ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路平成30年9月号No.162 テキスト版

本文

広報淡路平成30年9月号No.162 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2018年9月5日更新
<外部リンク>

1ページ

[表紙]
ボクの未来は無限大
夢へジャンプ

[今月のクローズアップ]
社会が変わる、教育が変わる
未来への学び
(2ページに関連記事)

2~3ページ/今月のクローズアップ

社会が変わる、教育が変わる
未来への学び

 子どもたちが学校で学ぶ内容は、時代とともに変化します。
 インターネットなどさまざまな技術が進歩する中で、これからの教育はどう変わっていくのでしょうか。
 今月の特集では、タブレット活用教育を通して、淡路市が取り組む未来へ向けた学びをお伝えします。

問い合わせ先
学校教育課
電話64-2519

 今、社会が大きく変わろうとしています。
 車は自動運転に、工場や医療現場はロボットを導入、サービスはAI(人工知能)が行う時代です。
 ほんの数十年前までには無かった技術が、次々と生まれ発展する世の中。技術が進歩し、私たちの生活が便利で豊かになる一方で、急速に進む社会の変化にどう対応すればいいか不安も募ります。
 さらに2030年の社会は、すっかり様変わりしているとも言われています。
 予測が困難で変化が激しいこれからの社会。次世代を担う子どもたちが、そんな社会を生き抜くために、学校教育は何を準備しなければならないのでしょうか。
 変わりゆく社会とともに、教育も大きな転換期を迎えています。

「2030年」は、どんな未来?

  • 子どもたちの65%は、今存在していない職業に就く
  • 半数近くの仕事が自動化される可能性が高い
  • 少子高齢化がさらに進行し、65歳以上の人口が全体の3割に達する
  • 世界のGDPに占める日本の割合が5.8%から3.4%に低下する

  文部科学省の資料(中央教育審議会 教育課程企画特別部会「論点整理」より抜粋)

4~5ページ/今月のクローズアップ

これからの学校教育

 これまでの教育は、どちらかというと「知識を習得し、問題を解く」ということが中心でした。
 しかし、これだけではとても変化の激しい社会に対応する力は育てられません。
 そこで、文部科学省は、2020年からの小学校でのプログラミング教育の必修化などを定めた「新学習指導要領」を公示しました。
 基本方針は「社会に開かれた教育課程」。学校と社会が連携・協働し、子どもたちの時代に適応する資質・能力を育むというものです。
 資質・能力とは、「何を知っているか」より「自分で課題を見つけ、主体的・協働的に取り組み、解決する」力のこと。教育は、この力が磨かれるように転換されていきます。

学習指導要領とは?

 学習指導要領とは、全国どこでも一定水準の教育が受けられる基準となるもの。
 約10年ごとに見直されます。最近の動きとしては「ゆとり教育(平成10年頃~)」から「脱ゆとり教育(平成20年頃~)」への変遷があげられます。

タブレット一人1台に

 新学習指導要領を受けて、各自治体では、さまざまな取り組みを始めています。
 淡路市は全国に先駆けて、平成24年からタブレット端末を活用した授業に取り組んできました。
 タブレット端末とは、タッチ
パネルで入力できるコンピュータのこと。授業ではこの端末を使って、コンピュータを指示通り動かすプログラミングや、
自分の意見をプレゼンテーション(説明・発表)するなどの取り組みがされています。
 こうした教育を進める上では、教える側の知識も欠かせません。教員の知識向上と授業改善のための研修を行い、学校のICT(情報通信技術)環境を整備し、実施体制を強化してきました。
 そして、今年度、小学4年生から中学3年生までの全員が、一人につき1台のタブレット端末を持つ環境が整います。小学4年生で貸与されたタブレット端末は、中学3年生までの6年間、同じものが使用可能に。学習履歴の蓄積や指導履歴の“見える化”ができ、より充実した学びにつながります(上記参照)。
 では、実際の授業でタブレット端末は、どのように活用されて、どういう力が育っているのでしょうか。6ページで市の取り組みをご紹介します。

マイタブレットで学びを蓄積

 1人1台のタブレット環境整備により、授業支援アプリ「ロイロノートスクール」を使うと、小学4年生から中学3年生までの学習履歴が蓄積されます。さらに、指導履歴も記録。学びを蓄積する新たな文房具として活用できます。

  • データ保存領域が無制限!
  • 卒業してもデータ閲覧可能

学びたい時に、学びたいことを、学びたいペースで
ラインズ家庭学習

 淡路市が児童生徒に貸与するタブレットには、ドリル教材の学習アプリ「ラインズeライブラリアドバンス」がインストールされています。
 それぞれのIDでログインすると、タブレットをはじめ、ご家庭のパソコンやスマホからでもドリル教材が利用できます。

  • 小学1年生から中学3年生までの問題を自由に学習できる
  • 苦手分野の復習や学年を超えた学び直しができる
  • 問題に回答すると解説が閲覧できる
  • 学習履歴が記録できる

6~7ページ/今月のクローズアップ

授業ではどんなことを学んでいるの?

 タブレット活用教育といっても、具体的にどんなことをするのかイメージしづらいもの。
 市で行われている授業をご紹介します。

主体性を伸ばす協働学習

英語(一宮中学校)

プレゼンテーション(説明・発表)や、学んだ英語のフレーズでストーリーを作るデジタル紙芝居に挑戦。与えられた課題に取り組むのではなく、生徒が課題を提案し、意見を出し合い協力して問題を解決する主体性を育む授業です。

アイデアと表現が広がる

音楽、美術(岩屋中学校)

タブレットの動画編集アプリを使い、身近な物と音楽を融合させた作品を作成。音楽を自分たちで作曲するなど、柔軟な発想で取り組む生徒もいました。既存の枠にとらわれない、豊かな表現力と新しい価値観を伸ばします。

プログラミングで命を吹き込む

総合学習(津名東小学校)

タブレットを操作し、ドローンを飛行させるプログラミングに挑戦。指示通り動かすために、仮説を立て、なぜ上手くいかないのか間違いを探しました。論理的に考え、試行錯誤しながら、新たな方法を導き出す力を身につけます。

世界とつながる教室

外国語活動(釜口小学校)

写真は、インドの小学生とタブレットで通信している様子。画面にお互いの姿を映し、習った英語で会話しました。外国の子どもたちと交流することで、自然と英語が学べ、世界の国や言葉に目を向けるきっかけにもなりました。

自分の成長を“見える化”

体育(中田小学校)

運動時、動画で自分の姿を撮影したり、タイムを記録したりして、改善点や弱点を“見える化”。友達と助言し合うこともでき、上達に役立ちました。記録したデータから成長過程を見ることで「自ら学ぶ」力が育ちます。

児童生徒の声

タブレット活用教育について、子どもたちに感想を聞きました。

小学生の感想

  • 遠足で作った動画はとても楽しかった
  • 皆の前での発表がしやすくなった
  • 分かりやすくまとめたり、発表したりすることができる
  • 算数で皆の意見が見られる

中学生の感想

  • 自分から進んで分からないところを学習できる
  • 友達と分からない点を教え合ったり、間違いに早く気づけたりする
  • 英語の正しい発音が聞けるので便利
  • グラフなどを使って説明したり、文字を打ってまとめたりするのが好き

最後に

タブレット端末を活用した授業では、子どもたちの積極的な学習意欲を感じます。
 端末に触れながら、楽しそうに課題に取り組み、プレゼンテーションで意見を発表するなどしています。
 また、隣同士でタブレットを見せ合い、教え合うなど、グループワークも活発に行われています。
 体育では動画を見て自身の弱点を確認。英語では正しい発音をより分かりやすく指導。イメージしやすくなることで、子どもたちの理解力の向上が見込まれます。
 これからの社会に必要な「自分で課題を見つけ、解決する力、皆で協力する力」も自然と学ぶことができます。
 どの教科の授業でも、活用が期待できるタブレット端末。
 今後も、授業で積極的に活用し、子どもたちが未来を生き抜く力を育む教育を進めていきます。

