兵庫県知事からのメッセージ 【感染拡大防止「徹底要請」】
印刷用ページを表示する掲載日:2021年1月22日更新
感染拡大防止「徹底要請」
令和3年1月22日、第36回兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部が開催され、兵庫県知事からのメッセージが発表されました。
兵庫県新型コロナ追跡システム並びに新型コロナウイルス接触確認アプリとあわせて、感染対策及び感染拡大防止の取り組みをお願いします。
兵庫県新型コロナ追跡システム並びに新型コロナウイルス接触確認アプリとあわせて、感染対策及び感染拡大防止の取り組みをお願いします。
感染拡大を予防する「ひょうごスタイル」の推進
兵庫県では、新型コロナウイルス感染症拡大予防のためのひょうごスタイルを推進しています。
兵庫県新型コロナ追跡システムとは
登録された施設・店舗等で、新型コロナウイルス感染者の利用が判明した場合、同一日に利用したお客様等に、県から注意喚起情報をお知らせし感染拡大防止を図るものです。施設・店舗等の利用やイベント参加の際、利用者がQRコードを活用してLineアカウントまたはメールアドレスを兵庫県に登録しておくと、登録された施設・店舗等で、クラスター発生のおそれ等がある場合、陽性者と同一日に利用した施設・店舗等の名称と利用日の情報を利用者に提供するとともに、必要な感染拡大防止行動や兵庫県の相談窓口をお知らせいたします。
登録までのステップ
1 事業者の方が登録
2 事業者の方が発行されたQRコードを印刷
3 事業者の方がQRコードをお店等に掲示
4 お店などを訪れた利用者がQRコードを読み込む
5 利用者に注意喚起情報を通知(感染者の利用者が判明した場合)
2 事業者の方が発行されたQRコードを印刷
3 事業者の方がQRコードをお店等に掲示
4 お店などを訪れた利用者がQRコードを読み込む
5 利用者に注意喚起情報を通知(感染者の利用者が判明した場合)
新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:Cocoa)
接触確認アプリは、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。
○本アプリは、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互い
に分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知
を受けることができるアプリです。
○利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができま
す。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。
に分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知
を受けることができるアプリです。
○利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができま
す。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。