ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路令和2年8月号No.185 テキスト版

本文

広報淡路令和2年8月号No.185 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2020年8月5日更新
<外部リンク>

新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、行事などが「中止・延期」になる可能性があります。
詳細は各実施団体にお問い合わせください。

1ページ

[表紙]ソーシャルディスタンス、水分補給も

2~3ページ/今月のクローズアップ

熱中症予防×コロナ感染防止
今年は特に!熱中症予防

熱中症対策が必要な季節になりました。
新型コロナウイルスの感染防止と併せての実施が求められます。
今年は特に、注意をお願いします。
問い合わせ先 健康増進課 電話64-2541

マスクの着用は適切に

マスクは飛沫の拡散予防に有効で、基本的な感染対策として着用をお願いしています。
しかし、高温多湿の環境下での着用は、心拍数の上昇などにより、熱中症のリスクが高まります。
屋外で人と十分な距離(2メートル以上)が確保できる場合には、マスクを外すようにしましょう。

熱中症は屋内でも

気温や湿度の高い日には、冷房の使用を我慢しすぎず、適度にエアコンを使いましょう。

暑さの感じ方は、人それぞれ

その日の体調や暑さに対する慣れなどが影響します。体調の変化に気をつけましょう。

高齢者や子どもは特に注意

熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者。暑さやのどの渇きを感じにくかったり、暑さに対する体の調節機能が低下していることが多いです。
子どもは体温の調整機能がまだ十分に発達していないので、気を配る必要があります。

予防のポイント

・適切にマスクをはずしましょう

・ウイルス感染対策は忘れずに

・屋外で人と2m以上(十分な距離)離れている時

・マスク着用時は激しい運動は避けましょう

・のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう

・気温・湿度が高い時は特に注意しましょう

こまめな水分補給

・1日当たり1.2リットルが目安
・大量に汗をかいたときは塩分補給も忘れずに

暑さを避ける

・涼しい服装、日傘や帽子
・少しでも体調が悪くなったら、涼しい場所へ移動
・涼しい室内に入れなければ、外でも日陰へ

日ごろの体調管理

・朝や夕方など、暑すぎない時間帯に適度に運動を
・体調が悪い時は、無理せず自宅で静養
・毎朝など、定時の体温測定と健康チェック

こまめに換気

・窓とドアなど2か所を開けてこまめに換気を
・一般的な家庭用エアコンは、室内の空気を循環させるだけで、換気は行っていません。

約8割が高齢者

熱中症による死亡者の約半数が80歳以上ですが、若い世代も注意が必要です。

半数以上が自宅で発生

高齢者の熱中症は高齢者は半数以上が自宅で発生。自宅を涼しく、若い世代は屋外での作業中、運動中に注意が必要です。

 

4~5ページ/今月のクローズアップ

熱中症の症状が現れたらまずは涼しい場所へ移動

熱中症になると、どのような症状が現れるのでしょうか。
熱中症は急速に症状が進行し、重症化しますので、軽症の段階で早めに異常に気づき、応急処置をすることが重要です。

 

1度 軽症 現場での応急処置が可能

めまい、失神、筋肉痛、筋肉の硬直(こむら返り)、大量の発汗

2度 中等症 病院への搬送が必要

頭痛、吐き気、おう吐、力が入らない、体がぐったりする(熱疲労、熱疲弊)

3度 重症 入院・集中治療が必要

意識がなくなる、けいれん、歩けない、刺激への反応がおかしい、高体温(熱射病)

熱中症が疑われる人を見かけたら

・涼しい場所へ

エアコンの効いた室内や風通しの良い日陰など、涼しい場所へ移す。

・体を冷やす

衣服をゆるめたり、体に水をかけたり、ぬれタオルをあてて扇いだりして、体を冷やす。
(特に、首の回り、脇の下、足の付け根など)

・水分・塩分補給

・必要に応じ医療機関へ

意識がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう。

これまで以上の心がけを

今年は、新型コロナウイルス感染防止のため、3つの基本対策である身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い、3密(密集・密接・密閉)を避けるなどを取り入れた「新しい生活様式」を実践することが求められています。
これまでとは異なる生活環境で迎える今夏、十分な感染症予防を行いながら、熱中症予防もこれまで以上に心がけてください。
※環境省・厚生労働省「熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に」、環境省「熱中症環境保健マニュアル」を参考に作成

 

6~7ページ/ニュース&コラム

ひとり親世帯を支援します
ひとり親世帯臨時特別給付金

新型コロナウイルス感染症の影響を受けているひとり親世帯を支援するため、臨時特別給付金を支給します。

1基本給付

■対象者
以下、1~3のいずれかに該当する方
(児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象)
1 令和2年6月分の児童扶養手当の支給を受けている方
2 公的年金等(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
※平成30年中の収入が児童扶養手当の支給制限限度額を下回る方に限ります。
※過去に児童扶養手当の申請をしていた場合、年金受給を理由に令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額または一部停止されたと推測される方も対象です。
3 申請時点で児童扶養手当の受給要件を満たしており、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当の支給制限限度額を下回る方

■支給額1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円

2追加給付

■対象者
「基本給付」の対象者1または2に該当する方のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した方
■支給額1世帯5万円

3給付金の支給手続き

■令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方(対象者1に該当する方)
・「基本給付」は申請不要です。
・8月中に、令和2年6月分の児童扶養手当を支給している口座に振り込みます。
※受給を希望しない場合、口座を解約しているなど口座の登録が必要な場合は、8月14日(金曜日)までに届出が必要です。
・追加給付は、申請が必要です。
・基本給付の案内とあわせて、申請書を送付していますので、子育て応援課または各事務所窓口にご提出ください。

■上記以外の方(対象者2、3に該当する方)
・基本給付・追加給付ともに、申請が必要です。
・申請書は、子育て応援課または各事務所窓口に準備をしていますので、いずれかの窓口へ必要書類とあわせてご提出ください。
※申請書のダウンロードおよび必要書類については、市HPにも掲載しています。