8~9ページ/今月のクローズアップ

セントメリーズ市へ青少年を派遣
友好の絆 深める

 淡路市とセントメリース市(アメリカ・オハイオ州、以下「セ市」)との姉妹都市交流は今年で32年目です。
 今回は7月23日から31日まで、青少年10人と引率2人を派遣しました。
 まず、ウェストブルームフィールド図書館(ミシガン州・姉妹図書館)、在デトロイト日本国総領事館などを訪問。その後、セ市でホームステイをしながら、高校、消防署、博物館などの施設見学、書道の披露、現地フェア参加などで、地域の人々と交流し友好を深めました。
 今年から相互交流は隔年になりました。来年度はセ市から派遣団を受け入れ、次の派遣は再来年度の予定です。歴史ある貴重な交流を継続していきます。

派遣団員
中山 智帆(東浦中1年)
中舎由妃華(東浦中2年)
北畑 理桜(北淡中2年)
中山 弥咲(北淡中3年)
佐々木有紀(津名高2年)
前田 未来(津名高2年)
大石 紗慧(津名高2年)
桑名 小雪(津名高2年)
山本 葉月(津名高2年)
國賀 真穂(津名高2年)
石上 温子(リーダー)
正井 祐次(サブリーダー)

参加者募集
おとなの運動会

 恒例の社会人交流イベントです。

■日時 10月20日(土曜日) 10時~15時
■場所 生穂新島運動公園(防災あんしんセンター横)
■料金 500円(昼食・お茶代)
■持ち物 飲み物、動きやすい服装(スパイクなど芝生を傷める靴は不可)
■対象 市に在住、在勤または市内で友達を作りたい方で、18歳~おおむね40歳までの男女(高校生不可)
■申込方法 氏名・性別・住所・電話番号・年齢・勤務先・参加動機をご記入の上、10月10日(水曜日)までに、メール、ファックスまたは下記窓口でお申し込みください。
主催:淡路市若者の若者による若者のための会

申し込み・問い合わせ先
子育て応援課
電話 64-2134
FAX 64-2561
メール kosodateoen@city.awaji.lg.jp

兵庫県政150周年記念・神戸淡路鳴門自動車道全通20周年記念
2018淡路島ロングライド150

沿道からの温かいご声援を!!
淡路島の外周150kmを10時間で自転車が駆け抜けるイベント

9月24日(月曜日・振休)開催
午前5時45分国営明石海峡公園スタート

主催:2018淡路島ロングライド150実行委員会(スポーツニッポン新聞社、淡路市ほか)

問い合わせ先
2018淡路島ロングライド150大会事務局 
電話 0259-74-3515(平日9時00分~18時00分)
FAX 0259-74-2130

淡路島ロングライド150公式サイト(www.awajishima-longride.jp<外部リンク>

交通規制など

 県道76号線の一部区間(由良・上灘)は全面通行止めとなります。
 また、県道31号線の一部区間は、大型車の通行規制(北進のみ)を実施する予定です。
 通過予想時刻には多くの自転車が通行します。自動車の運転はできるだけコースを避けていただきますようお願いします。
 多くのスタッフを配置しますが、コース周辺の皆さまは自転車の通行などに十分ご注意ください。
※このロングライドはタイム・順位を 競うレースではありません。走行中の自転車にご注意下さい。

国営明石海峡公園前
スタート&フィニッシュ
スタート時刻 5時45分~
ゴール予想時刻 10時34分~16時37分

洲本エイドステーション 28.4km
通過予想時刻 6時41分~8時56分

通行止めの時間帯 おおむね6時30分~10時40分
車両通行禁止(双方向)

  • 洲本市由良町エトワール生石方面三叉路先付近
  • 洲本市中津川組中津川バス停付近

灘エイドステーション 59.0km
通過予想時刻 7時43分~10時54分

大型車通行止めの時間帯 おおむね9時~14時40分
大型車の通行禁止(北進のみ)

  • 湊交差点付近

慶野松原エイドステーション 96.8km
通過予想時刻 8時58分~13時26分

多賀の浜エイドステーション 115.6km
通過予想時刻 9時36分~14時50分

大型車通行止めの時間帯 おおむね10時~16時40分
大型車の通行禁止(北進のみ)

  • 淡路高校前交差点付近

10~11ページ/ニュース&コラム

10月1日移転
北淡事務所・公民館が一つになります

 北淡事務所(昭和32年建築)と、北淡公民館(昭和49年建築)が10月1日に、一つの複合施設として生まれ変わります。
 親しみやすく、にぎわいのある地区の拠点として、利便性・快適性に努めます。
 皆さまのご利用をお待ちしています。
 あわ神あわ姫バスも停車します。

■所在地
〒656-1792富島25番地41(北淡浄化センター西隣) 
■電話番号など
北淡事務所
電話 82-1144 FAX 82-2863
北淡公民館(図書室) 
電話 82-1150 FAX 82-0775
■館施設使用料
部屋によって異なります。詳しくは公民館までお問い合わせください。

1F
市民ギャラリー(憩いの場に)
倉庫
会議室1
会議室2
備蓄倉庫
男性用トイレ
女性用トイレ
ベビールーム
多目的トイレ
エレベーター
図書室
閉架書庫
公民館窓口
北淡事務所市民窓口課
倉庫
相談室1
相談室2

2F
ロビー
エレベーター
調理実習室(料理教室などに)
和室(茶道教室などに)
放送室
サーバー室
女性用トイレ
男性用トイレ
多目的トイレ
バックヤード
会議室3
会議室4
会議室5
会議室6(舞台)
(4部屋を1つにできます)
屋外設備
バルコニー

市内散歩
まちをぶらり(Vol.津名地区)

このコーナーでは、市内の観光スポットや、絶景ポイントなどを地区ごとに魅力を紹介します。
今月は津名地区。淡路島のほぼ中央部に位置し、カーネーションや果樹栽培が盛んです。
皆さんも市内のおすすめスポットなど「いいね」と思う写真をインスタグラムに投稿してくださいね。

市公式インスタグラム@iineawaji
ハッシュタグは「#iineawaji」。

あわじ花の歳時記園

6月~7月初旬は、アジサイが見事。夏はハーブ、秋は栗拾いなど年中楽しめます。草木染めや絵手紙、石けんづくりなどの体験教室も人気。
所在地:長澤247-1
電話:64-0847

伊勢の森神社春祭り

市指定無形民俗文化財「梯子獅子」。
命綱無しで、獅子が綱渡りする姿は、迫力満点です。
所在地:中田1402-1

市長からの手紙
喧噪去り 島の香りに 秋をみる

淡路市長 門康彦

 いつもながら島の秋は哀愁が漂います。
 若者たちが残した思い出は、それぞれの人生に活かされるでしょう。
 9月は台風の季節ですが、最近の天候には経験則が通用しないものがあります。
 7月初めの長雨の大雨警報は、なんと4日間継続しました。レーダーに映る雨雲がこれまでのものと違い、なかなか動かない。淡路島地震の影響を考慮され、結果として長期の警報発令となったわけです。
 災害対策本部も1号配備を継続、避難勧告まで出さざるを得ない状況になりました。しかし、結果として淡路市には人的被害は出ませんでした。
 今後も、想定される台風、大地震に備えなければなりません。
 日頃からの準備、環境整備。有事のときはまず自分を守る。そして、家族、隣保、町内会と配意しながら、人災を排除する工夫が肝要です。
 また、いくら気を付けていても避けられない災害もあります。それにはスピード感を持って対応しなければなりません。
 応急復旧、そして将来を見越した創造的復興に努めなければなりません。
 過ごしやすい秋の日を楽しむために、日々の努力を大事にしましょう。

12~13ページ/あわじインフォメーション

  • 電話番号の市外局番は「0799」
  • 受付時間は、記載のない場合は執務時間中
  • 詳しくは、お問い合わせください

 人のうごき(7月末現在)

人口   4万4343人(前月比-24)
男性   2万1252人(前月比+6)
女性   2万3091人(前月比-30)
世帯数  2万0056戸(前月比+18)

お知らせ 

9月10日は「下水道の日」
 下水道の普及促進のため、毎年9月10日を「下水道の日」としています。
 下水道が整備されただけでは、住みよいまちづくりはもとより、海や河川などの水質を守ることはできません。整備完了区域の皆さまが下水道に接続し使用することによって、初めて目的が達せられます。
 該当区域にお住いの皆さまは、早期に下水道に接続していただきますようお願いします。
[下水道に接続するには]
 下水道への接続は、淡路市排水設備指定工事店でなければ行うことができません。接続の際は指定工事店に依頼してください。
問い合わせ先
下水道課
電話64-2514

市県民税(第2期) 国保税(第3期)
 9月は市県民税、国民健康保険税の納付月。納期限は10月1日(月曜日)です。
 口座振替以外の方の納税は、市役所、各事務所、市指定金融機関、各コンビニ(バーコード印字のある納付書)で納付ください。
 安全・便利な口座振替もご利用ください。
問い合わせ先
税務課
電話64-2505

打田さん 新人権擁護委員に
 打田三明さん(浦)が海部伸雄さんの後任として、人権擁護委員に任命されました。
 7月31日に神戸地方法務局洲本支局で、支局長から委嘱状を受け取られました。
 同氏の任期は平成30年7月から3年間で、地域の人権擁護活動に従事されます。
問い合わせ先
人権推進課
電話64-2521

市指定ごみ袋の不良品対応
 市指定ごみ袋の購入後、底抜けや印刷ミスなどの不良品があった場合は、速やかに良品と交換します。
 左記まで次の4点をお伝えください。

  1. 住所・氏名・連絡先
  2. 製造番号※外袋に印字。8桁
  3. 不良品の枚数
  4. 不良品の状態

問い合わせ先
生活環境課
電話64-2523
 
マイナンバーカード休日交付日
 マイナンバーカードを利用すると、休日・夜間でも全国のコンビニで住民票などが取得できます。カードの取得は初回無料、予約制で休日に受け取りも可能です。
■休日交付日 9月23日(日曜日) 9時~12時
申し込み・問い合わせ先
市民総務課
電話64-2508

竹資源供給体制整備事業の募集
 竹林の伐採を行い、竹の資源化を進める地域団体に対して、補助金を交付します。
■募集枠 1団体
■対象事業

  1. 竹林整備事業
  2. ストックヤード等作業環境整備事業
  3. 伐採竹搬出推進事業(年間1440本以上)

■対象経費 竹林の伐採・収集場所整備に必要な経費(限度額は1団体当たり100万円)
■事業の取組期間 平成30年度から3年間
■実施期間(平成30年度) 11月1日(木曜日)~平成31年2月28日(木曜日)
■選考方法 プレゼンテーションによる審査。
締め切り 9月25日(火曜日)
申し込み・問い合わせ先
農林振興課
電話64-2512

マムシ、ヤマカガシにご注意ください!
■見かけた場合
 危険です。近づかないでください。
 刺激することなく、その場から離れてください。

  • ニホンマムシ:琉球列島を除く日本全土に分布。全長45~75センチ。
  • ヤマカガシ:本州、四国、九州、大隈諸島に分布。全長60~100センチ。

■かまれた場合
 まずは医療機関に連絡し、受診してください。
問い合わせ先
生活環境課
電話64-2523

“御食国あわじ”島グルメフォトコンテスト
 「島グルメフォトコンテスト」を実施します。
 優秀者には、ホテル宿泊券や淡路島の特産品などをプレゼントします。
対象 「淡路島グルメ本2018」に掲載されている島グルメを含む写真をインスタグラムに投稿、または郵送で応募された方
■期間 11月25日(日曜日)まで
問い合わせ先
実行委員会事務局(一社)淡路島観光協会
電話25-5820

県立淡路島公園で改修工事
 公園内の「石の遊び場」は、(株)ニジゲンノモリが改修し、来春、新施設を開園する予定です。9月中旬からは工事のため、ご利用できません。
 また、多目的広場は、県洲本土木事務所が駐車場を整備するため、年末頃からご利用できなくなります。ご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ先
(株)ニジゲンノモリ
電話64-7061
淡路県民局洲本土木事務所港湾第1課
電話26-3237

10月15日~21日 行政相談週間
 10月15日(月曜日)~21日(日曜日)は行政相談週間です。
 「がいな!ハピくるまつり」(10月13日(土曜日)、岩屋保健センター)の中では、啓発キャンペーンを行います。
 行政相談とは、国や自治体などへの苦情や要望を聞き、その解決を通じて行政運営の改善を図る制度です。
問い合わせ先
市民総務課
電話64-2567

SNSで魅力発信中
 淡路市では、次のSNSで地域の魅力を伝えています。
 スマートフォン、パソコンをお持ちの方は、ぜひ登録をお願いします。

  • フェイスブック「淡路市役所」
  • ツイッター「淡路市役所」
  • インスタグラム「iineawaji」(イイネあわじ)

問い合わせ先
秘書広報課
電話64-2501

台風や大雨に注意して早めの避難行動を!
 台風や前線の影響で、大雨、洪水、暴風、高潮による自然災害が発生しやすい季節です。
 注意報や警報などの気象情報を確認し、早め早めの避難行動をとりましょう。
問い合わせ先
危機管理課
電話64-2555

14~15ページ/あわじインフォメーション

お知らせ

フェニックス共済
フェニックス共済は、兵庫県が条例に基づいて実施し、あらゆる自然災害から「住宅」・「家財」を守る共済制度です。
 
■県内に住宅をお持ちの方に
住宅再建共済制度
年額5000円で最大600万円給付!被害認定が半壊以上で給付
さらに以下がプラスされます
 
■住宅再建共済にご加入の方に
一部損壊特約
年額500円で補修時等に25万円給付!
被害認定が一部損壊で給付(損害割合が10%以上)
 
■県内の住宅(借家も含む)にお住まいの方に
家財再建共済制度
年額1500円で(住宅とセット加入の場合 年額1000円で)最大50万円給付!
被害認定が半壊以上または床上浸水で給付
 
Check!!

  1. 地震、津波、風水害、豪雪、竜巻などあらゆる自然災害による被害が対象となります。
  2. 地震保険や他の共済に加入していても加入でき、給付が受けられます。
  3. 住宅と家財の同時加入や、複数年一括支払による割引があります。

(公財)兵庫県住宅再建共済基金 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号(兵庫県庁内)
コールセンター 電話(078)362-9400(平日9時~17時)

兵庫県が実施するフェニックス共済(建物共済)出前受付の開設
 フェニックス共済の出前窓口を開設します。掛金は年額最大6500円(一部損壊特約含む)で全ての自然災害が対象。建物半壊以上で再建すると600万円給付。申込時、銀行印と、口座番号またはクレジットカードが必要です。
日時 9月10日(月曜日) 9時30分~12時
場所 市役所2号館1階ロビー
問い合わせ先
都市総務課
電話64-2125

健康・福祉

65歳以上の皆さま プール・温泉共通利用券の申請はお済みですか
 市内のプール・温泉施設の利用料が1人当たり年間6回無料になる、「高齢者の達者で長生き運動支援事業」を行っています。
 申請期限が近づいていますので、ご注意ください。
対象 平成30年4月1日現在で満65歳以上の方
締め切り 9月28日(金曜日)
持参物 身分証明書(健康保険証、運転免許証など)
■申請場所 長寿介護課、各事務所、出前市役所(アルクリオ内)
■利用できる施設

  • プール:津名第一温水プール、東浦サンパークプール(利用は6月中旬~9月上旬)など
  • 温浴施設:美湯松帆の郷、かんぽの宿、パルシェ香りの湯、東浦花の湯

申し込み・問い合わせ先
長寿介護課
電話64-2511

国民年金 後納制度 9月で終了
 納め忘れた保険料を納付できる後納制度が、9月30日で終了します。
 後納制度とは、時効で納めることができなかった国民年金保険料を過去5年分までさかのぼって納めることができる制度。利用することで、年金額が増えたり、納付期間不足で年金を受給できなかった方が、年金受給資格を得られる場合があります。
 なお、老齢基礎年金を受給されている方などは、後納制度の利用はできません。
 制度を利用するためには「国民年金後納保険料納付申込書」の提出が必要です。
 9月30日は日曜日のため、9月28日(金曜日)までに最寄りの年金事務所で申し込みの手続きをお願いします。
 期限を過ぎると申し込みができません。ご注意ください。
問い合わせ先
明石年金事務所
電話078-912-4983

受けよう!
まちぐるみ健診
問い合わせ先
健康増進課
電話64-2541
 
■項目
 基本(特定)健診、胸部・胃部・大腸がん・前立腺がん・肝炎ウイルス・骨粗しょう症・胃ABC検診、歯科健診
 ※各医療保険により基本(特定)健診の料金が異なります。
 ※年齢、性別により受診項目が異なります。
 ※要事前申し込み。
会場/月日/実施時間/歯科/キッズコーナー
岩屋保健センター/9月14日(金曜日)/午前/○/×
岩屋保健センター/9月15日(土曜日)/午前/○/○
東浦すこやかセンター/9月19日(水曜日)/午前/○/○
東浦すこやかセンター/9月20日(木曜日)/午前・午後/○/○
東浦すこやかセンター/9月21日(金曜日)/午前/○/×
東浦すこやかセンター/9月22日(土曜日)/午前/○/○
しづかホール/9月27日(木曜日)/午前・午後/○/○
しづかホール/9月28日(金曜日)/午前/○/×
しづかホール/9月29日(土曜日)/午前/○/○
しづかホール/9月30日(日曜日)/午前/×/×
しづかホール/10月1日(月曜日)/午前・午後/○/○
しづかホール/10月3日(水曜日)/午前/○/×
※歯科健診以外は全日程で実施。
■申込方法

  • 津名・東浦・岩屋地区の方
    申込書と案内チラシを世帯宛に送付しています。受診希望の場合は、早急にお申し込みください。
  • 一宮・北淡地区の方
    今年度未受診で、津名・東浦・岩屋地区会場での受診を希望の場合は、早急に上記までご連絡ください。

■キッズコーナー
 健診の間(9時~11時30分)、お子さんを保育士がお預かりします。事前予約が必要です。
■乳がん・子宮頸がん検診
 指定医療機関で受診できます。早期発見に努めましょう。

介護者の会

日時/内容/場所
9月12日(水曜日)13時/認知症の方を介護されているみなさんのつどい/北淡総合福祉センター
9月12日(水曜日)13時30分/かもめの会(いわや認知症をささえる家族のつどい)/岩屋保健センター
9月13日(木曜日)13時30分/東浦介護者の会/久留麻老人福祉センター
9月14日(金曜日)10時/高次脳機能障害家族会「いざなぎ」/田井会館
9月18日(火曜日)13時/家族介護者教室/しづのおだまき館
9月20日(木曜日)13時30分/家族介護者教室/岩屋保健センター
10月3日(水曜日)13時/ひまわりの会/地域支えあいセンター(津名社協)
10月9日(火曜日)10時/認知症を支える家族のつどい/ゆうゆうライフ(一宮社協)

認知症カフェ

認知症の方やご家族、介護者、地域の方など誰でも気軽に集まり交流できる場です。
 
日時/内容/場所
9月26日(水曜日)11時/おひさまCafe/センターサロン「寄り道」(イオン淡路店1階)

9月28日(金曜日)11時/つどい場あじさい/尾崎ふれあい交流広場(旧尾崎保育園)※何でも話し合えます
毎週金曜日 14時/ぷらっとカフェ/あわじ荘シルバーサポートのじま
※「介護者だより」市役所各事務所窓口に置いていますので、ご覧ください。

問い合わせ先
地域包括支援センター
電話64-2145

16~17ページ/あわじインフォメーション

健康・福祉

ヘルパー資格を生かす再研修
 以前に資格を取得したけれど現在生かせていない方を対象に、ホームヘルパーカムバック研修を開催します。
 講師は現場のヘルパー。仕事の内容、制度、楽しさ、体験談などを聞きながら、活躍の場も検討してくれます。
 資格を持っている方、今、あなたの力が社会に必要です。ぜひご参加ください。
日時 10月23日(火曜日)、24日(水曜日) 13時~16時
場所 JA淡路日の出本店(志筑・津名警部派出所近く)
料金 500円(資料諸経費)
締め切り 10月19日(金曜日)
■主催・講師 淡路市訪問介護事業所連絡会
問い合わせ先
淡路市地域包括支援センター
電話64-2145
淡路市社会福祉協議会
電話62-5214

献血にご協力を
日時・場所
◇10月3日(水曜日)10時~11時20分、12時30分~16時 津名保健センター
◇10月5日(金曜日)9時30分~11時 岩屋すこやかセンター
問い合わせ先
福祉総務課
電話64-2509

結核予防週間 9月24日~30日
 淡路島は結核患者が多く、80歳以上になって発病する人が増えています。
 高齢になると咳や痰などの結核特有の症状が出にくく、発見が遅れがち。体重減少、だるさ、食欲不振が長引く場合は、医療機関で胸部エックス線や痰の検査を受けましょう。
問い合わせ先
洲本健康福祉事務所
電話26-2062

地域健康教室「花による療し(いやし)」
 花のアレンジメント体験を行います。
日時 9月29日(土曜日) 13時~13時30分
場所 東浦平成病院1Fホール
問い合わせ先
東浦平成病院リハビリテーション科 國廣
電話74-0503

健康体操教室
日時 9月15日(土曜日)・22日(土曜日)、10月6日(土曜日)・13日(土曜日)・20日(土曜日)・27日(土曜日) 10時~11時
場所 アソンブレホール・岩屋体育センター
料金 1回500円(回数券5枚綴り2300円)
申し込み・問い合わせ先
アソンブレホール
電話72-5321

市民講座「一日5回笑って一日5回感動しましょう」
 生涯にわたる健康維持・増進を目標に、どんな時でも穏やかに過ごすことができる発想の転換法を学びます。
■講師 高柳和江氏(笑医(わらい)塾塾長・外科医)
日時 9月29日(土曜日) 13時30分~15時
料金 無料
場所・問い合わせ先
関西看護医療大学
電話60-1200

聴覚障害者のための移動相談
日時 9月26日(水曜日) 10時30分~12時
場所 淡路市役所
問い合わせ先
淡路聴覚障害者センター
電話24-3850
FAX26-1175

休日応急診療所

日程/出務医師名
9月9日(日曜日)/吉田  寛
9月16日(日曜日)/有馬 範幸
9月17日(月曜日)/中村 明裕
9月23日(日曜日)/岡野 浩和
9月24日(月曜日)/岡田 有美
9月30日(日曜日)/井宮 雅宏
10月7日(日曜日)/向田 利秀、向田 礼子
10月8日(月曜日)/中田勢津子
10月14日(日曜日)/太田 雄三
10月21日(日曜日)/向田 礼子、向田 利秀
10月28日(日曜日)/明石 善久、粟田 哲司
※医師は変更になる場合があります。
診察時間 9時~12時、13時~17時、18時~21時
※受付は、各診察時間の30分前まで
所在地 志筑3119-1 しづのおだまき館の隣 電話・FAX62-0285

要約筆記啓発講座(旧奉仕員養成講座)受講者募集
 話している内容を要約し、聴覚に障害のある方に、文字で伝える「要約筆記」について学びます。
日時 10月6日(土曜日)・13日(土曜日)・20日(土曜日)・27日(土曜日)、11月10日(土曜日)・24日(土曜日) 10時~12時
場所 洲本市健康福祉館
定員 15人
料金 1000円
締め切り 9月30日(日曜日)
申し込み・問い合わせ先
淡路聴覚障害者センター
電話24-3850
FAX26-1175

肝臓専門医による医療講演会
 「現代肝臓病と、B型・C型肝炎の最新治療」&「B型・C型肝炎被害者救済制度」の無料説明会。予約不要です。
■講師 井上博氏(井上内科消化器クリニック院長)
日時 10月20日(土曜日) 13時30分~16時30分
場所 洲本市文化体育館
料金 無料
問い合わせ先
全国B型肝炎訴訟大阪原告団・弁護団
電話06-6809-2144

 子育て・教育

児童扶養手当 全部支給の所得制限を緩和
 児童扶養手当の全部支給に係る所得制限限度額を平成30年8月支給分から引き上げました。
 
扶養親族等の数/受給者本人の所得制限限度額 全部支給( )内は変更前/一部支給/扶養義務者等の所得制限限度額
0人/ 49万円 (19万円)/192万円/236万円
1人/ 87万円 (57万円)/230万円/274万円
2人/125万円 (95万円)/268万円/312万円
3人/163万円(133万円)/306万円/350万円
 
【児童扶養手当】 父または母と生計を共にできない児童が養育されている家庭の安定と自立を目的に支給される手当。
問い合わせ先
子育て応援課
電話64-2134

イベント

縁結び交流会参加者募集
 独身男女の出会いイベントを開催します。瓦割り体験や名物料理「かわら焼」を楽しみながら素敵なお相手をみつけませんか。
日時 10月21日(日曜日) 10時~
場所 南あわじ市榎列公民館集合(行き先:(有)谷池健司製瓦所・安富白土瓦・おのころ島神社)
料金 4000円
定員 男女各20人
対象 男性:30歳以上50歳以下で淡路島在住・在勤の独身者 女性:相応の独身者
締め切り 9月29日(土曜日)
問い合わせ先
淡路出会いサポートセンター
電話24-2717

公民館

詳細は、各公民館にお問い合わせください。
■中央公民館(しづのおだまき館) 電話62-0157
■岩屋公民館 電話72-5112
■北淡公民館 電話82-1144
■一宮公民館 電話85-0509
■東浦公民館 電話74-4115
 
講座・学園名/日時/場所/内容など
いちのみや学園/9月21日(金曜日)13時30分~/一宮公民館/保健師による講話&実技「室内でできる簡単な体操」「椅子を使って運動不足解消」
中央公民館史跡探訪講座/9月28日(金曜日)8時30分~/南あわじ市/松帆銅鐸、吉備国際大学、都美人工場見学など ※締切9月20日、会費3000円、受講生募集中
高齢者大学絵島学園/9月19日(水曜日)10時~/岩屋公民館/手作り教室
成人学級女性コース/9月20日(木曜日)10時~/岩屋公民館/手芸教室
予告 パソコン教室/11~12月(全8回、毎週水曜日)10時~12時/新北淡公民館/エクセル中級程度・カレンダー作成ほか 講師:豊田修氏 ※10月初旬申込受付
東浦ふれあい学園/9月14日(金曜日)9時30分~14時30分/東浦公民館/・みんなで歌おう♪ ・楽しく体を動かす「3B体操」 ・手芸:フェルトで「秋の実り」

18~19ページ/あわじインフォメーション

子育て・教育

図書館

今月のおすすめ
週40時間の自由をつくる超時間術
メンタリストDaiGo(著)/(株)実務教育出版
仕事、勉強、家事、子育て…。「時間がない」と感じる人も多いと思います。
そんな方にピッタリの1冊!自分の時間が増えるかも。


[開館時間]
津名・東浦図書館
10時~18時30分
一宮・北淡・岩屋公民館図書室
9時~17時
[休館日]
津名・東浦図書館、一宮・北淡公民館図書室
毎週木曜日、9月17日・24日、10月1日(北淡除く)・8日
※移転準備のため、北淡公民館図書室は9月30日まで臨時休館します。10月1日リニューアルオープンします。
岩屋公民館図書室
毎週土・日曜日、9月17日・24日、10月8日

イベント

第25回絵島の月を愛でる会
 古来より多くの歌人に親しまれてきた絵島で、中秋の名月を愛でながら俳句・野点・ミニコンサートで月見の風情を楽しみましょう。
日時 9月24日(月・振休) 17時30分~21時
場所 岩屋ポートパーク
問い合わせ先
岩屋公民館
電話72-5112

第4回淡路島くにうみ講座
 テーマは「こどもも大人も絵本で元気~淡路島へのメッセージ~」。親子で楽しめるユーモアたっぷりの絵本ライブを交えながら、淡路島の魅力をお話しいただきます。講師は、絵本作家の長谷川義史氏。
※事前申込必要
日時 10月8日(月・祝) 14時
場所 洲本市文化体育館
問い合わせ先
(一財)淡路島くにうみ協会
電話24-2001

淡路花祭2018秋
 洲本市民広場での花展示、淡路景観園芸学校での「高校生花とみどりのガーデン」、島内各所でのクイズラリーなど楽しいイベントを開催します。
 詳しくは「淡路花祭」ホームページで。
■期間 9月15日(土曜日)~11月4日(日曜日)
問い合わせ先
(一財)淡路島くにうみ協会
電話24-2001

淡路島公園を楽しもう祭り
 音楽や踊りのショーのほか、竹クラフト、バルーンアート、空き缶風車、たまらん焼き、ヨーヨー・人形すくいなど。玉ネギスープのふるまいや餅まきもあります。
日時 10月7日(日曜日)(雨天中止) 10時~15時30分
場所 木の遊び場特設会場
問い合わせ先
淡路島公園・あわじ石の寝屋緑地管理事務所
電話72-5377

アソンブレホール
[カラオケ大会]
日時 9月30日(日曜日) 13時~
料金 無料
※お楽しみ抽選会があります。
[ウクレレ教室]
日時 9月15日(土曜日) 13時30分~15時
料金 1回500円
場所・申し込み・問い合わせ先
アソンブレホール
電話72-5321

サンシャインホール
[ヴァイオリン・クリニック]
 世界的ヴァイオリニスト木嶋真優氏による公開レッスン。
日時 9月16日(日曜日) 10時~17時
料金 3000円(45分)
■コース (1)初級:ヴァイオリン初心者の方、基礎をもう一度学びたい方 (2)中級:ヴァイオリン経験者の方
[ふだんぎロビーコンサート]
 子どもから大人まで気軽に楽しめるふだんぎコンサート。
 今回は「童謡100周年」にちなんで長年歌い継がれてきた童謡・唱歌をお届けします。
 ふらっと、おでかけするような“ふだんぎ”でお越しください♪
日時 9月22日(土曜日) 14時~14時40分
場所 1階ロビー
料金 観覧無料
場所・申し込み・問い合わせ先
サンシャインホール
電話74-0250

しづかホール
[JAZZ DANCE教室]
 子どもから大人まで、初心者でも大歓迎。一緒に楽しくダンスしましょう。
日時 9月7日(金曜日)・14日(金曜日)・21日(金曜日) キッズ:17時~18時30分 フリー:19時~20時30分
対象 キッズ:小学生以下 フリー:中学生以上
料金 キッズ:3150円(月3回) フリー:3300円(月3回) ※都度払い1200円
[神楽教室]
 神楽を通して淡路の歴史文化を学んでみませんか。
 初心者でも大歓迎です。
日時 9月20日(木曜日) 19時~21時
対象 幼児~(年齢制限なし)
料金 1500円(月1回)
※初回体験500円
■服装 軽い体操のできる服装(ストレッチ・神楽所作など)
場所・申し込み・問い合わせ先
しづかホール
電話62-2001
メール info@shizukahall.com

あわじクラフト&マルシェ
 淡路島のいろいろな食べ物のお店とアクセサリーをはじめ、小物雑貨など手作り作家のお店が遊歩道いっぱいに並びます。
 展示販売だけではなく、体験コーナーもあります。
日時 9月16日(日曜日) 10時~16時
場所・問い合わせ先
カリヨン広場
電話62-1707

UNDOKAI World Cup(運動会ワールドカップ)2018
 誰でも参加できる運動会のワールドカップです。15日と16日は、ギネス世界記録に挑戦します。
 花・海・島を生かした園遊空間で思いっきり体を動かしてみませんか。
日時 9月15日(土曜日)~17日(月・祝)
場所 淡路島国営明石海峡公園
料金 無料(入場料別、一部有料競技あり)
問い合わせ先
UNDOKAI World Cup運営事務局
電話050-3684-4264
ホームページ https://undokaiwc.com/<外部リンク>

国生みの島 元気っ子フェスティバル
 手作り教室、ゲーム、飲食・販売など楽しいブースが盛りだくさん。国生みの島淡路の元気っ子、集まろう。雨天決行です。
日時 9月30日(日曜日) 10時~15時
場所 淡路文化会館
料金 無料
※駐車場に限りがあります。できるだけ乗り合わせか公共交通機関でお越しください。
問い合わせ先
淡路文化会館
電話85-1391

[訂正とお詫び]
市民体育祭競技の日程訂正について
 8月号17ページに掲載していた第9回淡路市市民体育祭の日程に誤りがありました。訂正し、お詫びします。
■訂正後
[硬式テニス(一般)]
日時 10月21日(日曜日)
場所 津名テニス場ほか
※申し込みは「淡路市硬式テニス協会ホームページ」から。
問い合わせ先
社会教育課 スポーツ推進室
電話64-2520

20~21ページ/あわじインフォメーション

キラリ あわびと

各種大会で活躍する市民などを紹介します。(敬称略)

ボート競技・シングルスカル 福條さんインターハイ出場
 福條武琉さん(洲本高2年、佐野)は、兵庫県大会男子シングルスカル種目で優勝し、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)ボート競技大会に出場しました。
 「ボート競技は動き、風景など美しさが魅力のスポーツです。挑戦者として上位を目指します」と話してくれていた同選手。全国大会でも健闘し、準々決勝まで進みました。

JOC夏季水泳 松田葉路さん全国大会に出場
 北淡中1年の松田葉路さんは、近畿大会(6月)で標準記録を上回り、第41回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会(8月21日、東京都)に出場しました。
 
肥塚琉生さん わんぱく相撲全国大会に
 北淡小5年の肥塚琉生さんは、淡路場所の5年生の部で優勝。わんぱく相撲兵庫ブロック大会では3位に入賞し、第34回わんぱく相撲全国大会(7月29日、東京都)に出場しました。

第131回市長杯マレットゴルフ大会
8月4日・塩田新島
1位 速水勇二
2位 松藤元雄

淡路市よい歯の児童生徒表彰
8月1日・夢舞台国際会議場
[最優秀児童賞]
 寺谷陸玖(中田小6年)
 田渕琳菜(一宮小6年)
[最優秀生徒賞]
 古川 聖(東浦中3年)
 太田美音(岩屋中3年)

平成30年度淡路市少年少女オセロ・将棋大会
8月3日・ふるさとセンター
[将棋大会]
■小学校低学年の部
1位 北村龍玖(浦小3年)
2位 森 琥道(志筑小2年)
■小学校高学年の部
1位 相田一真(学習小6年)
2位 佐藤豪紀(中田小6年)
[オセロ大会]
■幼児~小学3年生の部
1位 福原圭佑(志筑小3年)
2位 松田風羽(北淡小3年)
■小学4年生~中学3年生の部
1位 平川遥輝(一宮小6年)
2位 岡田栞奈(学習小4年)

淡路市の公共交通施策国土交通大臣表彰を受賞
 淡路市は、地域公共交通の確保に顕著な功績があった団体を表彰する「平成30年地域公共交通優良団体大臣表彰」を受賞しました。
 市では、既存のバス路線の一部廃止を機に、公共交通ネットワーク全体を再編。市内北部を循環する「北部生活観光バス」を導入し、高速バス、高速船との接続を改善しました。
 利用者の70%増加を達成し、交通の利便性を高めたことが評価されました。
 今後は、公共交通をより充実させるため、平成31年10月に南部生活観光バス路線の運行を予定しています。

第72回兵庫県民体育大会兼第31回兵庫県ペタンク選手権大会(女子の部)
7月22日・宝塚市
1位 石上祥子、石上温子、菅 陽香
2位 奥田豊子、山田かずみ、木村章子

淡路中学校陸上競技選手権大会
5月20日・洲本市
■1年生女子800メートル
1位 鈴木莉里花(津名中)

2018兵庫県小学生陸上競技春季記録会
5月27日・加古川市
■4年生男子100メートル
2位 栗 崚太(淡路陸上教室)

第1回Aリーグ(卓球)
7月8日・いざなぎアリーナ
■A組
2位 大霜安裕(淡路TTC)

ボールで遊ぼう!第2回チャレンジカップ(少年野球)
7月16日・一宮小学校
1位 津名少年野球クラブ

夏の甲子園 市出身球児が躍動
 市出身の高校球児4人(下記)が、第100回全国高校野球選手権記念大会(8月・阪神甲子園球場)に出場しました。
 中野波来選手が所属する大阪桐蔭高校は見事に全国制覇。
 長尾亮弥選手は報徳学園の3番バッターとして出場し、聖光学院戦で決勝タイムリーを放つなど、ベスト8進出に大きく貢献しました。
 塩唐松宏将選手、中山大輔選手も軽快な動きで甲子園を沸かせました。

  • 中野波来外野手(大阪桐蔭高2年)
  • 長尾亮弥外野手(報徳学園3年)
  • 塩唐松宏将内野手(鳴門高2年)
  • 中山大輔内野手(大垣日大高2年)

22~23ページ/あわじインフォメーション

はい。こちら
淡 路 警 察 署です

犯罪被害者相談窓口のご利用を~社会全体で被害者を支えましょう~

兵庫県警察被害者支援室(通称サポートセンター)
フリーダイヤル 0120-338-274
 被害に遭われた方やそのご家族などの精神的な不安を少しでも軽減するお手伝いをします。
■時間 9時~17時45分 ※土日祝を除く

(公社)ひょうご被害者支援センター
電話 078-367-7833
 兵庫県公安委員会指定の犯罪被害者等早期援助団体です。被害者支援に精通した弁護士、臨床心理士、相談員などが在籍しています。
■電話相談 火曜日・水曜日・金曜日・土曜日 10時~16時 ※祝日を除く
■面接相談 法律、心理に関するもの。要予約。日時は要相談。

ひょうご性被害ケアセンター「よりそい」(新設)
電話 078-367-7874
 性暴力被害者に、被害直後から医療、心理相談、法律相談などを可能な限り1カ所で提供します。 
 心身の負担を軽減し、被害の潜在化を防ぎます。
■時間 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日 10時~16時 ※日祝を除く

淡路警察署でも相談できます
お気軽にご利用ください。
電話 72-0110

兵庫県庁からのお知らせ
兵庫県は150周年

 兵庫県は、今年150周年を迎えました。
 この節目の年に、これまでの歴史を振り返り、未来を考えるため、県下全域で記念事業を展開しています。
 誕生日にあたる7月12日、神戸国際会館で約1600人参加のもと、盛大に記念式典を開催しました。
 「ひょうご五国博」の開催や初代県庁の復元など来年3月まで事業が続きます。
 多くの県民の皆さんに参加いただいている「県民連携事業」(50万円を上限とするイベントなどに対する助成金)も引き続き実施しています。
 詳しくは県政150周年事業ポータルサイトをご覧ください。

兵庫の未来を創る
~創造と共生の舞台・兵庫の実現をめざして~

五国の魅力を磨く

  • 150年の歩みの振り返り
  • 歴史遺産、偉人を後世につなぐ
  • 地域の魅力の再発見
  • 兵庫の先進性を再認識
  • 地域の個性を活かす新たな拠点づくり

交流の輪を広げる

  • 地域内交流の拡大と充実
  • 五国間交流の活性化による相互理解、一体感の醸成
  • 兵庫の魅力の県外への発信
  • 世界との交流拡大

問い合わせ先
兵庫県県政150周年記念事業課
電話 078-362-4263
ホームページ www.hyogo150.jp<外部リンク>

無料相談

法律相談
日時/場所
9月18日(火曜日)/13時~16時/北淡事務所
10月2日(火曜日)/13時~16時/本庁
10月16日(火曜日)/13時~16時/東浦事務所
11月6日(火曜日)/13時~16時/一宮事務所
内容など 弁護士による相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
市民総務課 
電話64-2567

行政相談
9月20日(木曜日)14時~16時/岩屋事務所
内容など 国・県等の行政に対する要望や相談など
予約 不
申込・問い合わせ先
市民総務課 
電話64-2567

青少年センター
毎週月・火・水・木曜日9時~17時/市立青少年センター
内容など 学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとの相談
予約 不
申込・問い合わせ先
市立青少年センター
電話86-0244

いじめ相談窓口
平日 9時~17時15分/淡路市教育センター
内容など いじめの悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路市教育センター
電話64-2166

法の日無料相談会
10月2日(火曜日)9時~12時/淡路市役所
内容など 土地家屋調査士・司法書士・行政書士による無料合同相談
予約 不
申込・問い合わせ先
兵庫県土地家屋調査士淡路市部
電話23-0889

空き家活用相談会
9月16日(日曜日)14時~16時/出前出張所
内容など 空き家の活用に関するご相談
予約 不
申込・問い合わせ先
神戸のおとなり淡路島移住相談窓口(委託)
電話090-7497-5653

女性のためのチャレンジ相談
10月10日(水曜日)13時30分~16時20分/市民協働センター
内容など キャリアコンサルタントによる相談(1人50分)
予約 要
申込・問い合わせ先
市民協働センター
電話64-0999

公正証書遺言日曜無料相談室
10月14日(日曜日)10時~15時/洲本公証役場
内容など 任意後見、養育費など大切な契約の相談も受付
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本公証役場
電話24-3454

さわやか県民相談室
平日 9時~17時30分
内容など 県政や日常生活の諸問題など
予約 不
申込・問い合わせ先
フリーダイヤル0120-36-7830

こころのケア相談
9月18日(火曜日)、10月9日(火曜日)14時~16時/洲本健康福祉事務所
内容など 精神科医による個別相談
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本健康福祉事務所 地域保健課
電話26-2060

テレビ電話による無料法律相談
9月6日(木曜日)、13日(木曜日)、20日(木曜日)、27日(木曜日)、10月4日(木曜日)13時30分~15時30分/県洲本総合庁舎
内容など 弁護士による法律相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830

テレビ電話による無料家事(家庭問題)相談
9月14日(金曜日)、28日(金曜日)13時30分~16時30分/県洲本総合庁舎
内容など 元家庭裁判所調停委員による家事相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル0120-36-7830

教育相談
9月10日(月曜日)13時~15時/県洲本総合庁舎
内容など 月1回  原則第2月曜日
予約 要
申込・問い合わせ先
県淡路教育事務所
電話26-3205 ※予約は、電話22-4152まで。

夜間電話法律相談
9月23日(日曜日)17時~21時
内容など 多重債務・家庭問題など、弁護士と精神保健福祉士による相談
予約 不
申込・問い合わせ先
県弁護士会
電話078-341-9600

司法書士相談
9月19日(水曜日)18時~21時/洲本市文化体育館
内容など 無料登記・成年後見・法律相談
予約 要
申込・問い合わせ先
司法書士船越事務所
電話23-0086

高齢者・障害者のための成年後見無料相談会
9月22日(土曜日)13時30分~16時30分/洲本市文化体育館
内容など 相談員は「リーガルサポート」所属の司法書士
予約 不
申込・問い合わせ先
司法書士船越事務所
電話23-0086

若者就労支援相談
第2水曜日(祝日以外)(1)13時00分(2)14時00分(3)15時00分/淡路市役所
内容など 15~39歳までの若者とその家族が対象の相談
予約 要
申込・問い合わせ先
あかし若者サポートステーション
電話078-915-0677

住宅の耐震相談
毎月第4水曜日/県洲本総合庁舎
内容など 建築士事務所協会委員による相談
予約 要
申込・問い合わせ先
角建設計
電話22-7705

24~25ページ

あわじ元気ッズ

元気にプール!
 釜口保育所でのちゃぷちゃぷ水泳です。
 ママやお友達と一緒に、暑さも吹き飛ばすぐらいにプール遊びを満喫しました。
 可愛い笑顔がいっぱい!

子育て学習センター9月の予定

センター名/行事/開設日/電話番号
津名/リトミック/26日水曜日/62-4991
岩屋/夏の疲れを取ってリラックス/26日水曜日/72-5112
北淡/ママとベビーでヨガ/21日金曜日/70-4082
一宮/手形「お月見 たぬきさん」/11日火曜日/70-1355
東浦/シューフィッターさんのお話し/26日水曜日/74-0336

■対象者は、0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ。
 利用の際は、各センターで登録をお願いします。
■おたよりは、各センター、消費生活センター横(アルクリオ1階)にあります。市ホームページからもご覧いただけます。

Happy
しあわせゴハン

ブルスケッタ

イタリア料理の軽食の一つ。おつまみや前菜としてどうぞ。

【材料】 (2人分)

バゲット  1本
(両端を除いて約8枚)
トマト   2個
塩     適量
こしょう  適量
ニンニク  1.5片
バジル   適量
エキストラバージンオリーブオイル 適量  

【作り方】

  1. バゲットを水平にカットし、オーブンで焼く。
  2. トマトを角切りし、ボウルに入れる。
  3. 2に塩・こしょう・バジルを加える。(バジルは少し残しておく。)
  4. 1が焼けたら、ニンニクを半分にカットし、表面にこすりつける。
  5. 4に3をのせ、塩・こしょうをかける。
  6. オリーブオイルを少量かけ、バジルを添える。

イタリア共和国
地中海に突き出した長靴型の半島、周辺の島で構成されている国です。首都はローマ。

レシピ:じんけん市民講座 多文化料理教室

クイズ&アンケート
なるほど・ザ・あわじ

 クイズとアンケートに答え、ご応募いただいた正解者の中から抽選で5名様に今月のプレゼントが当たります。

ハガキかFAXかメールに、クイズとアンケートの答え、住所、氏名、性別、年代(○歳代)、電話番号を記入し、淡路市役所 秘書広報課「広報クイズ」係 (〒656-2292 生穂新島8番地、FAX64-2531、メール awaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp)までご応募ください。9月20日(木曜日)必着。

※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。
※1人で2通以上の応募は無効です。

前号の答え「40パーセント」。28通の応募がありました。

広報クイズ(必須)

Q.淡路市が未来を生き抜く力を育む教育を進めるために、小4から中3までの児童生徒に貸与するものは?
※ヒントは2~7ページ

「○○レット端末」

アンケート(必須)

  1. 今月の広報について感想をお聞かせください。
    A. 非常に良い
    B. 良い
    C. ふつう
    D. 改善が必要だ
  2. 1でA~Dを選んだ理由をご記入ください。
  3. その他ご意見があればご記入ください。

今月のプレゼント

ドローン体験教室

 10月13日(土曜日)10時から生穂新島運動公園(防災あんしんセンター横)で行う、ドローン体験教室に参加いただけます。
 ドローンを学び、操縦することができますよ。
※小学3年生以上、中学生以下は保護者同伴。

当選者には、ドローン体験教室受講証を発送します。受講日当日、会場にお持ちください。

特産品やお店をPRしませんか

広報クイズのプレゼントを提供していただける事業者・お店を随時募集しています。詳細は秘書広報課(電話64-2501)までご連絡ください。

26~27ページ/フォトスケッチ

全力!白熱のサマーバトル!
8月12日 浦小学校

 東浦活性化委員会は、市が進める地域連携スキルアッププログラム「真夏のこどもの日リターンズ(1脱出王 2ウォーターサバイバル 3きもだめし)」を開催しました。本気の大人を相手に、勇気を振り絞り仲間と協力して立ち向かう子どもたち。小田委員長は「スタッフは全員有志のボランティア。生まれた一体感、新たな交流、自分らしさがはじけた時の笑顔の連鎖を大切にしたい」と話してくれました。

ワイワイ祭2で猛暑を吹き飛ばせ!
7月21日 郡家

 神楽みゅーじあむで、『第47回ワイワイ祭2いちのみや』が開催されました。子どもから大人まで、カラオケ大会、江井出身のシンガー「オオツエさん」のコンサート、一宮中吹奏楽部の演奏などで楽しいひとときを過ごしました。規模を縮小し、現在は尾崎、郡家、江井の3地区だけで開催する同祭り。世話人の方は「規模は小さくなっても、街の活性化のために今後も続けます」と話してくれました。

推進します社会を明るくする運動
7月7日 市役所

 社会を明るくする運動は、犯罪・非行の防止と、罪を犯した人の更生に理解を深め、地域が力を合わせて安全安心な社会を築こうとするもの。推進に向けての内閣総理大臣からのメッセージを、淡路市保護司会土井会長(写真右)が市長に手渡しました。
 7月7日に開催予定だった社会を明るくする運動淡路市推進大会は、悪天候で中止となりましたが、市ではこの運動を着実に進めていきます。

柿本さん念願の全国制覇
8月6日 三重県

 淡路高校3年の柿本絢哉さんが、平成30年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技選手権大会に出場。105kg級で、スナッチ122kg、クリーン&ジャーク153kg、トータル275kgの成績をおさめ、念願の全国優勝を果たしました。
 柿本さんは「最高の結果でとてもうれしい。素晴らしい環境を作ってくれた周囲のお陰です」と喜びの声を聞かせてくれました。

大木さん詩吟で全国優勝
7月2日 長野県

 少壮吟詠家・大木岳扇(本名:津多代)さん(久留麻)が全国俳諧歌詩吟大会で全国優勝されました。既に何度も優勝を果たし、コンクール人生の最後にと挑戦した同大会でした。8月7日に市長に報告した際も、詩情を表現しながら力強く響く声を披露された大木さん。優勝に「作者の小林一茶の心を会場中に表現したいと思っていました。優勝は本当に幸せ。今後は後進の育成に励みます」と話されました。

北淡夕涼み会猛暑の中にぎわう
8月11日 北淡震災記念公園

 真夏をみんなで楽しもうと、北淡夕涼み会が開催されました。猛暑の中、夜店、淡路牛のふるまい、大抽選会など、大いに賑わいました。
 夕暮れを背景とする特設舞台では、北淡中学校のブラスバンド、淡路高校のギター演奏などを楽しみました。北淡郷土芸能保存会を中心に、広場いっぱい輪を広げ、北淡町小唄、輝く淡路市などを踊り、猛暑に負けず満面の笑顔を披露していました。

浜っ子フェス開催日焼けコンテストも
8月12日 岩屋海水浴場

 砂浜で宝探しや花火を楽しむ「浜っ子フェスティバル」が開かれました。「岩屋海水浴場もりあげ隊実行委員会」が企画。カプセルを掘り出し景品を獲得する「お宝探し」では、子どもたちから「やった、見つけた!」と歓声が上がりました。日焼けコンテストやビーチフラッグスも行われ、クライマックスの花火大会では、市販の花火5000発が真夏の夜を華やかに彩りました

28ページ/フォトスケッチ

誰かを守るライフセービングフェスタ
8月4日、8月5日 浦県民サンビーチ

 淡路島ライフセービングフェスタ2018が開催され、一次救命講習、ビーチフラッグス競技、ビーチヨガに約100人が取り組みました。救命講習では、子どもを対象に人を守る技術と精神を育みました。
 企画した地域おこし協力隊の和田賢一さんは「地域と連携したイベントや教育活動を通じて、子どもたちが淡路島の海を誇りに思えるようにしたいです」と意欲満々です。

参加者3倍!子ども地引き網
7月28日 岩屋田の代海岸

 社会福祉協議会と岩屋漁業協同組合青年部が共同開催した岩屋子ども地引き網体験。家族連れ約120人の参加は昨年の約3倍です。
 9時50分、「それー」の合図で網引きを開始。約10分後の波打ち際には、30cm級の真鯛やカワハギが飛び跳ねました。参加賞はこの日の獲物。子どもたちは魚を両手に「今日はごちそうや」と、得意げでした。

笑顔の第10回むろづの夏まつり
7月28日 室津八幡神社境内

 「むろづのみんなの夏まつり」が開催されました。
 室津地区社会福祉協議会が主催し、町内会、まちづくり協議会、民生児童委員会、老人会、消防団、子ども会、PTA、ボランティアグループなど地域が力を結集。イベントはお年寄りと子どものゲートボール交流、花火などが当たるジャンケン大会、スイカ割り、消防車の体験乗車など。笑顔満開でふれあいを深められた記念すべき第10回でした。

雨にも負けず納涼盆踊り
8月15日 岩屋保健センター

 淡路文化協会岩屋地区が行った納涼盆踊りには、雨天にも関わらず200人以上が詰めかけました。
 オープニングを飾ったのは、片浜町内会のだんじり太鼓。続いて岩屋地区伝承の「岩屋音頭」「在所音頭」や「輝く淡路市」などを踊り、笑顔の輪が絶えませんでした。
 淡路栄光園のお年寄りも招かれ、懐かしい三味線と太鼓に手拍子を打っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平成30年9月5日発行
■発行・編集 淡路市役所 秘書広報課 広報公聴係
■所在地 〒656-2292  兵庫県淡路市生穂新島8番地
■Tel 0799-64-0001 Fax  0799-64-2531
■ホームページアドレス http://www.city.awaji.lg.jp
■E-mailアドレス awaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp