本文
郵送でできる手続きについて
印刷用ページを表示する掲載日:2022年9月1日更新
郵送でできる後期高齢者医療の各種手続きについて
下記については、郵送で手続き可能です。
詳しくは、福祉総務課 後期高齢者医療係までお問合せください。
後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証
- 後期高齢者医療被保険者証の写し
- 申請者の本人確認書類(運転免許証等)の写し
- 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証交付申請書兼入院日数届書 [PDFファイル/92KB]
※認定証の対象にならない場合もございますので、後期高齢者医療係までお問合せください。
後期高齢者医療限度額適用認定証
- 後期高齢者医療被保険者証の写し
- 申請者の本人確認書類(運転免許証等)の写し
- 後期高齢者医療限度額適用認定証交付申請書 [PDFファイル/79KB]
※認定証の対象にならない場合もございますので、後期高齢者医療係までお問合せください。
後期高齢者医療被保険者証等の再発行
- 後期高齢者医療被保険者の方の本人確認書類(介護保険証、運転免許証等)
- 申請者の本人確認書類(運転免許証等)の写し
- 後期高齢者医療再交付申請書 [PDFファイル/110KB]
葬祭費
- 会葬御礼はがき等の写し(ない場合でも申請可能です)
- 喪主名義の口座がわかる通帳等の写し
- 喪主の本人確認書類(運転免許証等)の写し
- 後期高齢者医療葬祭費支給申請書 [PDFファイル/83KB]
- 後期高齢者医療葬祭費申立書 [PDFファイル/247KB]
送付先変更
- 後期高齢者医療被保険者証の写し
- 申請者の本人確認書類(運転免許証等)の写し
- 後期高齢者医療関係書類送付先(登録・変更)申請書 兼 終了届書 [PDFファイル/180KB]