ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路令和4年2月号No.203 テキスト版

本文

広報淡路令和4年2月号No.203 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2022年2月5日更新
<外部リンク>

[表紙]

令和4年成人式 24ページに関連記事

[今月のクローズアップ]
おうち時間を楽しもう!~時短レシピ大公開~
 

2~3ページ

おうち時間を楽しもう!
~時短レシピ大公開~

新型コロナウイルス感染症により新しい生活様式が求められる中、私たちの『食生活』に変化がありました。それは感染拡大前に比べ、「自宅で料理を作る・食べる回数」が増えたことです。特に若い世代では、「家族と食事を食べる回数」や「オンライン会食」も増えました。
自宅で過ごす『おうち時間』をより楽しく、おいしく、簡単に。
今回は、食べる人も作る人もうれしい時短レシピを一挙大公開します!
食育の大切さも改めて考えてみましょう。

問い合わせ先 健康増進課 電話64-2541

「食べる力」=「生きる力」を育む食育に取り組もう!

「食育」とは?

さまざまな経験を通じて、健全な食生活を実践できる力を育むこと。食べることは生涯にわたって続く、基本的な営みの一つです。子どもはもちろん、大人になってからも「食育」は重要です。
心と身体の健康を維持し、生き生きと暮らすため、食育を通じて、生涯にわたって「食べる力」=「生きる力」を育みましょう。

食育で育てたい「食べる力」

・心と身体の健康を維持できる
・食べ物の選択や食事づくりができる
・日本の食文化を理解し、伝えられる
・食事の重要性や楽しさを理解する
・一緒に食べたい人がいる(社会性)
・食べ物を作る人への感謝の心

できることからやってみよう!

朝ごはんをきちんと食べる

朝ごはんは一日のパワーの源。一日の食事を規則的にとり、生活リズムを作っていくことが、健康な生活習慣にもつながります。朝ごはんで、生き生きとした一日のスタートを切りましょう。

栄養バランスを考える

食事を作ったり選んだりするときは、主食・主菜・副菜を組み合わせ、栄養バランスのとれた食事を意識しましょう。

一緒に食べる

コミュニケーションの場になり、おいしさも楽しさもアップ。子どもがいる家庭では、家族みんなで一緒に食卓を囲むことによって、食の文化やマナーなどを伝える良い機会にもなります。
※家族以外との飲食はマスク会食で。感染症対策を十分に!

『食育』はいまだからこそ重要なんです

健康増進課 管理栄養士
渡邉 梨絵さん

食べることは、「栄養をとる」だけではありません。こころの健康にも影響します。例えば、「一緒に食べると楽しい」「食事がおいしい」と感じることで満足感が得られます。また、食事を通して家族や社会とのつながりも感じられます。
食育にとって大切なのは、食事を楽しむこと。楽しい食事は癒やしを与えてくれたり、気分を高めてくれたりもします。
一方で、食事を作るのがストレスになったり、時間をとられたりすると、こころに余裕がなくなってしまいます。
コロナ禍で、家庭での食生活について関心が高まっている今、普段の食事を振り返ってみませんか?
めまぐるしい日々の中ですが、ぜひ食事を楽しみながら、体もこころも満たしてほしいと願っています。
 

4~5ページ 今月のクローズアップ

時短に役立つ!おすすめアイテムと食材

1 電子レンジ

・加熱時間が短く、洗い物が少ない。
・火加減の調整いらず。

2 缶詰

・魚、肉、野菜、果物など種類が豊富で、すぐに食べられる。
・日持ちするので備蓄にも最適。

3 カット野菜・冷凍野菜

・面倒な下ごしらえが不要で、洗い物も少ない。
・ヘタや皮などの廃棄が少ない。

~管理栄養士からのアドバイス~

他にも便利グッズがあります

ピーラーやスライサーを使うと、包丁が苦手な人も食材をきれいにたくさん切れます。
また、電動の調理器具などもあると時短につながりますよ。
レトルト食品や「素」も上手に活用しましょう。

おすすめ時短レシピ1~缶詰~

さばの彩り丼~和風ごまだれ~

たれをかけるから下味いらず!

【材料(2人分)】 1人分545kcal、塩分3.2g

ごはん・・・・・300g
さば缶(水煮)・・1缶
卵・・・・・・・1個

小松菜・・・・・60g
もやし・・・・・60g
にんじん・・・・20g
同量(140g)のカット野菜にするとさらに時短!


すりごま、しょうゆ、酒、みりん・・・・各大さじ2

【作り方】

1 小松菜は1センチ幅に切り、にんじんは千切りにする。もやしと一緒に耐熱容器に入れ、電子レンジへ。500wで2分加熱し、水気をとる。
2 卵を耐熱ボウルに入れて溶き、ラップをせず500wで30秒加熱する。いったん取り出してかき混ぜ、再び30秒加熱し、軽くほぐす。
3 さば缶は汁気を切り、ほぐしておく(炒めて水分を飛ばしてもOK)。
4 Aの調味料を合わせる(和風ごまだれ)。
5 器にご飯を盛り、123を彩りよく盛り付ける。
6 たれは食べるときにかける。

~管理栄養士からのアドバイス~

早食いは肥満につながる!?

早食いの習慣がある人は、肥満者が多いことがわかってきました。
ゆっくりよくかむことで、脳の満腹中枢が刺激され、食べ過ぎ防止につながります。一口30回かむのを意識してみましょう♪

おすすめ時短レシピ2~カット野菜~

しらすとキャベツのトースト

簡単に作れて、忙しい朝にもおすすめ!

【材料(1人分)】 1人分286kcal、塩分1.4g

食パン(6枚切)・1枚
卵・・・・・・・1個
千切りキャベツ(カット野菜)・20g
しらす・・・・・小さじ2
マヨネーズ・・・小さじ2
しょうゆ・・・・小さじ1/3

【作り方】

1 食パンにマヨネーズを塗り、キャベツをのせる(中央は空けておく)。
2 中央に卵を割って入れ、全体にしらすをのせる。
3 上からしょうゆをひと回しかけ、トースターで焼き色がつくまで焼く。焦げそうになったら、途中でアルミホイルをかぶせる(アルミホイルは熱いので、やけどに注意!)。
★マヨネーズの代わりにマスタードを使ったり、チーズをトッピングしたりするのもおすすめ♪

~管理栄養士からのアドバイス~

野菜不足解消のカギは朝食にあり

生活習慣病を予防するための目標「野菜1日350g(小鉢5皿分)」まで、日本人はあと1皿分(約70g)足りないと言われています(令和元年国民健康・栄養調査)。
特に不足しがちな朝食に、野菜をプラス!少し意識することから始めてみませんか?

