本文
不在籍証明書・不在住証明書について
不在籍証明書・不在住証明書の請求
| 不在籍証明書 |
申請された氏名・本籍と一致する戸籍・除籍・改製原戸籍が存在しないことを証明します。 1つでも該当がある場合、証明書を発行することはできません。 |
300円 |
| 不在住証明書 |
申請された氏名・住所と一致する住民票・住民票除票が存在しないことを証明します。 1つでも該当がある場合、証明書を発行することはできません。 |
300円 |
| 不在籍・不在住証明書 |
申請された氏名・住所・本籍と一致する住民票・住民票除票・戸籍・除籍・改製原戸籍が存在しないことを証明します。 1つでも該当がある場合、証明書を発行することはできません。 |
300円 |
※各種様式に記載のうえ、請求してください。
請求できる人
1.本人
2.相当な理由を有する方
3.代理人(上記1又は2から委任を受けた方)
※代理人の場合は委任状も必要です。
4.登記手続業務遂行に当該証明書が必要な弁護士、司法書士等
※職務上請求書のみでは請求できません。職務上請求書と下記の各種様式を作成し請求してください。
請求者の本人確認について
請求の際は、本人確認書類が必要です。
顔写真付き身分証明書1点又は顔写真無し身分証明書2点をご準備ください。
※すべて有効期限内のものに限ります。
【本人確認書類の具体的な例】
運転免許証/個人番号カード/在留カード/身体障害者手帳/健康保険の資格確認書/年金手帳…等
※郵送請求の場合、社会保険の資格確認書・年金手帳は不可
【職務上請求の場合】
弁護士、司法書士等の資格証
各種様式
3.様式3 不在籍不在住証明書 [PDFファイル/327KB]
〈請求の際の注意点〉
※請求のあった氏名・住所・本籍に対しての証明になるので、省略せずに記入してください。
郵送による申請を希望される方
以下のものを同封し、下記送付先までお送りください。
1.申請書 不在籍/不在住証明書交付請求書 [PDFファイル/93KB]
※職務上請求の場合は、上記申請書の代わりに職務上請求書をお送りください。
2.不在籍及び不在住証明書 (上記「各種様式」をご確認ください。)
3.手数料分の定額小為替
4.返信用封筒 (返信先氏名・住所を記入のうえ、切手を貼ったもの)
5.本人確認書類のコピー (上記「請求者の本人確認について」をご確認ください。)
6.委任状 (代理人が申請する場合のみ) 委任状 [PDFファイル/340KB]
郵送請求方法リンク: /soshiki/shimin/40740.html
※普通郵便での申請は、日数がかかります。お急ぎの方は速達等をご利用ください。
送付先:〒656-2292
兵庫県淡路市生穂新島8番地
淡路市役所 市民人権課 戸籍係



