ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路令和元年6月号No.171 テキスト版

本文

広報淡路令和元年6月号No.171 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2019年6月5日更新
<外部リンク>

1ページ

[今月のクローズアップ]
男女共同参画社会
自分らしく生きる

2~3ページ/今月のクローズアップ

6月23日~29日は「男女共同参画週間」
自分らしく生きる

 性別に関わらず職場や学校などで、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」。「男だから」「女だから」という理由で選択肢が狭められることがなく、夢に向かってチャレンジしたい。そう感じている人も多いのではないでしょうか。
 今回の特集では、自分らしく生きるためのヒントを探ります。

女性が輝いて働けるように

ウェブ企画・運営
高木恵美さん(楠本)

 フリーランスでホームページの企画・運営をする高木さん。2歳と8歳のお子さんを育てるお母さんです。
 「初めは、子育てと仕事のバランスがうまくとれず、忙しいときに子どもに時間をとられるとイライラしていました」と両立することの難しさを感じたと話します。
 そんなとき、保育サークルに参加して自然の中で子どもたちと遊ぶように。いろいろな人と出会いながら『子育ては楽しくて、大事なことなんだ』と気づいたそう。その後、仕事の時間を整理し、できないことは誰かに頼るようにすると、心にゆとりができたと高木さん。「夫も協力的で、料理を作ってくれます」と微笑みます。
 「多様な働き方ができる今、女性が輝きながら働けるようにサポートしたい」と夢を語ります。高木さんは、自分ができること、表現したいことを一緒に描ける仲間に出会いたいと前を向いています。

男女関係なく協力すること

一宮認定こども園 保育士
清水峰人さん(岩屋)

 「すくすく育つ子どもたちの成長を感じます。この仕事ならではですね」とやりがいを語る清水さん。明石市出身で、保育士になって8年目。今は4歳児クラスを受け持ちます。学生時代に保育ボランティアに取り組んだことで『子どもと触れ合うことが、やっぱり好き』と実感し、保育士を目指しました。
 「幼稚園のとき、担任の先生は男性でした。当時では珍しかったはず」と振り返ります。自身の経験もあって、女性が多い職場でも何の違和感もなく働けていると言います。
 「保育の現場は女性がほとんどですが『男性だから女性だから』と考えず、互いに協力することが一番」と笑顔。
 「まだまだ男性保育士は少ない。どんどん増えて欲しいですね。ぜひチャレンジして」と後輩にエールを送る清水さん。先輩たちに教わりながら経験を積み、成長していきたいと意気込んでいます。

目標は現場での「消火活動」

淡路市消防団女性隊
「しづかファイヤーズ」隊長
片濱まやさん(志筑)

 「阪神・淡路大震災のとき、テレビで神戸の女性消防団員の活躍を知りました。現場で男性と一緒に消火活動をしている姿は『かっこいい』のひと言」と消防団に興味を持ったきっかけを話します。
 片濱さんは、平成27年4月に消防団女性隊「しづかファイヤーズ」が結成されると聞き、すぐに入団を決意。これまでに防災訓練、保育園での防火教室や火災予防啓発などの活動に取り組んできました。
 「男性のイメージが強い消防団ですが、被災者ケアには女性も必要。一人暮らしの高齢者は女性の方が話しやすいという声も聞きます」と片濱さん。男女それぞれの持ち味を生かして、お互いが活躍できる場であると実感しています。
 今後は消火活動への参加を目指し「まずは初期消火の指導ができるよう訓練していきたい」と明るいまなざしで語ります。

4~5ページ/今月のクローズアップ

男女平等?
市民アンケート

調査期間 平成29年11月14日~30日
調査対象 市内在住の18歳以上の市民1000人
回答者数 354人
有効回答率 35.4%

社会全体では「男性優遇」

 市では、性別に関わらず個性と能力を十分に発揮できる社会を目指し、平成30年3月に「第2次淡路市男女共同参画プラン」を策定しました。
 策定に向けた市民アンケートでは、「男女平等ですか?」の質問に平等と答えたのは、学校教育で46%、家庭で27%、職場で22%。特に「社会全体」で平等と答えたのは9%にとどまり、「政治の場」「社会通念・慣習しきたり」の分野でも男性優遇と感じている人が多いことが分かりました。
 また「夫は外で働き、妻は家庭を守るべき」では、半数以上が反対・どちらかといえば反対と回答しています。その一方で、家庭での家事分担は「妻が中心」という家庭が大半を占めており、働く女性の負担が多い現状であることがうかがえます。


Q 家庭では?
男性優遇/9%
やや男性優遇/42%
平等/27%
やや女性優遇/5%
女性優遇/1%
分からない・無回答/16%

Q 職場では?
男性優遇/15%
やや男性優遇/37%
平等/22%
やや女性優遇/4%
女性優遇/1%
分からない・無回答/21%

Q 学校教育では?
男性優遇/2%
やや男性優遇/16%
平等/46%
やや女性優遇/2%
女性優遇/1%
分からない・無回答/33%

Q 社会全体では?
男性優遇/13%
やや男性優遇/49%
平等/9%
やや女性優遇/3%
女性優遇/2%
分からない・無回答/24%

仕事と家庭の両立を続けるために必要なこと

男性(回答数151人)
女性(回答数196人)

長時間労働を削減する 男性/39.1% 女性/32.1%
育児・介護休業制度を利用しても不利にならない人事評価制度をつくる 男性/27.2% 女性/27.0%
短時間勤務や在宅勤務など柔軟な働き方を整備する 男性/31.8% 女性/29.6%
育児・介護休業時の経済的補償を充実する 男性/23.8% 女性/23.0%
保育・介護の施設やサービスを充実する 男性/38.4% 女性/37.8%
職場や上司の理解・協力 男性30.5% 女性29.1%
「男は仕事、女は家庭」という社会通念を改める 男性/14.6% 女性/17.9%
家族の理解・協力 男性/31.1% 女性/43.4%
その他 男性/2.6% 女性/1.0%
育児や介護と仕事の両立を推進する必要性を感じない 男性/0.7% 女性/0.5%
無回答・不明 男性/2.6% 女性/5.1%

Pick Up
こう思ってます!みんなの意見

  • 子育て後の元気な50歳代や子育て経験のある主婦に協力してもらい、若い夫婦をサポートしたい。(50歳代・女性)
  • 私たちの年代とは違い、女性も多く活躍している。所によれば、同じ仕事をしていても給料の差があるので、この差がなくなることを願う。(70歳以上・男性)
  • 男女の違いを認識して、それぞれできることを積極的に取り組むことが重要だ。(50歳代・男性)
  • 大人になってからの意識改革は難しいと思うので、若い子どもたちへの教育を進めてほしい。(20歳代・女性)
  • 男女とも家庭の時間もしっかりとれるようになるといいな。(30歳代・女性)
  • 選挙で決まったことですが、市議会議員に女性がいないことを残念に思う(30歳代・女性)

[市民アンケート2017より抜粋]

共に支える社会に

 アンケート結果から「男女共同参画社会」を望む声が多く寄せられていますが、現実はまだまだ性別役割分担意識が根強くあります。
 本市では、35歳から44歳までの女性の労働力率が70%以上と高く、家事・育児・介護などと両立しやすい環境が求められています。少子化が進む今、将来にわたって持続可能な社会を築くためには「女性の活躍」は不可欠。そのためにも、共に支える仕組みを作っていくことが必要です。
 近年は、男性の育児休暇の取得推進や女性管理職の登用に力を入れる企業も増えつつあります。多様な働き方に変化している現代。一人ひとりが自分らしく輝くために、まずは意識を変えることから始めてみませんか。その力が社会全体に広がるように。

6~7ページ/ニュース&コラム

中学生が地域でチャレンジ!

