ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路令和2年7月号No.184 テキスト版

本文

広報淡路令和2年7月号No.184 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2020年7月5日更新
<外部リンク>

新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、行事などが「中止・延期」になる可能性があります。
詳細は各実施団体にお問い合わせください。

1ページ

[表紙]

どんなときでも、笑顔いっぱいのまちに

2~3ページ/今月のクローズアップ

自分のために、家族のために。
はじめよう!マイ防災

夏から秋は、大雨や台風などによる災害が発生しやすい季節です。
新型コロナウイルス感染症が流行する中で、今もし、災害が起こったらどうすればいいのか。
今回は、避難所で「密」を避けるためのポイントや、知っておきたい「備え」をご紹介します。
自分や家族を守るためにも、自分のスタイルに合った「マイ防災」を考えてみましょう。
問い合わせ先 危機管理課 電話64-2555

今知っておきたい
「密」を避ける3つの避難ポイント

「新型コロナで避難所は大丈夫?」「避難したいけど、感染が心配…」など不安な方も多いのではないでしょうか。しかし、新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも、災害時には、危険な場所にいる人は避難することが原則です。

Point1 親戚・友人の家に避難

避難場所を分散させるため、安全な場所に住んでいる親戚や友人の家に避難を

Point2 在宅・高所避難

浸水・土砂災害のリスクがない場所であれば、自宅の2階や高い場所に避難を

Point3 避難時の必需品


感染症を防ぐため、マスク、消毒液、体温計を避難グッズと一緒に持参しましょう

その前に

淡路市防災ガイドや兵庫県CGハザードマップには、土砂災害警戒区域などを掲載しています。自宅や地域の危険箇所を確認しておき、災害時は近づかないようにしましょう。
特に、山間部にある住宅は、がけ崩れ・土石流に注意が必要。川や水路が近い場所、周囲より低い土地は、川の氾濫や浸水による被害の恐れがあります。

避難所での過ごし方

  • 手洗いや咳エチケットの徹底

  • 人と2mほどの距離をとる

  • 定期的な換気をする

  • 体調が悪い人は、必ずマスク着用で避難し、運営スタッフに申し出る

避難場所を募集します

災害時、市指定の公共施設などの避難所に多くの人が密集すると、新型コロナウイルスの感染が広がるリスクがあります。避難所を分散させるためにも、市民が一時的に避難できる施設(研修室などの空きスペース)を提供していただける事業者を募集しています。
※避難場所として利用可能か検討します。必ず避難所に指定するものではありません。

避難情報と警戒レベル

災害発生時は、直感的に行動できるように警戒レベルで呼びかけます。
数字が増えるほど危険性がアップ。各警戒レベルがどんな状況か確認し、
レベルに応じた行動をとりましょう。

警戒レベル4避難勧告で危険な場所から避難です

警戒レベル1 心構えをする
警戒レベル2 避難行動の確認
警戒レベル3 危険な場所から高齢者・子ども・障害者は避難する
警戒レベル4 直ちに安全な場所に避難する(危険な場所から全員避難)
警戒レベル5 命を守る最善の行動をとる

 

4~5ページ/今月のクローズアップ はじめよう!マイ防災

知っておこう1

避難行動 Yes No チャート

災害が発生し、避難が必要になったとき、すぐに行動することができますか?
もしもに備え、家族と地域で避難する場所と安全な道順を確認しておきましょう。

ハザードマップで自宅がどこにあるか確認し、印をつけてみましょう
※ハザードマップは浸水や土砂災害が発生する恐れの高い区域を示した地図です

1家がある場所は被害想定区域内ですか?

イエスなら2へ

ノーの場合、区域外でも、周りと比べて低い土地や崖のそばなどに住んでいる人は、市からの避難情報を参考に必要に応じて避難してください

2災害の危険があるので、原則、自宅の外に避難が必要です

イエスなら3へ

例外として、次の場合は自宅で安全確保することも可能です
●浸水の危険があっても、
 1 洪水で家屋が倒壊・崩落してしまう恐れの高い区域外である
 2 浸水する深さよりも高いところにいる
 3 浸水しても水がひくまで我慢できる
  水・食糧などの備えが十分にある
●土砂災害の危険があっても、十分堅固なマンションなどの上層階に住んでいる

3自分や家族は避難に時間がかかりますか?

イエスなら4へ

ノーの場合、安全な場所に住んでいて身を寄せられる親戚や知人はいますか?

イエスなら警戒レベル4で行動!安全な親戚や知人宅に避難しましょう

ノーなら、警戒レベル4で行動!市指定の避難場所に避難しましょう

4安全な場所に住んでいて身を寄せられる親戚や知人はいますか?

イエスなら、警戒レベル3で行動!安全な親戚や知人宅に避難しましょう

ノーなら、警戒レベル3で行動!市指定の避難場所に避難しましょう

知っておこう2

災害情報のお知らせツール

普段からこまめに災害情報を確認する習慣をつけ、気象庁の防災気象情報と合わせてご活用ください。

その1防災行政無線を聞く

防災行政無線で災害・避難情報を放送します。聞き逃しても、音声再生で確認できます。
通話料無料
電話0120-64-2152

その2市ホームページを見る

市の避難所や災害・防災情報を発信しています。https://www.city.awaji.lg.jp/site/bosai/

その3メールで受信

緊急速報メール(エリアメール)やひょうご防災ネットを活用して、避難・津波・地震情報、気象警報など兵庫県・淡路市からの緊急情報を得ましょう。

今すぐダウンロードしよう!

