ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路平成28年7月号No.136 テキスト版

本文

広報淡路平成28年7月号No.136 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2016年7月5日更新
<外部リンク>

1ページ 

平成28(2016)年7月5日発行No.136 

 今年度末で閉校する江井小学校は、5月28日、最後の運動会を行いました。卒業生も駆けつけ、盛大な会となりました。 
※11ページに関連記事 

主な内容 
注目集める タブレット活用教育…2ページ 
新しく課を設置 食のブランド化、交通政策を推進…4ページ 
国保税を改正…6ページ 
不育症治療を助成…14ページ 

2~3ページ 

注目集める 
淡路市のタブレット活用教育 

 本市では、「タブレット活用教育」を先導的に展開しています。 
 6月3日には、全国の自治体向けに情報交換会を開催し、各地から関係者が多数訪れました。 
 人財育成に主眼を置く本市の取り組み、注目を集めています。 

 市では、主要施策「特色ある教育の充実」の一環として、タブレット活用教育を先導的に展開しています。 
 自治体のタブレット導入は学校単位で整備するのが一般的。しかし、本市では、「タブレットのばらまきに終わらせない」「意欲的に活用してもらいたい」などの理由から、活用法を受講した教員に貸与するという、他自治体にはない「研修員制度」を導入しています。 
 現在120人の教員がタブレット活用教育に取り組んでいます。動画撮影機能を用いた体育での実技確認、プレゼンテーションソフトを使った発表、特別支援教育での活用など方法は様々です。 
 児童生徒からは「言いたいことをまとめられる」「自ら進んで学習できる」など、学習意欲の向上が見られます。 
 この度、全国自治体向け情報交換会を本市で開催したところ、多くの自治体関係者が視察に来られました。 
 会では、活用方法ごとに3部会に分かれ、本市の取り組みを発表しました。 

iTunesUの活用 
自ら学ぶ児童生徒の姿を 
 iTunesU(アイチューンズ ユー)は世界の教育コンテンツが公開されているインターネット上のサービス。コンテンツを作っているのは世界中の教育機関です。大学、博物館などが学習コースを提供しており、参加した人々が学ぶことができます。 
 淡路市は全国で初めて市独自でiTunesUコースを設置し、淡路市の教師が作成した教材やICT利活用の情報交換が行える環境整備を進めています。期待するのは、子供たちが「自ら学ぶ力」を身につけること。 
 テクノロジーの進歩により変化し続ける学習ツールを生涯にわたって活用し、学び続ける児童生徒の姿につなげたいと思います。 
【コンテンツ】インターネットなどで配信される情報の中身 

特別支援教育 
個に応じた支援を 
 子供たちの学びたいという思いに応じることが、特別支援教育におけるタブレット活用の目的です。 
 教室では、児童生徒一人一人の個性に応じて、多様な学習支援を展開する授業が実践されています。自分のペースで漢字を繰り返し練習できるアプリ、計算アプリなどを活用し、学ぶ喜びやわかる楽しさを全ての児童生徒に味わってもらいたいと願っています。 
 タブレットの視覚・聴覚支援機能などを利用し、学校生活での困り感解消にも役立てていきたいと考えてます。 

授業での活用 
アクティブラーニングを目指して 
 子供たちの多様な考えや創造性は、教員や友達との意見の交流で深まります。 
 ICT(情報通信技術)を活用し学習資料を効果的に提示し、児童生徒同士が学びながら多様な意見を交換する授業を行っています。 
 また、児童生徒が自身を表現する手段としてもタブレットを活用しています。修学旅行・施設見学での経験、自身をテーマにしたプレゼンテーションなどで、お互いの理解を深め合っています。 
 これらの活動で、児童生徒の思考力・構成力・表現力が伸びてほしいと考えます。 

目指すは 自立・協働・創造 
 教育現場では、学習指導要領の改訂が意識され始めています。文部科学省は次期要領について、2020年度以降、小学校からの順次改訂を目指しています。 
 2020年、淡路市はどのようになっているでしょう。急速な変化が次々と起こる現代では、ほんの数年後とはいえ予測がつかないのではないでしょうか。 
 次期要領では、「これからの時代に求められる人間の在り方」として、「自立・協働・創造」が提案されると言われています。「『何を知っているか』より『何ができるか』」「『知っていること』を『どう使うか』」「どのように社会・世界と関わり、より良い人生を送るか」。そのような問いを子供たち自身が持ち、主体的に行動していくことこそが必要なことだと考え始められました。 
 淡路市タブレット活用教育推進事業は、全国でも他に類を見ない取り組みです。ここで行われていることは未来を生きる子供たちに必要な力、「自立・協働・創造」を見据えています。 
 全国自治体情報交換会には、淡路市の取り組みに高い関心を持った自治体の教育関係者に多く集まっていただきました。それは、これからの時代に求められる教育に対して、いち早くチャレンジしている淡路市の姿勢が評価されたという証しです。 
 この取り組みが子供たちの学びのチャレンジにつながることを期待しています。 

4~5ページ 

市長からの手紙 

ふるさとの 夏の匂いは 塩の香 

 今年も故郷の夏が甦ってきました。 
 釣り人、海を楽しむ観光客、そしてライダー等々、若者を中心に賑わいます。数多くの青春の華が咲き、散りそして消えていきました。 
 淡路市への観光客入込数はおよそ900万人、そのうちの54%ほどが春と夏に集中しています。 
 年々その数は増加傾向にありうれしいことなのですが、一方、課題もあります。不特定多数が利用するトイレの維持管理などがその最大の課題となっています。 
 各地域の有志ボランティアのご厚意によっているところが多いのですが、ハードの整備は市の方で対応しています。 
 また、開設7カ所の海水浴場の維持管理などもリピーターを確保するための重要なポイントです。淡路島のあの海水浴場は感じが良いと認識されるだけで、単に、夏に限らず一年間を通じて観光客に来ていただけるきっかけとなります。 
 一昔前は、海辺の一斉清掃は町民の年中行事でした。子供たちも遊びのように手伝ったものでした。 
 島民、市民、協力しながら島の美化に努めましょう。 
[淡路市開設海水浴場] 
 尾崎、多賀の浜、江井、岩屋、浦、北淡、室津の7カ所。7月16日~8月21日、9時~17時。 

-----

目指せ!子ども観光大使 

 「国生みの島子ども観光大使」の認定講座開講式を、6月12日、パルシェ香りの館で開催しました。 
 同講座は、市が目指す「世界的観光立島」実現のため、将来観光をPRできる人材を育てることが目的。対象は小学3~6年生。全8回の講座で、子どもたちが郷土の風土・歴史・産業・観光資源などを学び体験します。3回以上参加し、検定に合格するなどの条件を満たすと大使に任命されます。 
 今年は42人が参加。最初のあいさつで、参加者は「淡路のいい所を知り、周りの人に教えたい」と意気込みを語りました。 
 この日は、日本遺産について学んだ後、お香づくりに挑戦。個性豊かな形のお香が完成しました。 
問い合わせ先 
商工観光課 
電話64-2542 

-----

設置しました 
淡路市(島)ブランド対策室 未来の公共交通政策室 

 6月から、市の組織を再編し、新たな2つの室を設置しました。 
■淡路市(島)ブランド対策室 
・室長(商工観光課付課長) 
  新開正敏 
・担当事務 農畜水産物を活用した商品開発など、新たな観光政策を迅速、戦略的に展開します。 
■未来の公共交通政策室 
・室長(都市総務課付課長) 
  内田哲也 
・担当事務 北部観光バスの南進、JR舞子駅への新快速電車の停車、海上交通活性化など、一体的な交通政策を行います。 

-----

コミュニティー確保が重要 
いつかきっと帰りたくなる街づくり講演会 

 6月4日、いつかきっと帰りたくなる街づくり講演会を、ふるさと意識の醸成などを目的に市役所で行い、町内会長ら150人が聴講しました。 
 講演されたのは総務省地域力創造アドバイザーの牧慎太郎氏。「地方創生の展望」との演題で、いつかきっと帰りたくなる街づくりに向け、市の人口の推移と人口ビジョンを次のように分析しました。 
・転入者数が増加し、島内3市で人口減少率が最も低い点は評価できる。 
・若者の進学や就職による島外流出に対し、雇用の場の創出などが必要。 
・人口減少を食い止めるため、出生数300人以上を維持したい。 
 牧氏は「地域社会を持続するためには、コミュニティーの確保が不可欠」との考えを示しました。今後も地域の実状に適したコミュニティづくりが求められます。 
問い合わせ先 
まちづくり政策課 
電話64-2506 

-----

ふんばれ熊本! 見舞金600万円を支出 

 市では、熊本地震の被災地を支援するため、熊本市、阿蘇市、益城町に合計600万円の災害見舞金を送ります。これは、6月定例議会で決まったもの。引き続き職員の派遣も行います。 
 町内会、消防団などからも、義援金などの送付申し出があり、市長は被災地訪問の際に届けました。 
問い合わせ先 
秘書広報課 
電話64-2501 

ふるさと納税でも被災地支援 
 被災地の熊本市、阿蘇市、益城町を支援するため、市ではふるさと納税を活用した寄付の受付を行っています。 
 復旧に追われる各市町の事務負担を軽減する意味もあり、7月31日までを予定しています。 
問い合わせ先 
まちづくり政策課 
電話64-2506 