 中学生が、地域に学ぶ「トライやる・ウィーク」。
 5月中旬から下旬までの間、市内5中学校の2年生357人が、市内125事業所でさまざまな活動に挑戦しました。

 「トライやるウイーク」では生徒が学校を離れ、地域で職場体験などに取り組みます。
 体験先は、生徒が「将来就きたい職業」「興味や学びたい分野」を考え、選んだところ。
 初めての作業をしながら、仕事の面白さや難しさを学びました。
 生徒たちは「予想以上に難しかった」「作る工程が分かった」と初めて気づくことが多かった様子。また「笑顔で気持ちを込めて仕事をしたい」と働く自分を描き、体験を生かしたいという生徒もいました。
 事業所の皆さんからは「こちらも勉強になる」「体験後、訪ねてきてくれる生徒がいるのでうれしい」「失敗を恐れず、チャレンジしてほしい」との声が寄せられました。
 この体験で生徒たちは、心身ともに成長し、一歩大人に近づきました。事業所などの地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。

8~9ページ/ニュース&コラム

福祉、子育てなどの拠点に
津名集合庁舎(仮称)を起工

 4月25日、「津名集合庁舎(仮称)」の起工式を行いました。完成予定は12月末。旧津名事務所第1庁舎跡地に建設します。
 1階に津名保健センターと津名子育て学習センター、休日応急診療所を移設。2階は、福祉、防犯などの各種団体が共同利用できるフロアとなります。災害時に、最大3日間給電できる自家発電装置を整備し、津名地域の現地対策部としても活用します。
 建物の屋根には淡路瓦を使用。太陽光発電設備などを設置し、電力使用量を抑える計画です。

[工事概要]
場所 志筑1600番地1
構造 鉄骨造2階建
建築面積 1176平方メートル
延床面積 1690平方メートル
完成予定 12月末
使用開始 令和2年4月
総工費 約5億6000万円
施工業者 常盤興業(株)
問い合わせ先
管財課
電話64-2540

ハイウェイオアシスに直行
スマートIC設置へ

 淡路ハイウェイオアシスから神戸淡路鳴門自動車道へとつながるスマートIC(インターチェンジ)の設置が国土交通省に許可され、4月12日、連結許可書伝達式を行いました。
 これまで、淡路ICから淡路サービスエリアや淡路ハイウェイオアシスには直接アクセスできない構造でした。しかし、新設されるスマートICを通ると、これらの施設に直接アクセス可能に。利用者が増え、市民や観光客の利便性が向上すると期待されています。
 民間施設直結スマートICの認定は、三重県多気町に続いて全国で2例目。今年度内の供用開始を目指しています。

[スマートICとは]
 ETC(電子料金収受システム)搭載車専用の簡易な出入り口で、通常のICと比較して安価に建設できる。
問い合わせ先
まちづくり政策課
電話64-2506

大雨災害に備えよう!
避難情報にご注意ください

 災害発生の恐れがあるとき、より直感的に行動できるように避難勧告などの指示は“警戒レベル”を用いて呼びかけます。危険を感じたら安全に注意して、迷わず避難しましょう。

警戒レベル(洪水・土砂災害)/とるべき行動/避難情報など/気象情報
5/既に災害が発生しています。命を守るための最善の行動をとりましょう。/災害発生情報/
4/直ちに避難してください。命を守る行動をとりましょう。/避難勧告・避難指示(緊急)/
3/いつでも避難できる準備をしておきましょう。高齢者、子ども、障害のある方などは、早めに避難行動を始めてください。/避難準備・高齢者等避難開始/警報など
2/ハザードマップなどで、避難場所・経路などを再確認し、備えましょう。//注意報
1/防災気象情報などの最新情報に注意しましょう。//早期注意情報

※避難行動やタイミングは地形・住宅構造・家族構成など、各個人で異なります。
※警戒レベル1~5は、必ずしも順番にすべて発表されるものではありません。
(例えば、急激な気象状況の変化により、警戒レベル3が発令されず、いきなり警戒レベル4が発令されることもあります)

10~11ページ/ニュース&コラム

五斗長垣内遺跡
史跡公園が完成

 弥生時代後期の鉄器生産集落として国指定の史跡「五斗長垣内遺跡」で、5月3日、史跡公園の完成式を行いました。

 式典は、北淡中学校吹奏楽部によるオープニング演奏でスタート。関係者ら約60人に見守られながら記念碑の除幕式などが行われました。
 この遺跡は、平成16年10月の台風23号で被害を受けた農地の復旧整備に伴う調査で発見。弥生時代後期の鉄器などが出土し、鉄器工房をはじめ、竪穴建物も復元しています。平成24年に国史跡に指定され、平成28年には日本遺産にも認定されました。

玉ねぎまつりも開催

 五斗長まちづくり協議会と共催する「五斗長玉ねぎまつり」も「ごっさ」にちなみ毎年5月3日に開催。地元特産のタマネギの早食い競争や弥生時代の火おこし体験、ミニコンサートなどを楽しみました。
問い合わせ先
社会教育課
電話64-2520

5月から市役所窓口に
手話通訳者を配置

 聴覚に障がいのある方が本庁に来庁したとき、窓口職員とのコミュニケーションをお手伝いする手話通訳者を配置しています。
 通訳を担当する淡路聴覚障害者センターの職員は「福祉関係だけではなく、気軽に相談してください」と呼び掛けています。事前予約は不要。市役所の手続きなどで必要な場合はご利用ください。

場所 地域福祉課
日時 毎週火曜日 10時~12時、13時~16時
業務 市役所内での手続きの手話通訳と各種相談
    ※淡路聴覚障害者センターも利用できます。(月~金曜日 8時30分~17時30分)
問い合わせ先
地域福祉課
電話64-2510 Fax64-2564

Interview
市長と対談企画
市長からの手紙

 大磯にある創業55年目のユーアールエー(株)。レストランをはじめ、「あわぢびーる」の製造販売など幅広い事業を手掛ける会社です。井植啓悟社長を訪ねました。

門  御社が最近、力を入れていることを教えてください。
井植 淡路ハイウェイオアシスのレストランやサービスエリアの物販、フランチャイズ事業などに注力しています。
門  御社の特徴は何ですか。
井植 社員がハッピーになる会社づくりを目指しています。
門  御社が誇れるところは。
井植 フランチャイズ事業の「ミスタードーナツ」が全国一位、「あわぢびーる」がインターナショナル・ビアカップで金賞を受賞。社員一丸となりがんばっています。
門  淡路市で営業するメリットはありますか。
井植 島の玄関口で、食材が豊富。本州と四国の出入り口である環境は、西日本で一番だと思います。
門  地元貢献への意欲を聞かせてください。
井植 淡路を全国に知ってもらいたい。そのためにも「あわぢびーる」の販路を関東にも広げ、淡路島ブランドを広めていきたい。
門  市の産業がさらに発展するために必要なことは。
井植 飲食や観光を中心に島全体で盛り上げていきたい。一社だけでは限界があります。
門  淡路市の若い人へのメッセージをお願いします。
井植 阪神間にも近く、企業誘致も進んでいます。島外から帰ってきて、一緒に市を盛り上げましょう。企業内保育園もあり、働きやすい環境です。ぜひ来てください。

