ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路令和3年4月号No.193 テキスト版

本文

広報淡路令和3年4月号No.193 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2021年4月5日更新
<外部リンク>

新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、行事などが「中止・延期」になる可能性があります。詳細は各実施団体にお問い合わせください。

1ページ


5年に1度の祭典
花みどりフェア開催中!

[表紙]
淡路島国営明石海峡公園のチューリップ(昨年4月上旬撮影)
21・28ページに関連記事

[今月のクローズアップ]
施政方針&予算

2~3ページ

令和3年度 施政方針
Connect to the future

市全体が「チーム淡路市」として、ともに未来を切り開く―。

時代の流れを捉え
未来へつなぐ

昨年から、世界各地で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症。兵庫県では、2度の緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出自粛、飲食店の休業・時短要請など、市民生活や地域経済に多大な影響を与えています。
 この危機を乗り越えるため、市民生活や地域経済への支援などに約65億円の予算編成を行ってきました。今後も、ワクチン接種に向けた体制整備をはじめ、安全安心な生活を守るために必要な施策をスピード感を持って取り組んでまいります。
 さて、旧5町が合併した本市は、4月で17年目を迎えました。合併当初は危機的な財政状況でしたが、堅実な財政運営に努め、市に適した行財政改革を行ってきました。財政再建を進める中で、5町の融和や現地解決型の行政運営、市の特性を生かした先導的な施策にも取り組みました。代表例として、市内企業を含めた53社の誘致、全国に先駆けて整備した小中学校でのタブレット活用教育、生活観光バスの市全域への路線拡大など、将来を見据えた環境整備があげられます。
 これらの取り組みが実を結び、「市区町村魅力度ランキング(2019)」では全国約1800団体中、64位と高く評価されました。また、令和2年には、年間推計人口の社会増減が初めてプラスに転じています。
 今後は、コロナ禍での新しい生活様式や、人や企業の地方分散型への大きな流れを捉えながら、さらなる魅力発信と企業誘致の推進など、新たな行政展開を図ります。キーワードは「未来へつなぐ」。淡路島のフロントリーダーとして、合併市の完成を目指します。

POINT
重点を置く5本柱

令和の合併を見据え、市の総合計画で目指す将来像「いつかきっと帰りたくなる街づくり」の実現に向けて、次の5点を市政運営の基本方針とします。

【特色ある教育】
新学習指導要領にある子どもたちが未来社会を切り開く「生きる力」を育む。

【企業誘致】
コロナ禍での企業の地方移転や大阪・関西万博を見据えた企業誘致を推進。

【総合的観光】
日本遺産や自然環境、多数の観光施設を有効活用し、魅力ある誘客対策を実施。

【少子化対策】
出会いから子育てまでの一貫した支援を充実し、安心して子育てができる環境を整備。

【安全安心】
災害対策、公共交通の充実、新火葬場整備など、安全で安心な生活環境を整備。

4~5ページ/クローズアップ 施政方針&予算

令和3年度 当初予算

令和3年度予算は、総額442億9941万円。市の総合計画で目指す将来像「いつかきっと帰りたくなる街づくり」の実現に向けて、予算編成を行いました。
問い合わせ先 財政課 電話64-2504

一般会計の歳入と歳出

歳入 291億5500万円

自主財源(33.8%)
依存財源(66.2%)


市税 48億1565万円(16.5%)
繰入金 25億5588万円(8.8%)
寄附金 9億50万円(3.1%)
使用料及び手数料など 15億8100万円(5.4%)
地方交付税 103億7000万円(35.6%)
市債 27億1520万円(9.3%)
国庫支出金 25億7191万円(8.8%)
県支出金 20億7016万円(7.1%)
地方消費税交付金など 15億7470万円(5.4%)


◎自主財源…市が独自に徴収できるお金
◎依存財源…国や県などから入ってくるお金


歳入
市税が2億円減額
 コロナ禍による固定資産税の減免が影響し、市税は前年度と比べて2億1376万円減額の48億1565万円。この減収分は国から補てんされる予定です。
 歳入の約4割を占める地方交付税は、合併特例措置が終了したため、前年度比2%減の103億7000万円。市の借金に当たる市債は、防災行政無線のデジタル化整備事業や、津名図書館の新築事業などが完了したことから、27億1520万円と前年度比14.2%の大幅な減額となっています。
 一方、国・県支出金は、新型コロナウイルスのワクチン接種費などで、46億4207万円と前年度比16.3%の大幅な増額を見込んでいます。


予算総額(一般、特別、下水)
442億9941万円(-2.2%)

一般会計  291億5500万円(-0.8%)
特別会計  119億4773万円(-5%)
下水道会計   31億9668万円(-4%)
※(  )内数字は前年度比


歳出 291億5500万円

民生費 77億2543万円(26.5%)
公債費 42億2020万円(14.5%)
総務費 37億5086万円(12.9%)
土木費 31億3791万円(10.8%)
衛生費 27億5773万円(9.5%)
教育費 22億8153万円(7.8%)
農林水産業費 14億1997万円(4.9%)
商工費 13億6978万円(4.7%)
諸支出金 12億1163万円(4.1%)
消防費 9億7910万円(3.3%)
議会費   1億8179万円(0.6%)
災害復旧費  7962万円(0.3%)
予備費    3000万円(0.1%)
労働費        945万円(0.0%)

 

歳出
商工費が8億円増額
 医療や福祉に充てる民生費が、全体の26.5%を占めています。また、市の借金返済に当たる公債費は14.5%、市有財産の管理や一般行政事務の総務費は12.9%となっています。
 農林水産業費は生穂・佐野地区周辺整備事業などで約2億円増、商工費は野島断層保存館の購入や岩屋ポートビル再整備などで約8億円増、土木費は道路新設改修などで約4億円増と、前年度より増加が見込まれます。
 一方、防災行政無線のデジタル化整備事業の終了などで消防費が前年度比38.1%減(約6億円減)、津名図書館の新築事業の終了などで教育費が前年度比25.3%減(約8億円減)と、前年度より減額を見込んでいます。

6~7ページ/クローズアップ 施政方針&予算

会計別の予算


特別会計と下水道事業会計は、一般会計とは別の独立した予算です。
両会計の予算総額は151億4441万円となっています。

一般会計/令和3年度 291億5500万円/令和2年度 294億100万円/前年度比 99.2%
特別会計/国民健康保険/事業勘定/令和3年度 56億200万円/令和2年度 62億1140万円/90.2%
特別会計/国民健康保険/直営診療施設勘定/令和3年度 1億3240万円/令和2年度 1億4450万円/91.6%
特別会計/後期高齢者医療/令和3年度 7億8640万円/令和2年度 7億6840万円/102.3%
特別会計/介護保険/保険事業勘定/令和3年度 52億6680万円/令和2年度 53億60万円/99.4%
特別会計/介護保険/サービス事業勘定/令和3年度 1億1520万円/令和2年度 1億1060万円/104.2%
特別会計/産地直売所事業/令和3年度 1603万円/令和2年度 1603万円/100.0%
特別会計/温泉事業/令和3年度 340万円/令和2年度 340万円/100.0%
特別会計/津名港ターミナル事業/令和3年度 2090万円/令和2年度 2160万円/96.8%
特別会計/住宅用地造成事業等/令和3年度 460万円/令和2年度 460万円/100.0%
下水道事業会計/令和3年度 31億9668万円/令和2年度 33億2903万円/96.0%
合  計/令和3年度 442億9941万円/令和2年度 453億1116万円/97.8%

