本文
入札参加資格申請変更届 (電子申請のみ)
入札参加資格申請の変更手続きについて
令和6・7年度の入札参加資格申請変更届(電子申請)の申請方法について
令和6・7年度入札参加資格者名簿の申請内容の変更は、令和6年4月1日からWEB申請できます。
申請用ウェブサイト(BID-ENTRY)を利用して入札参加資格の申請し、登録後、次の事項に変更が生じたときは、同ウェブサイトを利用して手続きをしてください。(建設工事・コンサル・物品のうち、複数の区分を登録している場合は、それぞれに手続きが必要です。(一括変更はできません。))
※申請時に利用者登録したIDとパスワードが必要です。
なお、入札参加資格の承継についても、このページをご確認の上、同ウェブサイトから申請してください。
※Microsoft社のInternet Explorer🄬(インターネットエクスプローラー)は、ご利用できません。
インターネットを閲覧するときは、Microsoft社のEdge🄬(エッジ)またはGoogle社のChrome🄬(クローム)で申請用ウェブサイトhttps://bid-entry.com/<外部リンク>にログインしてください。
・操作マニュアル<外部リンク>
・担当者を変更したい<外部リンク>
・パスワードを忘れた<外部リンク>
・その他、よくあるご質問 <外部リンク>
届出が必要な事項
下表の変更届及び変更事項に係る関係書類 [PDFファイル/758KB]記載する事項に該当するとき
メールアドレス変更時の注意事項
変更届を提出して、市からの連絡先のメールアドレスを変更する場合で、電子入札のメールアドレスも変更したいときは、事業者が、電子入札システムを操作して、利用者登録画面より変更手続きが必要です。
なお、電子入札システムの電子メールによるお知らせは、あくまで補助的な連絡手段なので、入札に関する情報(特に指名通知など)の有無は、必ず、電子入札システムでご確認ください。
届出が不要な事項
次に掲げるような事項の変更は、原則として届出の必要はありません。
- 建設業許可の更新(単なる更新で、許可番号、許可区分及び許可業種に変更がない場合)
- 資本金等の増額または減額
- 社印の変更(法人で個人印を使用印とした場合を除く)
- 登記されていない支店等の代表者印(使用印鑑の場合は除く)
- 代表者または受任者以外の役員の変更
- 淡路市との取引に関係ない支店等の変更
- 登記簿上の本店が主たる営業所と異なる場合の登記簿上の本店に関する変更
- 測量または地質業者登録、建築士事務所登録及び建設コンサルタント等の登録の更新(登録番号に変更がない場合)
次の場合は、事前に淡路市総務部管財課入札管理係 電話 0799-64-2540へ照会してください。
- 営業を休止または廃止したとき
- 淡路市内の支店または営業所を新たに受任者とするとき
- その他、判断しがたいとき
変更届及び変更事項に係る関係書類一覧表

必要な許可・登録等
登録事業 | 登録内容 | 必要性 |
---|---|---|
測量業者 | 測量法 第55条による登録 | 必須 |
建築士事務所 | 建築士法 第 23 条による登録 | 必須 |
建設コンサルタント | 建設コンサルタント登録規程 第2条による登録 | 登録がある場合は提出 |
地質調査業者 | 地質調査業者登録規程 第2条による登録 | 登録がある場合は提出 |
補償コンサルタント | 補償コンサルタント登録規程 第2条による登録 | 登録がある場合は提出 |
不動産鑑定業者 | 不動産の鑑定評価に関する法律 第 22 条による登録 | 必須 |
土地家屋調査士 | 土地家屋調査士法 第8条による登録 | 必須 |
司法書士 | 司法書士法 第8条による登録 | 必須 |
計量証明事業者 | 計量法 第 107 条による登録 | 必須 |
その他 | 希望する業種の営業にあたり必要な官公庁の許認可等 | 必須 |
変更届申請方法
Microsoft社のEdge🄬(エッジ)またはGoogle社のChrome🄬(クローム)でウェブサイト(入札参加資格審査申請システム)https://bid-entry.com/<外部リンク>によりオンラインで申請してください。
登記簿謄本など添付書類はすべてデータ化(PDF)する必要があります。
変更事項に係る関係書類の5区分ごとに1ファイルにしてください。
- 商業登記簿謄本もしくは履歴事項全部証明書(個人の場合は、代表者の住民票)
- 委任状 [Wordファイル/32KB]
- 許可証等の写し
- 使用印鑑届 [Wordファイル/32KB]
- その他の書類 (承継承認申請書はこの欄に提出してください)
【記入例】
なお、申請はウェブのみとし、紙(ファイル)での提出は必要ありません。
上記委任状及び使用印鑑届のWord形式がご利用できないときはこちら
使用印鑑届 [PDFファイル/109KB] 委任状 [PDFファイル/111KB]
変更届記載方法
指定の様式に下記に従い入力してください。
記入例
A.共通 (必須項目)
変更年月日を入力してください。
B.主たる営業所(本社)情報/C.契約する営業所情報
変更がある項目のみを入力し、変更のないところは空欄にしてください。
D.その他の情報
上記以外の変更がある場合に変更事項を入力してください。
希望業種、取扱い品目の追加や変更、許可番号や登録番号の変更などはこの「その他の情報」欄に入力してください。
入札参加資格の承継
競争入札に参加することができる者で、その営業の同一性を失わない営業を引き続き行おうとする個人および被承継人から営業内容に対応する資格を承継しようとする法人で、次に掲げる者は、変更届様式に該当事項を記入の上、承継申請書 [Wordファイル/42KB](申請書は押印不要)にその他必要書類を添えて、申請用ウェブサイト(入札参加資格審査申請システム)を利用して申請してください。
- 個人が死亡したときは、その相続人
- 個人が法人を設立したときは、その法人
- 法人が合併したときは、合併後存続する法人もしくは合併により設立した法人
また、建設工事は、資格を承継した者が経営事項審査を受け、有効な総合評定値通知書を有していなければ、市と契約を締結することができませんので注意してください。
上記承継申請書のWord形式がご利用できないときはこちら 承継申請書 [PDFファイル/72KB]