-----

塩浜・佐野よい公園 遊具改修のお知らせ 

 遊具の更新に伴い、ふるさと寄付金を利用して塩浜公園(東浦地区)・佐野よい公園(津名地区)の遊具を全面改修します。 
 そのため8月後半から10月末頃の間で、公園の一部が工事のために使用できなくなります。 
 工事の期間はご不便をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いします。 
問い合わせ先 
都市総務課 
電話64-2125 

-----

犯罪や交通事故にあわれた方へ 

公益社団法人 
ひょうご被害者支援センター 
電話相談 
■電話 078-367-7833 
■受付 火・水・金・土 
 (祝日を除く)10時~16時 
■法律・心理相談も行っています 
 (無料・予約制) 

6~7ページ 

国民健康保険税 税率を一部引下げ 

 国民健康保険(以下「国保」)加入世帯の保険税負担を軽減するため、税率の一部を引き下げました。 

法律などの改正による変更点 
 法律などの改正に伴い、国保税の軽減対象範囲と課税限度額が変わります。 

軽減の拡充 
 低所得世帯などの2割・5割軽減に係る判定所得算出方法が見直され、軽減対象範囲が拡充されました。 

課税限度額の引上げ 
 基礎(医療給付費)課税額、後期高齢者支援金等課税額に係る課税限度額が引き上げられました。 
■基礎課税額(医療給付費分) 
[限度額] 
 52万円から54万円へ 
■後期高齢者支援金等課税額 
[限度額] 
 17万円から19万円へ 

軽減・減免制度 
[低所得世帯への軽減] 
 国保税には、加入者全員(擬制世帯主を含む)の所得金額が一定基準以下である場合、世帯に課せられる「均等割」「平等割」が、2・5・7割の割合で軽減される制度があります。 
 該当するかどうかには所得を把握する必要があり、世帯に1人でも未申告者がいると軽減判定ができません。国保加入世帯の方は、所得が無い場合でも必ず申告をお願いします。 
※親族の被扶養者として申告がある場合や、年金・給与報告がある場合は不要 
【擬制世帯主】国民健康保険に加入されていない世帯主 
[非自発的失業(離職)者軽減] 
 65歳未満で、倒産や解雇、雇い止めなど非自発的失業(離職)者は、申請により国保税が軽減されます。 
▼対象者 
1 雇用保険の特定受給資格者(倒産・解雇など) 
2 雇用保険の特定理由離職者(雇い止めなど)として失業等給付を受ける方で軽減対象理由コードに該当する者 
※高年齢受給資格者(65歳以上)、特例受給資格者の方は対象外 
▼軽減対象理由コード 
 11・12・21・22・23・31・32・33・34 
▼軽減期間 
 離職の翌日~翌年度末 
※届出が遅れても遡及して軽減を受けられます。 
▼軽減内容 
 保険税の算定の際、前年の給与所得を100分の30とみなします。 
▼申請方法 
 雇用保険受給資格者証と印鑑をご持参のうえ、申請してください。 
[条例による減免] 
 納税義務者又は主たる生計維持者が、リストラや倒産などの失業(自己都合を除く)、または疾病等による長期療養などにより、収入が前年の2分の1以下となった世帯で、国保税の支払いが困難なときには、保険税(納期未到来分の所得割額)を一部減免できる場合があります。 

● 税率表 
     項目  平成28年度 前年度比 
医療分  所得割     7.6% 変更なし 
     資産割   10.0% ▲6.0% 
     均等割 2万4600円 変更なし 
     平等割 2万4500円 変更なし 
支援金分 所得割     3.1% 変更なし 
     資産割     5.0% ▲2.1% 
     均等割   7800円 ▲600円 
     平等割   7200円 ▲2400円 
介護分  所得割     1.9% 変更なし 
     資産割     2.2% ▲3.5% 
     均等割   8400円 変更なし 
     平等割   6000円 ▲300円 

《国保被保険者(世帯主を含む)が「3人世帯」のイメージ》 
改正前 
世帯の合計所得 
        0円~33万円 7割軽減 
     33万円~111万円 5割軽減 
  111万円~174万円以下 2割軽減 

改正後 
世帯の合計所得 
        0円~33万円 7割軽減 
   33万円~112.5万円 5割軽減 
112.5万円~177万円以下 2割軽減 

注)軽減判定基準額は、加入者の人数や特定同一世帯所属者(※1)の有無、専従者控除、譲渡所得等その他の条件により、基準額が変わりますのでご注意願います。 
※1)特定同一世帯所属者とは、後期高齢者医療制度へ移行したことにより国民健康保険資格を喪失した方で、喪失した日以後継続して同一世帯主の世帯に属する方をいいます。 

-----

税務課 国保税(第1期) 

 7月は国民健康保険税(第1期)の納付月。 
 納期限は 
  8月1日(月)です。 
 口座振替以外の方の納税は、市役所、各事務所、市指定金融機関、各コンビニエンスストア(バーコード印字のある納付書)で納付ください。 
 安全・便利な口座振替もご利用ください。 
問い合わせ先 
税務課 
電話64-2505 

-----

後期高齢者医療 
被保険者証の更新と保険料額のお知らせ 

被保険者証の更新日は8月1日 
 後期高齢者医療被保険者証(以下、被保険者証)の更新時期は、毎年8月1日です。 
 新しい被保険者証を7月下旬に簡易書留で送付しますので、8月1日から医療機関などの窓口で提示してください。 
 保険料の納付状況によっては、有効期限が短い被保険者証(短期被保険者証)を送付することがあります。 
 納付が困難な事情がある場合には、早めに相談してください。 

限度額適用・標準負担額減額認定証の更新 
 限度額適用・標準負担額減額認定証(以下、減額認定証)の更新時期は、毎年8月1日です。 
 現在、減額認定証をお持ちで(世帯員全員が市民税非課税の方)、8月以降も引き続き対象となる方には、新しい減額認定証を被保険者証と一緒に送付します。 
 世帯員全員が市民税非課税の方で減額認定証が必要な方は、福祉総務課、各事務所で申請してください。 

保険料率と額 
 後期高齢者医療制度の保険料を決める基準となる保険料率(均等割額と所得割率)は、2年ごとに見直されます。兵庫県の平成28・29年度の保険料率は以下のとおりです。 
 保険料の年額は、一人一人に等しく負担いただく「均等割額」と前年(平成27年中)所得に応じて負担いただく「所得割額」の合計で算出されます。 

種別 平成28・29年度保険料額 
均等割額 4万8297円 
所得割額 (総所得金額等-33万円)×所得割率10.17% 
※保険料額(年額)の上限は、57万円です。 

所得の低い方の軽減 
 前年(平成27年中)所得が基準額以下の方は、平成28年度の保険料額が自動的に軽減されます。 
※詳細は、7月中旬に送付する『後期高齢者医療保険料額決定通知』裏面をご参照ください。 

保険料額とお支払い方法 
 後期高齢者医療制度では、被保険者一人一人に保険料を負担いただきます。 
 支払方法は、普通徴収(口座振替または納付書)と特別徴収(年金からのご納付)があります。 
 個人ごとの詳しい保険料額・支払方法は、7月中旬に送付する『後期高齢者医療保険料額決定通知書』でお知らせします。 
 納付書で納付いただく方には、通知書と併せて納付書を送付しますので、お近くの金融機関または市役所、各事務所でお納めください。 
問い合わせ先 
福祉総務課 
電話64-2509 
兵庫県後期高齢者医療広域連合(コールセンター) 
電話078-326-2021 

-----

淡路島ため池保全サポートセンターを開設 

 県と島内3市は、淡路市役所津名第2庁舎内に、「淡路島ため池保全サポートセンター」を開設しました。 
 全国最多のため池密集地域とされる淡路島。約400か所は老朽化などにより改修が必要とされます。 
 同センターは、ため池管理者の保全活動を支援し、漏水の早期発見や補修で、ため池が健全な状態を維持することを目指します。 
問い合わせ先 
淡路島ため池保全サポートセンター 
電話62-0165 
・開設時間 
 月・木 9~12時 
・相談対象 ため池管理組織 
・来所相談は要予約。 

8~9ページ 

介護保険 
食費・部屋代の負担軽減 非課税年金も含めて判定 

8月から 

 施設サービスやショートステイを利用する際、食費・部屋代は本人負担が原則ですが、市民税非課税世帯で一定の要件を満たす方は、所得などに応じた食費・部屋代の利用者負担段階が設けられており、申請により負担軽減を行っています。 
 平成28年8月から、国の制度改正により、食費・部屋代の利用者負担段階については、合計所得金額と課税年金収入額に加え「非課税年金(遺族年金・障害年金)収入額」も含めて判定されることになります。 
 このことにより、現在、利用者負担段階が第2段階の方のうち、非課税年金を一定額受給されている場合には、利用者負担段階が第3段階になる場合があります。 

●介護保険負担限度額認定証 
 更新手続きをお忘れなく 
 食費・部屋代の負担軽減を受けている方には、「介護保険負担限度額認定証」を交付していますが、有効期限は7月31日までです。 
 更新書類を6月に送付していますので、8月以降も継続する場合は、長寿介護課または各事務所で手続きしてください。 
 また、新規申請も随時受け付けています。軽減できるのは、原則として申請月の初日からです。 
●介護保険 負担割合証 
 7月下旬に新しい証を送付 
  ―手続きは不要です― 
 要支援・要介護の認定を受けている方には、「介護保険負担割合証」を交付していますが、適用期間は7月31日までです。 
 期間が8月1日から平成29年7月31日までの新しい負担割合証は、7月下旬に送付します。 
問い合わせ先 
長寿介護課 
電話64-2511 