※下水道事業会計は、収益的支出(24億4572万円)-減価償却費(14億1377万円)+資本的支出(21億6473万円)=予算規模。

市民1人あたりの予算額

市の一般会計の予算額291億5500万円を、市民1人あたりの金額に置き換えました。各項目別の内訳は次のとおりになります。

67万5557円/人
※人口4万3157人で算出(令和3年2月1日現在)


福祉や医療の充実(民生費)17万9008円
借金の返済(公債費)9万7787円
議会や行政運営(議会費・総務費など)9万3883円
道路整備など(土木費)7万2709円
環境・衛生(衛生費)6万3900円
教育・文化(教育費)5万2866円
産業(農林水産業費)3万2902円
観光(商工費)3万1740円
その他(諸支出金)2万8075円
消防・防災(消防費)2万2687円

■市民1人あたりの借金残高(地方債)…… 138万3000円(特別会計を含む)
■市民1人あたりの貯金残高(基金)……… 23万6000円(特別会計を含む)

令和3年度予算で取り組む 主要事業

企業誘致・観光

野島断層保存館を購入 6億3213万円
県から貸し付けを受けている保存館を購入し、今後の財政負担を軽減します。
岩屋ポートビルを再整備 2億7150万円
島の玄関口であるポートビルの新築工事を行います。
高校生への通学助成金 449万円
市内の高校にバスで通学する生徒に料金の一部を助成します。
オフィス賃料補助金 100万円
市内に事務所を開設する企業にオフィスの賃料を補助します。

子育て・教育

乳幼児や子どもの医療費を拡充 1億5900万円
所得制限などを見直し、7月から助成を拡充します。
タブレット活用教育を推進 4236万円
小学1年から中学3年まで、1人1台のタブレットを貸与します。
学童保育大町の整備 530万円
大町小学校の空き教室を学童利用に向け設計をします。
地域部活動を推進 70万円
休日の部活動の地域移行に向け、拠点校で実践研究をします。

福祉・防災

新型コロナのワクチン接種 2億5529万円
ワクチンの接種体制を整え、予防接種を行います。
淡路市福祉会館の整備 1億7270万円
地域福祉コーディネーターが常駐する拠点施設を、志筑新島に整備します。
自主防災組織活動に補助金 130万円
町内会などが主体で行う防災訓練などに助成します。
淡路圏域地域外来・検査センター負担金 53万円
島内のPCR検査の運営に係る費用の一部を負担します。

その他の事業

新型コロナの感染防止協力金 2576万円
緊急事態宣言延長に伴う時短営業に協力した飲食店に協力金を支給します。
あわ神あわ姫バスの利用促進 420万円
ふるさと納税寄付者に、バス1日乗り放題券を贈呈します。
ごみ活推進プロジェクト 415万円
モデル校での資源ごみの回収や、転入者らに生ごみ水切りアイテムを配布します。
自治体DX推進事業 294万円
LINEなどを活用し、コスト削減と行政サービスの向上を目指します。
パラリンピック聖火フェス 123万円
東京2020パラリンピック開催にあたり、五斗長垣内遺跡で聖火フェスティバルを開催します。
キャッシュレス決済導入 16万円
市役所窓口にQRコード決済を導入し、申請・交付・精算を各窓口で実施。クレジットカードなどの決済可能な端末も会計課に設置します。

8~9ページ/ニュース&コラム

令和3年度  職員体制

各部の課長級以上の紹介と所管事務をお知らせします。
問い合わせ先 総務課 電話64-2503

※事務所を除く出先機関は掲載していません

企画情報部

部長 高田 茂和
部付部長(まちづくり政策・企業誘致推進担当)
兼淡路市東京事務所長 片平 吉昭
次長 鯛  泰子
次長 野田  勝
次長 坂井 道弘

秘書広報課 課長 鯛  泰子/秘書、広報・公聴、国際交流
まちづくり政策課 課長 片平 吉昭/市総合計画、統計調査、移住・定住の促進、ふるさと納税
企業誘致推進課 課長 野田  勝/企業誘致、宅地分譲
情報課 課長 坂井 道弘/庁内LAN、電子計算機の運用及び管理、地域情報化の推進

総 務 部

部長 角村 光浩
部付部長(事務所統括担当) 沖田麻衣子
次長 平磯 秀和
次長 粟田 眞人
岩屋事務所長 木村 良嗣
北淡事務所長 新田 佳史
一宮事務所長 福榮 一雅
東浦事務所長 井村 哲也

総務課 課長 平磯 秀和/町内会、人事、情報公開制度、例規
岩屋事務所市民窓口課 課長 木村 良嗣/各種受付事務、各種証明書発行、税・各種料金収納、消防防災、市民相談、広報、交通安全、町内会、民生・児童委員、老人クラブ、防犯灯
北淡事務所市民窓口課 課長 岡田 良子/各種受付事務、各種証明書発行、税・各種料金収納、消防防災、市民相談、広報、交通安全、町内会、民生・児童委員、老人クラブ、防犯灯
一宮事務所市民窓口課 課長 福榮 一雅/各種受付事務、各種証明書発行、税・各種料金収納、消防防災、市民相談、広報、交通安全、町内会、民生・児童委員、老人クラブ、防犯灯
東浦事務所市民窓口課 課長 井村 哲也/各種受付事務、各種証明書発行、税・各種料金収納、消防防災、市民相談、広報、交通安全、町内会、民生・児童委員、老人クラブ、防犯灯
管財課 課長 粟田 眞人/入札、庁舎営繕、車両・財産管理、メガソーラー1
財政課 課長 上宮 章寛/財政計画、予算編成、決算、行財政改革
税務課 課長 中村 貴志/税金、税証明、公簿縦覧・閲覧、自動車臨時運行許可、納税相談、徴収及び滞納整理、債権管理

危機管理部

部長 奥田 拓也
次長 谷  博志

危機管理課 課長 谷  博志/防災会議、地域防災計画、国民保護、災害対策本部、交通防犯対策
消防防災課 課長 岡山 浩幸/消防団本部、防災訓練、防災行政無線、自主防災組織

市民生活部

部長 久住 達哉
部付部長(生穂・佐野地区周辺整備担当) 水名口博行
市民人権課 課長 清水 佳典/戸籍、埋火葬、住民票、印鑑証明、戸籍届出、住所変更、人権擁護、人権推進の研究、人権啓発及び研修
生活環境課 課長 福條 浩樹/環境保全、墓地、火葬場、ゴミ・し尿処理

健康福祉部

部長兼福祉事務所長 嶋本 敏美
部付部長(子育て支援担当) 谷添 敏夫
部付部長(介護・高齢者支援担当) 細川浩一郎
部付部長(新型コロナウイルスワクチン接種担当) 城越 孝輔
国民健康保険診療所長 井宮 雅宏
次長 山本由理枝
次長 鈴木 孝治
次長 笹田 宰由
次長 十河麻記子


