本文
淡路市民の歌の制定について
印刷用ページを表示する掲載日:2018年1月25日更新
輝く淡路市(淡路市民の歌) 平成29年2月1日制定
淡路市では、明日への活力と郷土愛を育む源として、淡路市の情景が思い浮かび、親しまれ、さらなる市民の一体感の醸成につながる「淡路市民の歌」を制定しました。
歌詞は、淡路市に縁のある方を対象に、平成28年7月5日から9月2日まで一般公募。応募総数は、小中学校44件を含め、全国から83件でした。淡路市民の歌制定検討会による慎重な選考の結果、保田昌彦氏(淡路市)の「輝く淡路市」を市民の歌の詞に決定しました。愛する故郷、人の輪、輝く未来を歌う、明るい詞です。
曲は、音楽関係者等に依頼し提出された候補の中から、フルート奏者大江浩志氏(淡路市)のものに決定しました。
音頭版、吹奏楽版、よさこい版、オルゴール版なども合わせて作成しております。
各行事で活用し、皆さんに愛され、後世まで歌い継がれる歌になることを願っています。
※ユーチューブでもご覧いただけます。
歌詞は、淡路市に縁のある方を対象に、平成28年7月5日から9月2日まで一般公募。応募総数は、小中学校44件を含め、全国から83件でした。淡路市民の歌制定検討会による慎重な選考の結果、保田昌彦氏(淡路市)の「輝く淡路市」を市民の歌の詞に決定しました。愛する故郷、人の輪、輝く未来を歌う、明るい詞です。
曲は、音楽関係者等に依頼し提出された候補の中から、フルート奏者大江浩志氏(淡路市)のものに決定しました。
音頭版、吹奏楽版、よさこい版、オルゴール版なども合わせて作成しております。
各行事で活用し、皆さんに愛され、後世まで歌い継がれる歌になることを願っています。
※ユーチューブでもご覧いただけます。
輝く淡路市(淡路市民の歌)が視聴できます!
輝く淡路市【音頭振付レッスン・解説付】
踊ってみよう!輝く淡路市(淡路市民の歌)!
輝く淡路市(淡路市民の歌)手話バージョン
『輝く淡路市』の手話バージョンを制作しました。
この動画は、淡路聴力障害者協会及び手話サークル津名のメンバーら16人が集まって撮影しました。
手話を広め、障害者への理解を深めるきっかけになればと思います。