4申請期限

令和3年2月26日(金曜日)まで
※子育て応援課への郵送による申請も可能。

申し込み先・問い合わせ先 子育て応援課 電話64-2134

淡路市の事業者様へ
事業持続支援対策補助金

新型コロナウイルス感染症拡大により、大きな影響を受けている事業者に対して、補助金を支給します。

■対象者
1 2020年3月31日以前に起業し、今後も事業を継続する意思があり、淡路市で事業所得の申告をする事業者
2 新型コロナウイルス感染症の影響により、ひと月の売上が前年同月比で30%以上減少している事業者
※その他要件もありますので、詳しくは下記までお問い合せください。

■支給額
5万円 以内

■申請に必要な書類
1 申請書(市HPからダウンロードできます。)
2 前年の所得申告書類の写し
3 売上減少となった月の売上台帳などの写し
4 通帳の写し
5 本人確認書類の写し

■申請受付
令和3年3月12日(金曜日)まで
※平日の9時~12時、13時~16時

■申請場所
市役所 本庁2階 産業振興部の窓口
各事務所(各事務所の申請受付は8月末まで)
※商工観光課への郵送による申請も可能
<送付先>
〒656-2292
淡路市生穂新島8番地
淡路市役所 産業振興部 商工観光課 宛

申し込み先・問い合わせ先 商工観光課 電話64-2542
農林水産課 電話64-2512
農地整備課 電話64-2190

ご協力いただいた事業者様に
休業要請事業者経営継続支援 拡充 事業補助金

兵庫県が行った施設の使用停止や時間短縮の要請などにご協力をいただいた中小法人・個人事業主に対して、補助金を支給します。

■対象者
県・市協調事業「休業要請事業者経営継続支援事業」支援金受給者

■支給額
「休業要請事業者経営継続支援事業」による支給額の3分の1

■申請手続
「休業要請事業者経営継続支援事業」の受給者情報が県から届き次第、当該受給者に対し申請書類を送付しますので、必要事項をご記入いただき、添付書類とともに、ご返送ください。

申し込み先・問い合わせ先 商工観光課 電話64-2542

締め切りは8月17日
特別定額給付金申請はお済みですか?

皆さまの生活支援と地域経済の活性化のために支給される「特別定額給付金」の申請締め切りが、令和2年8月17日(月曜日)となっております。
※郵送の場合は、当日消印有効。
一人につき、「特別定額給付金」10万円と「コロナに負けるな市民応援給付金」1万円を合わせて支給します。
申請がお済みでない方は、早めの手続きをお願いします。

申し込み先・問い合わせ先 淡路市特別定額給付金事業推進本部 電話64-0001(代表)

8~9ページ/ニュース&コラム

令和2年10月 運行路線を見直します
淡路市(北部・南部)生活観光バス路線【あわ神あわ姫バス】
皆さんからのご意見を募集します。

問い合わせ先 都市総務課 電話64-2125

市では、平成25年10月から北部生活観光バス路線を運行し、令和元年10月から路線拡大をし、南部生活観光バス路線の運行を開始しました。
これまで、多くの市民の皆さんや観光客の方々にご利用いただき、「便数が増えた」、「運賃が安くなった」などのご意見や「目的地まで乗継ぎなしの直通便」、「県立淡路医療センターへの路線延伸」、「公共交通空白地への路線延伸」などのご要望を頂戴しています。
更なる利便性の向上に向け、運行路線の見直しを行います。

■生活交通
(市民の日常生活に欠かせない移動手段)
[路線系統]
乗り継ぎの不便さを解消するため、岩屋ポートターミナルを起終点に「時計回り」と「反時計回り」に市域を1周します。

見直し前 北淡一宮線 津名一宮線 東浦津名線 西回り  東回り

見直し後 

1 時計回り
2 反時計回り
3 東浦BT⇔北淡事務所


[運行便数]
「時計回り」と「反時計回り」とも1日に14便(概ね1時間に1本)で、始発は6時台から終着は22時頃まで運行します。
また、東浦バスターミナルと北淡事務所前間は、時計回りと反時計回りに接続し、できる限りスムーズに乗り継げるように運行します。

■観光交通
(来訪される観光客のための移動手段)
[路線系統]
4月から10月末までの土日祝日限定で観光地を周遊します。

[運行便数]
4 北部
「時計回り」と「反時計回り」とも1日に9便(概ね1時間に1本)で、始発は9時台から終着は17時頃まで運行します。
5 南部
区間運行。1日3往復、6便(概ね3時間に1本)始発は8時台から終着は18時頃まで運行します。

[バス停]
地図上の〇印に設置
[運 賃]
現在の運賃で、変更はありません。
■大人、高校生以上の学生500円
■小・中学生、65歳以上の高齢者、障がい者250円
◎すべての路線で使えるお得な回数券、定期券、1日乗り放題券もあります。
◎他路線に乗り継ぐ場合は、最初の降車時間から1時間以内であれば、運賃1回分で乗車できます。
[運行時刻]
市ホームページ、都市総務課または各事務所の窓口などで入手できます。


路線図
時計回り・反時計回り(市域を1周)
(運行ルート)
・運行の時間帯によっては、通過するバス停がございます。
(例)淡路市役所前のバス停は、9時台から18時台までは止まりますが、それ以外は通過します。
・休日(土日祝日)は、平日(月曜日から金曜日)と比べ、若干運行ルートが異なります。
(所要時間)
1周 約2時間30分~約3時間

東浦北淡線
(東浦バスターミナルと北淡事務所前間)
(所要時間) 片道約25分

より快適にご利用いただくため、ご意見を募集します。
■提出方法
 都市総務課または各事務所の窓口などにある意見提出用紙に必要事項をご記入の上、窓口、郵送、メールまたはファックスで、ご提出ください。
※用紙は、市ホームページからも入手できます。
■募集期間 8月21日(金曜日)まで
問い合わせ先 都市総務課
〒656-2292 生穂新島8番地
電話64-2125 ファックス64-2527
メールt-soumu@city.awaji.lg.jp

10~11ページ/ニュース&コラム

マイナンバーカード申請・相談特設窓口を設置
出前市役所でも申請受付中!