 社内で保育園を運営するなど、社員の働きやすい環境づくりにも積極的な同社。若い人へのメッセージは、「いつかきっと帰りたくなる街づくり」にも通じることです。地域に根ざし、若者たちの活躍を願う企業の力強さを感じました。※敬称略

みんなで盛り上げよう!
ラグビーW杯

 アジアで初開催のラグビーワールドカップ2019TM。
 市では、日本大会の公認チームキャンプ地として、出場するサモアとロシアの代表を受け入れます。
 大会を盛り上げるため、市内各所に啓発看板を設置。市役所にはPrコーナーを設置していますので、ぜひご覧ください。
※チームが滞在する期間や利用・宿泊施設などはセキュリティー上、公表できません。

問い合わせ先
スポーツ推進課
電話64-2543

12~13ページ/あわじインフォメーション

  • 電話番号の市外局番は「0799」
  • 受付時間は、記載のない場合は執務時間中
  • 詳しくは、お問い合わせください

人のうごき(4月末現在)

人口 4万3736人(前月比+2)
男性 2万0932人(前月比-14)
女性 2万2804人(前月比+16)
世帯数 2万0018戸(前月比+76)

職員募集

国家公務員採用
一般職試験(高卒者試験)
■申込期間

  1. インターネット(原則) 6月17日(月曜日)~26日(水曜日)
  2. 郵送または持参 6月17日(月曜日)~19日(水曜日)

※通信日付印有効
■第1次試験日 9月1日(日曜日)
■試験地 神戸市ほか
※詳細は、人事院ホームページ「国家公務員試験採用情報NAVI」へ

問い合わせ先・申し込み先
人事院近畿事務局 試験第二係
電話06-4796-2191

お知らせ

スクールバス
一般利用を拡大します
 北淡・一宮中学校のスクールバスは、生徒以外の方も乗車できる混乗化を行っています。
 利便性の向上のため、利用者の居住地条件を廃止しました。利用される方は、会員登録の上、ご乗車ください。
対象 市内に住民登録のある16歳以上の方
料金 1000円(会費500円、市町交通災害共済掛金500円)
※乗車は生徒優先で、市が発行する会員証の提示が必要です。車内は、飲食・喫煙禁止。運行ダイヤは天候などにより、急な変更・遅延・運休する場合があります。
申し込み先
北淡・一宮事務所
問い合わせ先
都市総務課
電話64-2125

マイナンバーカード
休日交付日
 マイナンバーカードを利用すると、休日・夜間でも全国のコンビニで住民票などが取得できます。カードの取得は初回無料、予約制で休日に受け取りも可能です。
■休日交付日
 6月23日(日曜日) 9時~12時
問い合わせ先・申し込み先
市民人権課
電話64-2508

市営住宅入居者を募集
 6月12日~19日に、市営住宅の入居者を募集します。
 募集住宅は新聞折込・窓口・市ホームページで公開しています。
問い合わせ先・申し込み先
都市計画課
電話64-2533

市県民税(第1期)
 6月は市県民税(第1期)の納付月。納期限は7月1日(月曜日)です。
 口座振替以外の方の納税は、市役所、各事務所、市指定金融機関など、各コンビニ(バーコード印字のある納付書)で納付ください。安全・便利な口座振替もご利用ください。
問い合わせ先
税務課
電話64-2505

ゴルフ場利用税は県や市町の貴重な財源!
 ゴルフ場利用税は、その10分の7がゴルフ場のある市町に交付され、周辺環境の保全など地域の行政サービスを支える貴重な財源として役立っています。
問い合わせ先
洲本県税事務所 課税第2課
電話26-2030

兵庫県が実施するフェニックス共済(建物共済)出前受付の開設
 フェニックス共済の出前窓口を開設します。掛金は年額最大6500円(一部損壊特約含む)で全ての自然災害が対象。半壊以上で再建すると600万円給付。申込時は、銀行印と口座番号またはクレジットカードが必要です。
日時 6月10日(月曜日) 10時~12時
場所 東浦事務所
問い合わせ先
都市総務課
電話64-2125

情報公開制度等の運用状況
 市では、公正で開かれた市政の実現、個人情報の適正な取り扱い、個人の権利利益の保護を図るため、情報公開・個人情報保護制度を実施しています。
 運用状況の詳細は、担当課ホームページをご覧ください。
問い合わせ先
総務課
電話64-2503

合併浄化槽の設置補助
 し尿のみを処理する「単独処理浄化槽」や「くみ取り便所」は、生活雑排水が直接放流されるため、川や海の水質汚濁の原因となっています。環境を守るためにも、合併浄化槽に転換しましょう。
 市では、補助対象区域で合併処理浄化槽を設置する方に、補助金を交付します。設置するための「単独処理浄化槽」や「くみ取り便槽」の撤去処分費用も補助します。
■補助金額

  1. 合併処理浄化槽の設置費用は、次の限度額の範囲で補助します。
    区分/補助限度額
    5人槽/33万2000円
    6~7人槽/41万4000円
    8~10人槽/54万8000円
    11人槽以上/93万9000円
  2. 既存単独処理浄化槽、くみ取り便槽の撤去費用は、10万円を限度額に補助します。

問い合わせ先・申し込み先
下水道課
電話64-2514

甲種防火管理の講習会
日時 7月25日(木曜日)~26日(金曜日)
場所 洲本市文化体育館
対象 防火管理義務対象物を管理・監督できる方
料金 7500円(消費税・テキスト代含む)
定員 110人
締め切り 6月14日(金曜日)~21日(金曜日)
問い合わせ先
(一財)日本防火・防災協会
電話03-3591-7121
淡路広域消防事務組合 消防本部予防課
電話24-2416

優良運転者表彰(金・銀・銅賞)の申請受付
対象 6月1日から過去5年間(銅賞は3年間)無事故無違反で、前回受賞日から3年以上経過した協会員の方
締め切り 6月28日(金曜日) ※土日祝日を除く
■受付窓口 淡路交通安全協会事務局、津名西・津名警部派出所内
問い合わせ先・申し込み先
淡路交通安全協会
電話72-4731

6月は豊かなむらを災害から守る月間

  1. ため池の点検、二次災害防止対策を!
  2. 山崩れなど危険地域の点検を!
  3. 子どもを水難事故から守りましょう!