おすすめおやつ~冷凍野菜~

ピザ風春巻き

子どもと一緒に作ると、苦手な野菜も食べやすくなるかも♪

【材料(12個分)】 1個分77kcal、塩分0.5g

春巻きの皮・・・6枚
小麦粉・・・・・大さじ1
水・・・・・・・大さじ1
玉ねぎ・・・・・1/4個
冷凍コーン・・・大さじ2
ウインナー・・・6本
油・・・・・・・適量
塩・・・・・・・少々
ケチャップ・・・適量
ピザ用チーズ・・50g

【作り方】

・オーブンは180℃に予熱しておく。
1 春巻きの皮は三角になるように半分に切る。
2 小麦粉と水は混ぜておく。
3 玉ねぎは1センチ角に切り、ウインナーは輪切りにする。
4 熱したフライパンに油をひき、3と塩を加え、炒める。
 全体がしんなりしたら12等分にする。
5 1を△の向きに広げ、真ん中にケチャップを塗り、4、冷凍コーン、チーズをのせる。
6 △の上の部分に2を塗り、左右の角を真ん中に向かって折り、手前から奥へくるくると巻く。表面にはけやスプーンなどで油を薄く塗る。
7 天板にクッキングシートを敷いて6を並べ、180℃に予熱したオーブンで10分程度焼く。
★使う野菜は何でもOK!旬の野菜も使ってみよう。

他にもおすすめレシピを市ホームページに掲載中!
20ページのしあわせごはんもご覧ください♪

6~7ページ ニュース&コラム

淡路市スポーツ親善大使
近本光司さん任期更新

12月26日、プロ野球・阪神タイガースの近本光司さんが、淡路市スポーツ親善大使の任期を更新しました。
プロ1年目から2年連続の盗塁王に輝いた近本選手は、昨シーズン、リーグ最多安打のタイトルを獲得し、更にゴールデングラブ賞、ベストナイン賞を受賞しました。
近本選手は「今後もオフシーズンには子どもたちと交流を持ちたい。また、野球だけではなく、スポーツをすることが大切。年齢に関係なくスポーツで体を動かしてもらいたい」と大使としての思いを語りました。
問い合わせ先 スポーツ推進課 電話64-2543

淡路市の事業者様へ
多業種応援事業補助金

新型コロナウイルス感染症拡大により影響を受けながらも、国や県の支援を受けられていない事業者に対し、今後の事業継続に対する応援と意欲維持を促すため、『これまで淡路市で事業を続けてきてよかった』補助金を支給します。

■対象者
1 令和元年12月31日以前に起業し、今後も事業を継続する意思がある事業者
2 コロナ前より20%以上売上が減少している
3 市に納付すべき税に滞納がない
※その他要件もありますので、詳しくは下記までお問い合わせいただくか、市ホームページをご確認ください。

■申請期限
3月15日(火曜日)

■補助金額
1 中小法人    20万円
2 個人事業主   10万円
※同一事業者につき1回限り。
※「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」、「一時支援金」、「月次支援金」、「酒類販売事業者支援金」受給者は、その受給合計額と本補助金額の差額が補助金額です。

■申請に必要な書類
1 申請書(市ホームページからダウンロードできます)
2 確定申告書の写し(令和元年分と、令和2年分または令和3年分)
3 通帳の写し
4 本人確認書類の写し など
※対象者により異なります。

申し込み先・問い合わせ先 商工観光課 電話64-2542

LOVE AWAJI
ラブ・アワジ
市内で輝く人、伝えたい魅力などを紹介します。

Hino Osamu
日野 修さん
[プロフィール]
富島在住、77歳。元室津小学校長で、長年バレーボールを指導。相楽園(神戸市)で開催された令和3年『第70回神戸菊花展覧会』で総務大臣賞を受賞。これまでも長年にわたり同展覧会で、最高賞の神戸菊花大賞をはじめ、文部科学大臣賞、兵庫県知事賞など数々の賞を受賞。

50歳の時に友人の勧めで、菊づくりに挑戦を始めました。大変なことも多いですが、子どもの教育と同じで、菊にもそれぞれ個性があります。手をかければかけるほど、期待に応えてきれいな花を咲かせてくれるので、その楽しさにどんどん魅了されました。
一番のこだわりは肥料づくり。バナナ・みかんの皮などを乾燥発酵させて与えると、菊も喜びます。
私の作品の前で、たくさんの人が立ち止まって見てくれたり、結婚式の前撮り写真などを撮ったりしている姿を見るのがうれしくて、やりがいがあります。
残念ながら神戸菊花展覧会は、昨年が最後の開催となりました。今後は講師として菊づくりの研修会に参加するなど、仲間を増やしていきたいですね。
また、コロナが落ち着けば福祉施設にも菊を届け、人生の先輩方に菊風呂で、心と体を癒やしていただきたいと考えています。
 

8~9ページ ニュース&コラム

新型コロナワクチン接種
追加(3回目)接種を実施しています

問い合わせ先 ワクチン接種コールセンター 電話64-2548(平日9時~17時)

追加接種の概要

■対象者(次の要件全てを満たす方)
・18歳以上の方
・2回目接種を完了した日から、下表の期間が経過した方。

対象/2月/3月以降
医療従事者や高齢者施設の入所者など/6カ月/6カ月
その他の高齢者/7カ月/6カ月
64歳以下の方/8カ月/7カ月

■回数 1回

■費用 無料

■期間 9月30日(金曜日)まで(予定)

■接種券一体型予診票の発送時期
接種券一体型予診票と予防接種済証(追加接種用)は、2回目接種を完了した日から、上表の期間が経過した方から順に発送します。
同封の案内に、日程や会場などの詳細を記載しています。

■予約開始時期
接種券一体型予診票が届いた方から予約できます。

■接種当日に必要なもの
・接種券一体型予診票
・予防接種済証(追加接種用)
・本人確認書類(保険証、マイナンバーカード、運転免許証など)
・おくすり手帳
・予約確認票(集団接種のみ)

追加接種の予約方法

●医療機関での個別接種

■予約方法
希望する医療機関へ連絡してください。
※日程や、時間は医療機関が調整します。

■ワクチン ファイザー社製

■接種開始時期
2月1日

■接種可能な医療機関
市から発送する案内に、追加接種が可能な医療機関の一覧を同封しています。

●市での集団接種

■予約方法
市から発送する案内に予約方法を記載しています。

■ワクチン 武田/モデルナ社製

■接種開始時期
2月19日(土曜日)

■接種会場
東浦すこやかセンターと一宮ふるさとセンターの2会場で実施します。

注意
・接種券一体型予診票と予防接種済証(追加接種用)は必ずお持ちください。忘れると接種できません。
・予約はどれか一つで!二重予約は、準備されたワクチンの廃棄につながります。

交互接種は安全です

追加接種は、初回接種のワクチンにかかわらず、ファイザー社製ワクチン、武田/モデルナ社製ワクチンのどちらも接種できます。

追加接種で初回接種とは異なるワクチンを使用する場合も、抗体価の上昇は良好。
副反応に関しては、初回接種と同等で、同種接種と交互接種で差がなかったと報告されています。

初回接種/効果・安全性/追加接種
ファイザー社製/OK/ファイザー社製/武田/モデルナ社製
武田/モデルナ社製/OK/ファイザー社製/武田/モデルナ社製

接種時の荷物・服装に注意!