福祉総務課 課長 大塚 晃正/健康保険、福祉医療、年金、民生・児童委員、遺族援護
子育て応援課 課長 鈴木 孝治/子育て支援、児童手当、保育所、認定こども園、家庭児童相談
地域福祉課 課長 来田真由美/障害者福祉、生活保護、行路病人など
地域包括支援センター 課長 来田真由美/地域包括支援センターの運営、高齢者介護相談窓口
健康増進課 課長 榎  康次/保健衛生・指導、健康増進、予防接種、感染症予防、保健センター
長寿介護課 課長 十河麻記子/介護保険、高齢者福祉

産業振興部

部長  新開 正敏
部付部長(農政担当)  原田 安暢
部付部長(商工担当)  江崎 昌子
部付部長(観光担当)  的崎 文人
次長  山田 勝也

農林水産課 課長 山田 勝也/農林畜産振興、鳥獣害対策、中山間支払、農業共済事業、水産振興、漁港の災害復旧、漁港施設の使用及び占用
農地整備課 課長 原田 安暢/土地改良、ほ場整備、ため池、用排水路及び農道整備、農業災害
商工観光課 課長 的崎 文人/商工業・観光産業の育成及び振興、観光イベント・施設のPR、淡路市(島)ブランド企画調整

都市整備部

部長  椎木 孝一
次長  内田 哲也
次長  岡山 正道
次長  奈良谷長平
次長  高峰 重典


都市総務課 課長 内田 哲也/道路・河川の占用、官民境界、地籍調査、交通施策、市営駐車場
建設課 課長 小濃 隆弘/道路・橋梁・河川の計画及び管理
都市計画課 課長 飯田 伸浩/市営住宅、確認申請、開発申請、屋外広告物、区画整理、耐震診断
下水道課 課長 岡山 正道/下水処理施設、下水道使用料・負担金、浄化槽

会計管理者

会計管理者 坂口 完治
次長   藤井 伸江

会計課 課長 藤井 伸江/支払窓口、金銭等の出納保管、歳入歳出決算

教育部

部長 神林 俊勝
部長 日下 芳宏
次長 潤井 信文
次長 摺臼 宏明
次長 細川 量子


教育総務課 課長 潤井 信文/学校再編、教育委員会の庶務、教育施設の整備及び管
学校教育課 課長 仲野  幹/小・中学校の運営、就学援助、人事、教育センター、学校給食センター
社会教育課 課長 摺臼 宏明/生涯学習、公民館、文化振興、文化財保護、図書館、青少年教育、青少年センター、放課後児童支援
スポーツ推進課 課長 岡内 秀憲/スポーツ振興

委員会など

農業委員会事務局
事務局長 田中 代治/農業委員会の運営、農業者年金、農家台帳、農地転用


監査委員事務局
事務局長 辻野 真照
次長 桑島 久純
次長 桑島 久純/各種監査、出納検査


固定資産評価審査委員会事務局
書記 辻野 真照
書記 桑島 久純
書記 桑島 久純/固定資産評価審査委員会の運営
 
選挙管理委員会事務局
書記長 辻野 真照
書記次長 桑島 久純
書記次長 桑島 久純/選挙事務、選挙管理委員会の運営、検察審査会制度


議会事務局
事務局長 浜田 英寛
次長 平野 由香
議事課 課長 平野 由香/議会の庶務、議会・委員会運営

10~11ページ/ニュース&コラム

新型コロナウイルス

ワクチン接種

接種は、重症化しやすい高齢者から順に始める予定。詳しくは、順次送付する通知や市ホームページで案内します。 問い合わせ先 健康増進課 電話64-2548

 ワクチン接種に向けて、医師会などと協力しながら準備を進めています。
 現在供給予定のワクチンはファイザー社製で、16歳以上が対象。65歳以上の高齢者、基礎疾患のある方などの順に接種を進めていきます。
 高齢者の接種開始は、4月下旬以降になる見込みです。

●対象 16歳以上の市民
●回数 2回接種(無料)
●場所 6カ所の会場(下記参照)
持病がある方・心配な方はかかりつけ医と相談を
 現在、何らかの病気で治療中の方や、体調に不安のある方は、かかりつけ医などと事前にご相談ください。次の方などはワクチンの接種について、注意が必要です。

●抗凝固療法を受けている、血小板減少症または凝固障害がある
●過去に免疫不全の診断を受けた、近親者に先天性免疫不全症の方がいる
●心臓血管系、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患がある
●過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた
●過去にけいれんを起こしたことがある
●過去に薬剤で過敏症やアレルギーを起こしたことがある
●妊娠中または妊娠している可能性がある、授乳中である
※接種当日に37・5度以上の発熱がある人や、体調不良の方は接種できません。

接種の案内

(1)65歳以上(昭和32年4月1日以前に生まれた方)
(2)基礎疾患のある方、高齢者施設などの従事者
(3)上記以外の方
(1)の方には、4月中旬頃に案内文を送ります。
(2)・(3)の方は、(1)の方に続いて順に案内します。
※ワクチンの供給量・時期などにより案内の発送時期や接種時期、方法が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

順に案内と接種券を送付します

接種の予約

届いた案内文などの内容を確認の上、接種を希望する場合は事前に予約をしてください。同封する予診票には、あらかじめ必要事項をご記入ください。

■予約はインターネット、電話、FAXで
接種希望日の1週間前までに、予約してください。
予約時は、接種券番号・氏名・生年月日・連絡先・希望日時と場所をお知らせください。
(1)インターネット(URLなど、詳細は順次送付される
 案内やホームページでご確認ください)
(2)電話(64-2548/平日9時~17時)
(3)FAX(64-2529/健康増進課宛て)

接種は無料!
順番をお待ちください

ワクチンは集団接種会場で

ワクチンは原則、住民票がある市区町村で接種します。淡路市では、市内6カ所の会場で実施します。また、市のコミバス「あわ神あわ姫バス」などで会場にお越しの方は、運賃が無料になります。詳しくは案内をご覧ください。

■接種会場
淡路市役所本庁、津名ふれあいセンター、ふるさとセンター(一宮)、北淡診療所、岩屋保健センター、東浦すこやかセンター

接種当日の流れ

(1)指定された日時に会場へ行く
(2)受付で接種券と予診票の提出、本人確認
 ※健康保険証や運転免許証などの本人確認書類を持参してください。

(3)医師の診察・ワクチン接種
(4)経過観察のため15分~30分は会場で待機し、異常がなければ帰宅
※接種部位の痛み・腫れ、下痢、頭痛、発熱などの接種後の症状は、通常数日で治ります。症状がひどい場合は、医師の診察を受けてください。
※接種当日は激しい運動を控えてください。入浴は問題ありませんが、注射した部分は強くこすらないようにしてください。

接種当日は肩を出しやすい服装で!