利用者負担段階と負担限度額 

第1段階 
対象者 ・世帯の全員(世帯を分離している配偶者を含む。)が市区町村民税を課税されていない方で老齢福祉年金を受給されている方 
    ・生活保護等を受給されている方 
    かつ、預貯金等が単身で1000万円(夫婦で2000万円)以下 
部屋代 多床室             0円 
    従来型個室(特養等)    320円 
         (老健・療養等) 490円 
         ユニット型準個室 490円 
         ユニット型個室  820円 
食費  300円 

第2段階 
対象者 平成28年8月以降世帯の全員(世帯を分離している配偶者を含む。)が市区町村民税を課税されていない方で合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額(新設)の合計が年間80万円以下の方 
    かつ、預貯金等が単身で1000万円(夫婦で2000万円)以下 
部屋代 多床室           370円 
    従来型個室(特養等)    420円 
         (老健・療養等) 490円 
    ユニット型準個室      490円 
    ユニット型個室       820円 
食費  390円 

第3段階 
対象者 ・世帯の全員(世帯を分離している配偶者を含む。)が市区町村民税を課税されていない方で上記第2段階以外の方 
    かつ、預貯金等が単身で1000万円(夫婦で2000万円)以下 
部屋代 多床室           370円 
    従来型個室(特養等)    820円 
         (老健・療養等)1310円 
    ユニット型準個室     1310円 
    ユニット型個室      1310円 
食費  650円 

第4段階 
対象者 ・上記以外の方 
部屋代 負担限度額なし 
食費  負担限度額なし 

-----

理容生活衛生同業組合の協力により 
アンケート調査を実施 

 消費生活センターでは、理容生活衛生同業組合加盟店の皆様にご協力いただき、消費生活などに関するアンケートを行いました。 
 消費生活センターの役割について、悪質商法や商品の苦情などの相談をするところだと知っている方は、約60%でした。また、名称も場所も知っていると答えた方は24%と、認知度は高いとは言えない結果でした。 
 これらの結果を踏まえ、今後も一層、安心安全な社会のために広報活動として出前講座等を行っていきます。 
 出前講座では、地域に出向き、悪質商法の被害事例や契約に関する知識などを紹介しておりますのでご利用ください。 
問い合わせ先 
淡路市消費生活センター 
電話64-0999 

-----

ステップアップ講座の募集 
認知症サポーター交流会 

 「認知症サポーターになったけど、自分に何ができるのかな」「認知症で困っている人のためにできることってどんなこと?」 
 「認知症 みんなで支える やさしいまち」の実現を目指し、認知症サポーターとしての思いや活動について話し合ってみませんか。 
■対象者 認知症サポーター養成講座を受けたことがあり、主に津名地区で認知症に関わる活動をしている方、したい方 
■日時 8月24日(水) 
 13時30分から2時間程度 
■場所 市役所1号館2階 
 大会議室1・2 
■持ち物 筆記用具 
■申込締切 8月10日(水) 
申し込み・問い合わせ先 
地域包括支援センター 
電話64-2145 

-----

サポーター養成講座 

 認知症について正しく知り、「認知症サポーター」になりませんか。 
■日時 8月3日(水) 
 14時から 
■場所 あわじ荘シルバーサポートのじま 
■申込締切 7月22日(金) 
申し込み・問い合わせ先 
地域包括支援センター 
電話64-2145 

-----

介護者の会カレンダー 

7月 
13日(水) かもめの会(いわや認知症を支える家族の会) 13時30分 岩屋事務所(岩屋保健センター) 
      認知症の方を介護されているみなさんのつどい(北淡) 13時00分 北淡総合福祉センター 
14日(木) 介護者の会(東浦) 13時30分 久留麻老人福祉センター 
19日(火) 家族介護者教室(津名)※1 13時30分 しづのおだまき館 
20日(水) おひさまCafe(認知症カフェ) 11時00分 ペンション「モーニングアイランド」(池ノ内) 
21日(木) 家族介護者教室(岩屋)※2 13時30分 岩屋事務所(岩屋保健センター) 

8月 
3日(水) ひまわりの会(津名認知症をささえる家族の会) 13時00分 津名社協事務所(津名保健センター) 
4日(木) 介護者の会(東浦) 13時30分 久留麻老人福祉センター 
8日(月) 認知症を支える家族のつどい(一宮) 10時00 ゆうゆうライフ(一宮社協) 
10日(水) 認知症の方を介護されているみなさんのつどい(北淡) 13時00分 北淡総合福祉センター 
      かもめの会(いわや認知症を支える家族の会) 13時30分 岩屋事務所(岩屋保健センター) 

※1のテーマは「負担をかけない介助法 自宅でできるリハビリテーション」、※2は「訪問入浴のお話」です。介護経験に関わらず、介護方法技術、知識を学べます。 
介護している方が集まってアドバイス・サポートし合える場です。 
介護中の方、介護をされていた方のご参加をお待ちしています。 
問い合わせ先 
地域包括支援センター(地域福祉課内) 
電話64-2145 

-----

国民年金 ご利用ください 免除制度 

 日本年金機構では、所得の減少や失業などの経済的な理由で国民年金保険料を納付することが困難な場合は、保険料の全額または一部が免除される「保険料免除制度」や、「納付猶予制度」があります。 
 保険料の免除や猶予を受けず、未納の状態で、万一、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。 

■免除・納付猶予審査基準 
所得審査の対象となる方 免除・納付猶予の種類 前年の所得 
本人、配偶者 全額免除   (扶養親族等の数+1)×35万円+22万円 
       4分の3免除 78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等 
       半額免除   118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等 
       4分の1免除 158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等 
本人、配偶者、世帯主 納付猶予 (扶養親族等の数+1)×35万円+22万円 

■手続き先 福祉総務課、各事務所市民窓口課 
■必要なもの 
1 基礎年金番号のわかるもの(年金手帳、国民年金保険料納付書など) 
2 印鑑(本人が署名される場合は省略可) 
■備考 
 申請者・配偶者・世帯主のうち、申請日の属する年度、またはその前年度に失業された方がいる場合は、失業された方の「雇用保険被保険者離職票」または「雇用保険受給資格者証」などの写しが必要です。 
※特例制度があり、失業された方の所得を除外して審査されます。 
問い合わせ先 
福祉総務課 
電話64-2509 

10~11ページ 

児童扶養手当 現況届をご提出ください 

 毎年1回、手当を引き続き受ける要件を満たしているかどうかを確認するため、現況届の提出が必要です。該当の方には通知しますので、必ず提出してください。 
 提出期間は、8月1日(月)から31日(水)です。 

第2子以降の加算額が増額 
 8月分手当(平成28年12月期払)から、所得に応じ、次のとおり変更します。 
・第2子 月額5000円→最大で1万円に 
・第3子以降 月額3000円→最大で6000円に 

児童扶養手当とは 
 父母の離婚などで、父または母と生計を共にできない児童が養育されている家庭の、生活安定と自立促進を目的に支給される手当。 

特別児童扶養手当 所得状況届をご提出ください 

 毎年1回、手当を引き続き受ける要件を満たしているかどうかを確認するため、所得状況届の提出が必要です。該当の方には通知しますので、必ず提出してください。 
 提出期間は、8月12日(金)から8月26日(金)です。 

特別児童扶養手当とは 
 20歳未満の身体、精神に障害のある児童を監護する父母や、その児童を養育している人で、所得制限などの要件を満たしている人に支給されます。手当は、申請の翌月分から支給されます。 
※児童を父、母が監護している場合は、主として生計を維持する方(所得の高い方)が受給者となります。 
問い合わせ先 
子育て応援課 
電話64-2134 

-----

Let's go to St. Marys!! 
姉妹都市提携30周年記念事業 海外友好使節団員募集 

●訪問期間  10月28日(金)~11月3日(木・祝) 
●訪問先 
 アメリカ合衆国オハイオ州セントメリース市、 
 ミシガン州ウェストブルームフィールド 
●募集人員  4人 
●申込条件 
 1 市内に住所を有し、満20歳以上の方 
 2 過去に、青少年派遣団員として参加したことがある、またはセントメリース市からの団員をホストファミリーとして受け入れたことのある方 
  ※証明できるものの提示を求めることがあります。 
●旅行代金  個人負担額 約18万円 
 【渡航手続・傷害保険料など(約2万円)別途負担】 
※事前に、旅行代金全額(約35万円)をお支払いいただき、帰国報告会終了後、燃油サーチャージ料などを除く旅行代金の2分の1を助成いたします。 
●申込期日  7月29日(金) 17時まで 
●主催  淡路市 
申し込み・問い合わせ先 NPO法人淡路市国際交流協会(事務受託団体)担当:上田 
電話090-6318-2836【受付:月~金 9時~17時(祝日除く)】 

-----

スポーツ表彰受賞候補者の推薦を受付します!! 

