本文
産後ケア事業
印刷用ページを表示する掲載日:2023年4月1日更新
産後ケア事業
産後のお母さんの健康管理や産後の生活に対するアドバイス、授乳や沐浴等の育児技術の指導等を病院で受けることができます。
対象
淡路市に住所がある産後1年までのお母さんと赤ちゃんで、下記のいずれかに当てはまり、淡路市の保健師と面接させていただいた結果、事業の利用が必要と認められる方
- 産後、ご家族等から家事や育児等の十分な援助が得られない
- 産後の体調がすぐれない、育児に対しての不安や疲れを感じている
(※)医療行為が必要な方は利用できません。利用中に体調不良となった場合は、受診をおすすめします。
ケアの内容
お母さんと赤ちゃんの体調に合わせ、助産師等のスタッフから次のサービスが受けられます。
- お母さんの心身の健康管理と産後の生活に関するアドバイス
- 授乳のためのケア(乳房マッサージを含む)
- 赤ちゃんの発育や発達、栄養方法の確認
- 沐浴や授乳等育児に関する相談、指導
- お母さんの休息の援助 など
注意事項
- 事前に必ず健康増進課へお問い合わせください。
- 利用日及び時間等については、その都度実施機関と調整します。
- 事業実施に当たり人員や物品の準備等あるため、予定していた日程を変更または中止する場合は、前日の17時00分までには健康増進課へ連絡をお願いします。それまでに連絡がなく、自己都合により変更または中止した場合、自己負担額をお支払いいただくことになりますのでご注意ください。
利用の内容・場所・料金・回数等
詳細は下記をご覧ください。
産後ケア事業のご案内(聖隷淡路病院) [PDFファイル/216KB]
産後ケア事業のご案内(さくら助産院) [PDFファイル/200KB]