本文
令和5年度活力ある地域づくり支援事業補助金について
淡路市夢と未来へのふるさと基金を活用して、市内の町内会その他これに準ずる団体に、地域の活性化を推進することを目的として、町内会等に対して助成を行います。
対象となる者
活動を通じ地域の絆を深め、地域活性化の推進を目的とすることから、町内会等を対象とします。
対象となる事業
- 伝統または文化芸能の保存または運営に関する事業
- 集会所の修繕、備品の購入等に関する事業
- 地域の緑化、美化等に関する事業
- その他、地域の活性化に役立てる事業
対象外となるケース
・懇親会、イベントに係る昼食代、会議時のお茶代など、飲食に要する経費等
補助金の額
1.指定寄附分
補助金の限度額は、寄附者から指定された町内会への寄附金の総額から、寄附金の謝礼として発送する特産品等の経費を差し引いた額。(補助率10分の10)
2.一般分
補助対象経費に3分の2を乗じて得た額(この額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額とする。)で、1町内会等につき上限50万円
※1と2を併用することも可能であるが、その場合は1を優先的に充当する。
※2については、令和3年度から令和7年度の間で、1町内会1回限りとする。
申請受付期間
指定寄附分:令和5年12月1日(金曜日)午後5時15分まで(土日祝日を除く)
一般分:令和5年5月26日(金曜日)午後5時15分まで (土日祝日を除く)
※応募多数の場合は、抽選となります。
※予算がなくなり次第終了します。
補助金申請の手続き
1.補助金交付申請
申請者は、ふるさと納税推進課に下記の資料を提出してください。
提出資料
- 淡路市活力ある地域づくり支援事業補助金申請書(様式第1号)
- 収支予算書
- 経費見積書の写し
- その他必要書類
2.補助金交付決定
申請内容を審査した後、補助金交付決定通知書を送付します。
3.実績報告及び補助金の請求
交付決定を受けた者は、事業完了後1月以内、または事業実施した日の属する年度の3月31日のいずれか早い日までに、下記の資料を提出してください。
提出資料
- 淡路市活力ある地域づくり支援事業補助金実績報告書(様式第3号)
- 収支決算書
- 領収書の写し
- 事業実績のわかる写真
- 淡路市活力ある地域づくり支援事業補助金交付請求書(様式第4号)
4.補助金額の確定、振込
実績内容を審査した後、補助金額の確定通知書を送付します。
補助金額確定後、1ヶ月後を目途に補助金を振り込みます。