本文
「秋の全国交通安全運動」が実施されます
9月21日(日曜日)から、30日(火曜日)までの10日間 は
「秋の全国交通安全運動」期間となります。
●9月21日(日曜日)は・・・「交通安全意識を高める」です
●9月30日(火曜日)は・・・「交通事故死ゼロを目指す日」です
運動重点
- 歩行者の安全な道路横断方法等の実践 と 反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
- ながらスマホや飲酒運転等の根絶 と 夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
- 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底 と ヘルメットの着用推進
【内閣府】 秋の全国交通安全運動チラシ [PDFファイル/1.53MB]
【兵庫県】 秋の全国交通安全運動チラシ [PDFファイル/1.23MB]
歩行者の安全な道路横断方法等の実践 と 反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
横断歩道合図(アイズ)運動プラスを実践しましょう
歩行者と運転者は「手」と「目」で合図(アイズ)を。
運転者は、プラス行動として、横断歩道手前で減速しましょう。
夜間は、反射材用品や明るい色の衣服を着用して外出しましょう
歩行者も交通ルールを守って 交通事故にあわないようにしましょう
ながらスマホや飲酒運転等の根絶 と 夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
ながら運転は、交通事故の発生リスクを高める危険な交通違反です
運転中は周囲の交通状況をしっかり把握して、安全運転に努めましょう。
飲酒運転追放「三ない運転」の実践
酒を飲んだら車を運転しない
運転するときは酒を飲まない
運転する人には 酒を飲ませない
早めのライト点灯、ハイビームの活用で交通事故を防ぎましょう
転倒推奨時間→秋季・冬季(9月~2月)午後4時
全座席でシートベルトを着用しましょう
シートベルトを正しく着用することで、交通事故発生時に車外放出等のリスクが軽減されます。
自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底 と ヘルメットの着用促進
自転車は車の仲間です。交通ルールを守りましょう
令和8年4月1日から自転車の交通違反にも交通反則通告制度(青切符)が適用されます。
自転車は法律上、自動車と同じ車両です。信号や標識・道路標示に従って走行しましょう。
自転車や特定小型原動機付自転車に乗る時は、ヘルメットを着用しましょう
大切な「命」を守るため、ヘルメットの着用を!!!
交通事故に気をつけて!
夕暮れ時は、交通事故が多発する時間帯です。
運転者は、早めのライト点灯を心がけ、歩行者は、ドライバーから分かりやすいように明るい服装や反射材を身に着け、交通事故防止に努めましょう。
(問)淡路警察署 0799-72-0110
危機管理課 0799-64-2555