■荷物は最小限で!
集団接種会場には、手荷物を置く場所がありません。必要最小限でお越しください。

■肩をしっかり出せる服装で
接種しやすい服装でお越しください。
例)半袖+簡単に着脱できる上着(コートなど)

追加接種でごみ袋をお渡しします

感染の予防、収束に向けワクチン接種を推進するため、追加接種にご協力頂いた市民の方に、市指定のごみ袋(中サイズ、10枚入り)をお渡しします。
追加接種にご協力をよろしくお願いします。

接種場所/交付方法
集団接種/接種会場で交付
個別接種/医療機関で交付
他市で接種を受けた方、追加接種を受けごみ袋を受け取っていない方/新型コロナワクチン接種担当窓口や、各事務所で交付(※)

※追加接種の予防接種済証の提示が必要。原則本人に交付。

初回(1・2回目)接種は市内医療機関で実施中

■概要
・対象   12歳以上の市民
・ワクチン ファイザー社製
・接種回数 2回
・費用   無料

■申込方法
医療機関により予約方法が異なります。チラシや市ホームページをご確認の上、予約してください。

■医療機関
12歳到達の翌月に送付する案内に、チラシを同封しています。また、市ホームページにも、医療機関の一覧を掲載してます。

注意
・各医療機関への予約の際は、『初回接種の申込』であることを伝えてください。※追加接種も実施中のため。
・2回目の接種は、1回目の接種から基本的に3週間後です。医療機関でご確認ください。

この記事の内容は、1月26日時点で編集したものです。
今後変更となる可能性がありますので、最新の情報は、市ホームページなどをご確認ください。
 

10~11ページ あわじインフォメーション

人のうごき 12月末現在

人 口/4万2721人/(-40)
男 性/2万0472人/(-15)
女 性/2万2249人/(-25)
世帯数/2万0177戸/(+9)

お知らせ

マイナンバーカード
今月の休日交付日

予約制で、休日にマイナンバーカードを受け取ることができます。平日、仕事や学校などで受け取りが難しい方は、ぜひご利用ください。
日時 2月27日(日曜日) 9時~12時
申し込み先・問い合わせ先 市民人権課 電話64-2508

市営住宅の入居者を募集

2月14日(月曜日)まで、市営住宅の入居者を募集します。募集住宅は新聞折込・窓口・ホームページをご確認ください。
問い合わせ先 都市計画課 電話64-2533

太陽光発電施設の総点検結果を発表

兵庫県では、災害リスクを県民などに周知し、適切な避難行動などにつなげるため、県内の太陽光発電施設の防災上の措置に関する総点検について、県ホームページで各施設の点検結果を公表しています。
問い合わせ先 都市計画課 電話64-2533
兵庫県県土整備部 住宅建築局建築指導課 電話078-341-7711
ホームページ 県ホームページhttps://web.pref.hyogo.lg.jp/ks29/taiyoukoujourei.html<外部リンク>

県実施フェニックス共済(建物共済)出前受付開設

掛け金は年額最大6500円(準半壊特約含む)で全ての自然災害が対象。建物半壊以上の再建で600万円給付。他保険に加入していても単独で支払い可能。申込時、銀行印と口座番号またはクレジットカードが必要です。
日時 2月14日(月曜日) 10時~12時
場所 岩屋事務所
問い合わせ先 都市総務課 電話64-2125

第3回Jアラート訓練

地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達訓練を行います。淡路市では、市内に設置している防災行政無線から一斉に放送されます。
■訓練実施日時
2月16日(水曜日) 11時
■放送内容
「これは、Jアラートのテストです」など
※試験放送です。実際の緊急放送ではありません。
問い合わせ先 危機管理課 電話64-2555

固定資産税(第4期)
国保税(第8期)

2月は固定資産税と国民健康保険税の納付月。納期限は2月28日(月曜日)です。口座振替以外の納税は、市役所、各事務所、市指定金融機関など、各コンビニ(バーコード印字のある納付書)で納付してください。安全・便利な口座振替もご利用ください。
問い合わせ先 税務課 電話64-2505

「空き家バンク」へご登録を~今、空き家が売れています~

市では、移住定住促進、空き家対策として、移住希望者に対し「空き家バンク」に登録されている物件の情報提供を行っています。移住希望者が多い一方で、空き家物件の情報が不足しています。
処分したい空き家をお持ちの方や、お知り合いの方がいれば、まちづくり政策課まで情報提供をお願いします。
申し込み先・問い合わせ先 まちづくり政策課 電話64-2506

税の申告はお早めに

申告期間 2月16日(水曜日)~3月15日(火曜日)

2月16日から所得税の確定申告や市県民税申告などの受付が始まります。
令和3年分の所得を計算し、3月15日までに申告・納税しましょう。

問い合わせ先 税務課 電話64-2505

市の申告相談会場

申告期間中、淡路市では申告相談会場を次のとおり設置します。
【相談受付時間】 9時~12時、13時~16時

開設日/会場
2月16日(水曜日)~3月15日(火曜日)(日曜・祝日を除く)/淡路市役所 1号館2階大会議室電話64-0001
2月16日(水曜日)~2月28日(月曜日)(日曜・祝日を除く)/岩屋事務所電話72-3111 北淡事務所電話82-1144 一宮事務所電話85-1122 東浦事務所西庁舎電話74-4101

税務署からのお知らせ

期間/会場
2月16日(水曜日)~3月15日(火曜日)(日曜・祝日を除く)/淡路文化史料館(洲本市山手1-1-27)

混雑緩和のため、相談会場への入場には「入場整理券」が必要です。入場整理券は、LINEを利用してオンラインで事前発行しているほか、会場入り口で当日発行も行っています。
また、相談会場では、検温、マスク着用、名簿(氏名・連絡先)の記入をお願いしています。発熱(37.5度以上)などの症状のある方や体調の優れない方は、来場を控えてください。
相談会場では、作成済みの申告書を受け付けていません。作成済みの申告書は、郵送で提出してください。
※確定申告期間中、洲本税務署では申告相談を行っていません。