より多くの人にマイナンバーカードを取得していただけるよう、市役所2号館1階に「マイナンバーカード特設窓口」を設けています。窓口では、申請のほか、相談受付も行っています。また、出前市役所でも申請受付を行っています。カードの受取は「本人限定受取郵便」でご自宅に送ります。

■申請に必要なもの
・写真1枚(無背景4.5cm×3.5cm)窓口で写真撮影のサービスも行っています。
・印鑑
・通知カード(回収します)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。回収します)
・本人確認書類(原本)
(1 2 各1点ずつ、もしくは2 2点お持ちください)
1 運転免許証・旅券・障害者手帳・運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)など
2 健康保険証・介護保険証・医療受給者証・年金手帳など「氏名・生年月日」または「氏名・住所」の記載のあるもの
※15歳未満の方は、本人と親権者のそれぞれの本人確認書類が必要です。
※通知カードを紛失した場合などは、本人確認書類1 2 各1点ずつご用意ください。
市役所 平日のみ8時30分~17時15分まで
出前市役所月曜日~金曜日 10時~16時まで 日曜日 10時~17時まで

■休日交付
予約制で休日に市役所でマイナンバーカードを受け取ることができます。平日、仕事や学校などで受け取りが難しい方は、ぜひご利用ください。
8月23日(日曜日) 9時~12時

申し込み先・問い合わせ先 市民人権課 電話64-2508

全小中学生にタブレット配備

市では、文科省の補助事業などを利用して、全小中学生にタブレット端末を一人一台配備します。
新型コロナウイルス感染症などによる長期臨時休業に備える上でも、全小中学生への一人一台配備は必要です。これにより、低学年のうちからプログラミング教育をはじめ、タブレット端末を活用した学習を積み重ねていくことができます。
問い合わせ先 学校教育課 電話64-2519

ゆるキャラ R グランプリあわ神を応援しよう!

淡路市マスコットキャラクターのあわ神が「ゆるキャラ R グランプリ」に出場しています。今年は昨年の38位を超えられるように頑張ります!皆さま、応援をよろしくお願いします!!
■投票方法
1 サイトにアクセス
2 ID(メールアドレス)登録
3 ログインして投票
■投票期間
9月25日(金曜日)まで
(1日1回投票できます)
問い合わせ先 商工観光課 電話64-2542

市長コラム対談

淡路から世界へ ミツテック(株)
高い技術と
働きやすい環境づくり

 1933(昭和8)年に大阪で創業し、1946(昭和21)年から一宮に本社を構えるミツグループ。今回は同グループから、世界に誇る技術集団、ミツテック(株)の三津久直社長を訪ねました。

門 御社の業務概要を教えてください。
三津 工場で人が行っている作業工程を、要望に応じて機械化・自動化する専用装置を作っています。最近は外観検査の自動化に特に注力しており、多くの問い合わせをいただいています。
門 御社の誇れるところは。
三津 何といっても高い技術力ですね。同グループのミツ精機(株)の得意分野である機械加工を基礎に、機械、電気、ソフト設計などの総合的な技術をすり合わせ、顧客のニーズに応じられる会社は、全国でもなかなかありません。次が、職場環境。「品よく、明るく、さわやかに」をモットーに、社員が働きやすい環境を意識し、福利厚生も充実させています。特に工場内の美しさは特筆もの。
門 淡路市で営業するメリットは。
三津 淡路の人は誠実で、辛抱強い技術者向きの人が多い。おかげでここまで成長できました。
門 地元貢献への意欲や今後の展望については。
三津 流入人口を増やしたい。弊社の業務は、やりがいが溢れている。社員の2割は島外の方で、行政や地元と協力して、移住・定住にも繋がるようにしたい。今後、新しい管理棟2階の広いスペースを開放し、社員と地域の方が一緒に参加できる、講演会などへの利用も考えています。
門 移住・定住は市も力を入れています。今後も一緒にいろいろ考えていきたいですね。最近、悩まれていることは。
三津 人材の確保です。若い人は島外に出る。特に女性の応募が少ない。技術集団と認知されていますが、技術職だけではなく、営業や事務もあるので、熱意と好奇心のあるユニークな人を採用したいと考えています。
門 若い人へメッセージを。
三津  「無知の知」。世界の動きは速いです。自分がいかに分かっていないかを自覚することが大事で、現在の状況に満足せず、常に志を高く持ってください。

世界をフィールドにした尖ったモノづくりに誇りを持ち、絶えず地域や社員のことを熱く語る三津社長。
その熱い想いや高い志に、とても感銘を受けました。
※敬称略

ミツテック株式会社
[本社]淡路市中村134-1 電話85-2340

 

12~13ページ/あわじインフォメーション

人のうごき(6月末現在)

人 口 4万3208人(-22)
男 性 2万0711人(-9)
女 性 2万2497人(-13)
世帯数 2万0027戸(-8)

職員募集

自衛官など
■募集種目
[防衛大学校学生]
1推薦 2 総合選抜 3 一般
[防衛医科大学校学生]
4 医学科 5 看護学科(自衛官候補看護学生)
■資格
1 18歳以上21歳未満の方で、高卒者または高専3年次修了者で成績優秀、また生徒会活動などに顕著な実績を修め、学校長が推薦できる者
2 、3 18歳以上21歳未満の方(自衛官は23歳未満)で、高卒者または高専3年次修了者
4、 5 18歳以上21歳未満の方で、高卒者または高専3年次修了者
※全て卒業見込みを含む
■受付期間
1、 2  9月11日(金曜日)
3 10月22日(木曜日)
4 10月7日(水曜日)
5 10月1日(木曜日)
申し込み先・問い合わせ先 自衛隊兵庫地方協力 本部淡路島駐在員事務所
電話24-2449

お知らせ

捨てればごみ分ければ資源!ごみの減量にご協力ください
 市内5カ所のエコプラザにて、「金属類」の受入れを始めました。持ち込める大きさは、市指定ごみ袋に入る大きさ(一辺が50センチメートル以下 例:フライパン、やかんなど)です。
 また、その他紙類(雑紙)も資源ごみです。捨てずにエコプラザへ持ち込んでください。
例:食品(カレー、シチューなど)やお菓子の外箱、ラップやトイレットペーパーの芯、封筒、カレンダーなど。
問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

