ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 分類でさがす > 市政 > まちづくり > 参画と協働・地域活動 > > 令和7年度淡路市まちの魅力度アップ支援事業

本文

令和7年度淡路市まちの魅力度アップ支援事業

印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月1日更新
<外部リンク>

地域住民で構成する団体が自らの豊かな経験や知恵を生かした提案等により、地域の活性化及びまちの魅力度アップに取り組む場合において、その活動に要する費用の一部を助成します。また、旧小学校区単位の町内会で実施するイベント等についても、人口規模に応じて60~240万円を支給します(令和7年度で終了)。

対象となる者

・地域の活性化に役立てる活動を行う団体であること(町内会は対象外)

・旧小学校区単位の地区町内会又は連合町内会(令和7年度で終了)

対象となる者の定義

・地域に密着した活動を行っており、団体規約、活動実績、年間事業計画、予算・決算等の必要な書類を整備している団体であること。

・地区町内会又は連合町内会(令和7年度で終了)

対象となる事業

地域やコミュニティの活性化に役立てる事業(例:地域イベント等)

 補助対象経費一覧 [PDFファイル/102KB]

対象外となるケース

  • 給付事業
  • 施設の修繕
  • 娯楽性の高い備品または営利を目的とした備品の購入
  • 神輿等(所有者等について、宗教的意味合いが深いものは対象外)
  • 視察研修等を行う場合の宿泊費、飲食代(バス等は対象) など

補助金の額

・地域団体 補助上限額 20万円(補助率10分の10)

・地区町内会又は連合町内会

 人口1,000人未満の旧小学校区を単位とする団体        60万円

 人口1,000~3,000人未満の旧小学校区を単位とする団体   120万円

 人口3,000人以上の旧小学校区を単位とする団体        240万円

 

申請受付期間

・地域団体 令和7年5月30日(金曜日)午後5時15分まで (土日祝日を除く)

・地区町内会又は連合町内会 随時受付可能(平日 午前8時30分~午後5時15分)

募集団体数

・上限額20万円×15団体まで

 ※申請件数が上回った場合は、抽選とします。

・上限額60~240万円×24団体(旧小学校区単位毎に1団体までの申請。)

 ※令和7年度で終了

補助金申請の手続き

1.補助金交付申請

申請者は、淡路市長(まちづくり政策課)に下記の資料を提出してください。

提出資料

  • 淡路市まちの魅力度アップ支援事業補助金申請書(様式第1号)
  • 淡路市まちの魅力度アップ支援事業計画書(別記1)
  • 収支予算書(別記2)
  • 経費見積書の写し
  • その他必要書類(団体の規約、会則等)

2.補助金交付決定

申請内容を審査した後、補助金交付決定通知書を送付します。

3.実績報告及び補助金の請求

交付決定を受けた者は、事業完了後30日を経過した日、または事業実施した日の属する年度の3月31日のいずれか早い日までに、下記の資料を提出してください。

提出資料

  • 淡路市まちの魅力度アップ支援事業補助金実績報告書(様式第6号)
  • 収支決算書(別記)
  • 領収書の写し
  • 事業実績のわかる写真
  • 淡路市まちの魅力度アップ支援事業補助金交付請求書(様式第8号)

4.補助金額の確定、振込

実績内容を審査した後、補助金額の確定通知書を送付します。
補助金額確定後、1ヶ月後を目途に補助金を振り込みます。

その他

各事務所窓口でも受付は受理できます。

様式集

Adobe Readerダウンロード<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

新型コロナウイルス関連情報