリジナルマヨで味付けし、特注のバンズで挟んだ「あっくんバーガー」。アツアツのハンバーガーを口いっぱいあけて、頬張ってください!

淡路島あっくんバーガー
所在地:尾崎 4315-6
電話:050-3187-5551
営業:11時~17時(売り切れ次第終了) 定休日:なし(不定休あり)
Instagramアカウント@seed_blend

特産品やお店を PR しませんか

広報クイズのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています。詳細は秘書広報課(電話64-2501)までご連絡ください。

22~23ページ/フォトスケッチ!

人形劇でみんな笑顔に
10月22日 釜口保育所

 東浦地域の保育士 OB らでつくるボラ
ンティアの人形劇団「スマイル」が、保育所や学童保育など8カ所の施設を巡る活動をスタートしました。
 「コロナ禍の今だからこそ、子どもたちに楽しさやうれしさを感じてもらいたい」と劇団を発足。この日は、大型布絵本「どうぞのいす」や人形劇「そらまめくんのベッド」を披露しました。元保育士らの表現豊かな劇に、子どもたちは大喜び。呼びかけに答えたり、笑ったりと終始目を輝かせていました。

3海峡クリーンアップ大作戦
10月24日 田ノ代海岸

 淡路島を取り巻く、鳴門・紀淡・明石の3海峡の海岸清掃に1120人が参加しました。鳴門海峡の渦潮の世界遺産登録を目指す、3海峡クリーンアップ大作戦実行委員会が企画。約1時間かけて、ペットボトルや流木などのごみを丁寧に拾い集めました。参加者らは「汚れていた海岸が、みんなの力で片付いた」と笑顔でした。

地域でつながりを深める
10月25日 浅野南

 13回目を迎えた『よっておいでよ!つながろうフェスタ!ほくだんふくしまつり』が、北淡総合福祉センターで開催されました。今年は規模を縮小し、検温やマスク着用など感染症対策を実施。特設舞台では、北淡中学校吹奏楽部の演奏をはじめ、大正琴や舞踊などが披露されました。みんなで合唱し、北淡町小唄などの踊りも楽しみました。

平和への決意を新たに
10月30日 ふるさとセンター

 市内の戦没者2770人を悼む「戦没者追悼式」を行いました。今年は、式典の規模を縮小して実施。参列した市遺族会の役員ら約20人が、献花台に花を手向け、冥福を祈りました。市遺族会の谷忠義会長は「戦争を知らない世代が増えている。次世代に命の大切さを伝えていきたい」と追悼の言葉を述べられました。

コスモス摘み取り体験
10月31日 パルシェ香りの館

 約15万本のコスモスが見頃を迎え、11月8日まで摘み取り体験が行われました。定番カラーのピンクや白の花に加え、今年はオレンジ色のキバナコスモスも追加。約10アールの花畑が華やかに彩られました。訪れた人からは「持ち帰りができるサービスはうれしい」「とても癒やされます」などの声が聞かれました。

浜辺で争奪バトル!

 11月1日、岩屋の田ノ代海岸で「ビーチフラッグス大会」が 開かれました。この日は、幼 児から高校生までの約60人が参加。フラッグを奪い合う砂の上のバトルを繰り広げました。

大学との連携を深める

 9月28日、市長と関西看護医療大学の江川隆子学長が対談しました。大学の開学15周年を前に実施。対談では、今後も大学との連携を強化し、学生と地域の交流が大切だと意見を交わしました。

カラフルな傘のボール

 10月18日~11月3日、淡路島国営明石海峡公園で、ビ ニール 傘6 本を使った「あんぶれらぼーる」が展示されました。あめ玉を転がしたような光景に、撮影スポットとしても人気を呼びました。

個性豊かな作品がずらり

 11月1日~15日、淡路市総合文化祭「地域交流文化展」と「地域作品展」が、公民館などで開かれました。書道や絵画、生け花などを展示。地元の方々の個性あふれる力作が並びました。

24ページ/フォトスケッチ!

秋の夜空に
サプライズ花火

 新型コロナウイルス感染症の終息を願う花火が 10 月 24 日、岩屋漁港で打ち上げられました。
 イベントなどが中止になる中、「まちを元気づけたい」と、岩屋地区連合町内会などでつくる「岩屋の空に花火を上げるプロジェクト」実行委員会が企画。午後7時、明石海峡大橋が虹色に点灯すると、花火の打ち上げがスタート。75 発の大輪が次々と夜空を照らしました。
 同実行委員会の大畑和典事務局長は「花火を見た地域住民から、喜びの声が多く寄せられた。気持ちを明るく照らせたならうれしい」と話していました。

明石海峡大橋にミニオンを投影

 10月24日、人気アニメ「ミニオンズ」の映画が道の駅あわじで上映されました。スクリーンは、大橋のケーブルを固定する巨大なコンクリートブロックの「アンカレイジ」。縦20m、横30mの映像が投影されると、家族連れなどが楽しそうに見入っていました。鑑賞した親子は「好きな映画が見られて楽しかった」と笑顔で話してくれました。

-----

令和2年12月5日発行

■発行・編集 淡路市役所 秘書広報課 広報公聴係
■所在地 〒656-2292 兵庫県淡路市生穂新島8番地
■Tel 0799-64-0001 Fax 0799-64-2531
■ホームページアドレス https://www.city.awaji.lg.jp
■E-mailアドレス awaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp
■その他紙類(雑紙)としてリサイクルできます。