兵庫県・淡路市

本四仁井バス停
7月から駐車場を有料化
 周辺3カ所の駐車場を集約し、5月から「本四仁井バス停駐車場」の利用を開始しています。同駐車場は、7月から有料になります。料金は右表のとおりです。
※周辺3カ所の駐車場は、利用できません。
※定期・回数券は、都市総務課、本四仁井バス停、北淡インター、遠田バス停、東浦バスターミナル駐車場の券売所で購入できます。詳細は都市総務課ホームページをご覧ください。
問い合わせ先
都市総務課
電話64-2125

市営駐車場利用料金表
区分/使用料(自動車1台につき)
通常利用/2時間以内/無料
通常利用/1回につき(2時間以上24時間以内)/500円
回数券利用/市民/市内在勤者/15回分/5000円
回数券利用/上記以外/12回分/5000円
定期利用/市民/市内在勤者/1カ月につき/4000円
定期利用/上記以外/1カ月につき/7000円

※対象は、北淡インター・東浦バスターミナル・第2駐車場・東浦インター・遠田バス停・本四仁井バス停駐車場。
※障害者の方は、回数券・定期利用が半額となります。
※市民の市外通勤(学)者が減免申請した場合、1カ月500円で定期券を発行します。

14~15ページ/あわじインフォメーション

お知らせ

10月から
公共施設など
使用料・手数料が変わります

 10月1日から消費税が10%に引き上げられるため、同日から施設使用料・手数料を改正します。
 使用料・手数料は料金設定を明確にし、利用する人としない人との公平性を確保するため、約3年ごとに見直しを行っています。改正する施設は、下表のとおり。詳細は、市のホームページをご覧いただくか、担当課にお問い合わせください。

区分/名称/担当/電話番号
集会所/野島江崎集会所、斗ノ内集会所、浅野コミュニティセンター、生田集会所/北淡事務所/82-1144
集会所/尾崎会館、郡家会館、多賀集会所、江井コミュニティセンター、草香会館/一宮事務所/85-1122
公民館/中央、塩田、志筑、中田、生穂、佐野、大町、長澤、東浦、北淡、仁井、育波、一宮、尾崎、岩屋保健センター(公民館事業分)/中央公民館/62-0157
ホール/しづかホール、サンシャインホール/社会教育課/64-2520
社会教育施設/北淡歴史民俗資料館、陶芸館、中浜稔猫美術館、稲家記念館、北淡天体観測施設、子育て支援センター/社会教育課/64-2520
市立学校施設/市内小中学校の運動場、体育館 ※照明設備含む/教育総務課/64-2537
運動公園など/津名臨海運動公園、生穂新島運動公園、北淡西スポーツセンター、東浦グラウンド、津名テニス場、佐野運動公園第1野球場夜間照明/スポーツ推進課/64-2543
プール/津名温水プール、津名第2温水プール、北淡温水プール、東浦B&G/スポーツ推進課/64-2543
体育センターなど/津名、岩屋、北淡西、一宮、長澤、佐野、仁井、野島、富島、育波、生田、室津、尾崎、江井、山田、柳沢、東浦、武道館、東浦B&G/スポーツ推進課/64-2543
温浴施設など/美湯松帆の郷、パルシェ香りの湯、東浦花の湯、岩屋温泉使用料、東浦温泉供給装置/商工観光課/65-2542
観光施設など/北淡震災記念公園、北淡自然休養村センター、北淡運動広場施設、北淡体験農業実習館、パルシェ香りの館、東浦サンパーク、松帆アンカレイジパーク、ふるさとセンター、津名産地直売所、津名港ターミナル、東浦バスターミナル、岩屋ポートビル、淡路ワールドパークONOkORO、海水浴場、レンタサイクル/商工観光課/65-2542
医療・福祉関連施設/休日応急診療所/福祉総務課/64-2509
医療・福祉関連施設/北淡診療所・仁井診療所/北淡診療所/84-0079
医療・福祉関連施設/岩屋保健センター、東浦保健センター/健康増進課/64-2541
医療・福祉関連施設/北淡総合福祉センター、高齢者生活福祉センター、北淡老人ふれあいの家、室津ふれあいセンター/長寿介護課/64-2511
農林水産施設/婦人の家、東浦農林漁家高齢者センター、小型船舶係留施設/農林水産課/64-2512
行政財産/行政財産建物使用料/管財課/64-2540
墓地/法界塔使用料(津名)、墓地維持費(津名・仮屋)/生活環境課/64-2523
廃棄物処理/可燃物ごみ袋など/生活環境課/64-2523
夕陽が丘クリーンセンター/ごみ処理手数料/夕陽が丘クリーンセンター/82-3144
夕陽が丘クリーンセンター/千年の湯(余熱利用施設)/夕陽が丘クリーンセンター/82-3144

知らない番号からの電話は危険!
その電話、「アポ電」かも!?

 『消防署の職員を名乗る人からの電話で、「一人暮らしか?」と聞かれ、「はい」と答えてしまった。「災害時にすぐに救助できるよう、確認している」と言われたが、不審です…』
 これは、実在する機関や企業、家族をかたり、家族構成や資産状況を聞き出そうとする「アポ電」。最近、全国的に相談が増えています。心当たりのない電話に出た場合は、名前や個人情報を伝えないようにし、すぐに電話を切ってください。不審な電話があったら、警察や消費生活センターにご相談ください。

問い合わせ先
淡路市消費生活センター
(イオン淡路店アルクリオ1階)
平日10時~17時、日曜日10時~18時
電話64-0999

臨床美術の受講生募集
 絵やオブジェなど、楽しみながら作品を作る「臨床美術」は、五感を刺激し脳が活性化します。講師は、桂泰昭氏(臨床美術師)。学んでみませんか。
日時 毎月第4日曜日

  1. 10時~12時
  2. 13時~14時30分

場所 陶芸館2階
定員 各回5人程度(先着順)
対象 園児~大人
※淡路市民である証明が必要です。
料金 1500円(初回無料)
問い合わせ先・申し込み先
陶芸館
電話75-2585

生後2~3カ月までは犬の「社会化期」
 犬の社会化は、人間の社会で犬が一緒に暮らしていくために、いろんな環境に慣らしていくことをいいます。これがしつけの基礎にもなります。
生後2~3カ月までは「社会化期」。この時期間違ったしつけをすると、噛む、鳴く、言うことを聞かないなどの問題行動を起こしやすくなります。
 子犬のときは、家の中や玄関など家族との接触が多いところで飼ってあげましょう。他人や家の外での刺激に慣れさせるため、なるべく外に連れ出してあげてください。
問い合わせ先
兵庫県動物愛護センター 淡路支所
電話62-5811

健康・福祉

「日本紅斑熱」にご注意
 日本紅斑熱は、野外にいる病原体を持ったマダニに刺されて起こる病気で、高熱・発疹・ダニの刺し口があるのが特徴です。淡路島は毎年4月~10月に発生し、兵庫県下で一番発生が多い地域です。
 登山や農作業などに行き、数日後から症状が少しでも現れたら、早期治療が必要です。
マダニは体長1ミリ程度ですが、血を吸うと数十倍にもなります。無理に引きはがすと皮膚の中に残るので、そのままの状態で受診しましょう。
■予防方法

  1. 外出時は、長袖や長ズボンを着用する
  2. 防虫スプレーを使用する
  3. 地面に直接座らない
  4. 帰宅後はすぐに入浴し、体に付いたマダニを落とす

問い合わせ先
洲本健康福祉事務所 健康管理課
電話26-2062

献血にご協力を
日時 6月17日(月曜日) 10時~11時30分、12時45分~16時
場所 淡路市役所
問い合わせ先
福祉総務課
電話64-2509

16~17ページ/あわじインフォメーション

がん検診を受けよう!