表彰の種類 
 スポーツ功労賞 
 特別賞 
 スポーツ賞 

選考 
 申請、推薦のあった方について、審査委員会で審査し、選定します。 

表彰 
 10月2日(日) 第7回淡路市市民体育祭総合開会式(8時30分、いざなぎアリーナ)で表彰します。 

申込み期間 
 7月11日(月)~8月11日(木・祝) 

申し込み・問い合わせ先 
社会教育課 スポーツ推進室 
電話64-2520 

-----

第32回淡路国生みマラソン全国大会 参加者募集 

■開催日時 
 10月16日(日)10時スタート 
■競技種目 5キロ・10キロ・ハーフ・ファミリー(2キロ) 
■コース 伊弉諾神宮周辺 
■参加資格 
・一般18歳以上の健康な人 
・ファミリーの部 小学生と18才以上の保護者 
■募集人数 
・5キロ、10キロ:800人 
・ハーフ:1200人 
・ファミリー:50組(1組4人まで) 
■参加費 3500円 
 ※ファミリーは2人2500円、3人目以降1人につき500円増 
■申込期限 
・大会事務局窓口受付、郵便振替は7月29日(金)必着 
・インターネットは8月31日(水)まで 
 ※いずれも先着順とし定員に達した場合はその時点で受付終了 

ボランティアスタッフ募集 
 大会当日のボランティアスタッフを募集しています。ご協力いただける方は、8月31日(水)までに下記へご連絡ください。 
問い合わせ先 
淡路国生みマラソン全国大会事務局(社会教育課内) 
電話64-2520 

-----

第50回全淡スポーツ大会予選会 出場チームを募集!! 

※( )内は市の代表チーム数 

ソフトボール(2チーム) 
■予選会月日 9月3日(土) 
■会場 
 津名臨海グラウンド 
■参加規定 
 9人(社会人に限る) 
※20歳代1人、30歳代3人 
 40歳代4人、50歳代1人 
※男女制限なし、常時50歳代が出場、女性は年代フリー 
■申込締切 8月8日(月) 
■本大会日 11月6日(日) 
■本大会場 
 淡路文化会館グラウンド 

囲碁ボール(6チーム) 
■予選会月日 10月2日(日) 
 ※開会式8時30分、いざなぎアリーナ 
■会場 ふるさとセンター 
■参加規定 トリプルス(3人対3人)年齢制限なし 
■申込締切 9月5日(月) 
■本大会日 11月6日(日) 
■本大会場 
 いざなぎアリーナ武道場 

アジャタ(玉入れ競技) 
■競技種目 
・一般(中学生以上) 
    (4チーム) 
・ジュニア(小学生以下) 
    (2チーム) 
■予選会月日 10月2日(日) 
問い合わせ先 
社会教育課 
電話64-2520 

-----

表紙説明 

江井小学校最後の運動会 
 今年度末で閉校する江井小学校は、5月28日、最後の運動会を行いました。卒業生も駆けつけ、盛大な会となりました。 
 同小の児童数は48人。平成29年4月に、一宮小学校と統合します。 

12~13ページ/健康ひろば 

みんなですすめよう!! 健康淡路21 

健診 
健診を受けて自分の体を知り、 
自分に合った健康づくりをしましょう! 

市の現状(市民アンケートより) 
特定健診・特定保健指導を知っている割合 

言葉も意味も知っている       31.7% 
言葉は知っているが、意味は知らない 36.3% 
言葉も意味も知らない        23.2% 
不明・無回答             8.8% 

「言葉も意味も知っている方」が31.7%でした。 

生活習慣病を予防するための特定保健指導として 
『はつらつ健康アップセミナー』を開催しています。 

セミナーではこんなことをしています! 
 まちぐるみ健診の約1か月後から、5回の教室を開催しています。 
 第1回目:健診結果を見てみよう 
      健診結果から生活習慣を振り返ってみよう 
 第2回目:1日の食事を振り返ってみよう 
      (ごはん、肉・魚、牛乳、果物の仲間) 
 第3回目:1日の食事を振り返ってみよう 
      (野菜、調味料、油、嗜好品の仲間) 
 第4回目:1日の活動量を見てみよう 
 第5回目:1年間の取り組みを振り返ってみよう 

セミナーに参加するためには? 
 セミナーでは、健診結果をもとに、お体のことを考えていきます。まずは、特定健診を受けましょう! 
 特定健診・特定保健指導は、医療保険者が実施するように義務づけられていますので、医療保険者にもお問い合わせください。 
 淡路市国民健康保険にご加入の方は、ぜひ市が実施している特定健診、特定保健指導にご参加いただき、生活習慣病予防に役立ててください。 
 まちぐるみ健診・セミナーの日程などの詳細は、下記までお問い合わせください。 
問い合わせ先 
健康増進課 
電話64-2541 

-----

母子保健カレンダー 

7月 
13日(水)2歳児歯科健診(全地区)平成26年6月生まれ 13時15分~13時30分 東浦すこやかセンター 
13日(水)2歳6か月児歯科健診(全地区)平成25年12月生まれ 14時15分~14時30分 東浦すこやかセンター 
14日(木)3歳児健診(全地区)平成25年5月生まれ 12時45分~13時00分 津名保健センター 
19日(火)1歳6か月児健診(全地区)平成26年11月~12月生まれ 12時45分~13時00分 津名保健センター 
26日(火)4か月児健診(全地区)平成28年3月生まれ 13時00分~13時15分 津名保健センター 

8月 
5日(金)モグモグ離乳食教室(全地区)平成27年12月生まれ 13時00分~13時15分 東浦すこやかセンター 

※都合により日時などが変更になることがあります。 
問い合わせ先 
健康増進課(電話64-2541) 

-----

健康だより 

歯と歯の間の虫歯の原因って? 
・日常的に糖分入り飲料をとっていないかチェック 
 歯と歯の間のむし歯が多い人は、日々の糖分入り飲料を飲む習慣を確認しましょう。固形物に比べ、液体は歯間を容易に通過し、毛細管現象により停滞しやすく、むし歯を起こしやすいといわれています。 

歯間のむし歯の原因となる 
食品は、飲料に多い 
 最近の清涼飲料水の甘味料は、異性化糖(グルコースとフルクトースの等量混合物)が多いようですが、グルコースもフルクトースもむし歯を発生させるので、砂糖と同じように注意が必要です。 
 このことから、糖分入り飲料を1日に数回、また少しずつ飲む習慣はなるべく控え、飲む場合はストローで飲むよう工夫した方がいいでしょう。熱中症予防には、糖分のなるべく入っていない、ミネラルの入っているものを! 
 また、一般的な清涼飲料水のPHは2.7~3.7と非常に低く、むし歯だけでなく、酸蝕症を引き起こす問題点も指摘されているため、注意が必要です。 

=年代、職業別の糖分入り飲料の摂取傾向= 

小児 
ジュース:のどが渇いたときに飲む水分として案外多い 

中・高校生、社会人 
スポーツドリンク:学生は部活中に、社会人はスポーツのあとに飲む場合が多い 

高齢者 
スポーツドリンク:脱水予防のために 

屋外で働く人 
夏(炭酸飲料)、冬(缶コーヒー) 
気温の暑い夏には、清涼感を求めて、冬には、温かい缶コーヒーを飲むことが多い 

タクシー・トラックの運転手 
缶コーヒー 
長時間車を運転しなければならないので、缶コーヒーでカフェインをとる必要がある 

― 淡路市医師会・淡路市歯科医師会・淡路市薬剤師会 ― 

-----

休日応急診療所医師出務日程表 

【受付時間】9時00分~11時30分 
      13時00分~16時30分 
      18時00分~20時30分 
【診察時間】9時00分~12時00分 
      13時00分~17時00分 
      18時00分~21時00分 
【所 在 地】志筑3119-1 しづのおだまき館の隣 
【電話・FAX】62-0285 

7月 
10日(日)曽山信彦 
17日(日)向田礼子 
17日(日)向田利秀 
18日(月)戸田勝也 
18日(月)粟田哲司 
24日(日)太田雄三 
31日(日)粟田哲司 
31日(日)明石善久 

8月 
7日(日)林民樹 
11日(木)清木孝祐 
14日(日)吉田寛 
21日(日)内田孝夫 
28日(日)田中徳太郎 

※出務医師は変更になる場合があります。 

14~15ページ 

不育症治療支援事業 治療費の助成 

 市では4月から、不育症治療を受けたご夫婦の経済的な負担の軽減を図るため、その治療費(検査費含む)の一部を助成しています。 
 詳細は、市ホームページをご覧いただくか、下記へお問い合わせください。 
※平成28年4月1日以降の治療分が対象となります。ご注意ください。 

対象者(すべて該当している方) 
・治療期間、申請日に市に住所を有する、法律上の婚姻をしているご夫婦 
・治療開始日の妻の年齢が43歳未満であること 
・2回以上の流産、死産、早期新生児死亡の既往があると医師に診断されていること 
・前年(申請日が1月から5月の場合は前々年)の夫婦合算の所得額が400万円未満であること 
・申請する年度において、他の自治体が実施する不育症治療費の助成を受けていないこと 
・国民健康保険、その他の医療保険に加入していること 
・市税を滞納していないこと 

助成内容 
 医療保険が適用されない不育症の治療に要した費用の、2分の1に相当する額(1円未満の端数は切り捨て) 
※助成回数は、1年度につき1回 

申請期間 
 治療を実施した年度内(3月31日まで) 

