本文
【お知らせ】令和4年度狂犬病予防集合注射の「中止」について
令和4年度狂犬病予防集合注射の「中止」について
例年4月に実施している狂犬病予防集合注射につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、来場者の皆さまの健康と安全を考慮した結果、令和4年度は「中止」とさせていただくことになりました。
ご来場を予定されていた飼い主の皆さまには、多大なご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いします。
ついては、令和4年度の狂犬病予防注射は、次のとおりご対応くださいますようお願いします。
1 狂犬病予防注射について
令和4年度は狂犬病予防集合注射を実施しませんので、「かかりつけ」や「お近く」の動物病院にて接種くださいますようお願いします。
2 接種期間について
生後91日以上の犬の飼い主は、毎年1回(4月1日から6月30日までの間)、狂犬病予防注射を受けさせることが狂犬病予防法で義務づけられています。令和2年及び3年においては新型コロナウイルス感染拡大状況等踏まえ同法施行規則の一部が改正されたこと伴い、その期間が12月31日までに延長されていました。令和4年度においても同様に期間延長の措置が講じられた場合は、本市ホームページ等でお知らせします。
2 動物病院での受診について
・あらかじめ混雑状況を確認する等、集団感染を防ぐための配慮をお願いします。
・往診の有無や注射料金等は、各動物病院へお問い合わせください。
・登録済みの犬の飼い主の方は、3月下旬送付の「問診票」(クリーム色)へご回答の上、受診の際に必ずお持ちくださいますようお願いします。
3 淡路市狂犬病予防注射委託動物病院について
淡路市と事務委託契約を締結している兵庫県獣医師会淡路支部狂犬病予防部会所属の次の「淡路市狂犬病予防注射委託動物病院」では、「登録と鑑札交付」、「狂犬病予防注射と注射済票交付」の手続きを行うことができます。(市役所窓口での手続きは不要です。)
動物病院名 | 獣医師名 | 所 在 | 電話番号 |
---|---|---|---|
安藤動物病院 | 安藤 武樹 | 淡路市久留麻8-20 | 0799-74-5955 |
田村動物病院 | 田村日名子 | 淡路市浅野南495-2 | 0799-82-0308 |
ドゥ動物病院 | 岡田 大志 | 淡路市志筑1195-1-103 | 0799-62-0856 |
ちしろ動物病院 | 千代 雅一 | 淡路市志筑1368-2 | 0799-62-1333 |
津名動物病院 | 孕石 元和 | 淡路市王子1299-2 | 0799-62-2111 |
立花動物病院 | 立花 明範 | 洲本市上物部831-3 | 0799-22-3577 |
どうぶつ耳科専門クリニック主の枝 | 杉村 肇 | 洲本市宇原2279-2 | 0799-22-2770 |
おのころ動物クリニック | 碧山 理浩 | 洲本市下加茂1-6-19 | 0799-26-1266 |
たかた動物病院 | 高田 知弥 | 南あわじ市市徳長166 | 0799-42-0654 |
印部家畜医院 | 印部 久信 | 南あわじ市賀集八幡160 | 0799-54-0030 |
アイヴィ岡田動物病院 | 岡田 英明 | 南あわじ市榎列小榎列41 | 0799-42-5067 |
かわさき動物病院 | 河崎 俊一 | 南あわじ市榎列松田710-56 | 0799-42-1158 |
いけだ動物病院 | 池田 進 | 南あわじ市八木大久保678 | 0799-42-1505 |
仲岡家畜医院 | 仲岡 啓子 | 南あわじ市市徳長639-11 | 0799-42-4568 |
こばやし動物病院 | 小林 康治 | 南あわじ市市円行寺517-20 | 0799-42-1102 |
※上記以外の動物病院で個別に注射を受けた場合は、市役所1号館2階生活環境課窓口(淡路市生穂新島8番地)で注射済票を交付します。お手数ですが、動物病院発行の「注射済証」と「手数料」(新規:3,550円、継続:550円)を市役所窓口までお持ちの上、手続きしてください