問い合わせ先
健康増進課
電話64-2541

子宮頸がん検診

39歳以下の女性で子宮頸がんの発症が増えています。
子宮頸がん検診では、がんになる前の「前がん病変」やごく初期のがんを発見できます。
20歳になったら、2年に1回定期的に検診を受けましょう。

助成対象者は?
  1. 20歳以上の市民で偶数年齢の女性(令和2年3月31日現在)
    ■自己負担額 1200円。明石市医療機関なら1400円です。2年に1回補助が受けられます。
  2. 令和元年度 無料クーポン券対象者
    次の期間に生まれた方は、送付された無料クーポン券の利用により、無料で受診できます。平成10年4月2日~平成11年4月1日
    平成5年4月2日~平成6年4月1日
    昭和63年4月2日~平成元年4月1日
    昭和58年4月2日~昭和59年4月1日
    昭和53年4月2日~昭和54年4月1日
    ■受診実施期間 6月~令和2年2月
検診を受けるためには?

下記の医療機関で受診できます。
 健康増進課からの案内が届き次第、希望される病院を予約して受診してください。
 実施期間を確認の上、期間中に受診してください。
 期間終盤は、受診者が増えるので、早期の受診をお勧めします。

  1. 島内の指定医療機関
    実施病院/所在地・電話/実施期間
    聖隷淡路病院/夢舞台1-1 電話72-3636/6月~令和2年2月
    協同産婦人科/洲本市本町3-1-27 電話23-1503/9月~11月
    柳澤医院/洲本市五色町鳥飼上987-2 電話34-0033/9月~11月
    洲本伊月病院/洲本市桑間423 電話26-0771/9月~11月
  2. 明石市の指定医療機関
    ■検診期間 9月
    明石市で受診希望の方は、「明石市用の受診票」を発行しますので8月30日(金曜日)までに健康増進課へお申し込みください。

乳がん検診

乳がんは女性がかかる一番多いがん。検診で早期に発見し、適切な治療を受けると治るがんです。
乳房専用のレントゲン「マンモグラフィ」で自己検診では気づかない小さな病変を発見できます。
2年に1回、繰り返し検診することで、がんを早期に発見することができます。

助成対象者は?
  1. 40歳以上の市民で偶数年齢の女性(令和2年3月31日現在)
    ■自己負担額 2000円。2年に1回補助が受けられます。
  2. 令和元年度 無料クーポン券対象者
    次の期間に生まれた方は、送付された無料クーポン券の利用により、無料で受診できます。昭和53年4月2日~昭和54年4月1日
    昭和48年4月2日~昭和49年4月1日
    昭和43年4月2日~昭和44年4月1日
    昭和38年4月2日~昭和39年4月1日
    昭和33年4月2日~昭和34年4月1日
    ■受診実施期間 6月~令和2年2月
検診を受けるためには?

 下記の医療機関で受診できます。
 健康増進課からの案内が届き次第、希望される病院を予約して受診してください。
 実施期間を確認の上、期間中に受診してください。
 期間終盤は、受診者が増えるため、早期の受診をお勧めします。

島内の指定医療機関

実施病院/所在地・電話/実施期間
聖隷淡路病院/夢舞台1-1 電話72-3636/6月~令和2年2月
順心淡路病院(旧津名病院)/大町下66-1 電話62-7501/6月~令和2年2月
東浦平成病院/久留麻1867 電話74-0503/6月~令和2年2月

18~19ページ/あわじインフォメーション

健康・福祉

介護者の会

問い合わせ先
地域包括支援センター
電話64-2145

日時/内容/場所
6月12日(水曜日)13時/認知症の方を介護されているみなさんのつどい/北淡総合福祉センター
6月12日(水曜日)13時30分/かもめの会(いわや認知症をささえる家族のつどい)/岩屋保健センター
6月13日(木曜日)13時30分/東浦介護者の会/久留麻老人福祉センター
6月14日(金曜日)10時/高次脳機能障害家族会「いざなぎ」/田井会館
6月18日(火曜日)13時30分/家族介護者教室/しづのおだまき館
6月20日(木曜日)13時30分/家族介護者教室/岩屋保健センター
7月3日(水曜日)13時/ひまわりの会(津名認知症の人をささえる家族の会)/地域支えあいセンター つな
7月8日(月曜日)10時/認知症を支える家族のつどい/ゆうゆうライフ(一宮社協)

認知症カフェ

認知症の方やご家族、介護者、地域の方など誰でも気軽に集まり交流できる場です。

6月26日(水曜日) 11時/おひさまCafe/センターサロン「寄り道」(イオン淡路店1階)
6月28日(金曜日) 12時/カフェうっとこ/久留麻老人福祉センター

集いの場

何でも話し合える居場所で地域のみなさんやお友達と楽しく過ごしませんか。毎週金曜日 14時/ぷらっとカフェ集いの場/あわじ荘シルバーサポートのじま

6月28日(金曜日) 11時/つどい場あじさい/尾崎ふれあい交流広場(旧尾崎保育園)
※「介護者だより」 市役所・各事務所窓口に置いていますので、ご覧ください。

休日応急診療所

日程/出務医師(変更する場合あり)
6月16日(日曜日)/依藤 正彦
6月23日(日曜日)/粟田 哲司、明石 善久
6月30日(日曜日)/林  民樹
7月7日(日曜日)/清木 孝祐
7月14日(日曜日)/吉田  寛
7月15日(月曜日)/正木 幸作
7月21日(日曜日)/依藤 正彦
7月28日(日曜日)/有馬 範幸

診察時間 9時~12時、13時~17時、18時~21時
(受付は、各診察時間の30分前まで)
所在地 志筑3119-1 しづのおだまき館の隣 電話・Fax62-0285

介護保険料が決定しました
 令和元年度の介護保険料額を決定しました。
■保険料の決定方法 基準額をもとに、本人の前年中所得・市民税課税状況(世帯全員)に応じ、区分します。
■保険料の納め方

  1. 特別徴収
    年金天引きで納める方法で、年金年額18万円以上の方が該当。老齢(退職)年金、遺族年金、障害年金が天引き対象です。※老齢福祉年金は対象外
  2. 普通徴収
    納付書または口座振替で納める方法です。

■保険料額決定通知書を6月に送付
 65歳以上の方を対象に、介護保険料額決定通知書を6月中旬に送付します。
 6月は普通徴収第1期の納付月。納付書で納められる方には、通知書に併せて納付書も送付します。金融機関、市役所、各事務所窓口でお納めください。
問い合わせ先
長寿介護課
電話64-2511

生涯の大切なパートナー「年金手帳」
 20歳で国民年金に加入する方全員に、年金手帳が送付されます。手帳に記載された基礎年金番号は、年金の手続きに使います。就職・転職時には、必ず年金手帳の提出を求められます。退職して年金を受け取るときにも必要です。
 生涯使用する年金手帳。大切に保管してください。
■出張年金相談
 明石年金事務所の出張相談が、島内合同で毎月開催されます。
 相談は予約制。受付期間は、6月17日から7月16日まで。
日時 7月25日(木曜日) 10時15分~15時30分
場所 洲本市文化体育館
問い合わせ先
明石年金事務所
電話078-912-4983
福祉総務課
電話64-2509