■新型コロナウイルス感染症の予防対策
市の相談会場では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体温が37.5度以上の発熱、咳などの症状がある方や体調の優れない方は、来場を控えてください。また、来場時はマスクの着用をお願いします。会場の密集を防ぐため、会場以外でお待ちいただく場合があります。

■混雑緩和にご協力を
・青色申告と譲渡所得は、洲本税務署の相談会場で申告してください。
・前年申告分の控えをご持参ください。
・事業所得の収支内訳書や医療費控除の明細書は、事前に作成をお願いします。
・畜産農家の方は、令和3年中の飼育牛(子牛も含む)の生年月、異動状況等牛台帳の整理をお願いします。

■事前に作成をお願いする書類
混雑緩和のため、次の書類は、事前に作成をお願いします。
・医療費控除の明細書
・青色申告決算書と収支内訳書
・牛台帳(生年月・牛の異動状況など)

■申告書の提出先
洲本税務署(〒656-8656洲本市山手1-1-15)

■問い合わせ先
●e-Tax・作成コーナーヘルプデスク
電話0570-01-5901
●消費税軽減税率電話相談センター
フリーダイヤル 0120-205-553
●マイナンバー総合フリーダイヤル
フリーダイヤル 0120-95-0178
●電話相談センター・洲本税務署
電話24-1212
 

12~13ページ あわじインフォメーション

お知らせ

保育所で古着類の回収を実施

ごみの資源化促進のために、児童数100人以上の公立保育所で、保護者の方を対象に、試験的に古着類の回収を実施しています。
実施保育所は、浦保育所、仮屋保育所、北淡認定こども園、一宮認定こども園。
児童の送迎の際に持ち込むことで、気軽にごみの資源化ができます。回収した古着類は海外で再利用されています。
問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

一宮資源ごみ回収ステーションの電話番号が変更

2月1日より、一宮資源ごみ回収ステーションの電話番号が変更となりました。
【変更後】
電話85-1153
※変更前の番号は、3月中旬に使用できなくなる予定です。
問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

地域活性化事業(第1期)の申請団体を募集

淡路島の地域活性化を目的として、まちおこしや地域交流、文化・芸術、「国生みの島」をテーマとした事業を実施する団体に20万円を限度に助成します。
■申請方法
申請書を当協会ホームページよりダウンロードし、協会までお持ちください。
締め切り 2月28日(月曜日) 必着
申し込み先・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 電話24-2001
ホームページ くにうみ協会ホームページhttp://www.kuniumi.or.jp/index.php<外部リンク>

捨てれば「ごみ」、分ければ「資源」
その他紙類(雑がみ)保管袋を配布します!

ごみの減量化(資源化)を進め、「その他紙類(雑がみ)」のリサイクルと、分別回収への理解を深めていただくために、「その他紙類(雑がみ)保管袋」を再配布します。
※保管袋の配布は、今回で最後です。
市民の皆さまのご協力により、資源ごみの回収量は増加傾向にあります。しかし、まだ家庭から出るごみにはリサイクル可能な紙類が入っています。
紙類を分別するだけで、今ご利用の市指定ごみ袋も、サイズを小さくできてお得です。この保管袋を使って、ぜひ「その他紙類(雑がみ)」の分別に挑戦しましょう! 問い合わせ先 生活環境課 電話64-2523

【その他紙類(雑がみ)とは?】
「新聞・雑誌・ダンボール・牛乳パック」以外のリサイクルできる紙類のことです。

1 保管袋の使い方
雑がみを保管袋に入れ、いっぱいになれば、2の方法で出してください。

2 その他紙類(雑がみ)の出し方
・雑誌やカタログに挟んで!
・(雑がみ)だけを束ねて!
・ご家庭の紙袋に入れて!

ヒモで縛って出してください。

3 出す場所
1 決められた「資源ごみの日」に出す
2 「エコプラザ」へ持ち込む
3 市役所や各事務所へ持ち込む
※「資源ごみの日」「エコプラザ」などは、各ご家庭に配布されたゴミ出しカレンダーをご参照ください。

淡路島就活EXPO
「求人企業合同説明会」

令和5年3月卒業予定の大学生などを含むUJIターン希望者や就職活動をされるお子さんの保護者などを対象に、合同説明会を開催します。
今年はオンライン専用ブースも設置していますので、「遠方に住んでいて参加が難しい…」という方もオンラインでぜひご参加ください!
参加方法などのイベント詳細は淡路島ブリッジ内のお知らせ記事をご確認ください。
日時 3月12日(土曜日) 12時~16時5分
※受付開始 11時30分
受付終了 15時30分
場所 神戸サンボーホール、Zoomオンライン会議室
対象 令和5年3月卒業予定の大学生や、UJIターン希望者、就職活動をする者の保護者など
■参加企業 30社
ホームページ 淡路島ブリッジhttps://awajishima-bridge.jp/news/1911/<外部リンク>
問い合わせ先 淡路地域人材確保協議会 電話26-2086

楽しい犬のしつけ方教室

犬と楽しく生活するためには、しつけが大切です。ゲームのように楽しみながら、プロの先生から「しつけのコツ」を学んでみませんか?
日時 3月6日(日曜日) 10時30分、13時(各1時間)
場所 動物愛護センター淡路支所
料金 無料
締め切り 2月21日(月曜日)
■申込方法 電話で申込
※申込多数の場合は抽選となります。
申し込み先・問い合わせ先 動物愛護センター 電話62-5811(平日9時~17時30分)

「いざなぎ学園」
令和4年度受講生を募集

60歳から始める大学。あなたも「生きがい」見つけませんか?
※申込は会館窓口またはホームページから。
ホームページ 淡路文化会館ホームページhttps://www.awaji-bunkakaikan.jp<外部リンク>
締め切り 4月8日(金曜日)
申し込み先・問い合わせ先 ・淡路文化会館 電話85-1391

優良運転者表彰「金正賞」の申請受付
2月1日から過去5年間無事故無違反で、金賞受賞日から5年以上経過した協会員の方(特例制度適用あり)
対象 2月28日(月曜日)
※土日、祝日を除く
申し込み先・問い合わせ先 淡路交通安全協会 電話72-4731

サイバーセキュリティ月間

2月1日~3月18日(金曜日)はサイバーセキュリティ月間です。
政府は、「知る」「守る」「続ける」のキャッチフレーズを定め、関係機関や企業などと連携した、サイバーセキュリティに関する普及、啓発活動を集中的に行っています。
問い合わせ先 淡路警察署 電話72-0110

健康・福祉

国民年金

[20歳になったら国民年金]