 市では、ワクチン接種に関する相談を受け付ける専用コールセンターを開設しています。市や厚生労働省のホームページでは、ワクチンに関する情報を随時お知らせしています。

ワクチンQ&A

1 ワクチンの効果は?
A 発症や重症化の予防が期待されます
厚生労働省は、ワクチンを投与した人の方が発症が少ないとの結果を発表しています(※100%予防できるものではありません)。

2 2回目の接種は何日後?
A 20日間の間隔をあけます
ワクチンの種類によって異なります。ファイザー社製の場合、1回目から20日間の間隔をあけて接種します。

3 ワクチンの種類は選べるの?
A 種類は選べません
接種時期に供給されるワクチンを接種することになります。複数のワクチンが供給されていても、2回とも同じワクチンを接種する必要があります。


ワクチン接種の情報はホームページからご覧ください

▼淡路市でのワクチン接種の時期や予約方法など
   淡路市新型コロナワクチン接種コールセンター
   電話64-2548 (平日9時~17時)

▼厚生労働省の新型コロナワクチン接種コールセンター
   電話0120-761-770 (毎日9時~21時)

▼兵庫県の新型コロナワクチン接種コールセンター
   電話078-361-1779 (毎日9時~17時30分)

12~13ページ/ニュース&コラム

4月25日(日曜日) 未来を決める、あなたの一票 淡路市長選挙

私たちが市長を選び、自分の意見を示す大切な機会です。ぜひ投票に行きましょう。
問い合わせ先 選挙管理委員会事務局 電話64-2517

●投・開票日 4月25日(日曜日)
●投票時間      午前7時~午後8時
●開票場所      市役所2号館3階大会議室(午後9時20分から開票)

●有権者(18歳以上)
平成15年4月26日以前に生まれた方で、1月17日までに淡路市に転入し、引き続き市内に住所を有する方(投票日までに転出した場合は、当日投票できません)

投票所には入場券を持参ください

 「投票所入場券」は、4月中旬に自宅に郵送します。投票日は、入場券に記載されている投票所にお越しください。紛失したり、忘れたりしても投票できますので、投票所で申し出てください。
■コロナ対策を実施
 投票時は、マスク着用や手指の消毒、人との距離を保つようご協力をお願いします。帰宅後は手洗い、うがいを徹底してください。また、持参した黒鉛筆なども使用できます(※黒ボールペンはインクがにじむ恐れがあります)。

混雑緩和のため
期日前投票の利用を

 感染防止対策のため、「3密」回避を理由とした期日前投票が可能です。積極的にご利用ください。また、投票日当日、仕事などで投票できない方も、次の場所で期日前投票ができます。
●期間 4月19日(月曜日)~24日(土曜日)
●時間 午前8時30分~午後8時
●場所 淡路市役所、岩屋事務所、北淡事務所、一宮事務所、東浦事務所

不在者投票の手続きはお早めに

 市外に滞在中のため、淡路市で投票ができない方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。また、身体に重度の障害があって投票所に行けない方は、郵送などで投票できます。
事前手続きが必要ですので、選挙管理委員会にお問い合わせください。他にも指定病院や老人ホームなどに入院(入所)されている方は、その施設内で投票ができますので、施設にお申し出ください。

投票移動支援利用券で投票所までのバスが無料に

 投票所入場券に付いている「投票移動支援利用券」を使うと、最寄りの投票所までのバス乗車料(往復)が無料になります。
■対象となるバス(運行時刻は各バス会社へ)
 あわ神あわ姫バス、長沢ミニバス、興隆寺おでかけ号、岩屋らくらく号、ハピバス山田号、鮎原線(木曽堀切⇔志筑)、縦貫線(塩尾⇔津名港)
■利用方法(本人のみ利用可能)
 降車時、乗務員に利用券を提示し、利用券を切り離して運賃箱に入れてください。乗り継ぐ場合は、降車時に利用券を提示し、確認を受けた後で乗り継いでください。帰路分の利用券は、投票所係員から交付を受けてください(※投票以外の目的では使用できません。投票に同伴する中学生以下の子どもは、利用券を使う場合のみ無料で乗車できます)。

LOVE AWAJI ラブ・アワジ

市内で輝く人、伝えたい魅力などを紹介します。

淡路市最古のお米作り天神遺跡と横入遺跡

 日本列島でのお米作りの始まりは、今からおよそ三千年もの昔にさかのぼるのではないかといわれています。最初、北部九州に伝わったものが淡路島にも伝わり、各地の河口に開けた平野で始まります。お米作りが始まったことは、弥生時代の遺跡で発見される水田の跡や、お米作りに使われた道具が発見されることで知ることができます。
 志筑の天神遺跡では、お米作りと一緒に伝わってきた新しい形の斧や、稲穂を摘み取る道具であった「石包丁」と呼ばれる石器が発見されています。ムラの横を流れる宝珠川の水を引き込む水路をつくり、田に水を張り、お米を作ったものと考えられます。
 また、下流に位置する横入遺跡では、同じ時代の水田跡が発見されています。湿地を大きなあぜで区画した水田では、天神遺跡に暮らす人々がお米を作っていたのかもしれません。
 これらの遺跡で行われていたお米作りは、現在のところ、淡路市内で最古のものと考えられます。横入遺跡の隣に位置する田井A遺跡では、奈良時代の水田も見つかっています。志筑の平野は、長い間、大切にお米を作り続けてきた土地であったといえるでしょう。
問い合わせ先 社会教育課 電話64-2520

14~15ページ/あわじインフォメーション

人のうごき(2月末現在)

人 口 4万3076人(-81)
男 性 2万0652人(-27)
女 性 2万2424人(-54)
世帯数 2万0140戸(-26)

お知らせ

長い間ありがとうございました

 3月31日付で退職した課長級以上の職員は、次のとおりです。(敬称略、順不同)
真嶋加由里 菅 大尚
下原益代  下原 渉
古地弘明  富永奈緒美
伊藤宏幸  奥村恭司
大前恵子

指定避難所を変更

 避難所が次のとおり変更になりました。対象地区の方は、ご注意ください。
▽老人ふれあいの家→野島体育センター
▽一宮中学校→一宮体育センター
▽志筑会館→学童保育志筑 
▽しづのおだまき館→津名公民館
▽旧尾崎小学校→尾崎体育センター
▽釜口小学校→東浦体育センター
問い合わせ先 危機管理課 電話64-2555

マイナンバーカード今月の休日交付日

 予約制で休日に市役所でマイナンバーカードを受け取ることができます。平日、仕事や学校などで受け取りが難しい方は、ぜひご利用ください。
日時 4月11日(日曜日) 9時~12時
問い合わせ先 市民人権課 電話64-2508

不審電話注意喚起シールを配布しています

 市消費者協会・消費生活センターでは、固定電話の受話器に貼れる「不審電話注意喚起あわ神シール」を作成。
 あわ神が不審な電話には、「すぐに電話を切る!」と注意を呼び掛けています。消費生活センターで配布していますので、ぜひご活用ください。
問い合わせ先 消費生活センター 電話64-0999

障害のある方の軽自動車税を減免

 身体に障害のある方などが使用する軽自動車で要件に該当する場合は、申請により全額免除します。減免できる軽自動車は障害のある方1人1台。普通自動車の減免を受けている場合は対象外です。
締め切り 5月31日(月曜日)
■必要書類(新規の場合)
(1)身体障害者手帳など(令和3年4月1日以前に交付)
(2)申請者(納税義務者)の印鑑 (3)申請者(納税義務者)のマイナンバーカードまたは 通知カードと運転免許証などの本人確認書類 (4)車検証
(5)運転する方の運転免許証
(6)扶養関係が確認できる書類(障害者・所有者・運転者が同居家族でない場合のみ)
■令和2年度に申請済の方
 4月初旬に現状届を郵送しますので、期限までにご提出ください。
※障害の内容・等級などによっては減免を受けられない場合があります。
申し込み先・問い合わせ先 税務課電話64-2505

宝くじの助成金を活用

 常盤町内会、黒谷里町内会が、(一財)自治総合センター実施の「コミュニティ助成事業」を活用して、会館の備品などを整備しました。
 この事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、その受託事業収入を財源に実施。地域コミュニティ活動の充実や地域社会の健全な発展に寄与することを目的にしています。

問い合わせ先 まちづくり政策課 電話64-2506

狂犬病の予防注射

問い合わせ先 生活環境課  電話64-2523

■予防注射は法律で義務付けられています。お近くの会場で必ず受けてください。
 犬の登録をされている方は、事前に郵送している問診票に必要事項を記入の上、持参してください。
 ※会場へお越しの際には、市ホームページで事前にご確認ください。

対象 生後91日以上の犬
費用 3300円(注射のみ)

■生後91日以上の犬は、所在地の市町村に登録することが義務付けられています。登録は下記会場でも可能です。
費用 6300円(注射・新規登録)
※犬が死亡した場合は、必ず市役所に届け出てください。

津名
4月8日(木曜日) 9時~9時20分/塩田会館
4月8日(木曜日) 9時35分~9時45分/塩田消防会館
4月8日(木曜日) 10時05分~10時25分/中田会館
4月8日(木曜日) 10時40分~10時50分/阿知岡会館
4月8日(木曜日) 11時05分~11時25分/静の里公園駐車場
4月8日(木曜日) 11時40分~11時55分/しづのおだまき館
4月9日(金曜日) 9時~9時10分/大谷南町内会館
4月9日(金曜日) 9時25分~9時45分/生穂会館
4月9日(金曜日) 10時10分~10時20分/長沢会館
4月9日(金曜日) 10時40分~11時/佐野会館
4月12日(月曜日) 9時~9時15分/木曽上畑コミュニティプラザ
4月12日(月曜日) 9時30分~9時45分/ふれあい交流広場(大町会館横)
4月12日(月曜日) 10時~10時15分/大町下団地
4月12日(月曜日) 10時30分~10時40分/大町畑・弦牧商店横(トンネル内)


東浦
4月13日(火曜日) 9時~9時15分/河内会館
4月13日(火曜日) 9時30分~9時45分/久留麻コミュニティ消防センター
4月13日(火曜日) 10時~10時10分/戎之町公会堂
4月13日(火曜日) 10時25分~10時40分/下田会館
4月13日(火曜日) 10時55分~11時05分/里会館(釜口)
4月13日(火曜日) 11時20分~11時35分/東浦花卉集荷所前(釜口)
4月13日(火曜日) 11時50分~12時/小井会館(釜口)
4月14日(水曜日) 9時10分~9時20分/谷山公会堂
4月14日(水曜日) 9時40分~9時55分/東浦婦人の家(大磯)
4月14日(水曜日) 10時10分~10時25分/楠本中郷公会堂
4月14日(水曜日) 10時40分~10時55分/中浜会館
4月14日(水曜日) 11時10分~11時25分/奥町内会 大歳神社
4月14日(水曜日) 11時40分~12時/東浦事務所
  
岩屋
4月15日(木曜日) 9時20分~9時25分/別所公会堂
4月15日(木曜日) 9時40分~9時50分/鵜崎集会所
4月15日(木曜日) 10時~10時10分/神之前集会所
4月15日(木曜日) 10時20分~10時30分/橋本公衆トイレ横(みなと銀行の海側)
4月15日(木曜日) 10時40分~10時50分/岩屋事務所
4月15日(木曜日) 11時~11時10分/長浜集会所(岩屋漁協前)
4月15日(木曜日) 11時20分~11時30分/松帆集会所

一宮
4月16日(金曜日) 9時~9時15分/旧遠田保育園駐車場
4月16日(金曜日) 9時35分~9時45分/三軒屋会館
4月16日(金曜日) 10時05分~10時40分/尾崎八幡神社
4月16日(金曜日) 11時~11時20分/淡路市ふるさとセンター
4月16日(金曜日) 11時40分~11時50分/多賀分団第二部消防機具庫前(井手)
4月19日(月曜日) 9時~9時15分/旧柳沢小学校付近の待避所
4月19日(月曜日) 9時35分~9時50分/入野コミュニティプラザ
4月19日(月曜日) 10時10分~10時25分/山田駐在所裏
4月19日(月曜日) 10時45分~11時10分/草香会館
4月19日(月曜日) 11時30分~11時40分/深草公民館
4月20日(火曜日) 9時~9時15分/江井団地2号棟(江井1307-1)
4月20日(火曜日) 9時35分~9時50分/江井コミュニティセンター
4月20日(火曜日) 10時10分~10時30分/東桃川ふれあい館
4月20日(火曜日) 10時50分~11時10分/一宮事務所
4月20日(火曜日) 11時30分~11時45分/山辺集会所
4月20日(火曜日) 12時05分~12時15分/上河合集会所
  
北淡
4月21日(水曜日) 9時~9時10分/旧生田小学校
4月21日(水曜日) 9時25分~9時40分/大坪集会所(大坪子安地蔵堂)
4月21日(水曜日) 9時55分~10時10分/(株)五斗長営農(中田商店向い)
4月21日(水曜日) 10時25分~10時40分/室津ふれあいセンター(室津128)
4月21日(水曜日) 10時55分~11時20分/育波中央公園
4月21日(水曜日) 11時35分~11時45分/浅野漁民団地
4月21日(水曜日) 12時~12時10分/斗ノ内里集会所
4月22日(木曜日) 9時30分~9時40分/浅野南集荷所
4月22日(木曜日) 10時~10時10分/皆納池前(旧石田バス停跡地)
4月22日(木曜日) 10時25分~10時40分/日本グローバルアカデミー横(旧仁井小)
4月22日(木曜日) 11時05分~11時20分/常盤集会所(常盤福満寺前)
4月22日(木曜日) 11時40分~11時50分/野島が崎公園
4月22日(木曜日) 13時10分~13時20分/野島江崎集会所
4月22日(木曜日) 13時35分~13時45分/平林公会堂
4月22日(木曜日) 14時~14時10分/北淡事務所


※会場に来ることができない場合、個別に動物病院でも注射を受けることができます。ただし、注射料金は各動物病院で異なりますので、詳しくは直接お問い合わせください。

16~17ページ/あわじインフォメーション

津名一宮インター7月から!駐車場を有料化


 周辺2カ所の駐車場を集約し、「津名一宮インター駐車場」の利用を開始しています。同駐車場は、7月から有料になります。料金は右表のとおりです。
 定期・回数券は、都市総務課、東浦バスターミナル、北淡インター、遠田バス停、本 四仁井バス停駐車場の券売所で購入できます。詳細は都市総務課ホームページをご覧く
ださい。
問い合わせ先 都市総務課 電話64-2125

市営駐車場利用料金表

通常利用/使用料(自動車1台につき) 2時間以内 無料
通常利用/使用料(自動車1台につき) 1回につき(2時間以上24時間以内) 500円
回数券利用/市民/市内在勤者/使用料(自動車1台につき) 15回分 5000円
回数券利用/上記以外/使用料(自動車1台につき) 12回分 5000円
定期利用/市民/市内在勤者/使用料(自動車1台につき)1カ月につき 4000円
定期利用/上記以外/使用料(自動車1台につき)1カ月につき 7000円
※対象は、北淡インター、東浦バスターミナル第1・第2、 
 東浦インター、遠田バス停、本四仁井バス停、津名 
 一宮インター駐車場。
※障害者の方は、回数券・定期利用が半額となります。
※市民の市外通勤(学)者が減免申請した場合、1カ月500円で定期券を発行します。


防犯ネットで危険を察知!
 「ひょうご防犯ネット」は、兵庫県警察から身近に発生した犯罪情報や防犯情報などを登録者にメールでお知らせするサービスです。ぜひ防犯対策にご活用ください。
■登録方法
(1)support@police.pref.
 hyogo.lg.jpに空メール
 を送信
(2)返信メールから登録手続きを行ってください。
※登録は無料。ただし、ウェブ接続・メール送受信料はかかります。
申し込み先 淡路警察署 電話72-0110

花街道づくり助成事業 
 島内の国道・県道沿いで10平方メートル以上の花壇(休耕田も含む)を継続して維持管理できる個人や団体に、植栽費・維持管理費・花壇整備費を助成します。
締め切り 令和4年2月25日(月曜日)まで
※申請書は当協会ホームページよりダウンロードし、協会までご持参ください。
申し込み先・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 電話24-2001
ホームページ http://www.kuniumi.or.jp<外部リンク>

県実施フェニックス共済
(建物共済)出前受付開設
 掛け金は年額最大6500円(準半壊特約含む)で全ての自然災害が対象。建物半壊以上の再建で600万円給付。他保険に加入していても単独で支払い可能。申込時、銀行印と口座番号またはクレジットカードが必要です。
日時 4月12日(月曜日) 10時~12時
場所 一宮事務所
問い合わせ先 都市総務課 電話64-2125

健康・福祉

国民年金
[学生納付特例制度]
 学生納付特例は、学生が申請すると保険料の納付が猶予される制度です。将来の年金受給権や、事故などで障害を負ったときの障害基礎年金の受給資格を確保することができます。
大学(大学院)、短大、高校、専門学校、専修学校、各種学校(法規定の修業年限が1年以上の課程)に在学する20歳以上の学生で、本人の前年所得が118万円以下の方
■申請方法
 昨年度に学生納付特例の承認を受け、令和3年度も在学予定の方は、日本年金機構から「学生納付特例申請書」が送付されます。同じ学校に在学の方は必要事項を記入し、返送してください。学校などを変更された方、同申請書が届かない方、4月から学生となった方は、次の書類を持参の上、福祉総務課または各事務所で申請してください。
■必要書類
(1)年金手帳またはマイナン  バーカード
(2)令和3年度有効の学生証(コピーの場合は両面)または在学証明書

※会社などを退職し学生となった方は、雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証が必要です。
■出張年金相談
 明石年金事務所の出張相談の予約は、4月20日(火曜日)から5月17日(月曜日)まで。明石年金事務所へご連絡ください。
日時 5月27日(木曜日) 10時15分~15時15分
場所 洲本市文化体育館
申し込み先・問い合わせ先 明石年金事務所 電話078-912-4983
問い合わせ先 福祉総務課 電話64-2509

日常生活用具の給付対象に
音声読書機器などが追加
 日常生活用具の「視覚障害者用拡大読書器」に、次の音声読み上げ機能がある用具も加わりました。購入後に申請することはできませんので、必ず事前にご相談ください。
■追加対象
(1)眼鏡のフレーム部分に装着し、カメラで撮影した文字情報をスピーカーで読み上げる装置
(2)書類をカメラで読み取り、音声で読み上げる音声読書器など
申し込み先・問い合わせ先 地域福祉課 電話64-2510


介護者の会 問い合わせ先 地域包括支援センター 電話64-2145

4月12日(月曜日) 10時/認知症を支える家族のつどい/座談会/ゆうゆうライフ(一宮社協)
4月14日(水曜日) 10時30分/介護のはじめ/座談会/センターサロン「寄り道」
4月14日(水曜日) 13時/認知症の方を介護されているつどい/座談会/北淡総合福祉センター
4月14日(水曜日) 13時30分/かもめの会 いわや家族のつどい/座談会/岩屋保健センター
4月15日(木曜日) 13時30分/家族介護者教室/座談会/岩屋保健センター
5月10日(月曜日) 10時/認知症を支える家族のつどい/座談会/ゆうゆうライフ(一宮社協)

認知症カフェ
4月21日(水曜日) 13時/あんこカフェ/座談会/みりおん
4月28日(水曜日) 11時/おひさまCafe/座談会/センターサロン「寄り道」

集いの場 
毎週水・木曜 10時/ぷらっとカフェ集いの場/手芸・座談会/あわじ荘シルバーサポートのじま
毎週金曜 14時/ぷらっとカフェ集いの場/手芸・座談会/あわじ荘シルバーサポートのじま
4月23日(金曜日) 11時/つどい場あじさい/座談会/尾崎ふれあい交流広場
※「介護者だより」は、市役所・各事務所窓口に置いています。


休日応急診療所 
4月11日(日曜日)/正木 幸作
4月18日(日曜日)/岡本  浩
4月25日(日曜日)/戸田 勝也
4月29日(木曜日)/有馬 範幸
5月2日(日曜日)/粟田 哲司
5月2日(日曜日)/明石 善久
5月3日(月曜日)/林  民樹
5月4日(火曜日)/清木 孝祐
5月5日(水曜日)/吉田  寛
5月9日(日曜日)/松井 祥治

診察時間
9時~12時
13時~17時
18時~21時(受付は、診察終了の30分前まで)
※診察希望の方は、事前にお電話ください。
所在地 志筑1600-1
津名ふれあいセンター
電話・FAX 62-0285

18~19ページ

福祉タクシー等利用券
 在宅の高齢者や心身障害者が、タクシー・コミュニティバスを利用したときの料金を補助します。
対象 (1)~(3)を満たす対象者
(1)住民税非課税世帯
(2)自動車税の減免を受けていない世帯
(3)施設入所・入院中でない方
※年度途中の申請は、申請月から3月分までを補助
■必要書類
(1)保険証などの身分証明書 
(2)身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳
※(2)は該当者のみ
申し込み先 長寿介護課・各事務所・出前市役所
問い合わせ先 長寿介護課 電話64-2511

プール・温泉施設の無料共通利用券
 在宅高齢者に、市内のプール・温泉施設の無料共通利用券(6回分)を交付します。
対象 満65歳以上(4月1日現在)で長期入院・入所をせず自立した生活を送る方
■必要書類
 保険証などの身分証明書
※家族などの代理人が申請する場合は、代理人の保険証など

70歳以上の方
介護保険の認定を受けている方/年間9600円(月800円)
次の手帳をお持ちの方
・身体障害者手帳1級または2級
・療育手帳A判定
・精神障害者保健福祉手帳1級/年間1万9200円(月1600円)

申し込み先 長寿介護課・各事務所・出前市役所
問い合わせ先 長寿介護課 電話64-2511

手話奉仕員養成講座
 手話や聴覚障害者とのコミュニケーション方法などを学んでみませんか?
対象 島内在住・在勤の高校生以上の方(手話の未経験者)
日時 4月22日~12月9日までの毎週木曜日 19時~21時
場所 津名公民館
定員 10人程度
料金 3300円(テキスト代)
締め切り 4月14日(水曜日)
※洲本・南あわじ市での講座もあります。詳細は、左記までお問い合わせください。
申し込み先・問い合わせ先 淡路聴覚障害者センター
 電話24-3850
 フリーダイヤル26-1175

聴覚障害者の移動相談
日時 4月14日(水曜日) 10時~12時
場所 北淡事務所1階相談室
問い合わせ先 淡路聴覚障害者センター 電話24-3850
フリーダイヤル 26-1175

要約筆記者養成講座
PCコース受講者を募集
対象 次の要件を全て満たす方
(1)県内在住で18歳以上
(2)全90時間を8割以上受講でき、修了後の統一試験に合格後、県と居住する市町に登録して、要約筆記者として活動できる
(3)ノートパソコンを持参(Windows8以上、有線LAN接続可能なもの)
(4)基本的なパソコン操作とタッチタイピングができる(ひらがなで1分間に80文字以上)
日時 5月8日~12月4日までの毎週土曜日(8月14日を除く) 13時30分~16時30分
場所 津名公民館
定員 10人
料金 4700円(テキスト代、資料・材料代)
締め切り 4月20日(火曜日) 必着
■申込方法
 左記ホームページからチラシをご覧いただき、詳細は左記までお問い合わせください。
申し込み先・問い合わせ先 兵庫県立聴覚障害者情報センター 電話078-805-4175
フリーダイヤル 078-805-4192
ホームページ https://hyogocenter.jp/<外部リンク>

子育て・教育


夢の実現を応援します
ひとり親家庭支援奨学金
 ひとり親家庭で就学に関して経済的に困難な学生を、給付型奨学金で応援します。
対象 中学3年生、高等学校・高等専門学校(1~3年生)などに在籍する学生
■奨学金の額 
 月額3万円(返還不要、他の奨学金との併用可)
■必要書類
(1)申請書 (2)個人調査書
(3)収入に関する書類など
※詳細は全母子協のホームページか、市ホームページでご確認ください。
締め切り 4月20日(火曜日)
申し込み先・問い合わせ先 子育て応援課 電話64-2134

令和3年度の各種手当額
 全国消費者物価指数(1月22日公表)が、対前年比0%と増減がないため、今年度の各種手当額は、下記のとおり昨年度と同額です。
[児童扶養手当額(月額)]

本体額/全部支給 4万3160円/4万3150円~1万180円
第2子加算額/全部支給 1万190円/1万180円~5100円
第3子加算額/全部支給 6110円/6100円~3060円

[特別児童扶養手当額(月額)]
 1級…5万2500円
 2級…3万4970円
[特別障害者手当額(月額)]
 2万7350円
[障害児福祉手当額(月額)]
 1万4880円
問い合わせ先 子育て応援課(児童扶養手当・特別児童扶養手当)
 電話64-2134
 地域福祉課(特別障害者手当・障害児福祉手当)
 電話64-2510


図書館

今月のおすすめ
元彼の遺言状

新川帆立(著)/宝島社

2021年第19回「このミステリーがすごい!大賞」大賞受賞作!東大卒弁護士、プロ雀士と異色の経歴を持つ著者が描く、お金に目がない凄腕女性弁護士が活躍する遺産相続ミステリー。

[開館時間]
津名・東浦図書館
 10時~18時30分
北淡・一宮・岩屋公民館図書室
 9時~17時

[休館日]
津名・東浦図書館
毎週木曜日(4月29日除く)、
4月30日

北淡公民館図書室
毎週木曜日、4月29日・30日、5月3日~5日

一宮・岩屋公民館図書室
毎週土・日曜日、4月29日、5月3日~5日

20~21ページ

イベント

淡路島くにうみ講座
「植物漢字の物語~漢字から見た花と淡路島~」
 講師に円満字二郎氏(フリーの編集者兼ライター)を迎え、花みどりフェアに合わせて、「植物名」の語源や漢字の成り立ちなど、植物漢字の不思議や魅力についてお話しいただきます。
日時 4月24日(土曜日) 13時30分~
場所 淡路夢舞台国際会議場
料金 無料(要事前申込)
申し込み先・問い合わせ先 淡路島くにうみ協会 電話24-2001

ホール情報

しづかホール
[神楽教室]
 初心者でも大歓迎。柔軟、ツボ押しなどの健康法、すり足などの基本所作、神楽舞実践稽古や講話など。ご興味のある方はぜひ体験してみてください。
■講師 表 博耀氏
(日本国エンターテイメント
 観光大使・創生神楽宗家)
日時 4月29日(木・祝) 17時45分~19時45分
対象 幼児~(年齢制限なし)
料金 1500円(月1回)(初回体験500円)
※軽い体操のできる服装でお越しください。
[しづか少年少女合唱団]
 初心者でも大歓迎。みんなで合唱する楽しさを体験してみませんか。初回体験は無料、随時募集しています。
日時 4月17日(土曜日)、5月8日(土曜日)ほか 14時~15時30分
対象 小学生~
料金 1000円(月2回)
場所・申し込み先・問い合わせ先 しづかホール 電話62-2001
メール info@shizukahall.com

キラリあわびと

 各種大会で活躍する市民などを紹介します(敬称略)。
掲載基準(Hp参照)を満たす参加者・チームがある大会・部門を掲載しています。

第12回永田青嵐顕彰
全国俳句大会
■銀賞(学生の部)
木下結奈(志筑小6年)
「寝冷えして 大切な日が だいなしだ」

淡路中晩生かんきつ品評会
3月2日・洲本市
■県知事賞
片山勝義(下司)
■金賞
横山陽幸(育波)
長瀬雅宏(遠田)
中舎 宏(育波)
脇 素子(中田)


淡路市技能功労者表彰
[自動車整備工]
川添茂弘(久留麻)
高田 守(木曽下)
[理容業]
倉本英敏(富島)
[電気工事士]
滝華浩報(高山乙)
[大工]
大石光司(岩屋)
仲野健一(岩屋)
[建築板金工]
柏木昇三(斗ノ内)

ご寄付に感謝

■令和2年度生穂認定こども園保護者会…同園にデジタルカメラ1台、体操リング1セット、エブリデイ遊ぼうDVD・CD1セット
■令和2年度大町保育園保護者会…同園に屋外用掛け時計1台
■令和2年度北淡認定こども園保護者会…同園に掃除機4台、写真プリンター、テプラ、電子ピアノスタンド・アダプター各1台、1輪車5台
■令和2年度一宮認定こども園保護者会…同園に森のアイランドキッチン1台
■昭和55年度生まれ東浦地域初老同窓会…浦保育所にデジタルピアノ1台、ソフトバレーボール3個。仮屋保育所にカルモアテーブル、ブルーレイディスクプレーヤー各1台。釜口保育所にソフトベンチ5台
■令和2年度浦保育所保護者会…同所にフープスタンド2台、やわらかゴムマット2枚、こどものための防災・防犯シリーズDVD6枚
■令和2年度仮屋保育所…同所にカルモアテーブル5台
■平成7年度育波小学校卒業生有志…北淡中学校に現金2万円
■明治安田生命保険相互会社神戸支社…市に現金20万円
■株式会社東亜産業…市に新型コロナウイルスPCR検査キット1000個