ひょうご防災ネットは、 兵庫県や市の避難情報や、地震、津波、気象警報などをプッシュ通知で配信。避難場所を地図で検索することや、自分の避難行動・避難場所をアプリ内の「カード」に保存できます。

新しい戸別受信機を設置します!(設置・工事費は無料)

防災行政無線のデジタル化のため、各家庭に設置している戸別受信機(防災ラジオ)を交換します。
新しい受信機の自動録音機能を使うと、聞き逃した放送を再生することが可能です。8月下旬頃から順次、交換作業を行います。作業員が各家庭を訪問しますので、ご協力をお願いします。ご家庭や地域によっては、屋外に受信用アンテナの設置工事が必要となる場合もあります。
問い合わせ先 消防防災課 電話64-2152

●交換(設置)についての問い合わせは、(株)日立国際電気
 淡路市防災行政無線工事事務所 電話73-6711へ。

※地区ごとに交換日程は異なります。訪問時期は随時ご連絡します。
※作業員はマスク着用・体温測定などの感染防止策に努め、腕章・身分証を携帯します。
※受信機の貸与・設置費は無料。ただし、電気代(乾電池)などは自己負担となります。

6~7ページ/ニュース&コラム

12月生まれまでの新生児も対象に
子育て世帯への支援拡充

市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯を支援するため、
「新生児応援給付金」と「子育て世帯応援事業」の支援対象を拡充します。

1人につき11万円を支給

4月28日から12月31日までに誕生した子どもがいる世帯に「新生児応援給付金」を支給します。
特別定額給付金(国10万円+市1万円。計11万円)は、4月27日生まれまでの子どもが対象。市ではこの制度を拡充し、感染症の影響を乗り越えて生まれた子の世帯を応援します。
■対象者 令和2年4月28日から令和2年12月31日までに出生した子がいる世帯の世帯主
■支給額 子ども1人につき11万円
※出生から1カ月程度で、該当者に申請書を送付します。
申し込み先・問い合わせ先 健康増進課 電話64-2541

5000円分の商品券を支給

5000円分の淡路市商工会ふれあい商品券を配付する「子育て世帯応援事業」。令和2年3月31日生まれまでの子どもを対象にしていましたが、令和2年12月31日生まれの子どもまで拡充します。
申請は不要。市で対象者を確認し、順次お届けします。
■対象者 令和2年4月1日から令和2年12月31日までに生まれた子ども
■配付額 子ども1人につき5000円分
問い合わせ先 子育て応援課 電話64-2134

市民の皆さまへ

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に、格別のご理解とご協力に感謝申し上げます。タイムラグがあるかもしれませんが、市内では5月9日以降、新たな感染者は約2カ月間確認されておらず、5月末以降は入院者もゼロとなっています。引き続き感染予防に努めてください。
さて、阪神淡路大震災時は「がんばろう神戸」をスローガンに、みんなで助け合い乗り越えてきましたが、今回は見えない新型コロナウイルスに怯え疑心暗鬼となり、非人道的言動も散見されました。そのようなことから「合併市の一体感の醸成」を図るため、国の10万円の給付に市独自で1万円を加え、総額約50億円を地域活性化につながるようにしました。市内での消費にご協力をお願い致します。 
また、4月28日以降の新生児も苦しい期間を母子ともにがんばったことから、同額の給付金を支給します。そのほかのコロナ対策もスピード感を持って、専決、臨時議会、定例議会と三段階に分けて対応しています。総額は約59億円になります。チーム淡路市として「社会生活システムを維持しながら、コロナウイルスに勝つ」を合言葉に、共にがんばりましょう。
淡路市長 門 康彦

 

発行は簡単3ステップ
マイナンバーカードが自宅で受け取れます

市民人権課窓口でマイナンバーカードを申請し、条件を満たす方は「本人限定受取郵便」を使って、ご自宅でマイナンバーカードが受け取れるようになりました。問い合わせ先 市民人権課 電話64-2508

Step01 市役所窓口に来庁

申請者本人が必ず来庁。暗証番号の申し出ができる方に限ります。
※15歳未満の方は、親権者と一緒に来てください。受付は市民人権課、各事務所窓口(平日8時30分~17時15分まで)で行います。出前市役所では受け付けできません。

Step02 申請書を提出

写真1枚(無背景4.5cm×3.5cm)
 市民人権課窓口で無料撮影も行っています。
・印鑑
・通知カード(回収します)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。回収します)
・本人確認書類(原本)
1 の場合は1点。2 の場合は2点を持参してください。
1 運転免許証、パスポート、障害者手帳、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)など
2 健康保険証、介護保険証、医療受給者証、年金手帳など
 「氏名・生年月日」または「氏名・住所」の記載のあるもの
※15歳未満の方は、本人と親権者のそれぞれの本人確認書類が必要です。   
※通知カードを紛失した場合などは、本人確認書類1 2 各1点ずつご用意ください。

Step03 自宅で受け取り

「本人限定受取郵便」で届くカードを受け取り
ご注意
 次の3点に該当する場合は、自宅で受け取りできませんが、通常通り、窓口での受け取りはできます。
1 申請者本人が来庁できない
2 暗証番号の申し出ができない
3 本人確認書類など、申請に必要なものを用意できない
休日交付日
 予約制で休日に市役所でマイナンバーカードを受け取ることができます。平日、仕事や学校などで受け取りが難しい方は、ぜひご利用ください。
■休日交付日 7月12日(日曜日)9時~12時

マイナンバーカード推進団体に商工会商品券を交付します

町内会、事業所などの5人以上のカード申請を行う団体に出張申請受付を行い、1人当たり1000円の淡路市商工会ふれあい商品券を交付します。 マイナポイントが始まるこの機会にカードの申請をしませんか。
申し込み先・問い合わせ先 まちづくり政策課 電話64-2506

8~9ページ/ニュース&コラム

淡路ブレイブ・オーシャンズ
女子野球チームの選手募集

淡路市が本拠地の女子野球クラブチーム「淡路BRAVE OCEANS(ブレイブ・オーシャンズ)」の選手を募集します。
同チームは、地域おこし協力隊の田中朋子さんが監督、元兵庫ディオーネの泉由有樹さんがコーチを務め、選手2名が在籍。来年度以降に公式戦の参加を目指す田中さんは「野球が好きな人、未経験者でも大歓迎。楽しみながら、地域を盛り上げよう」と呼びかけています。
募集対象
 野球が好きな方、スポーツをしたい方(未経験者可)
■練習日 週2回程度
■応募方法
 メールで随時受付
 awajibraveoceans@gmail.com
 (地域おこし協力隊 田中朋子宛て)
問い合わせ先 まちづくり政策課 電話64-2506