兵庫県が実施するフェニックス共済(建物共済)出前受付の開設
 フェニックス共済の出前受付窓口を開設します。
 掛金は年額最大6500円(一部損壊特約含む)で全ての自然災害が対象。建物半壊以上の再建で600万円給付。
申込時、銀行印と口座番号またはクレジットカードが必要です。
日時 8月12日(水曜日)10時~12時 
場所 岩屋事務所
問い合わせ先 都市総務課 電話64-2125

「空き家バンク」へご登録を!
 市では、移住定住促進及び空き家対策として、移住希望者に対し「空き家バンク」に登録されている物件の情報提供を行っています。移住希望者が多い一方で、空き家物件の情報が不足しています。
 処分したい空き家をお持ちの方や、お知り合いの方がいれば、ぜひ、まちづくり政策課まで情報提供をお願いします。
問い合わせ先 まちづくり政策課 電話64-2506

固定資産税(第2期)国保税(第2期)
 8月は固定資産税と国民健康保険税の納付月。納期限は8月31日(月曜日)です。
 口座振替以外の納税は、市役所、各事務所、市指定金融機関など、各コンビニ(バーコード印字のある納付書)で納付ください。安全・便利な口座振替もご利用ください。
問い合わせ先 税務課 電話64-2505

『開運!なんでも鑑定団』延期のお知らせ
 8月30日(日曜日)に予定されていた「出張!なんでも鑑定団in淡路市」の公開収録は、新型コロナウイルス感染症の影響により、延期となりました。
 番組制作会社と調整し、正式な代替日が決まりましたら、改めてお知らせします。
問い合わせ先 秘書広報課 電話64-2501


家畜を飼養している皆様へ家畜伝染病予防法の改正
 令和2年7月1日から全ての家畜の所有者に、飼養衛生管理者の選任が義務付けられました。
 また、飼養衛生管理者の届出事項に、メールアドレスが加わりました。詳しくは兵庫県家畜保健衛生所ホームページをご覧ください。
場所 淡路家畜保健衛生所 電話45-2411
ホームページ http://www3131.ec-net.jp/<外部リンク>

市営住宅入居者募集の案内
 8月12日(水曜日)~19日(水曜日)に、市営住宅の入居者募集をします。募集住宅は新聞折込・窓口・市ホームページにて公開していますので、ご確認ください。
問い合わせ先 都市計画課 電話64-2533

あなたが防ぐ電気事故
 8月は「電気使用安全月間」です。8月19日(水曜日)(午前中)、市内の消防器具庫で電気設備点検を行います。
※電気工事は、登録(届出)標識のある工事店で。
問い合わせ先 兵庫県電気工事工業組合 淡路支部 淡路地区 電話22-0566

甲種防火管理新規講習案内
日時 1 9月15日(火曜日)、16日(水曜日)
 2 9月17日(木曜日)、18日(金曜日)
場所 淡路広域消防本部3階 
対象 防火管理義務対象物を管 理・監督できる方
※新型コロナウイルス感染症対策として、各事業所1名まで
料金 4000円(講習会当日に支払い)
定員 1開催について29名まで
※希望日の変更を依頼する場合があります。
■申込期間
 8月31日(月曜日)~9月4日(金曜日)
※詳細については、ホームページでご確認ください。
問い合わせ先 淡路広域消防事務組合 消防本部予防課
 電話24-2416

入札参加資格審査申請追加受付について
 競争入札参加資格審査(令和4年3月31日まで有効)の追加受付をします。詳細は、市ホームページで確認し、特設WEBページから電子申請してください。
■受付
締め切り 9月3日(木曜日)~18日(金曜日)
申し込み先・問い合わせ先 管財課 電話64-2540

放送大学10月入学生募集
 心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。全国に学習センターが設置されており、サークル活動などの学生の交流も行われています。
締め切り 第1回 8月31日(月曜日)まで
 第2回 9月15日(火曜日)まで
問い合わせ先 放送大学兵庫学習センター 電話078-805-0052


市有地をお売りします
(先着順)

 前回公募しましたが、購入希望のなかった左記の物件について、「先着順」により売却します。
 購入希望の方は、管財課までお問い合わせください。
■注意事項
 物件の写真や詳細は管財課と市ホームページにて公開しています。重要情報を掲載している場合がありますので、必ず確認してください。
申し込み先・問い合わせ先 管財課 電話64-2540 ファックス64-2565

(売却予定地の概要)

申込番号25-2 富島字島脇1518番 54.73平方メートル 宅地 最低売却価格 677,000円
申込番号25-3 富島字香川西1640番 10.84平方メートル 宅地 最低売却価格 175,000円
申込番号25-4 富島字香川西1649番他 88.97平方メートル 宅地 最低売却価格 2,775,000円
申込番号25-5 富島字香川西1860番 431.23平方メートル 宅地 最低売却価格 10,578,000円
申込番号26-2 生穂字西3391番1 44.18平方メートル 山林 最低売却価格 348,000円
申込番号26-4 富島字大年東濱1403番他 187.07平方メートル 宅地 最低売却価格 6,518,000円
申込番号26-5 富島字大年東濱1405番 77.76平方メートル 宅地 最低売却価格 2,707,000円
申込番号26-6 富島字小倉2036番 354.28平方メートル 宅地 最低売却価格 6,201,000円
申込番号27-3 富島字香川西中濱1919番 62.37平方メートル 宅地 最低売却価格 1,988,000円
申込番号27-4 富島字香川西中濱1924番他 106.85平方メートル 宅地 最低売却価格 3,374,000円
申込番号28-1 富島字小倉山823番8他 1388.08平方メートル 宅地 最低売却価格 20,366,000円
申込番号28-2 富島字島脇1418番他 162.50平方メートル 宅地 最低売却価格 3,427,000円
申込番号28-3 富島字島脇1420番1他 159.60平方メートル 宅地 最低売却価格 3,367,000円
申込番号28-4 富島字島脇1423番他 147.75平方メートル 宅地 最低売却価格 2,829,000円
申込番号28-5 富島字島脇1435番他 78.93平方メートル 宅地 最低売却価格 1,639,000円