視覚障害者向け音声パソコン教室
 音声パソコンの基本操作を学んでみませんか。
日時 毎月第1水曜日 13時30分~15時30分
場所 東浦公民館
対象 市内在住で視力に障害のある方、サポーター希望の方
料金 1回1000円~1500円
定員 若干名
※視覚障害者用音声読み上げソフトの入ったパソコンを持参してください。見学も受け付けています。詳細はお問い合わせください。
問い合わせ先・申し込み先
地域福祉課
電話64-2510

30分で簡単「ビギナーズクッキング」参加者を募集!
 料理を始めたい方、レパートリーを増やしたい方はぜひご参加ください。一緒に楽しくお料理しませんか?
対象 市内在住、在勤のおおむね20歳~40歳代の方
日時 18時45分~20時
第1回 7月3日(水曜日)
第2回 8月7日(水曜日)
第3回 10月2日(水曜日)
第4回 12月4日(水曜日)
第5回 令和2年2月5日(水曜日)
第6回 令和2年3月4日(水曜日)
場所 しづのおだまき館
料金 1回500円
※エプロンは持参してください。
■申込方法
 電話または市ホームページから、各回の1週間前までにお申し込みください。
※材料準備の都合上、実施日前日以降のキャンセルは、参加費分のキャンセル料が発生します。
問い合わせ先・申し込み先
健康増進課
電話64-2541

子育て・教育

公民館

■中央公民館(しづのおだまき館) 電話62-0157
■岩屋公民館 電話72-5112
■北淡公民館 電話82-1150
■一宮公民館 電話85-0509
■東浦公民館 電話74-4115

講座・学園名/日時/場所/内容など
児童英会話教室/6月11日(火曜日)、13日(木曜日)、20日(木曜日)15時45分~17時/塩田・中田・大町・生穂・中央各公民館/小学校1年生~6年生
ヨガ体操/6月18日(火曜日)9時30分~/岩屋公民館/椅子に座ってシニアヨガ
絵島学園・女性コース合同講座/6月19日(水曜日)10時~/岩屋公民館/講話「消費税について」、3B体操
児童英会話教室/6月27日(木曜日)16時~/岩屋公民館/小学校低学年対象
いちのみや学園/6月21日(金曜日)13時30分~/一宮公民館/手芸「おしゃれな小物作り」
東浦ふれあい学園/6月14日(金曜日)9時30分~16時/東浦公民館/(午前)みんなで歌おう♪ 講演「健康長寿の日々」 講師:池脇政子氏 (午後)「淡路島内施設見学」
北淡いきいき大学/6月11(火曜日)14時~/北淡公民館/手芸「縫わないがま口ケース作り」 講師:清水かなよ氏
内海信子「柿渋染め展」/6月8日(土曜日)~7月8日(月曜日)9時~17時/北淡公民館/最終日は正午まで

20~21ページ/あわじインフォメーション

子育て・教育

教科書の展示会
 令和2年度使用教科書目録(文部科学省刊行)に登載されている、小・中学校と高校の教科書見本を展示します。
日時 6月14日(金曜日)~29日(土曜日)
場所 サンシャインホール
問い合わせ先
学校教育課
電話64-2519

図書館

今月のおすすめ

その情報はどこから?
猪谷千香(著)/筑摩書房
 ネット社会の中、私たちはいつの間にか日々インターネットとつながっている。情報の海に溺れることなく自分に必要で正しい情報を選ぶには?
情報選別力をつけるための1冊。

[開館時間]
津名・東浦図書館
10時~18時30分
北淡・一宮・岩屋公民館図書室
9時~17時

[休館日]
津名・東浦図書館
北淡・一宮公民館図書室
毎週木曜日、7月1日
岩屋公民館図書室
毎週土・日曜日

イベント

仲よしバスの旅
 市婦人共励会では、一人親家庭の親子を対象に「NEWレオマワールド」へ行くバス旅行の参加者を募集します。
日時 8月4日(日曜日)
料金 大人2000円(中学生以上)、小人1000円(3歳以上)
※昼食代込み、3歳以下無料。
※参加費は、当日ご持参ください。
定員 親子8組(先着順)
締め切り 6月10日(月曜日)~28日(金曜日)
■申込方法
 印鑑を持参の上、左記までお越しください。
申し込み先・問い合わせ先
子育て応援課
電話64-2134

10月20日開催!国生みマラソン
 「第35回淡路国生みマラソン全国大会」を10月20日(日曜日)に、一宮体育センター(いざなぎアリーナ)で開催します。
 6月末ごろから参加申し込みを予定しています。
問い合わせ先
淡路国生みマラソン全国大会事務局(スポーツ推進課内)
電話64-2543

淡路生活創造活動グループ交流会を開催
 淡路生活創造プラザを拠点に活動しているグループの発表・報告・展示などをします。一緒に興味のあるグループで活動してみませんか。一般観覧も大歓迎です。
日時 7月13日(土曜日) 12時50分~16時30分
場所 淡路文化会館 講堂
料金 無料
問い合わせ先
淡路文化会館
電話85-1391

船で行く!直島フリーツアー
 淡路夢舞台からアートの聖地直島へ。日帰り旅行で直島滞在約5時間。弁当とお茶付きで、添乗員も同行します。
日時 6月27日(木曜日) 8時20分集合
料金 1万1000円
※税込価格。施設入場料は別途必要です。
申し込み先・問い合わせ先
淡路夢ツアーズ
電話74-1119

ホール情報

しづかホール
[しづか少年少女合唱団]
 初心者でも大歓迎です。みんなで合唱する楽しさを体験してみませんか。
日時 6月29日(土曜日) 14時~15時30分
場所 リハーサル室
対象 小学生以上
料金 1000円(月2回)

[ジャズダンス教室]
 子どもから大人まで、初心者でも大歓迎です。一緒に楽しくダンスをしましょう。
日時 6月14(金曜日)、21日(金曜日)
 キッズ:17時~18時30分
 フリー:19時~20時30分
場所 リハーサル室
対象 キッズ(小学生以下):3150円(月3回)、フリー(中学生以上):3300円(月3回)
 ※都度払いは、1200円
申し込み先・問い合わせ先
しづかホール
電話62-2001
メール info@shizukahall.com

サンシャインホール
[ふだんぎコンサート]
 子どもから大人まで気軽に楽しめるコンサート。未就学児も入場できます。
日時 6月23日(日曜日) 14時~
料金 無料
場所・問い合わせ先
サンシャインホール
電話74-0250

ご寄付に感謝

■平成30年度保護者会たんぽぽの会…釜口保育所に砂場ワゴン1台
■平成31年度初老会一同…北淡認定こども園に全自動洗濯機1台
■平成2年度中田小学校卒業生一同…同校にポータブルワイヤレスアンプ1台
■昭和35年度大町小学校卒業生一同…同校にテント1張、スリッパ160足、収納ケース3箱
■平成2年度大町小学校卒業生一同…同校に加湿空気清浄機2台、テント1張、会議用長机1脚
■平成5年度東浦中学校卒業生一同…同校に65インチ液晶ディスプレイ1台