淡路市の情報満載
暮らしの便利帳を発行

行政情報や観光、グルメなど、暮らしに役立つ情報を掲載する「暮らしの便利帳」を発行しました。
住民サービスの向上や地域活性化を目的に、市と広告出版会社の(株)サイネックス(大阪市)が協働で作製。費用は、地域事業者からの広告掲載費で全額をまかなっています。
便利帳はA4判120ページでオールカラー。市役所での各種手続きや子育て、災害情報などを、分かりやすく紹介しています。発行部数は2万1100部。6月に市内全戸に無料配布したほか、市外からの転入者にも配っています。
内容は市ホームページでも公開中。スマホアプリ「わが街事典」をダウンロードすると、電子書籍として読むこともできます。
問い合わせ先 秘書広報課 電話64-2501

10万円の給付金申請
出張窓口でサポート

5月中旬から6月中旬に、国が一人10万円を支給する特別定額給付金の申請を受け付ける出張窓口を開設しました。交通弱者をサポートしようと、山間部に位置する下司や生田など約20カ所で実施。申請者は書類と、通帳や身分証明書などを持参し、市職員の説明を受けながら手続きを済ませました。利用者は「車がないので近くまで来てもらえて助かった」と話していました。
問い合わせ先 まちづくり政策課 電話64-2506

中止と変更
近本選手観戦チケット

2月号でプレゼント募集した、阪神タイガース・近本選手の観戦チケット対象試合が、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりました。ご応募いただき、観戦を楽しみにされていた皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願いします。
当選者の皆さまにはチケットの代わりに、近本選手からの「サイン色紙」と「オリジナルタオル」を発送しています。
※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
※6月以降のチケットプレゼントは中止となりました。
問い合わせ先 スポーツ推進課 電話64-2543

「AIあわ神」が自動回答
LINEの公式アカウント開設

暮らしに関する質問に答える市の公式アカウントを、無料通信アプリ「LINE(ライン)」に開設し、試験運用を始めました。質問に対して、人工知能(AI)が自動的に回答する「チャットボット」と呼ばれるシステムを導入。公式アカウントを友達追加し、ラインで「空き家バンク」や「転入手続き」などとメッセージを送ると、「あわ神」が関連リンクサイトなどを紹介します。
24時間多言語で利用可能。アクセスログを解析することで、市民や移住希望者のニーズを把握することができます。今後は、市民に向けた情報発信や窓口対応としての活用も検討していきます。
問い合わせ先 まちづくり政策課 電話64-2506

10~11ページ/ニュース&コラム

令和3年度採用
淡路市職員募集

申込期間

[持参]7月13日(月曜日)~8月14日(金曜日) (土曜日・日曜日・祝日を除く)
[郵送]8月13日(木曜日) 当日消印有効
一次試験
9月20日(日曜日)
SPI(能力・性格検査)
※申込書や詳細は、市ホームページに掲載しています。
※人との接触を避けるため、できるだけ郵送でお申し込みください。
申し込み先・問い合わせ先 総務課 電話64-0001(代表)、電話64-2503(直通)

一般行政職

高校新卒 1名程度 令和3年3月末までに高等学校を卒業見込みの人
高校卒業以上 5名程度 平成7年4月2日以降に生まれ、高等学校以上の学校を卒業した人
社会人経験者 1名程度 昭和60年4月2日から平成7年4月1日までに生まれ、令和3年3月31日時点で直近5年(平成28年4月1日以降)に通算3年以上常勤としての社会人経験を有する人(同経験見込みの人も含む)
障害者 1名程度 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受け、次の1 2 を全て満たす人
1 昭和60年4月2日以降に生まれ、高等学校以上の学校を卒業(令和3年3月末までに卒業見込みの人も含む)
2 SPI試験、口頭面接に対応可能な人


保育士 5名程度 昭和55年4月2日以降に生まれ、保育士資格・幼稚園教諭免許(1種・2種)の両方を有する人(令和3年3月末までに同資格・免許を取得見込みの人も含む)

Love Awaji
ラブ・アワジ

市内で輝く人、伝えたい魅力などを紹介します。

奈良時代の津名郡役所跡
郡家長谷遺跡(ぐんげながたに)

 奈良時代の日本では、全国を60あまりの国に分け、その下に郡を置く行政組織が整えられていました。国の役所である国衙(こくが)には国司(こくし)と呼ばれる役人が中央から派遣。郡役所の郡衙(ぐんが)では有力な地方豪族が郡司(ぐんじ)に任命され、税の徴収などの仕事を行いました。
 淡路の国は津名郡と三原郡に分けられ、それぞれに郡役所が置かれました。淡路市域が属した津名郡では、一宮の郡家周辺に郡衙が置かれたと考えられています。
 津名郡衙に推定される郡家長谷遺跡は、郡家川の右岸、伊弉諾神宮の対岸に開けた平地に位置します。飛鳥時代から奈良時代の大きな柱穴が発見されており、方位をそろえて企画的に建てられた大型建物が並ぶ風景が想像できます。そのほか、発見された硯(すずり)片からは、税の内容を記録する役人の姿も想像できます。いずれも、当時の一般集落では見られない遺構や遺物であり、郡役所跡であったと考える根拠となっています。
 遺跡付近には、6世紀後半に築かれた県指定文化財の郡家古墳があります。そこに葬られた人物は、役所が置かれる前に地域を支配した有力者。その一族が津名郡衙で働く郡司に任ぜられていたのかもしれません。