14~15ページ/あわじインフォメーション

お知らせ

地域活性化助成事業(第2期)申請団体を募集
 淡路島の地域活性化を目的に実施されるまちおこし、地域交流、文化・芸術または「国生みの島」をテーマとした事業を実施しようとする団体に、20万円を限度に助成します。詳細は協会ホームページをご覧ください。
締め切り 8月28日(金曜日)
※申請書は持参してください。
申し込み先・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 電話24-2001
ホームページ http://www.kuniumi.or.jp/<外部リンク>

第12回永田青嵐顕彰全国俳句大会の作品募集
 未発表の近作1人2句以内(有季定型)を、指定用紙などでご応募ください。投句料は無料です。
■募集部門 1 一般の部 2 学生(小・中・高校生)の部
■表彰・発表
 令和3年2月21日(日曜日)
締め切り 9月30日(水曜日)
申し込み先・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 電話24-2001

風水害に備えて!防災意識の高揚
 これからの時季は、台風や局地的な大雨の影響により、さまざまな災害が発生するおそれがあります。
 普段から「逃げるタイミング」「逃げる場所」を考えておくとともに、気象情報や避難情報などの入手を心掛けて、災害に備えましょう。
問い合わせ先 淡路警察署 電話72-0110

健康・福祉

献血にご協力を
日時 9月4日(金曜日)
 10時~11時15分
 12時30分~16時
場所 東浦すこやかセンター
問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509

「おれんじ川柳」募集
 「認知症 みんなで支えるやさしいまち」を目指して、認知症を理解し、共に暮らせる地域づくりを進めています。認知症への思いや見守り、介護の心得などを「5・7・5」の文字で表現してみませんか。
■応募内容 認知症に関する川柳(未発表で自作のもの)
■応募内容 下記または各事務所にある応募用紙で応募して下さい。FAX、メールでも受け付けます。
締め切り 11月14日(土曜日)
申し込み先・問い合わせ先 地域包括支援センター(地域福祉課) 電話64-2145
ファックス 64-2564
メール chiikifukushi@city.awaji.lg.jp

アンケート調査にご協力を!
 障がい者、障がい児支援の充実を目指し、アンケート調査を実施します。
 この調査は「第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画」の策定に向けたもので、8月上旬頃に任意抽出した方に、調査票を郵送します。
 市の障がい福祉施策について、さまざまなご意見をお寄せください。
対象 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、障害福祉サービスなどを利用している方、自立支援医療を受給している方
問い合わせ先 地域福祉課 電話64-2145

使って便利「年金ポータル」
 年金ポータルサイトでは、自分の日常生活の中のシーンに合わせたテーマや、年金制度の基本的な仕組みについて、さまざまな関係機関のホームページから情報を探すことができます。専門用語をできるだけ使わずに、図やイラストによる解説でシンプルに解説。年金について知りたいことがすぐに探せる「入口」としてご利用いただけます。
ホームページ www.mhlw.go.jp/nenkinportal/<外部リンク>

■出張年金相談
 明石年金事務所の出張相談が島内合同で毎月開催されます。相談は予約制。受付期間は8月18日(火曜日)から9月14日(月曜日)です。予約は、明石年金事務所にご連絡ください。
日時 9月24日(木曜日) 10時15分~15時15分
場所 洲本市文化体育館
申し込み先・問い合わせ先 明石年金事務所 電話078-912-4983
問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509

8月は「食品衛生月間」
 高温多湿の夏季は、食品の取り扱いによっては食中毒が起こりやすく、注意が必要です。
次のことを徹底しましょう。
1 手をしっかりと洗う
2 中心まで十分に加熱する
3 調理した食品は早く食べる
問い合わせ先 洲本健康福祉事務所 食品薬務衛生課 電話26-2065

休日応急診療所

8月16日(日曜日)依藤 正彦
8月23日(日曜日)井宮 雅宏
8月30日(日曜日)向田 利秀
8月30日(日曜日)向田 礼子
9月6日(日曜日)中田勢津子

診察時間9時~12時、13時~17時、18時~21時
(受付は、診療終了の30分前まで)
所在地 志筑1600-1
津名ふれあいセンター
電話・FAX 62-0285

介護者の会

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話64-2145

8月11日(火曜日)10時/認知症を支える家族のつどい/ゆうゆうライフ(一宮社協)
8月12日(水曜日)/13時/認知症の方を介護されているみなさんのつどい/北淡総合福祉センター
8月18日(火曜日)/13時30分/家族介護者教室/しづのおだまき館
8月20日(木曜日)/13時30分/家族介護者教室/岩屋保健センター
9月2日(水曜日) 13時/ひまわりの会(津名認知症の人をささえる家族の会)/地域支えあいセンター つな
9月9日(水曜日)/13時/認知症の方を介護されているみなさんのつどい/北淡総合福祉センター
9月9日(水曜日)/13時30分/かもめの会(いわや認知症をささえる家族のつどい)/岩屋保健センター

認知症カフェ

8月19日(水曜日)/13時/あんこカフェ/みりおん
8月26日(水曜日)/11時/おひさまCafe/センターサロン「寄り道」(イオン淡路店1階)

集いの場 

毎週水・木曜 10時/ぷらっとカフェ集いの場
(祝日は開催日の変更あり)/あわじ荘シルバーサポートのじま
毎週金曜 14時/ぷらっとカフェ集いの場(祝日は開催日の変更あり)/あわじ荘シルバーサポートのじま
8月28日(金曜日) 11時/つどい場あじさい/尾崎ふれあい交流広場(旧尾崎保育園)

※「介護者だより」は、市役所・各事務所窓口に置いています。

16~17ページ/あわじインフォメーション

健康・福祉

里親になりませんか?出前講座も随時開催中
あなたを必要としている子どもがいます。短期間預かってくださる方、数日から数カ月預かってくださる方を募集しています。関心のある方は左記までお電話ください。
■里親とは
さまざまな事情により、家庭で生活を送ることができない子どもを家庭に迎え入れ、温かい雰囲気の中で豊かな愛情を持って、育ててくださる人たちのことです。
■出前講座
地域の方に里親制度をもっと知っていただくため、また、地域で生活する里親家庭を理解し、応援していただくことを目的に、無料で出前講座を実施しています。
申し込み・問い合わせ先 兵庫県中央こども家庭センター 電話078-923-9966


「敬老会」中止のお知らせ
9月に開催を予定していた「市制15周年記念令和2年度淡路市敬老会」は、新型コロナウイルス感染症予防のため、中止します。
75歳以上(昭和20年9月16日以前生まれ)の方には、9月に記念品をお送りします。
■お祝いを贈呈
99歳(白寿)などの節目を迎えられる方に、市からお祝いとして、商品券を贈呈します。9月(高齢者保健福祉月間)にご家庭にお届けします。
対象 77歳(喜寿) 商品券 3000円分
88歳(米寿) 商品券 5000円分
99歳(白寿) 商品券 20000円分
※令和2年9月15日現在の満年齢
問い合わせ先 長寿介護課 電話64-2511

子育て・教育

毎月楽しみ!夢と希望のふるさと給食
市では、新型コロナウイルス感染症防止に努めながら、学校生活を送る子供たちを応援するため、「コロナに負けるな給食応援事業」を実施し、令和3年3月までの間、月に1度、地元の特産品を使った特別な給食を全小中学校で提供します。
地元で採れた食材を活用した新たな給食を提供することで、地元の特産物を知り、地域とのつながりを学ぶ、ふるさと教育を目的としています。
なお、特別給食の献立については、毎月の給食だよりにてお知らせします。
※特別給食の日の給食費について、食材費の差額分は市からの補助により負担しますので、保護者の方への追加負担金はありません。

問い合わせ先 学校教育課 電話64-2519


公民館講座
9月から始まります
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を延期していた公民館主催事業を、9月から開始します。各講座の詳細については各公民館までお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、再度延期する場合があります。
問い合わせ先 社会教育課 電話64-2520

ホール情報

しづか少年少女合唱団
 初心者でも大歓迎。みんなで合唱する楽しさを体験してみませんか。
日時 8月29日(土曜日)、9月5日(土曜日)
 14時~15時30分(月2回)
対象 小学生まで
料金 1000円
※初回体験無料 随時募集中

JAZZ DANCE教室
 子供から大人まで、初心者でも大歓迎。一緒に楽しくダンスしましょう。
日時 8月21日(金曜日)、28日(金曜日)、9月4日(金曜日)(月3回)
 キッズ:17時~18時30分
 フリー:19時~20時30分
対象 キッズ:小学生まで
 フリー:中学生以上
料金 キッズ: 3150円
 フリー: 3300円
   都度払い1200円
※初回体験無料 随時募集中
場所・申し込み先・問い合わせ先 しづかホール 電話62-2001
メール info@shizukahall.com

イベント

花みどりフェア
プレイベント開催!
 2021年春と秋に開催予定の「淡路花博20周年記念 花みどりフェア」のプレイベントが、9月19日(土曜日)から淡路島内で開催されます。会期中は、LEDフラワーによる「夜」の演出「天地開闢 ~国生み神話~ 花光る香りと舞」や「淡路ロハスピクニック“ALOHAS”」など、さまざまなイベントが随時行われます。
 詳しくは公式HPをご覧ください。
ホームページ www.awajihanahaku20th.jp/<外部リンク>
問い合わせ先 淡路花博20周年記念事業実行委員会事務局 電話73-6061

図書館

今月のおすすめ

『1日10分のごほうび  NHK国際放送が選んだ日本の名作』
赤川 次郎/他(著)/双葉社

「忙しくて本を読む時間がとれない」という方におすすめ。
すきま時間に読める、人気作家8名の短編小説で無理なく読書を楽しみませんか!

おすすめDVD

『キングダム』
主演:山崎 賢人
監督:佐藤 信介

[開館時間]
津名・東浦図書館
10時~18時30分
北淡・一宮・岩屋公民館図書室
9時~17時

[休館日]
津名・東浦図書館
毎週木曜日、11日、31日

北淡図書室
毎週木曜日、10日、31日

一宮・岩屋図書室
毎週土・日曜日、10日

 

18~19ページ/あわじインフォメーション

イベント

第11回淡路市市民体育祭
市民体育祭について、新型コロナウイルス感染症の影響により、現在実施種目などを検討しています。決定次第、市ホームページ及び広報にてお知らせします。
問い合わせ先 スポーツ推進課 電話64-2543

淡路島くにうみ講座「戦国時代の淡路島~戦国の乱世から秀吉・家康の時代へ~」
講師は武田信一氏(淡路地方史研究会顧問)。今も淡路島に残る史跡などから見えてくる、戦国時代の島の様子や移りゆく歴史の流れについて、お話しいただきます(要事前申込)。
日時 9月3日(木曜日)
14時~15時30分
場所 洲本市文化体育館
定員 100名(無料)
※定員に達し次第受付終了
申し込み先・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 電話24-2001

企画展「戦時下の淡路島と戦地からの便り」
戦地から持ち帰った慰問袋の中に入れていた家族の大切な写真や家族にあてた軍事郵便など、多数の資料を展示。
終戦から75年にあたり、改めて戦争の悲惨さや平和の尊さについて、見つめなおしませんか。
日時 9月27日(日曜日)まで
9時~17時(毎週月曜休館日、月曜が祝日の場合は翌平日)
場所・問い合わせ先 北淡歴史民俗資料館 電話70-4135

キラリあわびと

各種大会で活躍する市民などを紹介します(敬称略)。
掲載基準(市HP参照)を満たす参加者・チームがある大会・部門を掲載しています。

高齢者叙勲
■旭日単光章 松野永治(下河合)元一宮町議会議長
■瑞宝双光章 柴谷岩男(志筑)元津名町立塩田小学校長

淡路署から感謝状
給付金の手数料を振り込ませる詐欺を未然に防いだとして、淡路市社会福祉協議会地域支えあいセンターひがしうらの日外衣美さんと崎野貴志さんに淡路署長から感謝状が贈られました。
ご寄付に感謝
■淡路税理士協同組合…現金30万円
■谷 正江…津名中学校へ、現金10万円
■高野山真言宗淡路寺族婦人会…現金10万円
■JPGA日本グローバルアカデミー…マスク200枚
大切に活用させていただきます。ありがとうございました。

