本文
新型コロナウイルス感染症の相談窓口について(5月8日更新)
印刷用ページを表示する掲載日:2023年5月8日更新
発熱等がある場合
- まずは地域の医療機関(かかりつけ医等)に電話でご相談ください。
- かかりつけ医などが無く、相談先に迷う場合は、「発熱等受診・相談センター(健康福祉事務所・保健所)」や「新型コロナウイルス感染症健康総合相談窓口」へご相談ください。
- 医療機関への受診の際は、連絡せずに直接行くことは控えるようにしましょう。
<発熱等受診・相談センター>
洲本健康福祉事務所(洲本保健所)
受付時間:平日 午前9時~午後5時30分
電話番号:0799-26-2062
上記以外の平日夜間及び土日・祝日は、新型コロナウイルス感染症健康総合相談窓口(電話番号:078-362-9980)へご相談ください。(24時間受付)
受診の際の注意点
- マスクを着用し、医療機関の指示に従ってください。
- 公共交通機関での来院は控えるようにしてください。
適切な受診について
過度な受診控えは、病状悪化のリスクを高めます。持病を持っている方や体調がすぐれない方は、まずは、かかりつけ医に相談しましょう。
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症健康総合相談窓口 |
078-362-9980 |
24時間 (土日・祝日を含む) |
厚生労働省の電話相談窓口 |
0120-565653 | 午前9時~午後9時まで (土日・祝日を含む |