問い合わせ先 社会教育課 電話64-2520

12~13ページ/あわじインフォメーション

人のうごき(5月末現在)

人 口 4万3230人(-37)
男 性 2万0720人(-34)
女 性 2万2510人(-3)
世帯数 2万0035戸(+3)

職員募集

消防職員(消防職)
■採用予定人数
 4人程度(男女問わず)
■試験日 9月20日(日曜日)(1次試験)、10月16日(金曜日)(2次試験)、11月上旬(3次試験)
■受験資格(高校卒業以上)
 平成6年4月2日以降に生まれ、高等学校を卒業した方(令和3年3月卒業見込みも含む)
8月3日(月曜日)~14日(金曜日)
申し込み先・問い合わせ先 淡路広域消防事務組合 電話24-0271

自衛官など
■募集種目
1 幹部候補生(一般)
2 航空学生3 一般曹候補生
■受験資格(卒業見込み可)
1 22歳以上26歳未満の方
2 海:18歳以上23歳未満の方(高卒者または高専3年次修了者)
 空:18歳以上21歳未満の方(高卒者または高専3年次修了者)
3 18歳以上33歳未満の方
締め切り1 7月31日(金曜日)
 2、3 9月10日(木曜日)
申し込み先・問い合わせ先 自衛隊兵庫地方協力
本部淡路島駐在員事務所 電話24-2449

お知らせ

スポーツ表彰候補者の推薦受付
■表彰の種類
 スポーツ功労賞、特別賞、スポーツ賞
■選考方法
 審査委員会で審査し、選定します。
締め切り 7月10日(金曜日)~8月11日(火曜日)
※例年10月に開催している表彰式は、新型コロナウイルス感染症の状況で実施するか検討します。
申し込み先・問い合わせ先 スポーツ推進課 電話64-2543

道路(河川)愛護作業を行う町内会に報償費
 市道や河川の草刈・清掃・路面補修など、地域の環境美化を行う町内会に対し、報償費を支給します。
■提出書類 実施報告書、作業実施報告写真など
締め切り 10月31日(土曜日)
申し込み先・問い合わせ先 都市総務課 電話64-2125

国保税(第1期)
 7月は国民健康保険税(第1期)の納付月。納付期限は7月31日(金曜日)です。
 口座振替以外の納税は、市役所、各事務所、市指定金融機関など、各コンビニ(バーコード印字のある納付書)で納付ください。安全・便利な口座振替もご利用ください。
問い合わせ先 税務課 電話64-2505

兵庫県が実施するフェニックス共済(建物共済)出前受付の開設
 フェニックス共済の出前受付窓口を開設します。
 掛金は年額最大6500円(一部損壊特約含む)で全ての自然災害が対象。建物半壊以上の再建で600万円給付
申込時、銀行印と口座番号またはクレジットカードが必要です。
日時 7月13日(月曜日) 10時~12時 
場所 東浦事務所
問い合わせ先 都市総務課 電話64-2125

「古着・古布」のエコプラザ持ち込みルール
 古着・古布は回収後、海外で古着としてリユースされたり、加工して工業用雑布にリサイクルされたりしています。
 回収できるものは、目立つシミや汚れがなく、状態が良いものに限ります。着物・座布団・作業着・じゅうたん・クッションなどは受け入れできませんので、ご注意ください。
 詳細は、エコプラザや市ホームページに掲載していますので、ご確認の上、持ち込むようご協力をお願いします。
問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

情報公開制度などの運用状況を公開中
 市では、公正で開かれた市政の実現と個人情報の適正な取り扱い、個人の権利利益を保護するため、情報公開制度と個人情報保護制度を実施しています。制度の運用状況は、市ホームページで掲載していますのでご覧ください。
問い合わせ先 総務課 電話64-2503

淡路地域の都市計画区域マスタープラン説明会見直し案について、説明会を開催します。
日時 7月14日(火曜日) 19時~20時
場所 洲本総合庁舎 3階会議室
※公述申出がない場合、公聴会は開催しません。
■見直し案の閲覧
 見直し案は8月5日(水曜日)まで(土日を除く)、兵庫県都市計画課・淡路市都市計画課で閲覧できます。
※閲覧は9時~17時まで
(12時~13時を除く)。
問い合わせ先 兵庫県都市計画課 電話078-362-3578
https://web.pref.hyogo.lg.jp/town/cate3_201.html<外部リンク>

まちづくりに役立つサマージャンボ宝くじ
 宝くじ収益金は、県内市町のより良いまちづくりに活用されています。収益金は、各都道府県の販売実績などにより交付されます。ぜひ、県内の宝くじ売り場やインターネットでお買い求めください。
■発売期間
 7月14日(火曜日)~8月14日(金曜日)
問い合わせ先 兵庫県市町村振興協会 電話078-322-1151

海・山の事故に要注意!
■水難防止ポイント
1 ふざけて遊泳者に抱きついたり、押さえつけたりしない
2 子どもから目を離さない
3 救命胴衣を着用する
■山岳遭難防止ポイント
1 日程に余裕のある登山計画を立てる
2 装備を整える
3 登山届を管轄する警察署に提出する
問い合わせ先 淡路警察署 電話72-0110

新型コロナウイルスの感染拡大防止
海水浴場・スポーツ大会が中止
〔海水浴場の開設中止〕
今年は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と来場者や地元住民の安全確保のため、市内7カ所の海水浴場は開設しません。ご理解ご協力をお願いします。
問い合わせ先 商工観光課 電話64-2542

〔スポーツ大会中止〕
開催を予定していた次の大会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止が決定しました。
問い合わせ先 スポーツ推進課 電話64-2543

・第36回淡路国生みマラソン全国大会
・第54回全淡スポーツ大会(予選会を含む)
■市内7カ所の海水浴場
・岩屋海水浴場
・北淡県民サンビーチ
・北淡室津ビーチ
・江井海水浴場
・尾崎海水浴場
・多賀の浜海水浴場
・浦県民サンビーチ

