本文
令和7年度 菜の花種子配布のお知らせ
“あわじ菜の花エコプロジェクト”では、淡路島いっぱいに菜の花を咲かせ、ナタネ油を淡路島の特産にするために、島内に菜の花栽培を広めていこうと、菜の花種子を無料で配布します。興味のある方は、この機会に菜の花栽培・ナタネ油作りにチャレンジしてみてください!!
ご存知ですか?“あわじ菜の花エコプロジェクト”
淡路島では、資源循環型社会の実践モデルとして、菜の花畑やナタネ油を観光資源にするとともに、廃食用油を回収して、再利用する「あわじ菜の花エコプロジェクト」に取り組んでいます。
募集内容
配布対象
休耕田、遊休地や花壇など人の目につく場所で、播種、維持管理できる団体または個人
配布品種
ななしきぶ(搾油用品種)
※種子から良質の食用ナタネ油が搾油でき、景観用品種同様の黄色い美しい花が咲きます
開花時期:3から4月 ナタネ収穫時期:5から6月
配布時期
令和7年9月下旬(予定)【配布窓口のうち、ご希望の窓口にて配布いたします】
※本庁生活環境課もしくは各(地域)事務所が配布窓口になります。
申込方法
菜の花種子配布 [PDFファイル/341KB]に必要事項をご記入の上、淡路市市民生活部生活環境課(1号館2階・案内看板37)までお持ちいただくかもしくは郵送及びFaxによりご提出ください。
【窓口へ直接お持ちの場合、受付は月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで (休日を除く) 郵送及びFaxの場合にあっては、応募期間内に必着のこと。】
※配布数量には限りがありますので、申込多数の場合は、配布数量を調整致します。
申込締切
令和7年8月29日(月曜日)
提出場所
淡路市役所市民生活部生活環境課(1号館2階・案内看板37)
〒656-2292 兵庫県淡路市生穂新島8番地
その他
ナタネの搾油には、搾油施設(洲本市)が利用できます。(有料)
※詳細は、淡路県民局県民躍動室環境課もしくは、洲本市産業振興部農政課までお問い合わせください。
お問い合わせ
菜の花種子配布 総合窓口
『あわじ菜の花エコプロジェクト推進部会』事務局
淡路県民局県民躍動室環境課 〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋2丁目4-5
電話:0799(26)2072 Fax:0799(24)6934
各市申込窓口
淡路市市民生活部生活環境課 〒656-2292 兵庫県淡路市生穂新島8番地
電話:0799(64)2523 Fax:0799(64)2565
洲本市産業振興部農政課 〒656-8686 兵庫県洲本市本町3-4-10
電話:0799(24)7638 Fax:0799(25)3590
南あわじ市市民福祉部環境課 〒656-0492 兵庫県南あわじ市市善光寺22番地1
電話:0799(43)5214 Fax:0799(43)5314