ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 組織でさがす > 税務課 > ネット公売の概要

本文

ネット公売の概要

印刷用ページを表示する掲載日:2025年3月31日更新
<外部リンク>

ネット公売の概要

 公売に関する手続きの詳細については、「淡路市インターネット公売ガイドライン」に記載してありますので、必ず事前に熟読のうえで、手続きを進めてください。ここでは大まかな内容について説明します。

参加するには

Ksi官公庁オークションのログインIDの取得 

  • あらかじめ、Ksi官公庁オークションのホームページから、ログインIDを取得してください。
  • メールアドレスの認証を受けてください。

公売参加申込

 入札するには、公売参加申込期間中に、インターネット公売の画面から公売参加者情報を入力のうえ、公売保証金を納付してください。

公売保証金の納付

 公売物件ごとに定められている公売保証金の納付が必要です。納付方法については、クレジットカードによる方法と銀行振込などによる方法がありますが、これも公売物件ごとに指定されていますので物件の画面にてご確認ください。落札できなかった際は、お返しさせていただくことになります。                                               

 クレジットカード等で納付する場合

 

クレジットカードで納付する場合

  • クレジットカードの情報を入力してください。
  • 法人で参加される場合は、代表者名義のカードをご利用ください。
                  

銀行振込などで納付する場合

 

  • 「各種様式ダウンロード」のページから「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、必要事項を記入・捺印の上、書留郵便にて淡路市税務課へ送付してください。
  • 淡路市からの案内にしたがって公売保証金を納付してください。原則、入札開始2開庁日前までに納付を確認できない場合は、入札への参加ができません。

 

 

入札

 入札期間中にインターネット公売の物件詳細画面から入札してください。公売の形式には「せり売り形式」と「入札形式」があります。公売物件の詳細画面にてご確認ください。一度行った入札は取り消せませんのでご注意ください。                             

   せり売り形式・・・現在価格が公表され、入札期間中なら何度でも高値の入札ができます。
   入札形式・・・・・・入札は一度だけになります。

落札について

1.落札者(最高価申込者)の決定

 落札者(最高価申込者)となった方には、今後の手続きなどについて、淡路市からメールを送信します。

    (最高価申込者、次順位買受申込者以外の方への公売保証金の返還について)
  • クレジットカードによる納付の分は、原則引落しを行いません。
  • 銀行振込などによる納付の場合は、事前に指定した公売参加者名義の口座へ振り込まれます。入札終了後4週間程度要する場合があります。

 2.売却決定

 原則として、落札者(最高価申込者)に売却決定します。

 3.買受代金の納付

 落札者は淡路市の案内に従って、納付期限までに所定の方法で買受代金を納付してください。

 4.公売物件の権利移転・引渡し

 買受代金の納付確認後、公売物件の権利移転手続きを進めます。


新型コロナウイルス関連情報