健康・福祉

献血にご協力を
日時 7月22日(水曜日)10時~11時30分
場所 一宮事務所
問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509

特定医療費受給者証の更新
 兵庫県発行の特定医療費(指定難病・小児慢性特定疾病)受給者証で、有効期限が10月末までのものは更新不要です。有効期限を1年間延長した新しい受給者証を、各受給者に送付します。
問い合わせ先 洲本健康福祉事務所 電話26-2060

14~15ページ/あわじインフォメーション

健康・福祉

国民年金

出産前後の保険料を免除
出産予定日・出産日の前月から4カ月間の国民年金保険料が免除されます。出産予定日の6カ月前から申請可能です。年金手帳・母子手帳・認印をご持参ください。
※多胎妊娠の場合は6カ月間。妊娠85日(4カ月)以上で、死産・流産・早産を含む。
■出張年金相談
明石年金事務所の出張相談が予約制で開催されます。受付期間は7月21日(火曜日)から8月17日(月曜日)まで。予約は、明石年金事務所にご連絡ください。
日時 8月27日(木曜日) 10時15分~15時15分
場所 洲本市文化体育館
申し込み先・問い合わせ先 明石年金事務所 電話078-912-4983
問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509

後期高齢者医療証など
■保険証の更新は8月1日
後期高齢者医療の被保険者証は、7月中旬に簡易書留で送付します。現在、限度額適用・標準負担額減額認定証、限度額適用認定証をお持ちで引き続き対象となる方には、被保険者証と同封します。

■保険料額・支払方法
保険料額や支払方法は、7月中旬に「後期高齢者医療保険料額決定通知書」でお知らせします。支払方法は、年金からの納付か口座振替や納付書でも納付できます。年金からの納付ができない方は、納め忘れのない口座振替をお勧めします。
■保険料の減免・納付猶予
新型コロナウイルス感染症の影響で一定程度収入が減少した被保険者は、申請すると保険料の減免・納付猶予が受けられる場合があります。
問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509
兵庫県後期高齢者医療広域連合 資格保険料担当 電話078-326-2021

 

国民健康保険税を一部変更

■令和2年度の改正点
法改正により、賦課限度額、低所得者世帯への軽減範囲に変更がありました。

[賦課限度額]
医療分、介護分の賦課限度額を改定しました。
所得割 医療分7.3% 支援金分2.7% 介護分2.0%
均等割 医療分2万5300円 支援金分9100円 介護分9800円
平等割 医療分2万2100円 支援金分7600円 介護分6200円
賦課限度額 医療分63万円 支援金分19万円 介護分 17万円

[軽減制度の拡充]
低所得世帯などに適用される2割・5割軽減の算出方法が見直され、対象範囲が拡充されました。軽減判定には、所得を把握する必要があります。世帯に1人でも未申告者がいると、正しく判定されません。国保加入世帯の方は、所得が無い場合でも必ず申告してください。


国保被保険者(世帯主を含む)が「3人世帯」のイメージ
186万円以下117万円33万円0円世帯の合計所得118.5万円33万円0円世帯の合計所得2割軽減5割軽減7割軽減改正前2割軽減5割軽減7割軽減改正後189万円以下
注 ) 軽減判定基準額は、加入者の人数や特定同一世帯所属者(※1)の有無、専従者控除・譲渡所得等その他の条件により、基準額が変わりますのでご注意ください。
※1) 特定同一世帯所属者とは、後期高齢者医療制度へ移行したことにより国民健康保険資格を喪失した方で、喪失した日以後継続して同一世帯主の世帯に属する方のことです。

■非自発的失業(離職)者軽減
65歳未満で、倒産や解雇などで非自発的失業(離職)となった方は、申請すると国保税が軽減されます。軽減期間は離職の翌日から翌年度末までです。
※雇用保険受給資格者証に記載の「離職理由」コードのうち、11・12・21・22・23・31・32・33・34が対象。

■保険税の減免・納付猶予
納税義務者などが、リストラや倒産で失業(自己都合を除く)、長期療養などで収入が激減し、支払いが困難なときは、申請すると一部減免できる場合があります。新型コロナウイルス感染症の影響で一定程度収入が減少した場合も、申請すると保険税の減免・納付猶予が受けられる場合があります。

■納税は便利な口座振替で
納付には口座振替が便利。口座振替を希望される方は、次の方法で手続きしてください。
1 市指定金融機関で「口座振替依頼書」を提出
2 税務課、各事務所で専用端末を利用(キャッシュカードと暗証番号が必要です)
※申請時、本人確認を行います。

問い合わせ先 税務課 電話64-2505

 

介護者の会

7月13日(月曜日)10時認知症を支える家族のつどい ゆうゆうライフ(一宮社協)
7月16日(木曜日)13時30分 家族介護者教室 岩屋保健センター
7月21日(火曜日)13時30分 家族介護者教室 しづのおだまき館
8月5日(水曜日)13時 ひまわりの会(津名認知症の人をささえる家族の会) 地域支えあいセンター つな

認知症カフェ

7月15日(水曜日) 13時 あんこカフェ みりおん
7月22日(水曜日) 11時 おひさまCafe センターサロン「寄り道」(イオン淡路店1階)

集いの場 

毎週水・木曜 10時 ぷらっとカフェ集いの場(祝日は開催日の変更あり) あわじ荘シルバーサポートのじま
毎週金曜 14時 ぷらっとカフェ集いの場(祝日は開催日の変更あり) あわじ荘シルバーサポートのじま
7月31日(金曜日) 11時 つどい場あじさい 尾崎ふれあい交流広場(旧尾崎保育園)


問い合わせ先 税務課 電話64-2505

16~17ページ/あわじインフォメーション

健康・福祉

介護保険
負担限度額認定証を更新
 食費や部屋代の負担軽減を受けている方に交付している「介護保険負担限度額認定証」の有効期限は7月31日までです。8月以降も継続する場合は、すでに郵送済みの更新書類を持参の上、長寿介護課・各事務所で手続きしてください。新しい認定証は7月下旬に送付します。
※新規申請は随時受付。負担軽減は、原則として申請月の初日からです。
■負担割合証
 7月下旬に送付
 要支援・要介護の認定を受けた方全員に、負担割合を記載した「介護保険負担割合証」を7月下旬に送付します。手続きは不要です。有効期限は8月1日から翌年7月31日までです。
■介護保険料の減免
 新型コロナウイルス感染症の影響で、世帯の主な生計維持者の収入が、一定程度減少
した第1号被保険者(65歳以上の方)は、保険料の減免を受けられる場合があります。
申し込み先・問い合わせ先 長寿介護課 電話64-2511

子育て・教育

新教育委員に巖氏
 任期満了で退任された楠日出子氏の後任として、新たに巖千里氏(岩屋)を教育委員に任命しました。
 任期は令和2年6月18日から4年です。
問い合わせ先 教育総務課
電話64-2537


現況届・所得状況届をご提出ください
■児童扶養手当
 受給者の方は、毎年1回、要件を満たしているか確認するため、現況届の提出が必要です。該当者には通知を郵送します。提出がない場合は、11月分以降の手当が受けられなくなりますので、必ず提出してください。
締め切り 8月3日(月曜日)~31日(月曜日)
[児童扶養手当とは]
 父母の離婚などで、父(母)と生計をともにできない児童が養育されている家庭に、児童福祉を目的に支給される手当です。
■特別児童扶養手当
 受給者の方は、毎年1回、所得状況届の提出が必要です。該当者には通知を郵送します。提出がない場合は、8月分以降の手当が受けられなくなりますので、必ず提出してください。
締め切り 8月12日(水曜日)~26日(水曜日)
[特別児童扶養手当とは]
 20歳未満の身体または精神に障害のある児童を監護する父母などで、要件を満たす方に支給される手当です。
申し込み先・問い合わせ先 子育て応援課
電話64-2134

公民館講座を延期します
 高齢者向け講座などの公民館主催事業は、新型コロナウイルス感染拡大の収束まで、しばらくの間、開催を延期します。ご理解をお願いします。
問い合わせ先 社会教育課
電話64-2520

休日応急診療所

7月12日(日曜日)曽山 信彦
7月19日(日曜日)依藤 正彦
7月23日(木曜日)吉田 寛
7月24日(金曜日)正木 幸作
7月26日(日曜日)有馬 範幸
8月2日(日曜日)中村 明裕
8月9日(日曜日)岡野 浩和
8月10日(月曜日)岡田 有美

診察時間
9時~12時
13時~17時
18時~21時
(受付は、診療終了の30分前まで)
所在地 志筑1600-1
    津名ふれあいセンター
    電話・FAX 62-0285

イベント

淡路市民ゴルフ大会・
県民ゴルフグランド大会
日時 8月23日(日曜日)
場所 淡路カントリー倶楽部
料金 1万1200円(参加費は無料)
※1組4人。1人でも参加できます。ファックスで申し込みください。
申し込み先・問い合わせ先 淡路カントリー倶楽部
電話84-1212 ファックス84-1679
神楽教室
 創作神楽を秋頃発表。出演者も募集中。ご興味のある方はぜひ、体験してみてください。
■講師 表 博耀氏
(日本国エンターテイメント観光大使・創生神楽宗家)
日時 7月16日(木曜日) 19時~21時
対象 幼児以上(年齢制限なし)
料金 1500円(月1回)
 (初回体験500円)
場所・申し込み先・問い合わせ先 しづかホール
電話26-2001

ご寄付に感謝

(株)USEN(ユーセン)放送機器を無償貸与
 (株)USEN(東京都)から新型コロナウイルス感染症の拡大防止・予防に関するメッセージを放送する機器を、市に期間限定で無償貸与されました。
 市役所や各事務所に計6台設置し、今後は観光施設など約20カ所にも順次設置する予定です。

図書館

今月のおすすめ

『話すチカラ』

齋藤孝/安住紳一郎著/ダイヤモンド社

かつての先生と教え子の関係である両著者が、明大生の前で語った対談集。

【募集】 新図書館で「この本」が読みたい!
 来年3月末頃に開館予定の新しい津名図書館で、充実してほしい本のアンケートを実施しています。皆さまのご意見お待ちしています。
●募集期間 7月29日(水曜日)まで(休館日を除く)
※アンケート用紙は、図書館(室)・ホームページで入手できます。図書館(室)に提出してください。

[開館時間]
津名・東浦図書館
 10時~18時30分
北淡・一宮・岩屋公民館図書室
 9時~17時

[休館日]
津名・東浦図書館
毎週木曜日(23日を除く)、
27日、31日、8月11日

北淡図書室
毎週木曜日、24日、31日、8月10日

一宮・岩屋図書室
毎週土・日曜日、23日、24日、8月10日

18~19ページ/あわじインフォメーション

ご寄付に感謝

書籍の寄贈
 児童精神科医・産婦人科医の三田晃史氏から『精神科医が書いた「最高の子育て」人と比べなければ子どもは伸びる』が41冊寄贈されました。保健センターや子育て学習センター、図書館(室)などで閲覧できます。

マスク計5300枚
消毒液100リットルの寄贈
株式会社柏木商店から志筑小学校と津名中学校にマスク各500枚を寄贈。株式会社JPSマリンからマスク1000枚、巨億株式会社からマスク3000枚、真言宗淡路青年教師会からマスク800枚を市に寄贈いただきました。
 光洋通商(株)からは、市内公共施設などに消毒液100リットルを寄贈いただきました。
■平成2年度志筑小学校卒業生…同校に液晶テレビ、ラベルライター各1台
■令和元年度中田小学校卒業生…同校に一輪車3台
■平成3年度塩田小学校卒業生…同校にテント1張、高速ポリシャー1台、一輪車3台
■令和元年度塩田小学校卒業生保護者…同校にホワイトボード1台
■平成3年度尾崎小学校卒業生…一宮小学校にテント一式
■令和元年度学習小学校卒業生…同校にエアコンプレッサー、長机各1台
■日本マクドナルド株式会社コーポレートリレーション本部CSR部…各小学校に安全笛
■平成6年度東浦中学校卒業生…同校にデジタルビデオカメラ一式など
■箙哲司さん(高山乙)…公立保育園に園児机4台、子育て学習センターに園児用ロッカー1台

引き続きコロナを予防しよう!
新しい生活様式
あなたや大切な人の命を守るため、今私たちにできること。引き続き、感染予防に取り組みましょう。
問い合わせ先 健康増進課 電話64-2541

人との間隔はできるだけ2m空けよう
会話するときはマスクを着けよう(※)
※熱中症に要注意
 気温・湿度の高い中でのマスク着用は、熱がこもりやすく、熱中症が心配されます。
 屋外で人と十分な距離(2m以上)が確保できる場合はマスクを外しましょう。
 また、マスクをしている時は息が荒くなるような作業や運動は避けましょう。
手洗いは30秒かけてせっけんで丁寧に
定期的に換気をしよう
買い物は1人ですいた時間に

無料相談

法律相談
日時/場所
7月21日(火曜日) 東浦事務所
8月4日(火曜日) 一宮事務所
13時~16時
内容など
弁護士による相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
市民人権課 電話64-2567

行政相談
日時/場所
7月16日(木曜日) 一宮事務所
14時~16時
内容など
国・県などの行政に対する要望や相談など
予約 不
申込・問い合わせ先
市民人権課 電話64-2567

いじめ相談窓口
日時/場所
平日 9時~17時15分
淡路市教育センター
内容など
いじめの悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路市教育センター 電話64-2166

青少年センター
日時/場所
毎週月・火・木・金 市立青少年センター
内容など
学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとの相談
予約 不
申込・問い合わせ先
市立青少年センター 電話86-0244

ひょうご夜間中学電話相談窓口
日時/場所
平日9時~12時
13時~17時
内容など
県内の夜間中学に関する相談
予約 不
申込・問い合わせ先
専用ダイヤル(兵庫県教育委員会義務教育課)
電話078-362-9432

教育相談
日時/場所
7月13日(月曜日)
13時~17時
県洲本総合庁舎 月1回
原則第2月曜日
予約 要
申込・問い合わせ先
県淡路教育事務所 電話26-3205
※予約は電話22-4152まで

さわやか県民相談室
日時/場所
平日9時~17時30分
内容など 県政や日常生活の諸問題など
予約 不
申込・問い合わせ先 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830(※)

こころのケア相談
日時/場所
8月4日(火曜日)
14時~16時
県洲本総合庁舎
内容など
精神科医による個別相談
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本健康福祉事務所 電話26-2060

テレビ電話による法律相談
日時/場所
7月16日(木曜日)・30日(木曜日)・8月6日(木曜日)
13時30分~15時30分
県洲本総合庁舎
内容など
弁護士による法律相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830(※)

テレビ電話による家事相談
日時/場所
8月14日(金曜日)・28日(金曜日)13時30分~16時30分 
県洲本総合庁舎
内容など
元家庭裁判所調停委員による家庭問題相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830(※)

公証役場
日曜無料相談
日時/場所
8月2日(日曜日)
10時~15時
洲本公証役場
内容など
公正証書遺言、任意後見、養育費などの相談
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本公証役場 電話24-3454

夜間電話法律相談
日時/場所
毎週日曜日
17時~21時
内容など
多重債務・家庭問題など、弁護士と精神保健福祉士による電話相談
予約 不
申込・問い合わせ先
県弁護士会 電話078-341-9600

司法書士相談
日時/場所
7月15日(水曜日)
18時~21時
洲本市文化体育館
内容など
登記・成年後見・法律相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
武田司法書士事務所 電話25-3230

若者就労支援相談
日時/場所
第2水曜日(祝日以外)
1 13時 2 14時 3 15時
淡路市役所
内容など
15~49歳までの方とその家族が対象
予約 要
申込・問い合わせ先
あかし若者サポートステーション 電話078-915-0677

高齢者就労相談窓口
日時/場所
火・水曜日
10時~16時
県洲本総合庁舎
内容など
55歳以上の方の就労をサポート
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路県民局 電話26-2086

住宅の耐震相談
日時/場所
毎月第4水曜日
県洲本総合庁舎
内容など
建築士事務所協会委員による相談
予約 要
申込・問い合わせ先
角建設計 電話22-7705

20~21ページ

あわじ元気ッズ

楽しい子育てみんなで応援します!

子育て学習センター7月の予定

津 名 心理相談日 17日(金曜日) 電話62-4991
岩 屋 心理相談日 15日(水曜日) 電話72-5112
北 淡 夏の製作 16日(木曜日)、17日(金曜日) 電話70-4082
一 宮 足型アート(わんわん) 13日(月曜日) 電話70-1355
東 浦 足型アート(アイスクリーム)月曜日~金曜日 電話74-0336

※新型コロナウイルスの感染を防止するため、広場あそび・行事・講習などは、事前予約や人数制限などを行う場合があります。
各センターの開設状況・利用上の注意点は、市ホームページまたは電話でご確認ください。
※対象者は、0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ。
 ご利用の際は、各センターで登録をお願いします(登録は年間を通していつでも可能です)。

Happyしあわせごはん

ピーマンの肉詰め

【材料(2人分)】
ピーマン 3個
牛豚合いびき肉 250g
淡路産タマネギ 中玉半分
卵  1個
パン粉     大さじ1
牛乳  大さじ1
塩・コショウ 少々
片栗粉  小さじ1
サラダ油  適量
ケチャップ  適量
Let's try!!
【作り方】
1 タマネギをみじん切りにし、ラップをしてレンジで5分加熱する。取り出して粗熱を冷ます。
2 ピーマンを半分に切り、種を取り除き、切った面に片栗粉をまぶす。
3 合いびき肉、タマネギ、溶き卵、牛乳に浸したパン粉、塩コショウを混ぜ合わす。
4 2 に3 をしっかり詰め、油をひいたフライパンに肉面を下にして並べる。
5 中火で焼き目がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにする。ピーマンがしんなりしたら出来上がり。

レシピ:北淡子育て学習センター
 

クイズ&アンケート なるほど・ザ・あわじ

クイズとアンケートに答え、ご応募いただいた正解者の中から抽選で10人の方にプレゼントが当たります。

 ハガキかFAXかメールに、クイズとアンケートの答え、住所、氏名、性別、年代(○歳代)、電話番号を記入し、淡路市役所 秘書広報課「広報クイズ」係(郵便番号 656-2292 生穂新島8番地、ファックス64-2531、メールawaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp)までご応募ください。

7月20日(月曜日)必着


※1人で2通以上の応募は無効です。当選者には引換券を発送します(商品の発送は致しません)。引換券を淡路市役所秘書広報課に持参し、プレゼントと交換してください。

広報クイズ(必須)

Q. 災害発生時、全員避難する警戒レベルは? 
  「警戒レベル〇」 ヒントは3ページ

アンケート(必須)

1  今月の広報について感想をお聞かせください。
   A. 非常に良い  B. 良い   C. ふつう    D. 改善が必要だ
2  1 でA~Dを選んだ理由をご記入ください。
3  その他ご意見があればご記入ください。

今月のプレゼント

災害時用 緊急持出袋
非常時のいざというとき役立つアイテムをプレゼントします!
自分にあったグッズを追加して、オリジナルの持出袋にするのもおススメ。ぜひこの機会に災害に対する備えを見直してみませんか。備えは大事!!
充実の7点セット

お店をPRしませんか

 広報クイズのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています。詳細は秘書広報課(電話64-2501)までご連絡ください。

 

22~23ページ/フォトスケッチ

3カ月ぶり 校舎に元気な声
6月1日 塩田小学校

休校していた小中学校が、約3カ月ぶりに授業を再開しました。児童らはマスク姿で登校し、手洗いを徹底。学校では消毒や3密の回避など感染予防策が実施されています。6年生の中川莉来さんは「早く学校で勉強したかった。みんなに会えてうれしい」とにっこり。谷龍青くんは「友達とドッジボールをしたい」と声を弾ませていました。

タマネギ おいしい!
6月17日 市内各地

淡路日の出農業協同組合(JA日の出)から寄贈された『淡路島たまねぎ』を使った給食が、小中学校に提供されました。同組合は特産品を味わってもらおうと、毎年市に300kgのタマネギを寄贈しています。この日のメニューは牛丼。大町小学校2年生の鍋谷龍之介君は「甘いっ!淡路のタマネギが大好き」と元気よく食べていました。

華やか 癒しのローズガーデン
5月26日~6月30日 奇跡の星の植物館

臨時休館していた植物館では、緊急事態宣言の解除を受け、屋外ローズガーデンを先行オープンしました。マリー・アントワネットの庭をイメージしたガーデンや、香りをテーマにしたガーデンなど、約200種2000株のバラを植栽。少人数での来場、マスク着用と手指消毒の徹底など、感染症対策を行って開催されました。

新鮮“生しらす”を味わって
5月22日~11月30日 島内各地

岩屋港で水揚げされた新鮮な生しらすを味わえる『淡路島の生しらすプロジェクト』が、島内71店舗で始まりました。今年は新型コロナの影響から販売を1カ月以上延期。ブランド化に取り組む、北淡路ブランド推進協議会と淡路島岩屋漁業協同組合は、多彩な料理を味わってと呼びかけます。
問い合わせ先 淡路島観光協会岩屋観光案内所 電話74-3420

元気風景 田植え始まる
5月中旬~ 生田田尻

西浦の山間部に位置する自然豊かな生田田尻では、段々に連なる田んぼに水が張られ、家族総出で田植えが行われました。
4月に種もみをまき、青々と成長した苗を田植機で丁寧に移植。今年はコロナ対策のため、マスク着用でがんばって作業する姿が見られました。秋の豊かな実りが楽しみですね。

コロナ退散を願う「戎舞」

新型コロナの収束を願い、淡路人形座の座員が5月22日、伊弉諾神宮で戎舞を奉納しました。
えびす様は「一日も早い収束を」「今年中にワクチンの開発を」などと、コロナ退散を願いました。

2000kmを旅するチョウ

海を渡るチョウ『アサギマダラ』が5月中旬、松帆地区に自生するスナビキ草の花の蜜を求めて飛来しました。季節に合わせて日本列島を縦断し、飛行距離が2000kmに達する個体もいるそうです。

野菜栽培で 地域見守り活動
5月21日 浅野南

野菜の栽培を通して声を掛け合う『プランターファーム見守りプロジェクト』が行われています。
コロナに負けず、再び笑って集まれる日を楽しみにしようと、淡路市社会福祉協議会が企画。『地域支えあいセンターほくだん』では、地元の主婦らがプランターにトマトの苗を植え付け、118人の希望者の家に配布しました

 

24ページ


笑顔のチカラ
「コロナに負けない・笑顔プロジェクト」に、
たくさんのご応募ありがとうございました。
3密は避けても、心と心は密に。
どんなときでも笑顔を忘れず、
一緒に乗り越えましょう!


令和2年7月5日発行

■発行・編集 淡路市役所 秘書広報課 広報公聴係
■所在地 〒656-2292 兵庫県淡路市生穂新島8番地
■TEL 0799-64-0001 FAX 0799-64-2531
■ホームページアドレス https://www.city.awaji.lg.jp
■E-mailアドレス awaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp