ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 分類でさがす > くらし > 教育 > 学校・社会教育 > > 国史跡 五斗長垣内遺跡 御朱印

本文

国史跡 五斗長垣内遺跡 御朱印

印刷用ページを表示する掲載日:2025年10月29日更新
<外部リンク>

市制20周年記念・国史跡追加指定

本市は、本年4月で市制20周年を迎え、五斗長垣内遺跡は、令和7年9月18日に遺跡の北側385平方メートルが国史跡に追加指定されました。市制20周年と国史跡追加指定を記念して、五斗長垣内遺跡の御朱印を5300枚限定無料配布します。鉄器づくりのムラをイメージし、銀箔を使用した豪華版となっております。

ごっさ御朱印写真

 

配布開始

令和7年10月31日金曜日から配布開始

注意事項 

遺跡に来訪した方のみ、お1人さま1枚限り、先着順で配布し、なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。

配布場所

施設名  五斗長垣内遺跡活用拠点施設
住所   黒谷1395-3
電話番号 0799-70-4217
開館時間 9時から17時
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月3日)

弥生の御朱印巡り

「弥生の御朱印巡り」は、鳥取県の青谷上寺地遺跡を中心に全国の遺跡が連携して、遺跡間の周遊を促す事業です。今年度は、39遺跡、42施設が連携しています。ぜひ、個性豊かな弥生遺跡を巡り、弥生の御朱印を集めてみてください。

御朱印チラシ 表御朱印チラシ 裏

御朱印チラシ  [PDFファイル/2.88MB]

Adobe Readerダウンロード<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

新型コロナウイルス関連情報