無料相談

法律相談
日時/場所
8月18日(火曜日) 淡路市役所
9月1日(火曜日) 岩屋事務所
13時~16時
内容など
弁護士による相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
市民人権課 電話64-2567

女性のためのチャレンジ相談
日時/場所
8月19日(水曜日) 13時30分~16時20分
市民協働センター
内容など
キャリアコンサルタントによる相談(1人50分)
予約 要
申込・問い合わせ先
市民協働センター 電話64-0999

いじめ相談窓口
日時/場所
平日 9時~17時15分
淡路市教育センター
内容など
いじめの悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路市教育センター 電話64-2166

青少年センター
日時/場所
毎週月・火・木・金
市立青少年センター
学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとの相談
予約 不
申込・問い合わせ先
市立青少年センター 電話86-0244

ひょうご夜間中学
電話相談窓口
日時/場所
平日
9時~12時、13時~17時
内容など
県内の夜間中学に関する相談
予約 不
申込・問い合わせ先
専用ダイヤル(兵庫県教育委員会義務教育課) 電話078-362-9432

教育相談窓口
日時/場所
8月17日(月曜日) 13時~17時
県洲本総合庁舎
内容など
月1回
原則第2月曜日
予約 要
申込・問い合わせ先
県淡路教育事務所 電話26-3205
※予約は電話22-4152まで

さわやか県民相談室
日時/場所
平日
9時~17時30分
内容など
県政や日常生活の諸問題など
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830(※)

こころのケア相談
9月8日(火曜日) 14時~16時
県洲本総合庁舎
内容など
精神科医による個別相談
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本健康福祉事務所 電話26-2060

テレビ電話による法律相談
日時/場所
毎週木曜日(祝日以外) 13時30分~15時30分
県洲本総合庁舎
内容など
弁護士による法律相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830(※)

テレビ電話による家事相談
日時/場所
8月14日(金曜日)・28日(金曜日) 13時30分~16時30分
県洲本総合庁舎
内容など
元家庭裁判所調停委員による家庭問題相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830(※)

夜間電話法律相談
日時/場所
毎週日曜日 17時~21時
内容など
多重債務・家庭問題など、弁護士と精神保健福祉士による電話相談
予約 不
申込・問い合わせ先
県弁護士会 電話078-341-9600

司法書士相談
日時/場所
8月19日(水曜日) 18時~21時
洲本市文化体育館
内容など
登記・成年後見・法律相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
武田司法書士事務所 電話25-3230

若者就労支援相談
日時/場所
第2水曜日(祝日以外)
1 13時 2 14時 3 15時 淡路市役所
内容など
15~49歳までの方とその家族が対象
予約 要
申込・問い合わせ先
あかし若者サポートステーション
電話078-915-0677

高齢者就労相談窓口
日時/場所
火・水曜日 10時~16時
県洲本総合庁舎
内容など
55歳以上の方の就労をサポート
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路県民局 電話26-2086

住宅の耐震相談
日時/場所
毎月第4水曜日 県洲本総合庁舎
内容など
建築士事務所協会委員による相談
予約 要
申込・問い合わせ先
角建設計 電話22-7705

※携帯電話・県外からは利用できません。携帯からは電話22-3541へ。

20~21ページ

あわじ元気ッズ

天まで届くといいな☆

久しぶりに会うことができたお友達と、短冊にお願い事を書きました。ママ達は「お出かけがしたい」が多かったね。子どもたちが、元気にすくすく育ちますように。

子育て学習センター8月の予定

津 名/えほんの読み聞かせ/24日(月曜日)/電話62-4991
岩 屋/えほんの読み聞かせ/25日(火曜日)/電話72-5112
北 淡/夏祭り遊び体験/8月中/電話70-4082
一 宮/牛乳パックのくるま/8月中随時/電話70-1355
東 浦/缶バッチ作り/8月中随時/電話74-0336

※新型コロナウイルスの感染を防止するため、広場あそび、行事、講習などは、事前予約や人数制限等をお願いしている場合があります。ご利用の前に、各センターの開設状況・利用上の注意点について、淡路市ホームページまたはお電話にてご確認をお願いいたします
【対象者】0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママです。
ご利用の際は、各センターで登録をお願いします
(登録は年間を通していつでも可能です)。

Happyしあわせごはん

トマトと豚肉のプルコギ

旬のトマトを使った韓国風の炒め物です。
お肉と野菜がバランスよくとれて、ご飯もすすみます。

【材料(2人分)】
豚肉(切り落とし) 140g
トマト 120g
玉ねぎ 160g
ピーマン 20g
もやし 60g
A しょうゆ 大さじ2
A 砂糖 大さじ2
A みりん 大さじ1
A おろしにんにく 少々
A おろししょうが 少々
A ごま油 大さじ1/2
A 白すりごま 大さじ1
(1人分 エネルギー329キロカロリー 塩分2.7g)

【作り方】

1 ビニール袋にAと豚肉を入れ、よくもみ込んでおく。
2 トマトは乱切り、玉ねぎは薄切り、ピーマンは細切り、もやしは洗っておく。
3 1にトマト以外の野菜を加えて混ぜ、フライパンに入れて、時々混ぜながら中火で炒める。
4 材料に火が通ったらトマトを加えてざっと炒め合わせ、器に盛る。

提供:健康増進課

クイズ&アンケート なるほど・ザ・あわじ

クイズとアンケートに答え、ご応募いただいた正解者の中から抽選で10人の方にプレゼントが当たります。

 ハガキかFAXかメールに、クイズとアンケートの答え、住所、氏名、性別、年代(○歳代)、電話番号を記入し、淡路市役所 秘書広報課「広報クイズ」係(〒656-2292 生穂新島8番地、FAX64-2531、メールawaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp)までご応募ください。
8月20日(木曜日)必着


※1人で2通以上の応募は無効です。当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
前号の答えは「4」。
57通の応募がありました。

広報クイズ(必須)

Q. 熱中症予防のポイントのひとつは?
「〇〇補給・塩分補給」
ヒントは3ページ

アンケート(必須)

1 今月の広報について感想をお聞かせください。
A. 非常に良い B. 良い
C. ふつう D. 改善が必要だ
2 1でA~Dを選んだ理由をご記入ください。
3 その他ご意見があればご記入ください。

今月のプレゼント

美流 おひさまの里
所在地:〒656-1522 淡路市下河合670
営業時間:10時~17時
  木曜~月曜(火・水曜は定休日)
T E L : 080-6162-0681

ドリンク券×10名様

淡路島の自然や動物たちに囲まれてプライスレスな時間を味わえる場所です。納屋を改装したお店で、ハーバルセラピストの資格を持つ店主こだわりのハーブティーや、手作りケーキを食べた後は、隣の雑貨コーナーをご覧ください。
他では味わえない空間をぜひ満喫してください。

お店をPRしませんか

 広報クイズのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています。詳細は秘書広報課(電話64-2501)までご連絡ください。

 

22~23ページ/フォトスケッチ

ヒラメ1600匹を放流
6月23日 塩田港沖、6月24日 北淡室津ビーチ

塩田小学校2年生6人が塩田港沖で、北淡小学校5年生44人が北淡室津ビーチで、それぞれ体長約10cmのヒラメの稚魚を放流しました。
漁業への理解を深め、漁獲量を増やそうと、毎年続けられている活動です。今回は、来年秋に開催される「第41回全国豊かな海づくり大会兵庫大会」を記念したリレー放流の第1回目として行われました。

アジサイ夢ハッチ号との共演
6月16日 淡路島国営明石海峡公園

約1万4000株のアジサイが6月中旬に見頃を迎えました。日本古来の額咲きアジサイから、真っ白なアナベル、てまり咲きアジサイ、ヒメアジサイなど、20種類の鮮やかなアジサイが順次満開に。期間限定で、園内トラム「夢ハッチ号」がアジサイを鑑賞できる特別ルートで運行しました。

ラベンダー摘み取り体験
6月20日 パルシェ香りの館

「パルシェ香りの館」の大農園で、約50万本のラベンダーが咲き誇りました。6月30日まで、摘み取り体験を開催。週末には、市内外から訪れた観光客が、甘く優しい香りを楽しみながら、1本1本丁寧に切り取り、素敵な花束にしていました。

スイレン本福寺水御堂
6月21日 浦

平安時代後期に創建したと伝わる本福寺。水御堂の蓮池で、スイレンが見頃を迎えました。
水御堂は世界的現代建築家・安藤忠雄氏の設計によるもので、本尊の薬師如来像は市指定重要文化財です。
ピンク、白、黄の神秘的な花を咲かせるスイレンは、例年9月まで楽しむことができます。

村西選手公式戦初先発
6月25日 市役所

淡路市出身でオリックスバファローズ、ドラフト3位指名の村西良太選手をテレビ観戦で応援しました。
公式戦初先発を聞き、閉庁後に集まったのは市職員約30名。試合には負けてしまいましたが、4番打者を三振に仕留めるなど、次の試合への期待を残しました。

愛染まつりお護摩祈願
6月30日 岩屋

淡路では最も古いお寺のひとつといわれている高雄山観音寺。例年は、浴衣姿の子どもたちが提灯を持って行き交う賑やかな夜祭りですが、今年は密集を避けるため、夜店などをとりやめて護摩焚きのみを実施しました。
同寺の愛染明王像は、家内安全や良縁に加えて、大漁祈願にご利益があるといわれています。

ありがとう守ってくれる皆さんへ
7月7日 北淡公民館

淡路高校3年生の感謝のメッセージが、7月31日まで、市民ギャラリーに展示されました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努める医療関係者や地域の方々へ送る熱い想いは、人と人が共に助け合い、支えあう社会の大切さを伝え、見入る多くの人々に感動を与えました。

24ページ/フォトスケッチ

心こめ田植えを初体験
6月5日 育波

淡路西海岸の育波の里で、養鶏場で働く若者たちが、田植えを初体験しました。
経営者の北坂さんが「お米の大切さを知るためには自らの手で」と提案。昔懐かしい定規で丁寧に植えました。道行く人も若者の姿に自然と心も顔もほころび、改めてふるさとの元気を共有しました。

クレオメパステルカラーの花畑
7月8日 あわじ花さじき

あわじ花さじきで、約18万本のクレオメが見頃になりました。可愛らしい花畑は8月中旬頃まで楽しめます。
広大な敷地内には、サルビアやひまわりも植栽されており、咲き誇る光景が見られるのは、8月上旬頃。訪れる人たちは、感染症対策をしつつ、撮影を楽しんでいました。

ヒマワリみんなを笑顔に!
7月12日 大町

大町まちづくり協議会は、新型コロナウイルスの影響でストレスを受ける人々を元気づけたいと「大町花まつり」を開催。
約2万株のひまわり畑を開放し、摘み取りサービスも提供されました。
訪れた人たちは「コロナ禍で春は楽しめなかったので、夏を感じ取ることができて嬉しかった」と、喜ばれていました。

ヤマモモ大自然で染物体験
6月5日 江井

Awaji kids Gardenで、森にあるヤマモモの実を収穫し、Tシャツを染める体験が行われました。
事前に絞った果汁に付けるのではなく、焚火をたいて、実とシャツを一緒に煮て染める方法を体験。子どもたちは、ヤマモモのきれいなピンク色に染まったシャツに驚きと喜びを感じているようでした。
 

 

 

令和2年8月5日発行

■発行・編集 淡路市役所 秘書広報課 広報公聴係
■所在地 〒656-2292 兵庫県淡路市生穂新島8番地
■TEL 0799-64-0001 FAX 0799-64-2531
■ホームページアドレス https://www.city.awaji.lg.jp
■E-mailアドレス awaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp
■廃棄する場合は、『その他紙類(雑誌)』としてリサイクルしてください。