申請書などの配布場所・受付・問い合わせ先 
健康増進課 
電話64-2541 

-----

表彰おめでとう

(敬称略) 

のじぎく賞 
 社会福祉・人命救助で功績のあった方をたたえる「のじぎく賞」の表彰が行われ、市内では次の方が受賞されました。 
▽網代文男さん(江井) 
 平成18年から、地域の子供たちを守る活動を始め、月5回の防犯パトロールなどの自主防犯活動を積極的に推進するなど、犯罪のないまちづくりに大きく貢献されています。 
▽北條浩美(岩屋) 
▽渡瀬泰史(浅野南) 
 富島地区で発生した交通事故で、車両の下敷きになった男性を発見し、即座に救助活動を行いました。北條さんは、あわ神あわ姫バスを運転中でした。 

第60回兵庫県高等学校 
総合体育大会(バスケット) 
 川端なるさん(富島)がキャプテンを務める須磨学園高校が、県大会で優勝しました。 
 7月には全国大会に出場されます。 

第107回市長杯マレットゴルフ大会 
5月14日・東浦塩浜コース 
1 尾崎功 
2 久林明男 
3 富田智恵子 

第108回市長杯マレットゴルフ大会 
6月11日・塩田新島コース 
1 桝谷真里子 
2 打越斉 
3 加納進 

第47回兵庫県学童軟式野球淡路支部予選 
5月15日・津名臨海運動公園 
1 志筑少年野球団 

第9回神戸市長杯オープンペタンク大会 
5月21日・垂水スポーツガーデン球技場 
2 淡路サンフルーツ 
(西谷信・西谷洋) 

平成28年度淡路市春季硬式テニス大会 
5月8日・東浦サンパーク 
【男子ダブルス】 
1 森川・吉田ペア 
2 白根・岡田ペア 
【Bクラスシングルス】 
1 三浦・梅野ペア 
2 福原・牧浦ペア 

第36回全日本バレーボール小学生淡路地区大会ファミリーマートカップ 
5月15日・都志小 
1 志筑少女バレーボールクラブ 

わいわいサークル岩手国体に出場 
 第4回のじぎく杯争奪卓球バレー交流大会で2連覇した「わいわいサークルチーム」の、岩手国体への出場が決まりました。 

兵庫県高等学校総合体育大会ソフトテニス中央決勝大会 
【個人戦】 
5月29日・神戸市 
3 森田有稀 
 (郡家・須磨学園高) 
【団体戦】 
6月4日・神戸市 
 森田有稀さん(郡家)が主将を務める須磨学園高校が優勝しました。 
 個人戦、団体戦とも7月のインターハイに出場されます。 

-----

危険物業務叙勲 

瑞宝単光章 
 木下弘吉さん(岩屋)(元大阪府警部補) 
 木下さんは、石川県輪島市出身。昭和39年、大阪府警察学校を卒業後、警察官として、「誰にも親切」を心に第一線で活躍されました。 
 若いころ経験した安保闘争、西成での暴動事件が特に印象に残っているとのことです。 
 平成13年、大病を患い、38年間の警察人生を終えました。以来、気候の良い淡路島に移住されています。 
 受章に対し、「書道で公民館活動をしている妻も、淡路市で良い友人に恵まれ、私も闘病中ですが、心安らかに暮らしています。長年支えてくれた妻に感謝します」と述べられました。 

-----

平成28年度健康大学 受講生募集! 

 日常生活について、専門医などがそれぞれの分野から、わかりやすくお話しします。 
 健康について学んでみませんか。 

◆期日:9月10日(土)~11月26日(土) 全6回 
 ※4回以上の受講者(事前申込者に限る)に修了証、1回以上受講者方に参加賞を贈呈。 
◆会場:淡路市医師会館(志筑新島6-76)他 
◆対象者:市内在住・在勤の18歳以上の方 
◆受講料:無料 
◆申込締切:8月19日(金) 
申し込み・問い合わせ先 
健康増進課 
電話64-2541 

日程 時間 講義内容(予定) 
9月10日(土) 13時30分~15時55分 開校式・オリエンテーション・講師紹介 市の健康対策 いつでも、どこでも安心安全な医療が受けられること 
9月24日(土) 13時30分~15時25分 皮膚がんのおはなし トリアージってなに? 
10月15日(土) 13時30分~15時25分 生活習慣病と肥満 救急蘇生法 
10月29日(土) 13時30分~14時25分 認知症 
11月12日(土) 13時30分~15時25分 脳血管疾患 ウォーキング 
11月26日(土) 13時30分~15時25分 災害時の口腔ケア 終了式 

※都合により講義内容が変更となる場合があります。 

-----

献血のお知らせ 

7月 
25日(月)北淡事務所(相談室) 9時30分~11時45分 

問い合わせ先 
福祉総務課 
電話64-2509 

-----

ご寄附ありがとうございました 

靴下製造業「ユイ」 
 特製ソックスをディオーネに寄贈されました。 

16~17ページ/文化の扉 

公民館だより 

詳しくは、各公民館にお問い合わせください。■中央公民館〈しづのおだまき館〉(電話62-0157/IP電話050-7105-5101) 
■岩屋公民館(電話72-5112/IP電話050-7105-5143)■北淡公民館(電話82-1144/IP電話050-7105-5151) 
■一宮公民館(電話85-0509/IP電話050-7105-5191)■東浦公民館(電話74-4115/IP電話050-7105-5131) 

中央公民館(しづのおだまき館) 
〔納涼祭実施予定〕 
 各公民館では、小学校などで納涼盆踊り・納涼3世代交流グラウンドゴルフ大会、落語、ビンゴゲーム、カラオケ大会など楽しい催しを実施し、地域住民の交流の場となっています。 
生穂公民館 8月11日(木・祝) 生穂小学校 
中田公民館 8月6日(土) 赤い屋根 
長沢公民館 8月14日(日) (旧)長沢保育園 
塩田公民館 8月14日(日) 塩田小学校 
志筑公民館 8月20日(土) 淡路ワールドパークONOKORO 
佐野公民館 8月28日(日) 佐野小学校 
大町公民館 8月20日(土) 大町小学校 

※時間については各公民館によって異なります。 

北淡公民館 
アートスタジオ夢作品展…幸せもんin北淡 
◆開催日 7月24日(日)~31日(日) 
◆時間 9時00分~17時00分(最終日12時00分まで) 
◆場所 北淡センター2階 展示室 
 同スタジオは、身体に障害をもつ人の芸術活動を支援しています。 
 今回の作品展には、一人ひとり日々の思いを込めて制作した9名の書や絵画を展示しています。 

一宮公民館 
いちのみや学園 
◆日時 7月15日(金) 13時30分~ 
◆場所 一宮公民館 多目的ホール 
◆内容 ウィンドチャーム作り 

絵手紙教室(2回目) 
◆日時 7月23日(土) 10時00分~ 
◆場所 一宮公民館 多目的ホール 
◆内容 うちわで暑中見舞いを描きましょう 

東浦公民館 
《ヨガ入門7月講座》 
◆日時 7月12日(火) 10時30分~11時30分 
◆場所 東浦公民館2階サークル活動室1 

《東浦ふれあい学園 8月講座》 
◆日時 8月5日(金) 9時30分~12時00分 
◆内容 「みんなで歌おう♪」 
     指導:岡田洋子氏 
     「沖縄文化と沖縄三線」 
     講師:向井敏二氏 他 
◆場所 東浦公民館2階サークル活動室1 

岩屋公民館 
高齢者大学絵島学園・成人学級女性コース 7月合同講座 
◆日時 7月13日(水) 10時00分~ 
◆場所 岩屋すこやかセンター 2階 
◆内容 三味線・ギター演奏を楽しみましょう 
◆講師 岩屋三味線同好会 
     ChizuRu 

岩屋パソコン教室「Excel 関数講座」 ―中級コース― 
7月28日(木) 統計関数 
8月4日(木) 検索関数 
8月18日(木) 端数処理・日付関数 
8月25日(木) 条件付き関数 

◆時間 19時30分~(約1時間30分) 
◆対象 市内在住・在勤(18歳以上でエクセル基本操作可能な方) 
◆定員 16人(定員を超えると抽選) 
◆受講 料 無料 
◆申込期限 7月21日(木) 
◆講師 いわやパソコンクラブ 
◆後援 淡路市商工会 

-----

楽しい子育てみんなで応援します! 
子育て学習センター7月の予定 

津名 プール遊び (開設日)22日(金)・27日(水) 電話62-4991 
岩屋 AED講習会 (開設日)14日(木) 電話72-5112 
北淡 子育て講演会 (開設日)26日(火) 電話70-4082 
一宮 動く・こどもの館号 (開設日)21日(木) 電話70-1355 
東浦 ちゃぷちゃぷ水泳 (開設日)27日(水) 電話75-3811 

対象者 0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニテイママ 
センターを利用するには 各センターでそれぞれ登録をお願いします。 
ご誕生された赤ちゃん、随時登録受付をしています。 
*5つのセンターのおたよりは、子育て応援課及び消費生活センター(イオン淡路店内)横にもあります。 

気を付けて! 熱中症にご注意下さい。車の中はもちろん、お散歩時やベビーカーも、背丈の小さな子どもは道路の反射も大人以上に強くなります。帽子や、日除けを上手く活用し、水分もこまめに補給しましょう!汗をかいたらおしぼりで優しくふいて、安全で清潔な夏を心がけましょう。 

-----

図書館だより 

一宮公民館図書室です 

 一宮公民館図書室は、一宮文教地区の中央にあり、一宮事務所・南向い一宮公民館の1階に、蔵書約2万冊を整え開設しています。 
 一宮地区の子育て学習センター・保育園への絵本の読み聞かせや、お薦め本の配本、子ども教室や公民館活動への情報発信の拠点として、世代を超えさまざまな方達との交流の輪が広がっています。 
 今後は、子どもと一緒に読みたい絵本の充実を図ります。 
 お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。 

-----

おすすめ本 
『淡路島Walker2016-17』《KADOKAWA》 
『るるぶ淡路島鳴門’16』《ジェイティービーパブリッシング》 
 グルメから温泉、自然までなんでも揃うリゾートアイランド淡路島。 
 まったく新しいとっておきの島文化最新ガイドです。 
 週末ランチに使えそうな新店舗増えていますよ!! 

『教場1・2』長岡 弘樹/著《小学館》 
 警察学校を舞台とした、「教場1・2」。 
 落度があれば退校という極限状態の中、異色の教官に導かれ、覚醒してゆく生徒たち。 
 閉ざされた場所での集団生活、次々に起こるトラブル… 
 警察小説に新機軸を打ち出したベストセラー、いよいよ続編登場!! 
 前作の「教場1」と共にお楽しみ下さい。 

-----

7月の休館日 7日(木)14日(木)18日(月)21日(木)28日(木) 

8月の休館日 1日(月)4日(木)11日(木)18日(木)25日(木)31日(木) 

図書の検索や予約は… 
パソコン▲http://www.awajilibrary.jp 
携帯電話▲http://www.awajilibrary.jp/opac/wopc/pc/mSrv?dsp=TP 
*淡路市立図書館(室)の全ての蔵書が検索できます。 
 予約の際には津名図書館のカード(緑)か新しい図書館のカードが必要です。 
*パスワードについては、図書館(室)の窓口にてお問い合わせください。 

●…休館日 

開館時間:津名図書館、東浦図書館…10時00分~18時30分/北淡公民館図書室、一宮公民館図書室、岩屋公民館図書室…9時00分~17時00分 

-----

ホールのご案内 

サンシャインホール 
開館時間/10時00分~18時30分 
休館日/毎週木曜日・祝日 
電話74-0250 FAX74-0256 

…イベント情報… 
ふだんぎコンサート~夏の日帰り音泉(おんせん)~ 
第3回開催日 7月10日(日) 14時開演 
入場料 500円(お茶とお菓子つき) 
皆様の大好きな曲をご用意して 
お待ちしております! 

…カルチャースクール… 
●サンシャイン太鼓教室 
 日程 7月19日(火)・26日(火) ジュニア・一般 ※有料 
●サンシャインプラネタリウム~淡路島の夏の夜空~ 
 プラネタリウム上映 7月24日(日) 1 13時00分 2 14時00分 
 ※各先着40人(小~中学生対象) 
 ※整理券は7月10日(日)から配布 
 星の写真展 7月23日(土)~31日(日) 10時00分~18時00分 
〈メンバー募集〉 
創造委員会 メンバー募集!! 

しづかホール 
開館時間/9時00分~17時00分 
休館日/毎週火曜日 
電話62-2001 FAX 62-6465 

…スクール情報… 
●しづか太鼓教室 
 日程 7月21日(木)、28日(木) 
 時間 ジュニアクラス 17時30分~18時15分 
     フリークラス  19時00分~20時30分 
 料金 ジュニア/1回800円、フリー/1回1000円 
     ※体験無料・初回のみバチレンタル有 

…受講生募集中!!… 
♪しづか少年少女合唱団♪ 
 日程 7月16日(土)、30日(土) 
     14時00分~15時30分 
 お気軽にお問合せください。 

無料体験 随時受付中 

18~19ページ 

暮らし掲示板 

市職員を募集します! 

■募集職種、採用区分、採用予定人員、受験資格 
一般行政職 1 高校卒業以上 10名程度 平成3年4月2日以降に生まれ、高校を卒業し、または平成29年3月高校卒業見込みの人 
      2 社会人経験者 若干名 昭和56年4月2日から平成3年4月1日までに生まれ、平成29年3月31日時点における直近5年(平成24年4月1日以降)のうち通算して3年以上常勤として社会人経験を有する人、または同経験見込みの人 
      3 身体障害者 若干名 身体障害者手帳の交付を受けている人で、次の要件を全て満たす人 
                  ・昭和56年4月2日以降に生まれ、高校を卒業し、または平成29年3月高校卒業見込みの人 
                  ・活字印刷文による教養試験、口頭による面接に対応可能な人 
                  ・自力で通勤でき、介護者無しで職務遂行が可能な人 
      4 保育士 若干名 昭和56年4月2日以降に生まれ、保育士資格、幼稚園教諭免許(1種又は2種)の両方を有する人、または平成29年3月同資格、同免許を取得見込みの人 
      5 保健師 若干名 昭和56年4月2日以降に生まれ、保健師の免許を取得し、または平成29年3月同免許を取得見込みの人 

■受付期間 7月20日(水)~8月2日(火)(土日を除く) 
 *郵送の場合は8月2日(火)17時必着 
■試験日  第1次試験:9月18日(日) 教養試験 
 ※詳細は、市ホームページにも掲載しています。 
 ※申込用紙などは、総務課で配布します。 
  なお、市ホームページからもダウンロードできます。 
問い合わせ先 
総務課 
電話64-0001 

-----

まちづくりに役立つ 
サマージャンボ宝くじ 

 宝くじ収益金は、県内市町のより良いまちづくりに活用されています。収益金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付されますので、ぜひ、県内の宝くじ売り場でお買い求めください。 
●発売期間 7月6日(水)~29日(金) 
問い合わせ先 
(公財)兵庫県市町村振興協会 
電話078-322-1151 

-----

消防職員を募集 
■採用予定人員 
 10人程度 
■試験日 
 ▽第1次試験 
  10月16日(日) 
 ▽第2次試験 
  11月下旬 
■申込受付期間 
 9月1日(木)~14日(水) 
■受験資格 
 平成2年4月2日以降生まれで、高等学校を卒業した者(または平成29年3月高等学校卒業見込みの者) 
■その他 
 申込用紙請求やお問い合わせは下記まで。 
問い合わせ先 
淡路広域消防事務組合 
消防本部総務課 
電話24-0271 

夏の親子体験教室活断層地震を学ぼう!! 
 断層体験などをとおして、巨大地震が起こるメカニズムを知り、身を守る方法を学びましょう。 
■日時 7月30日(土)、8月6日(土) 13時~15時30分 
■場所 北淡震災記念公園セミナーハウス 
■参加料 無料 
 ※8月6日は材料費200円 
■対象 小学生以上 
 定員各20組 
 ※定員になり次第終了 
問い合わせ先 
社会教育課 
電話64-2520 

夏場に多い!腸管出血性大腸菌感染症(O157、O26等) 
 O157やO26などは感染力が強く、抵抗力の弱い子どもや高齢者は重症になりやすい感染症です。淡路地域は、毎年多く発生しています。 
 家庭でも肉の生食を避け、手洗いを徹底して感染をしっかり防ぎましょう。 
問い合わせ先 
洲本健康福祉事務所 
健康管理課 
電話26-2062 

指定難病、特定疾患(スモン)、小児慢性特定疾病の医療受給者証更新交付申請手続き 
■対象者 
 有効期間が9月30日までの医療受給者証をお持ちの方で、10月1日以降も引き続き受給者証の交付を希望される方。 
 ※小児慢性特定疾病は、10月1日時点で満20歳未満の方。 
■申請期間 
 8月31日(水)まで 
■必要な書類 
 更新手続きのご案内を、6月末までに、各受給者宛に郵送でお送りします。 
 詳細は下記まで。 
申し込み・問い合わせ先 
洲本健康福祉事務所 地域保健課 
電話26-2060 

災害にそなえて~かんじる~現地体感バスツアー 
 南淡路を中心に、河川改修した場所やダムなどを見学します。 
■日時 8月23日(火) 
■集合場所 JR神戸駅、洲本高速バスセンター 
■参加費 無料 
■定員 36人 
 ※小学4年以上。小学生は要保護者同伴。応募多数の場合抽選。 
■申込締切 7月27日(水) 
申し込み・問い合わせ先 
兵庫県総合治水課 
電話078-362-9265 

のじぎく文芸賞 募集 
■題材 人権文化・課題 
■応募資格 県内在住・在勤・在学の方 
■作品 未発表・未投稿の自作の作品 
■締切 9月10日(土) 
 ※詳細は下記まで 
申し込み・問い合わせ先 
(公財)兵庫県人権啓発協会 
電話078-242-5355 

ジュニアチャレンジ淡路島一周チャレンジャー募集 
 約150キロに渡る淡路島を仲間と協力しながら歩きます。 
■期間 8月21日(日)~28日(日)7泊8日 
■対象 小学校5・6年生 
■申込締切 7月25日(月) 
■参加費 24000円 
 ※宿泊料は別途。 
問い合わせ先 
国立淡路青少年交流の家 
電話55-2695 

淡路高次脳機能障害家族会「いざなぎ」 
 高次脳機能障害で困っている方、仲間がほしい方などの家族会です。 
■日時 第2金曜日 
 10時~12時 
■場所 田井会館 
問い合わせ先 
淡路高次脳機能障害家族会「いざなぎ」 
電話70-1575 

子育て講座&WORK SHOP 
■7月16日(土) 
 くにうみ神話を語ろう! 
 場所:ふるさとセンター 
■8月28日(日) 
 くにうみ神話を描こう! 
 場所:旧長澤保育園 
■時間 10時30分 
申し込み・問い合わせ先 
わわわ事務局 
電話090-2062-2116 

セラピーアイランド第4回講演会(無料) 
■日時 8月7日(日) 
 10時~15時 
■場所 淡路夢舞台 
 国際会議場イベントホール 
■内容 
・基調講演 農学から社会を考え直す~誰もが生きやすい社会を目指して~ 
 講師:川嶋 舟先生 
・セラピー体験、展示交流 
問い合わせ先 
日本健康・環境セラピー学会 
電話60-1200 

自作の抹茶碗でお茶会 
■日時 
 ▽1回目:抹茶碗作り 
  7月24日(日) 
  1 10時 2 13時 
  ※各10人 
 ▽2回目:お茶会 
  9月25日(日) 
  1 10時 2 13時 
■参加費 
 ▽電動ろくろコース 
  3000円 
 ▽手びねりコース 
  2000円 
問い合わせ先 
陶芸館 
電話75-2585 

ケアマネ受験対策教室 
■開催日 7月9日(土)保健医療分野、8月8日(月)福祉分野、9月3日(土)模擬試験 
■時間 10時~16時30分 
■場所 中央公民館 
■参加費 無料 
 ※資料代が必要 
申し込み・問い合わせ先 
さくら福祉学院 徳島校 
電話090-7571-4752 

-----

あなたが防ぐ電気事故 
●電気使用安全月間 8月1日~31日● 
8月23日(火)午前中 市内の避難所・公衆トイレの設備点検、防犯灯の点検を行います。 

兵庫県電気工事工業組合 
淡路支部 淡路地区 
※電気工事は登録(届出)標識のある工事店で。 
電話22-0566 

20~21ページ 

※電話番号は、記載がない場合の市外局番は0799 ※受付時間は、記載がない場合は執務時間中 

俳句入門講座 
■日時 8月6日(土)、20日(土)、27日(土)、9月3日(土) 14時~16時 
■場所 淡路文化史料館 
■講師 高田菲路、正井良徳、中谷のぶ、三根香南、稲山忠利 
■対象 島内在住・在勤・在学の高校生以上の方 
■定員 先着40人 
■受講料 
 500円(全4回分) 
 ※事前申込が必要 
問い合わせ先 
(一財)淡路島くにうみ協会 
電話24-2001 

淡路島くにうみ講座 
◎「淡路島の魅力づくり」 
 淡路島の地域資源を生かした魅力づくりをお話いただきます。 
■日時 7月30日(土) 
 14時~15時30分 
■場所 洲本市文化体育館 
■講師 アレックス・カー氏 
■定員 300人(無料) 
 ※事前申込必要。 
■締切 7月29日(金) 
問い合わせ先 
(一財)淡路島くにうみ協会 
電話0799-24-2001 

兵庫障害者職業能力開発校 
オープンキャンパス 
■日時 
1 身体障害者対象科 
 第1回:8月7日(日) 
 第2回:11月27日(日) 
 13時15分~16時30分 
2 知的障害者対象科 
 8月6日(土)・7日(日) 
 9時~11時30分、 
 13時~15時30分 
■場所 兵庫障害者職業能力開発校(伊丹市) 
■内容 見学、体験実習 
■申込方法 申込書を郵便 
 またはFAXで左記まで。 
■締切 
 身体第1回・知的:7月29日(金) 
 身体第2回:11月18日(金) 
申し込み・問い合わせ先 
兵庫障害者職業能力開発校 
電話072-782-3210 
FAX072-782-7081 

園芸療法ボランティア実践講座参加者募集 
 花・みどりと関わりながら高齢者支援について考える、初心者向けプログラムです。 
■日時 
 1 8月10日(水) 
 2 8月28日(日) 
 3 9月14日(水) 
 10時~12時30分 
■場所 
 淡路島国営明石海峡公園 
■定員 20人 
 ※すべて参加可能な方 
■参加費 各回500円 
 ※2・3は入園料別途 
申し込み・問い合わせ先 
明石海峡公園管理センター 
電話72-2000 

海と日本プロジェクト 
 海洋冒険家の堀江謙一氏の講演会を実施し、旅客船で大阪湾をクルーズします。 
■日付 7月23日(土) 
■会場 淡路夢舞台国際会議場イベントホール 
■対象 淡路・明石市の児童と保護者50組の100人、一般参加者200人 
■応募締切 7月19日(火) 
 ※詳細は下記まで。 
問い合わせ先 
淡路ジェノバライン 
電話72-0181 

淡路島民ゴルフ大会 
■日時 8月21日(日) 
■場所 淡路カントリー倶楽部 
■参加費 1000円(プレー費別) 
■参加申込 4人1組 
 ※1人でも可 
 ※下記へFAXで申込 
申し込み・問い合わせ先 
淡路カントリー倶楽部 
電話84-1212 
FAX84-1679 

-----

飼い犬の放し飼いは禁止です 

 最近、市内で放し飼いの犬による事故が多く発生しています。 
 犬の放し飼いは「動物の愛護及び管理に関する条例」で禁止されています! 
 放し飼いをすると、人を咬む事故にもなりますし、糞尿による迷惑にもなります。 
 もし、人を咬んだ場合は、動物愛護センターへ、条例に基づく届出が必要です。 
 犬の飼い方のことで何か相談があれば、下記にご連絡ください。 

●兵庫県動物愛護センター 淡路支所 
電話62-5811 
●淡路市 市民生活部 生活環境課 
電話64-2523 

-----

はい。淡路警察署です 

淡路市岩屋2942-24 
電話72‐0110 

平成28年度 第2回兵庫県警察官募集 
●受付期間 7月12日(火)~8月22日(月) 
問い合わせ先 
淡路警察署 警務課 
または、兵庫県警察本部警察官採用センター 
電話0120-145-314(無料ダイヤル)、078-371-4515 

夏の交通事故防止運動 
~ 7月15日(金)から24日(日)まで ~ 
 夏季は、朝夕に活動する高齢者や子供が増加するほか、暑さのストレスやレジャーによる気の緩みなどによる交通事故が懸念されます。ご注意ください。 

-----

無料相談のご案内 

● 法律相談 ● 
日時・場所 8月2日(火) 東浦事務所 
      8月16日(火) 一宮事務所 
      13時00分~16時00分 ※相談は予約制 
問い合わせ先 市民総務課 電話64-2567 

● 青少年センター ● 
 学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとなど、気軽にお電話ください。 
日時 毎週月・火・水・木曜日 9時00分~17時00分 
問い合わせ先 市立青少年センター 電話86-0244 

● さわやか県民相談室 ● 
 県政に関することから、日常生活上の諸問題まで、様々な相談に応じます。 
 必要な場合は専門の相談窓口を紹介します。 
フリーダイヤル 0120-36-7830 

● 司法書士による相談 ● 
日時 7月20日(水) 18時00分~21時00分 
場所 洲本文化体育館 
内容 無料登記・成年後見・法律相談 
   ※相談は予約制 
問い合わせ先 ひろせ法務事務所 電話33-0217 

● 行政書士による相談 ● 
日時 7月11日(月)、8月8日(月) 13時30分~15時30分 
場所 県洲本総合庁舎 
内容 相続、農地法申請、契約関係等 
   ※予約制、先着3名様まで 
問い合わせ先 相談会 電話53-1771 

● 公証役場日曜無料相談 ● 
日時 8月7日(日) 10時00分~15時00分 
場所 洲本公証役場事務所 
内容 遺言、任意成年後見などの相談 
   ※相談は予約制 
問い合わせ先 洲本公証役場 電話24-3454 

● テレビ電話による無料法律相談 ● 
日時 7月14日(木)、21日(木)、28日(木)、8月4日(木) 13時00分~15時00分 
場所 県洲本総合庁舎 
内容 県洲本総合庁舎のテレビ電話を利用した、弁護士による法律相談 
   ※相談は予約制 
問い合わせ先 淡路さわやか県民相談室 
フリーダイヤル 0120-36-7830 

● テレビ電話による無料家事(家庭問題)相談 ● 
日時 7月22日(金) 13時00分~16時00分 
場所 県洲本総合庁舎 
内容 県洲本総合庁舎のテレビ電話を利用した、元家庭裁判所調停委員による家庭や親族問題の相談 
   ※相談は予約制 
問い合わせ先 淡路さわやか県民相談室 
フリーダイヤル 0120-36-7830 

● こころのケア相談 ● 
日時 7月12日(火) 14時00分~16時00分 
場所 洲本健康福祉事務所 
内容 精神科医、保健師による個別相談 
   ※相談は予約制 
問い合わせ先 洲本健康福祉事務所地域保健課 電話26-2060 

● 専門栄養相談 ● 
日時 7月11日(月)、8月8日(月) 10時00分~12時00分 
   ※電話で要予約 
場所 洲本健康福祉事務所(洲本保健所) 
内容 在宅での食事療法(疾病別)や栄養成分表示・活用方法などに関する相談。 
問い合わせ先 洲本健康福祉事務所健康管理課 電話26-2062 

● 建築士事務所協会による住宅の耐震相談会 ● 
日時 7月27日(水) 13時30分~15時30分 
場所 県洲本総合庁舎 
内容 県建築士事務所協会淡路支部の会員(簡易耐震診断員)による住宅の耐震診断・耐震改修などの無料相談 
   ※相談は予約制 
問い合わせ先 社家一級建築士事務所 電話42-1018 

● 出張キャリアカウンセリング ● 
日時 第1・第2・第3水曜日(祝日を除く) 13時00分~、14時00分~、15時00分~ 
場所 ハローワーク洲本仮設庁舎 
   ※相談無料、予約優先、1回50分 
対象 39歳までの方 
内容 若者のための就労相談窓口。適職相談、面接対策など相談に応じます。 
問い合わせ先 あかし若者サポートステーション 電話078-939-3217 

-----

■各部署のお問い合わせ先 

淡路市役所本庁(代表) 
電話64-0001/IP電話050-7105-5000/FAX番号64-2500 

本庁1号館 
1階 
(窓口番号)8 地域包括支援センター(直通) 電話64-2145 IP電話050-7105-5217 
(窓口番号)9 地域福祉課(地域包括支援センター) 電話64-2510 IP電話050-7105-5010 
(窓口番号)10 福祉総務課(生活福祉) 電話64-2127 IP電話050-7105-5216 
(窓口番号)11 長寿介護課 電話64-2511 IP電話050-7105-5011 
(窓口番号)12 健康増進課 電話64-2541 IP電話050-7105-5039 
(窓口番号)18 下水道課 電話64-2514 IP電話050-7105-5014 
(窓口番号)19 建設課 電話64-2513 IP電話050-7105-5013 
(窓口番号)20 都市計画課 電話64-2533 IP電話050-7105-5026 
(窓口番号)21 都市総務課・未来の公共交通政策室 電話64-2125 IP電話050-7105-5214 

2階 
(窓口番号)32 農林振興課 電話64-2512 IP電話050-7105-5012 
(窓口番号)33 農業委員会 電話64-2516 IP電話050-7105-5016 
(窓口番号)34 農地整備課 電話64-2190 IP電話050-7105-5086 
(窓口番号)35 水産振興課 電話64-2532 IP電話050-7105-5025 
(窓口番号)36 商工観光課・淡路市(島)ブランド対策室 電話64-2542 IP電話050-7105-5090 
(窓口番号)37 生活環境課 電話64-2523 IP電話050-7105-5023 
(窓口番号)38 人権推進課 電話64-2521 IP電話050-7105-5021 
(窓口番号)40 管財課 電話64-2540 IP電話050-7105-5038 
(窓口番号)41 社会教育課・スポーツ推進室 電話64-2520 IP電話050-7105-5020 
(窓口番号)42 青少年育成課 電話64-2543 IP電話050-7105-5091 
(窓口番号)43 学校教育課 電話64-2519 IP電話050-7105-5019 
(窓口番号)44 教育総務課・学校再編推進室 電話64-2537 IP電話050-7105-5029 
(窓口番号)48 議会事務局 電話64-2502 IP電話050-7105-5002 

本庁2号館 
1階 
(窓口番号)1 市民総務課 電話64-2508 IP電話050-7105-5008 
(窓口番号)1 市民総務課(市民相談) 電話64-2567 IP電話050-7105-5218 
(窓口番号)2 子育て応援課・家庭児童相談室 電話64-2134 IP電話050-7105-5164 
(窓口番号)3 福祉総務課 電話64-2509 IP電話050-7105-5009 
(窓口番号)4 税務課 電話64-2505 IP電話050-7105-5005 
(窓口番号)5 収納推進課 電話64-2551 IP電話050-7105-5051 
(窓口番号)6 会計課 電話64-2515 IP電話050-7105-5015 

2階 
(窓口番号)24 総務課 電話64-2503 IP電話050-7105-5003 
(窓口番号)28 秘書広報課 電話64-2501 IP電話050-7105-5001 
(窓口番号)29 まちづくり政策課 電話64-2506 IP電話050-7105-5006 
(窓口番号)30 まちづくり政策課・企業誘致推進室 電話64-2522 IP電話050-7105-5022 
(窓口番号)31 財政課 電話64-2504 IP電話050-7105-5004 

3階 
(窓口番号)46 選挙管理委員会 電話64-2517 IP電話050-7105-5017 
(窓口番号)46 監査委員事務局 電話64-2138 IP電話050-7105-5167 

情報センター 
情報課 電話64-2507 IP電話050-7105-5007 

防災あんしんセンター 
危機管理課 電話64-2555 IP電話050-7105-5092 
消防防災課 電話64-2152 IP電話050-7105-5212 

各事務所 
岩屋事務所 電話72-3111 IP電話050-7105-5060 
北淡事務所 電話82-1144 IP電話050-7105-5070 
一宮事務所 電話85-1122 IP電話050-7105-5080 
東浦事務所 電話74-4101 IP電話050-7105-5050 

出前市役所(イオン淡路店1階) 
出前市役所・消費生活センター・市民協働センター 電話64-0999 - 

●防災行政無線放送 電話確認サービス ● 
フリーダイヤル 0120-64-2152 

-----

● ふるさと寄付金で、淡路市を応援してください。● まちづくり政策課 

22~23ページ/まちかどスケッチ 

5月27日 京都市 
やったぜディオーネ 前期圧勝5 

 淡路市を本拠地とする女子プロ野球チーム・兵庫ディオーネは、5月27日、前期優勝を決めました。2位に大差を付け、他チームを圧倒しての優勝でした。 
 7連続完投勝利で立役者となった里主将は、「昨年の悔しさを忘れず、冬の徹底した基礎練習を乗り越え、自信を持てました。後期はマークされるが、その上を行けるよう準備します」と話してくれました。 
 碇監督は、「淡路ならではのつながりが優勝に結び付きました。年間チャンピオンの報告ができるようがんばります」と気持ちを引き締めていました。 
 ディオーネは、10月の「日本シリーズ女王決定戦」への出場を決めています。 

期待の新戦力が加入 
 ディオーネに、埼玉アストライアから2人の新戦力が加わりました。 
 三浦由美子外野手は、昨年ベストナインを獲得。俊足が魅力です。 
 坂東瑞紀投手は、豪快な投球フォームが特徴です。 
 なお、宮原臣佳投手が埼玉アストライアに移籍しました。 

6月14日 仮屋漁港 
学習小ヒラメを放流 

 学習小学校5年生48人は、恒例のEM団子作りとヒラメの放流を行いました。 
 EM団子作りは、海の浄化が目的。児童は「匂いはきついけど、感触は気持ちいい。海がきれいになればうれしい」と感想を話してくれました。 
 その後、岸壁から1列になって600尾のヒラメの稚魚を放流しました。 

6月10日 賀茂神社 
園児が田植え 

 生穂・佐野保育園園児が、賀茂神社の境内で田植えを体験しました。 
 穀物が豊かに育ち、稲穂が十分に実ることを祈念する御田植祭の一環で、お祓いなどを行った後、稲をプランターなどに植えました。 
 秋には園児たちが収穫し、収穫祭に使う予定です。 

6月9日 旧柳沢保育園 
ピザ窯が完成 

 旧柳沢保育園の校庭に、Pizza(ピザ)窯が完成しました。親子が野外で楽しめるようにと、一宮支部子育てネットワーク推進連絡協議会が作ったものです。 
 この日は、子育て学習センターに通っている親子がピザ作りに挑戦。今後も、保育園、お年寄りの方など、幅広く交流できる場にしていきます。 

6月7日~17 市役所 
岡田鴨里 立木兼善 パネル展 

 淡路市出身で幕末から明治時代に活躍した岡田鴨里と立木兼善を紹介するパネル展が、市民団体「益習の集い」主催で開かれました。 
岡田鴨里 王子出身。頼山陽の高弟で幕末の尊王攘夷運動に大きな影響を与えた。著作「日本外史補」他。 
立木兼善 谷出身。福島・長野・福岡県知事・横浜裁判所長、元老院議官、松尾大社宮司などを歴任。 

5月28日 興隆寺 
田植えで交流 

 神戸市の製薬会社「日本イーライリリー」の社員ら15人が、田植え体験をしました。過疎集落の興隆寺では、活性化のため同社と農作業などでの連携協定を結んでおり、今回の事業はその一環です。 

24ページ 

■発行・編集 淡路市役所 秘書広報課 広報公聴係 
■TEL 0799‐64‐0001・FAX0799‐64‐2531 
■住所 〒656‐2292 兵庫県淡路市生穂新島8番地 
■ホームページアドレス http://www.city.awaji.lg.jp/ 
■E‐mailアドレス awaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp 

-----

ひとの動き 

人口~世帯数【5月31日現在】・出生~転出【5月中】 
人口 4万5508人(-35) 
男性 2万1779人(-19) 
女性 2万3729人(-16) 
世帯数 2万0002戸(-2) 

出生 36人 
死亡 58人 
転入 81人 
転出 89人 

その他の増 0人 
その他の減 5人 

(平成27年国勢調査人口速報値 4万3925人)