22~23ページ/あわじインフォメーション

キラリあわびと

 各種大会で活躍する市民などを紹介します(敬称略)。
 掲載基準(市HP参照)を満たす参加者・チームがある大会・部門を掲載しています。

兵庫県功労者表彰
[農林水産功労]
 岡田 光司(久留麻)
  仮屋漁業協同組合代表
  理事組合長

第138回マレットゴルフ大会
4月13日・塩田新島
1位 福岡康好 
2位田廻 茂

第139回マレットゴルフ大会
5月11日・東浦塩浜公園
1位 井筒良夫 
2位橋本忠雄

第34回サンライズ淡路旗
小学生バレーボール大会
4月22日・南あわじ市
1位一宮少女バレーボールクラブ

第39回全日本バレーボール小学生大会・淡路地区大会
5月11日・洲本市
1位志筑少女バレーボールクラブ

はい、こちら淡路警察署です

犯罪の起きにくい社会づくりの推進
~「地域の絆」で犯罪の起きにくい社会づくり~

■防犯ネットワークを作ろう
 各種会合や回覧板など地域のネットワークを活用し、防犯情報を共有しましょう。

■防犯ボランティア活動にご参加を
 地域の絆を深め、犯罪の起きにくい安全で安心して暮らせる地域社会を実現させるため、各地域で自主防犯活動を行いましょう。

■まずはできることから
 自主防犯活動は、次のような地域での取組。あなたもできることから始めてみませんか。

  • 防犯パトロール
  • 子どもの見守り活動(保護監視活動)
  • 地域安全マップの作成  など

問い合わせ先
淡路警察署
電話72-0110

無料相談

法律相談
日時/場所
6月18日(火曜日)/13時~16時/北淡事務所
7月2日(火曜日)/13時~16時/本庁
内容など 弁護士による相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
市民人権課
電話64-2567

青少年センター
毎週月・火・木・金曜日
9時~17時/市立青少年センター
内容など 学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとの相談
予約 不
申込・問い合わせ先
市立青少年センター
電話86-0244

いじめ相談窓口
平日 9時~17時15分/淡路市教育センター
内容など いじめの悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路市教育センター
電話64-2166

さわやか県民相談室
平日 9時~17時30分
内容など 県政や日常生活の諸問題など
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830

テレビ電話による無料法律相談
6月13日(木曜日)、20日(木曜日)、27日(木曜日)、7月4日(木曜日)
13時30分~15時30分/県洲本総合庁舎
内容など 弁護士による法律相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830

テレビ電話による無料家事相談
6月14日(金曜日)、28日(金曜日)、7月12日(金曜日)
13時30分~16時30分/県洲本総合庁舎
内容など 元家庭裁判所調停委員による家事相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830

こころのケア相談
6月11日(火曜日) 14時~16時/県洲本総合庁舎
内容など 精神科医による個別相談
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本健康福祉事務所
電話26-2060

教育相談
7月8日(月曜日) 13時~15時/県洲本総合庁舎
内容など 月1回、原則第2月曜日
予約 要
申込・問い合わせ先
県淡路教育事務所
電話26-3205
※予約は、電話22-4152まで

ひょうご夜間中学電話相談窓口
平日 9時~12時、13時~17時
内容など 県内の夜間中学に関すること
予約 不
申込・問い合わせ先
専用ダイヤル(兵庫県教育委員会義務教育課)
電話078-362-9432

夜間電話法律相談
6月23日(日曜日) 17時~21時
内容など 多重債務・家庭問題など、弁護士と精神保健福祉士による相談
予約 不
申込・問い合わせ先
県弁護士会
電話078-341-9600

司法書士相談
6月19日(水曜日) 18時~21時/洲本市文化体育館
内容など 登記・成年後見・法律相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
武田司法書士事務所
電話25-3230

行政書士相談
7月8日(月曜日) 13時30分~15時30分/県洲本総合庁舎
内容など 相続・農地法・許認可・契約関係など(先着3人)
予約 要
申込・問い合わせ先
行政書士土井惠一郎事務所
電話53-1771

高齢者就労相談窓口
火・水曜日 10時~16時/県洲本総合庁舎
内容など 55歳以上の方の就労をサポート
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路県民局
電話22-3541

若者就労支援相談
第2水曜日(祝日以外)
(1)13時(2)14時(3)15時/淡路市役所
内容など 15~39歳までの若者とその家族が対象の相談
予約 要
申込・問い合わせ先
あかし若者サポートステーション
電話078-915-0677

住宅の耐震相談
毎月第4水曜日/県洲本総合庁舎
内容など 建築士事務所協会委員による相談
予約 要
申込・問い合わせ先
角建設計
電話22-7705

24~25ページ

あわじ元気ッズ

絵本大好き!!
 津名子育て学習センターで、津名図書館の職員さんのよみきかせを開催しました。
 大型絵本を読んでもらい、みんなで楽しい時間を過ごしました。とっても上手に聞けたね~

子育て学習センター6月の予定

センター名/行事/開設日/電話番号
津名/KRC交流 ミニお楽しみ会/20日(木曜日)/62-4991
岩屋/浴衣の着付け教室/24日(月曜日)/72-5112
北淡/七夕の笹飾り作り/27日(木曜日)/70-4082
一宮/歯みがき講座/11日(火曜日)/70-1355
東浦/フラワーアレンジメント/14日(金曜日)/74-0336

※対象者は、0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ。利用の際は、各センターで登録をお願いします。
※おたよりは、消費生活センター横(アルクリオ1階)、子育て世代包括支援センター“おむすび”(アルクリオ3階)、市ホームページからご覧ください。

Happy しあわせゴハン

あじさいゼリー

【材料】(5人分)
[ミルクゼリー]
砂糖 大さじ2
牛乳 200cc
粉ゼラチン 5g
水 大さじ3
[ぶどうゼリー、青りんごゼリー]
市販のゼリーの素(ぶどう、青りんご) 各35g
水 各150cc

【作り方】

  1. ミルクゼリーをつくる
    鍋に、牛乳の半量と粉ゼラチンを入れる。ゼラチンが溶けたら、残りの材料を入れ火にかける。
    粗熱がとれたらカップに入れ、冷蔵庫でよく冷やす。
  2. ぶどうと青りんごゼリーをつくる
    鍋に水を入れ沸騰したら火を消し、ゼリーの素を入れよく溶かす。
    バットに流し入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫でよく冷やす。
  3. 冷やしておいた1の上に、フォークでクラッシュした2をのせる。お好みでフルーツを添えてもOk。

レシピ:中田保育園

クイズ&アンケート なるほど・ザ・あわじ

 クイズとアンケートに答え、ご応募いただいた正解者の中から抽選で10人の方にプレゼントが当たります。
 ハガキかFaxかメールに、クイズとアンケートの答え、住所、氏名、性別、年代(○歳代)、電話番号を記入し、淡路市役所 秘書広報課「広報クイズ」係までご応募ください。
(〒656-2292 生穂新島8番地、Fax64-2531、メールawaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp
6月21日(金曜日)必着

※1人で2通以上の応募は無効です。
※当選者の発表は、引換券の発送をもって代えさせていただきます。引換券を店舗に持参し、プレゼントと交換してください。

前号の答えは「令和」。
23通の応募がありました。

広報クイズ(必須)

Q.6月23日~29日は何の週間?

「○○共同参画週間」※ヒントは2ページ

アンケート(必須)

  1. 今月の広報について感想をお聞かせください。
    A.非常に良い
    B.良い
    C.ふつう
    D.改善が必要だ
  2. 1でA~Dを選んだ理由をご記入ください。
  3. その他ご意見があればご記入ください。

今月のプレゼント

お好きなジェラート1個引換券(シングルサイズ)

 洲本市の“しんたく牧場さん”から届く搾りたてのミルクと、淡路島の旬な素材を使用した体に優しい島の恵みジェラート。毎朝作りたての新鮮な味をお楽しみください。

おいしすぎる!!
濃厚なのに、後味スッキリ♪

島の恵みジェラートのら
所在地 下司118
電話 080-1517-8290
営業 金・土・日曜日(10時30分~17時)

特産品やお店をPrしませんか。 

広報クイズのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています。詳細は秘書広報課(電話64-2501)までご連絡ください。

26~27ページ/フォトスケッチ

リピーター率高しタケノコ体験
4月20日 淡路島公園

 タケノコ掘り体験や採れたてのタケノコがその場で味わえる『タケノコ祭り』が開催されました。
 参加者は鍬などを使ってタケノコ掘りに挑戦。一生懸命掘り出した後は、炭火焼きなどを試食しました。同イベントは島外の方に人気でリピーター率が高く、中には5年連続で参加されている方も。神戸から訪れた女の子は「採れたてはいつもと味が違う!」とおいしそうにほおばっていました。

島の食材で本格イタリアン
4月27日 郡家

 淡路の食材を生かしたレストラン『GARB COSTA ORANGE(ガーブコスタオレンジ)』がオープンしました。運営は、市と観光Prに取り組んできた(株)バルニバービと地方創生を目指す人材派遣大手(株)パソナグループ。海を眺めながら、ピザやパスタなど本格イタリアンが味わえます。高島朋樹シェフは「島の素晴らしい食材で、料理を発展させたい」と意気込んでいました。

幸せいっぱい令和婚
5月1日 市役所

 平成から令和へと元号が変わった初日に、20組のカップルが続々と婚姻届を提出しました。
 市では、移住定住を促進しようと、1日に婚姻・転入した方に淡路牛とタマネギをプレゼント。午前0時すぎに婚姻届の提出に訪れた、岩屋の竹代翔太さんと桑名真穂さんは「時代の始まりに、2人の人生を新しくスタートできた」と幸せいっぱいの笑顔をみせてくれました。

みんなニッコリほほえみ祭
4月20日 久留麻

 地域密着型特別養護老人ホームほほえみで、『第8回春のほほえみ祭』が開催されました。
 子どもが行列を作るスーパーボールすくいなどの屋台も充実。ステージでは、よさこいソーランなどが披露されました。中でも子ども獅子舞は、約40年受け継がれてきた大人顔負けのパフォーマンス。ホームに入所するお年寄りからも「上手やなぁ」と感嘆の声が上がっていました。

大迫力だんじり行き交う春祭り
5月5日 久留麻

 伊勢久留麻神社で、五穀豊穣や子どもの成長などを祈る『春祭り』が開催されました。
 地区ごとの個性が光るだんじりが次々と練り歩き、太鼓の音と掛け声が飛び交って大迫力。女子中学生が担ぐギャル神輿や女子高校生がだんじりに立つ姿も見られ、祭りを華やかに盛り上げました。島内外の大勢の人が“だんじりの古里”と呼ばれる淡路の名物を満喫した様子でした。

みんながハチャメチャにはじける
5月11日~12日 岩屋

 岩屋の風物詩『石屋神社の春祭り』が開催され、1日中、だんじりが練り歩きました。
 島内では珍しい『女人主役』が岩屋流。呼び物は、若者が勢いよくだんじりをやり回して宮入する場面。見事に決まると、境内の熱気は最高潮に高まりました。体をぶつけて盛り上がる若者を、老若男女が“やんや!やんや!!”とはやしたて、みんながハチャメチャにはじける2日間でした。

クールビズ実施中

 10月まで、職員の軽装勤務「クールビズ」を行っています。冷房時、室温28℃でも快適に過ごせるよう軽装を推奨し、適正冷房で省エネルギー・地球温暖化対策を推進します。ご理解ご協力をお願いします。

消防器具庫が完成

 江井分団消防器具庫が新築され、4月28日に竣工式が行われました。この器具庫を拠点として、江井地区の住民がより安全で安心して暮らせることが期待されます。

28ページ/フォトスケッチ

120匹のこいのぼり
4月29日 江井

 菜の花畑の上に約120匹のこいのぼりを掲げる「菜の花と鯉のぼりの里祭り」が開催されました。
 祭りでは、迫力ある国生み太鼓が披露される中、よもぎの餅つきなどが行われて大盛況。大阪から訪れた20代の男性は「圧巻の光景。子どもの頃にはこいのぼりを飾る習慣がなかったので、貴重な機会です」と目を輝かせていました。

祝500人目の赤ちゃん
4月19日 聖隷淡路病院

 市が産科設置を誘致した聖隷淡路病院で、500人目となる赤ちゃんが誕生。市長が同病院を訪れ、ご両親に花束と記念品を贈り祝福しました。
 生まれたのは千葉県の会社員、石田直弥さんと吏紗さんの長女、陽菜乃ちゃん。里帰り出産した吏紗さんは「名前のとおり温かく、マイペースにしっかりした子に育ってほしいです」と笑顔でした。

バラと音楽の優雅なコラボ
5月3日~5日 奇跡の星の植物館

 6月9日まで『淡路夢舞台薔薇祭2019』が開催されている同館で、スペシャルイベントが行われました。
 島内の子どもたちで結成された“ミラクルメイツ”は、オリジナルミュージカルを上演し、バラにまつわるエピソードを紹介。世界的なソプラノ歌手・日下部祐子氏ら豪華オペラソリストたちは、圧巻の歌声で観客を魅了しました。

人気アニメの新アトラクション
4月20日 淡路島公園

 国内外の累計発行部数2億超を誇る忍者アニメ「NARUTO-ナルト-」とその続編「BORUTO-ボルト-」をテーマにしたアトラクション『NARUTO&BORUTO 忍里』が、ニジゲンノモリに登場しました。アトラクションは、頭と体を使って迷路の脱出を目指す“天の巻”と大がかりなセットを巡りながら謎解きに挑戦する“地の巻”の二つ。随所にアニメの世界観が散りばめられています。

-----

令和元年6月5日発行

■発行・編集 淡路市役所 秘書広報課 広報公聴係
■所在地 〒656-2292 兵庫県淡路市生穂新島8番地
■TEL 0799-64-0001 Fax 0799-64-2531
■ホームページアドレス https://www.city.awaji.lg.jp
■E-mailアドレス awaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp