淡路市特定不妊治療費助成事業のご案内
淡路市では、特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)及び男性不妊治療を受けられたご夫婦の経済的負担の軽減を図るため、その治療費の一部助成しています。
対象となる方(すべてを満たすこと)
(1) 治療期間及び申請日に淡路市に住所があり、法律上の婚姻をしているご夫婦
(2) 「兵庫県特定不妊治療費助成事業」の助成を受け、かつ兵庫県以外の助成を受けていないこと
兵庫県特定不妊治療費助成のご案内(R2年度改正後) [Wordファイル/72KB]
(※)令和3年1月1日以降に終了した治療を対象に、助成の内容が拡充されています。
(※)新型コロナウイルス緊急事態宣言による特例
兵庫県ではこの事業の対象者について、新型コロナウイルス感染防止の観点から治療を延期したものに対する年齢要件の特例、及び新型コロナウイルスの影響による所得要件の特例措置が設けられています。
詳しくは、兵庫県のホームページ等でご確認ください。
助成内容
特定不妊治療(体外授精及び顕微授精)及び男性不妊治療に要した治療費から、兵庫県特定不妊治療費助成事業実施要綱に基づく助成額を控除した額
※ 各治療1回あたり10万円を上限に助成
※ 兵庫県の指定医療機関で受けた治療費用であること
※ 兵庫県特定不妊治療費助成事業については、兵庫県のHPをご覧ください
申請期間
兵庫県特定不妊治療費助成事業の助成の決定を受けた日から90日以内
申請に必要な書類
(1) 淡路市特定不妊治療費助成事業申請書兼請求書
※ 印鑑(夫婦両方の別々の印鑑)が必要
(2) 兵庫県特定不妊治療費助成事業承認決定通知書の写し
(3) 兵庫県特定不妊治療費助成事業受診等証明書の写し または 淡路市特定不妊治療費助成事業受診等証明書
(4) 住民票の写し(ご夫婦の続柄が記載されたもの)
※ 市役所市民総務課及び各事務所の市民窓口係で発行されます
※ 県の決定通知日から3か月以内に発行されたもの
※ 別世帯にされている等続柄を確認できない場合は、ご相談ください
申請受付・窓口
淡路市 健康福祉部 健康増進課(淡路市役所1号館1階)
助成金の支給
申請書類の審査後、承認した場合は決定通知書を送付し、口座振り込みを行います