国民年金は、年をとったとき、病気や事故で障害が残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られた制度です。20歳以上60歳未満の方は加入することが義務付けられており、20歳の誕生日から約2週間後に、日本年金機構から年金手帳と納付書などが送付されます。
※4月からは、年金手帳が廃止となり「基礎年金番号通知書」が送付されます。
学生納付特例や申請免除を希望する方は、市役所またはお近くの年金事務所で手続きしてください。

[出張年金相談]

明石年金事務所の出張相談は予約制です。受付は2月15日(火曜日)から3月14日(月曜日)まで。
日時 3月24日(木曜日) 10時15分~15時15分
場所 洲本市文化体育館
申し込み先・問い合わせ先 明石年金事務所 電話078-912-4983
問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509

献血にご協力を

日時・場所
1 2月14日(月曜日)
  10時10分~11時45分
  13時~16時
  津名ふれあいセンター
2 2月21日(月曜日)
  9時30分~11時30分
  13時~16時
  淡路市役所
3 2月22日(火曜日)
  9時30分~11時30分
  東浦すこやかセンター
問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509
 

14~15ページ あわじインフォメーション

健康・福祉

休日応急診療所

日 程 出務医師
(変更する場合あり)
2月11日(金曜日)/吉田 寛
2月13日(日曜日)/正木 幸作
2月20日(日曜日)/岡本 浩
2月23日(水曜日)/有馬 範幸
2月27日(日曜日)/中村 明裕
3月6日(日曜日)/岡野 浩和

診察時間  9時~12時
      13時~17時
      18時~21時
(受付は、診察終了の30分前まで)
※診察希望の方は、事前にお電話ください。
所在地 志筑1600-1
     津名ふれあいセンター
     電話・ファックス62-0285

健診結果の提供にご協力を

淡路市国民健康保険では、被保険者の健康状態を把握し、効果的な保健事業を実施するため、職場での健診や自己負担で人間ドックを受診された方に健診結果の提供をお願いしています。
ご協力いただいた方には、粗品(ごみ袋)をプレゼントします。
※数に限りがあります。
対象 40~74歳までの淡路市国民健康保険被保険者で、淡路市が実施する「まちぐるみ健診」または「個別健診」を受診せず、他の健診などを受診された方
■提出方法
健診結果(令和3年4月1日以降に受診したもの)のコピーを福祉総務課へご提出ください。
締め切り 4月28日(木曜日)
申し込み先・問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509

楽々コミュニケーション学習会

最近、耳が聞こえにくくなって人と話すことがつらい。聞こえないことを気にせず気軽に人と話をしたいなど、聞こえに関する悩みをお持ちの方を対象に、学習会を開催します。
日時・場所
1 2月13日(日曜日) 10時~12時
南あわじ市福良地区公民館
2 2月20日(日曜日) 10時~12時
洲本市総合福祉会館(やまて会館)
料金 無料
定員 10人程度

■申請方法
氏名、連絡先を記載してFAXするか、電話で申込してください。
※ご希望に合わせて送迎もさせていただきます。
申し込み先・問い合わせ先 淡路聴覚障害者センター 電話24-3850
ファックス26-1175

社会福祉大会・地域支援事業市民フォーラムは中止

2月12日(土曜日)開催の催しは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止します。
問い合わせ先 地域包括支援センター 電話64-2145

子育て・教育

令和4年度以降の成人式

民法改正により、4月から成年年齢が18歳に引き下げられます。
令和4年度以降の成人式については、次のとおり予定しています。

■対象年齢
これまで通り20歳とします。

■開催日
これまで通り成人の日の前日を基本とします。

■式典名称
新成年年齢の18歳を対象としていないため「成人式」という名称は用いず、20歳対象での開催にふさわしい名称を今後検討します。

■その他
詳細については、決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。
問い合わせ先 社会教育課 電話64-2520

淡路少年少女発明クラブボランティアを募集

クラブ活動のさらなる充実を図るために、ボランティアとして子どもたちの創意工夫のお手伝いをしていただける方を募集しています。
対象 年齢や性別は不問。専門的な資格や経験も不要。
日時 土曜午後(月に2~3回程度)
場所 津名公民館
締め切り 随時募集
※活動中の教室を見学することも可能です。
詳細はクラブホームページをご確認ください。
申し込み先・問い合わせ先 淡路少年少女発明クラブ事務局 電話62-0157
ホームページ 発明クラブホームページhttp://www.abgic.com/<外部リンク>

介護者の会

認知症をささえる家族のつどい/2月14日(月曜日) 10時/ゆうゆうライフ/座談会
家族介護者教室/2月17日(木曜日) 13時30分/岩屋保健センター/粘土で小物づくり
介護のはじめ/3月9日(水曜日) 10時30分/センターサロン「寄り道」(イオン淡路店1階)/座談会
認知症の方を介護されているみなさんのつどい/3月9日(水曜日) 13時/北淡総合福祉センター/座談会
かもめの会/3月9日(水曜日) 13時30分/岩屋保健センター/座談会
東浦介護者の会/3月10日(木曜日) 13時30分/久留麻老人福祉センター/座談会

認知症カフェ

あんこカフェ/2月16日(水曜日) 13時/デイサービスみりおん/座談会
おひさまCafe/2月23日(水曜日) 10時30分/志筑庭先カフェ/座談会

集いの場

ぷらっとカフェ集いの場/毎週水曜日・木曜日 10時、毎週金曜日 14時/あわじ荘シルバー、サポートのじま/手芸・座談会
つどい場あじさい/2月25日(金曜日) 11時/尾崎ふれあい交流広場/座談会

※「介護者だより」は、市役所・各事務所窓口に置いています。

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話64-2145

公民館

■津名公民館(しづのおだまき館) 電話62-0157
■岩屋公民館 電話72-5112 ■北淡公民館 電話82-1150
■一宮公民館 電話85-0509 ■東浦公民館 電話74-4115

津名高齢者大学(しづか学園)/2月17日(木曜日) 10時~/津名公民館/・閉講式、市政報告、講演、交流会
しづのおだまき館講座、児童英会話教室/2~3月/津名公民館、各津名地区公民館/※令和3年度学習・講座は3月末閉講
絵島学園、女性コース合同講座/2月16日(水曜日) 10時~/岩屋公民館/・閉講式・人権DVD鑑賞・フォークソング演奏会
北淡いきいき大学/2月22日(火曜日) 14時~/北淡公民館/・閉講式・和太鼓の教室と演奏会 講師:国生み太鼓保存会
簡単な小物づくり手芸教室&陶芸教室の作品展/2月28日(月曜日)まで 9時~17時/北淡公民館/※最終日は正午まで
いちのみや学園/2月18日(金曜日) 13時30分~/一宮公民館/・閉講式・浄瑠璃弾き語り 講師:鶴澤友球氏
東浦ふれあい学園/2月18日(金曜日) 9時30分~/東浦公民館/・みんなで歌おう♪・講演「終活のお話」 講師:大本史子氏
 

16~17ページ あわじインフォメーション

子育て・教育

図書館

臨時休館・室のお知らせ
図書館システム入れ替えなどのため、臨時休館・臨時休室します。
図書館  2月14日(月曜日)から28日(月曜日)まで
図書室  2月15日(火曜日)から28日(月曜日)まで
また、2月14日(月曜日)17時30分から25日(金曜日)10時まで、図書館ホームページを休止します。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
[開館時間] 津名・東浦図書館 10時~18時30分
       北淡・一宮・岩屋公民館図書室 9時~17時
[休館日] 津名・東浦図書館 毎週木曜日、2月14日~28日
      北淡公民館図書室 毎週木曜日、2月11日、15日~28日
      一宮・岩屋公民館図書室 毎週土・日曜日、2月11日、15日~28日

イベント

昔のくらし展

昭和の古き良き時代、人は日々の生活の中でたくさんの道具を使い暮らしてきました。昭和30、40年代を中心に日々の生活で使われてきた「道具」を通して、昭和のくらしを振り返ります。
日時 3月27日(日曜日)まで
■開館時間 9時~17時 (入館は16時30分まで)
■休館日 毎週月曜日 (祝日の場合は翌平日)
場所 北淡歴史民俗資料館
料金 中学生以上 310円 小学生 150円※幼児無料
問い合わせ先 社会教育課 電話 64 -2520
北淡歴史民俗資料館 電話 70 -4135

金婚夫婦祝福式典 参加者募集

日時 5月22日(日曜日) 13時~
場所 洲本市文化体育館
対象 昭和48年中に婚姻届を提出または挙式された県内在住のご夫婦
※結婚50年が過ぎ、式典に参加されていないご夫婦も参加可。
■申込方法
長寿介護課、神戸新聞淡路総局などにある申込書に記入し、淡路総局、神戸新聞の販売所に持参、または問い合わせ先へ郵送。
締め切り 2月28日(月曜日) 必着
※先着順。定員になり次第締め切り。
申し込み先・問い合わせ先 神戸新聞社事業局「金婚」係(〒650-8571神戸市中央区東川崎町1-5-7)
電話 078-362-7086
(平日10時~17時)

ホール情報

しづかホール

[しづか少年少女合唱団]

初心者でも大歓迎。みんなで合唱する楽しさを体験してみませんか。初回体験は無料。随時募集しています。
日時 2月12日(土曜日)、19日(土曜日) 14時~15時30分
対象 小学生
料金 1000円(月2回)

[神楽道ー神楽健康教室ー]

初心者でも大歓迎。柔軟、ツボ押しなどの健康法、すり足などの基本所作、神楽舞実践稽古や講話など。ご興味のある方はぜひ体験してみてください。
■講師 表 博耀 氏
(日本国エンターテイメント観光大使・創生神楽宗家)
日時 2月24日(木曜日) 17時45分~19時45分
対象 幼児~(年齢制限なし)
料金 1500円(月1回) (初回体験500円)
※ 軽い体操のできる服装でお越しください。
場所・申し込み先・問い合わせ先 しづかホール 電話 62-2001

サンシャインホール

[狂言の会]

大蔵流、善竹隆司氏による狂言。初めての方にも分かりやすい解説を行い、狂言の魅力をお届けします。
日時 3月13日(日曜日) 14時開演
料金 前売り 1500円 障害者手帳保有者 750円 当日  1800円 障害者手帳保有 900円※小・中学生は無料 (入場整理券が必要)

[舞台技術養成講座入門編]

実際に機材に触れながら、舞台技術について一から学べる講座です。
日時 【照明】 2月19日(土曜日)、27日(日曜日)
【舞台美術】 3月6日(日曜日)、12日(土曜日) 13時30分~16時30分
※二日とも同じ内容
料金 1回500円(初回無料)
対象 小学生以上

[チキンガーリックステーキLIVE2022]

結成30周年を迎えた5人組アカペラグループ、チキンガーリックステーキとハートフルな時間を過ごしませんか。
日時 2月11日(金曜日・祝日) 14時30分開演
料金 前売り 5000円 当日  5500円
※全席指定
未就学児童入場不可
場所・申し込み先・問い合わせ先 サンシャインホール
電話 74-0250

キラリ あわびと

各種大会で活躍する市民などを紹介します(敬称略)。

高齢者叙勲
旭日単光章
 川東輝雄(木曽下)
 元淡路市議会議員

瑞宝双光章
 伊藤勇次(郡家)
 元一宮町立一宮中学校長

瑞宝双光章
 高田伸幸(育波)
 元北淡町立育波小学校長
 

18~19ページ あわじインフォメーション

キラリ あわびと

兵庫県ともしびの賞
朗読ボランティアグループ 「ひびき」

兵庫県自治賞
 伊藤 彰(中田)

ふれあいペタンク大会
12月12日・宝塚市
1 谷 幸樹、谷 香央梨
2 石上直樹、石上祥子

第26回淡路温州みかん品評会
12月9日・洲本市
〔金賞〕
  上野恵司(育波)、岡村哲良(黒谷)、浜田英寛(育波)、原田恒夫(育波)、脇本高虎(南)、横山陽幸(育波)

第43回淡路ミニバスケットボール選手権大会
11月28日・洲本市
〔男子〕
1 TSUNA AGITOS

第12回淡路市市民体育祭
硬式テニス(一般)
〔男子Aクラスダブルス〕 1 福田修平、速水祐太朗
〔Bクラスダブルス〕 1 菊地芳幸、佐藤裕之

硬式テニス(ジュニア)
〔Aクラス〕 1 藤田隼摩
〔Bクラス〕 1 井上琥太郎
〔Cクラス〕 1 山本琉翔

ソフトテニス(一般)
〔男子〕 1 岩岡星亜、小西亮輔
〔女子〕 1 高橋洋子、生子路代

ソフトテニス(中学生)
〔男子1年生〕 1 東 珀斗、満永瑛人
〔男子2年生〕 1 藤岡星那、日野凌成
〔女子1年生〕 1 原 百花、中尾 昌
〔女子2年生〕 1 地主梨桜、岩城希果

卓球
〔A組〕  1 大霜安裕
〔B -1組〕 1 酒井 匠
〔B -2組〕 1 立山 潮
〔B -3組〕 1 新阜弘規
〔C -1組〕 1 富永一正
〔C -2組〕 1 森 大河
〔C -3組〕 1 岡田翔貴
〔D -1組〕 1 細山増美
〔D -2組〕 1 岡田結愛
〔小学生の部〕 1 矮松 舜
ペタンク(ダブルス) 1 石上直樹、下野秀子

第14回淡路市民ロードレース大会
12月19日・市役所周辺
〔女子小学4年1000メートル〕 1 新田理奈
〔女子小学5年1000メートル〕 1 田村萌々菜
〔女子小学6年1000メートル〕 1 奥野カイア
〔男子小学4年1500メートル〕 1 柏木悠翔
〔男子小学5年1500メートル〕 1 瀧 陸斗
〔男子小学6年1500メートル〕 1 高田有希也
〔女子中学生1500メートル〕 1 東 那菜
〔男子中学生3000メートル〕 1 渡辺 蓮
〔男子高校生3000メートル〕 1 徳田天馬
〔女子高校生3000メートル〕 1 山口藍美
〔男子一般3000メートル〕 1 眞尾泰浩

第32回淡路市加盟対抗ペタンク大会
12月5日・浦小学校
1 城 實、大巻 毅、 名手一弘、生田裕次
淡路市第152回市長杯 マレットゴルフ大会
12月11日・塩田新島
1 松藤元雄

ご寄付に感謝

■令和3年度大町保育園保護者会…大町保育園に脚付両面ホワイトボード1台、現金4万4000円

無料相談

相談窓口 法律相談 
日時/場所
2月22日(火曜日) 3月15日(火曜日) 13時~16時
淡路市役所 岩屋事務所
内容など
弁護士による相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
市民人権課
電話 64-2567

相談窓口 女性のためのチャレンジ相談
日時/場所
2月16日(水曜日) 13時30分~16時20分
淡路市役所
内容など
再就職、起業など何かにチャレンジしたい女性のための相談
予約 要
申込・問い合わせ先
市民人権課
電話 64-2567

相談窓口 ひきこもり相談
日時/場所
2月15日(火曜日) 14時~17時
内容など
淡路市役所臨床心理士による個別相談(1人50分)
予約 要
申込・問い合わせ先
地域福祉課
電話 64-2510

相談窓口 いじめ相談窓口平日
日時/場所
9時~17時15分
淡路市教育センター
内容など
いじめの悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
教育センター
電話 64-2166

相談窓口 青少年センター
日時/場所
毎週火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
市立青少年センター
内容など
学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとの相談
予約 不
申込・問い合わせ先
市立青少年センター
電話 86-0244

相談窓口 ひょうご夜間中学 電話相談窓口
日時/場所
平日9時~12時 13時~17時
内容など 県内の夜間中学に関する相談
予約 不
申込・問い合わせ先
専用ダイヤル(兵庫県教育委員会義務教育課)
電話078-362-9432

相談窓口 教育相談
日時/場所
2月14日(月曜日) 13時~15時
県洲本総合庁舎
内容など
教育に関する相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路教育事務所
電話 22-4152

相談窓口 さわやか県民相談室
日時/場所
平日9時~17時30分
内容など
県政や日常生活の諸問題など
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル 0120-36-7830(※)

相談窓口 テレビ電話による法律相談
日時/場所
毎週木曜日(祝日以外) 13時30分~15時30分
県洲本総合庁舎
内容など 弁護士による法律相談
予約 要
申込・問い合わせ先 淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル 0120-36-7830(※)

相談窓口 テレビ電話による家事相談
日時/場所
毎月第2・4金曜日(祝日以外) 13時30~16時30
県洲本総合庁舎
内容など 元家庭裁判所調停委員による家庭問題相談
予約 要
申込・問い合わせ先 淡路さわやか県民相談室
フリーダイヤル 0120-36-7830(※)

相談窓口 こころのケア相談
日時/場所
3月8日(火曜日) 14時~16時
場所 県洲本総合庁舎
内容など
精神科医による個別相談
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本健康福祉事務所
電話 26-2060

相談窓口 夜間電話法律相談
日時/場所
毎週土曜日 17時~20時 毎週日曜日 17時~21時
内容など
多重債務・家庭問題など、弁護士と精神保健福祉士による無料電話相談
予約 不
申込・問い合わせ先
県弁護士会
電話 078-341-9600

相談窓口 司法書士相談
日時/場所
2月16日(水曜日) 18時~21時
洲本市文化体育館
内容など 登記・成年後見・法律相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
武田司法書士事務所
電話 25-3230

相談窓口 若者就労支援相談
日時/場所
毎月第2水曜日(祝日以外)1 13時 2 14時 3 15時
淡路市役所
内容など
15~49歳までの若者とその家族が対象の相談
予約 要
申込・問い合わせ先
あかし若者サポートステーション
電話 078-915-0677

相談窓口 住宅の耐震相談
日時/場所
毎月第4水曜日
県洲本総合庁舎
内容など
建築士事務所協会委員による相談
予約 要
申込・問い合わせ先
角建設計
電話22-7705

※携帯電話・県外からは利用できません。携帯からは電話22-3541へ。
 

20~21ページ あわじ元気ッズ

あわじ元気ッズ

楽しい子育てみんなで応援します!年末、北淡子育て学習センターでは、しめ縄作りをしました。
今年の干支である寅をアクセントにした可愛いデザインのしめ縄♪
楽しいお正月を迎えられたかな?


子育て学習センター2月の予定

津名/読み聞かせとひな祭り/28日(月曜日)/電話 62-4991
岩屋/読み聞かせ/22日(火曜日)/電話 090-7452-2033
北淡/おひなさま作り/第2週/電話 70-4082
一宮/ひなまつり会/24日(木曜日)/電話 70-1355
東浦/フラワーアレンジメント/17日(木曜日)/電話 70-4760

※ 新型コロナウイルス感染防止のため、広場あそび・行事などは、事前予約
や人数制限などを行っています。センターの開設状況や利用上の注意点は、市ホームページまたは電話でご確認ください。
※対象者は、0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ。 利用時は、各センターで登録してください(年間いつでも可能です)。

しあわせゴハン

旬の白菜はビタミンたっぷりで、免疫力もアップ!

白菜の中華炒め

【材料(2人分)】 1人分309kcal、塩分1.6g
白菜・・・・・8分の1個
豚肉・・・・・160g
ニンジン・・・4分の1本
青ねぎ・・・・1本

片栗粉・・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
酒・・・・・・大さじ1
ごま油・・・・小さじ1


砂糖・・・・・小さじ2 
しょうゆ・・・大さじ1.5
こしょう・・・少々

【作り方】
1  白菜は葉と軸にわけ、それぞれ大きめに千切り。 ニンジンも千切りにし、青ねぎは斜め切りにする。
2  豚肉に片栗粉をまぶしておく。
3  フライパンでサラダ油を熱し、2 を炒め、次に白菜の軸とニンジンを入れて炒める。酒を加えてふたをし、中火で1分蒸し焼きにする。
4  白菜の葉と青ねぎを加えてサッと炒める。
5  4 にAの調味料を加え、最後にごま油をまわしかけて、できあがり♪

他にもおすすめレシピを市HPに掲載中!
レシピ 健康増進課

クイズ & アンケート
なるほど・ザ・あわじ

クイズとアンケートに答え、ご応募いただいた正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。
※1人で2通以上の応募は無効。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。
■広報クイズ(必須)
Q.時短に役立つおすすめ食材は、缶詰と冷凍野菜のほか、もう一つは?
  『カット〇〇』  ヒントは4~5ページ
■アンケート(必須)
1  今月の広報について感想をお聞かせください。
   A . 非常に良い  B . 良い
   C . ふつう    D . 改善が必要だ
2  1 でA~Dを選んだ理由をご記入ください。
3  その他ご意見があればご記入ください。

 ハガキかFAX かメールに、クイズとアンケートの答え、住所、氏名、年代(○歳代)、電話番号を記入し、淡路市役所 秘書広報課「広報クイズ」係(〒656-2292 生穂新島8 番地、FAX64-2531、メールawaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp)までご応募ください。
淡路市公式LINE アカウントからもご応募できます。
2月21日(月曜日)必着
 前号の答えは「1 2 件」でした。65通の応募がありました。ありがとうございました。

今月のプレゼント

まぜそば500円割引券×10名様

淡路島初上陸!台湾まぜそば専門店×夜は創作居酒屋!台湾まぜそばとは、台湾ミンチ(唐辛子とニンニクを効かせたしょうゆ味のピリ辛ミンチ)を極太麺に乗せた、汁無し麺の一種です。締めには、残ったタレに少量のご飯を投入し混ぜることで、まるきんのこだわり抜いた具材を残さず堪能頂けます。一度で二度おいしい!を体現いたします。
夜はまぜそばの他に、オリジナリティ溢あふれた創作料理を提供いたします。本場フランスで料理修行を積んだシェフが西洋のエッセンスを取り入れた創作居酒屋として営業いたします。お店を通じ、地域活性化にも取り組みたい一心で営業しています!

まぜそば まるきん

所在地 志筑91-7 ツナポートビル1A
電話 0799-73-6722
営業 11時~23時    ※夜はまぜそば+創作居酒屋
定休日 不定休

特産品やお店をPRしませんか。広報クイズのプレゼントを提供していただけるお店を随募集しています。詳細は秘書広報課(電話 64-2501)までご連絡ください。
 

22~23ページ フォトスケッチ

フォトスケッチ!

あの日を 忘れず、伝えていく

1月17日 北淡震災記念公園など

阪神・淡路大震災から27年を迎えた早朝、北淡震災記念公園で追悼事業が開催されました。
ご遺族や参列者が、竹灯龍に鎮魂の光を灯した精霊流しを行い、地震発生時刻の午前5時46分に黙とう。犠牲者への深い祈りと復興を込めて「ふるさと」を合唱し、慰霊碑に献花しました。
また、郡家の災害復興住宅前広場では『防災意識高揚のつどい』が行われました。
ろうそくを「27」と「1.17」の形に並べ、午後5時46分に黙とうが捧げられました。
震災の記憶と教訓を忘れない、そして伝えることの大切さを誓い合いました。
北淡震災記念公園での追悼事業の様子(写真上、左下)、
郡家での追悼事業の様子(写真右下)。

真っ暗! 児童が視覚障害を体験

12月10日 石屋小学校

石屋小学校4年生の児童26人が、アイマスクを着けて目標まで歩くなど、視覚障害への理解を深めました。
白はくじょう杖体験をした西尾彩あやか夏さんは「先が見えないのはすごく怖かった。白杖SOSシグナルを見たら、助けられる人になりたい」と話してくれました。
※ 白杖SOSシグナルとは、白杖を持ち上げるポーズ。
見かけた方はお声掛けをお願いします。

十日戎 地域の伝統をつなぐ

1月10日 仮屋

『仮屋のえべっさん』で知られる事ことしろぬし代主神社で、十とおか日戎えびすが開催されました。
地元の人に愛される、年に一度の大事なこの日。福娘や、入口で子どもにお菓子をプレゼントする役の男の子を含め、コロナ禍でも伝統を守り続けてくれる人たちの温かい思いが伝わってきました。
今年も一年、元気に過ごせますように!

親子で 楽しむクリスマス会

12月18日 旧遠田保育園

津名・一宮子育て学習センターの合同イベント、『HAPPY CHRISTMAS』が開催されました。
同センターを利用する親子36 組約120 名が参加。大きなヒマラヤ杉の下、子どもたちは元気よく走り回り、サンタさんからプレゼントやお菓子をもらって大満足。保護者有志によるバンド演奏など、盛りだくさんの内容に、大人も子どもも寒さを忘れて楽しみました。

冬の風物詩 ノリの刈り取り開始

12月23日 室津沖

養殖ノリの収穫が始まり、播磨灘は活気でみなぎっています。
14経営体、47人が従事する室津浦漁協の沖合では、ノリ網が一面に張られ、早朝から刈取船が操業。刈り取られたノリは、工場で見事な板ノリに加工されます。
厳しい寒さにも負けず色が濃く、光沢のある美味なノリづくりが、4月ごろまで続けられます。

ゆずの香りで一年の疲れを癒やす

12月22日、パルシェ香りの湯では、冬至に合わせてゆず湯イベントを実施。
ゆず湯を堪能した地元の方は「ゆず湯はとても気持ちがよかった。ぽかぽかとよく温まった」「ゆずの良い香りに癒やされた」と上機嫌でした。

自分たちのまちは自分たちで守る

1月9日、淡路市消防団初出式が、規模を縮小して行われました。
398人の団員の前で曾そだに谷哲也消防団長は、「万が一の場合には一丸となり、共に取り組んでいきたい」と訓示しました。

住村選手の ふるさと思い出給食

12月16日 市内各小中学校

市給食センターが、淡路市スポーツ親善大使の格闘家・住村竜市朗選手の思い出に残る給食『カレーライスとじゃこサラダ』を、市内の小中学校で提供。同選手から子どもたちへ、メッセージ動画も届けられました。
塩田小6年の萩光みつき希さんは「お肉がおいしかった。僕もスポーツをしているので、住村さんのように活躍できる人になりたい」と元気よく話してくれました。

24ページ 祝・成人

淡路市成人式が、1月9日にしづかホールで開催され、新成人324人が出席しました。
新成人として、気持ちを新たにすると同時に、同級生らとの久しぶりの再会に、たくさんの笑顔があふれていました。皆さん、おめでとうございます!

新成人に聞きました
将来の抱負!