 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

花みどりフェア春2021淡路花博20周年記念

 ジャパンフローラ2000(淡路花博)から20周年を記念して、「淡路花博20周年記念花みどりフェア」が春と秋に開催されます。花や歴史・文化、食に関する多彩なイベントを島内各地で開催中!!淡路島の魅力を満喫できる特別なイベントです。ぜひお越しください。日時 春期 3月20日(土曜日・祝日)~5月30日(日曜日) 
日時 秋期 9月18日(土曜日)~10月31日(日曜日)
場所 淡路夢舞台・淡路島国営明石海峡公園ほか
問い合わせ先 淡路花博20周年記念事業実行
 委員会事務局 電話73-6061
https://www.awajihanahaku20th.jp/<外部リンク>

淡路交流の翼港×明石海峡大橋クルーズ

大型遊覧船「咸臨丸」で、「明石海峡大橋」や、海から感じる花の島「淡路島」を巡る体験クルーズ。
日時 5月30日(日曜日)まで
 (1)10時30分 (2)13時30分 (3)15時
 ※運休日などがあるため、事前にお問い合わせください。
場所 淡路交流の翼港
問い合わせ先 明石海峡大橋クルーズ 電話0120-587-700
 https://awajisima-cruise.com<外部リンク>

淡路夢舞台薔薇祭2021

日本最大級の温室「奇跡の星の植物館」で薫り高いオールドローズや美しいモダンローズなど、バラの魅力と香り、ルーツを五感で体験できるローズガーデンが登場!

日時 4月17日(土曜日)~5月30日(日曜日)まで
 10時~18時(最終受付時間17時30分)
場所・問い合わせ先 奇跡の星の植物館 電話74-1200
 http://www.kisekinohoshi.jp/<外部リンク>

ダンボールアート展

produced by Taki Tamada
兵庫県出身の造形作家・玉田多紀氏プロデュースによる、環境に優しい素材ダンボールに、新しい命を吹き込むアート作品として展示。5月15日(土曜日)・16日(日曜日)はワークショップも開催します。
日時 5月30日(日曜日)まで 9時30分~16時
場所 淡路島国営明石海峡公園ビジター棟2階
問い合わせ先 株式会社リュウズ  電話078-381-6977

22~23ページ

いつでも!どこでも!スマホで広報

 各自治体の広報紙を閲覧できる無料アプリ「マチイロ」。スマホやタブレットなどで、いつでもどこでも「広報淡路」を読むことができます。マチイロは、民間広告代理店・(株)ホープが提供するスマホやタブレット専用のアプリです。
問い合わせ先 秘書広報課 電話64‐2501


マチイロをダウンロード
 QRコードを読み取り、アプリをダウンロードしてください。QRコードを読み取れない場合は、Google Play[Android版]、App Store[ios版]を起動し、マチイロをダウンロードしてください。

注意 ダウンロード時の通信費は利用者負担です。広告が表示されますが、その内容に淡路市は一切関係ありません。

無料相談

法律相談
4月27日(火曜日)/東浦事務所
5月11日(火曜日)/一宮事務所
13時~16時
内容など
弁護士による相談(1人30分)
予約 要
申込・問い合わせ先
市民人権課
電話64-2567

いじめ相談窓口
日時/場所
平日
9時~17時15分
淡路市教育センター
内容など
いじめの悩み相談
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路市教育センター
電話64-2166

青少年センター
日時/場所
毎週火・水・木・金
市立青少年センター
内容など
学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとの相談
予約 不
申込・問い合わせ先
市立青少年センター
電話86-0244

ひょうご夜間中学
電話相談窓口
日時/場所
平日
9時~12時
13時~17時
内容など
県内の夜間中学に関する相談
予約 不
申込・問い合わせ先
専用ダイヤル
(兵庫県教育委員会義務教育課)
電話078-362-9432

教育相談
日時/場所
4月12日(月曜日)、5月10日(月曜日)
13時~15時
県洲本総合庁舎
内容など
教育に関する相談
予約 要
申込・問い合わせ先
県教育事務所
電話22-4152

さわやか県民
日時/場所
相談室 平日
9時~17時30分
内容など
県政や日常生活の諸問題など
予約 不
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
0120-36-7830(※)

テレビ電話による法律相談
日時/場所
毎週木曜日(祝日以外)
13時30分~15時30分
県洲本総合庁舎
内容など
弁護士による法律相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
0120-36-7830(※)

テレビ電話による
家事相談
日時/場所
毎月第2・4金曜日(祝日以外)
13時30分~16時30分
内容など
県洲本総合庁舎 元家庭裁判所調停委員による家庭問題相談
予約 要
申込・問い合わせ先
淡路さわやか県民相談室
0120-36-7830(※)

こころのケア相談
日時/場所
4月13日(火曜日)
14時~16時
県洲本総合庁舎
内容など
精神科医による個別相談
予約 要
申込・問い合わせ先
洲本健康福祉事務所
電話26-2060

夜間電話法律相談
日時/場所
毎週土曜日 17時~20時
毎週日曜日 17時~21時
内容など
多重債務・家庭問題など、弁護士と精神保健福祉士による無料電話相談
予約 不 
申込・問い合わせ先
県弁護士会
電話078-341-9600

若者就労支援相談
日時/場所
毎月第2水曜日(祝日以外)
(1)13時 (2)14時
(3)15時
淡路市役所
内容など
15~49歳までの若者とその家族が対象の相談
予約 要
申込・問い合わせ先
あかし若者サポートステーション
電話078-915-0677

住宅の耐震相談
日時/場所
毎月第4水曜日
県洲本総合庁舎
内容など
建築士事務所協会委員による相談
予約 要
申込・問い合わせ先
角建設計
電話22-7705


※携帯電話・県外からは利用できません。携帯からは電話22-3541へ。

24ページ/あわじ元気ッズ


 親子の触れ合いや仲間づくりの場である「子育て学習センター」。各地区のセンターでは、あそびの広場の開設、季節のイベント、学習会、子育て相談などを行っています。たくさんの仲間と一緒に安心して楽しめる場所で、みなさまの子育てを応援します!

子育て学習センターの開設案内

津 名/津名ふれあいセンター1階/月曜日~金曜日/電話62-4991
岩 屋/岩屋保健センター2階/月曜日~金曜日のうち4日(センターにより異なる) /電話090-7452-2033
北 淡/北淡子育て学習センター/月曜日~金曜日のうち4日(センターにより異なる) /電話70-4082
一 宮/一宮保健センター1階/月曜日~金曜日のうち4日(センターにより異なる) /電話70-1355
東 浦/東浦事務所西庁舎1階/月~金/70-4760

※新型コロナウイルス感染防止のため、広場あそび・行事などは、事前予約や人数制限などを行っています。センターの開設状況や利用上の注意点は、市ホームページまたは電話でご確認ください。
※対象者は、0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ。
 利用時は、各センターで登録してください(年間いつでも可能です)。

しあわせごはん

岩みたいにゴツゴツした見た目だけど、
甘くてサクサクな食感がクセになる♪

ロッククッキー
【材料(約30個分)】
薄力粉 100g
無塩バター(マーガリン) 55g
砂糖 50g
板チョコ 50g
卵(Mサイズ) 1/2個
ベーキングパウダー 小さじ1/6
バニラエッセンス 少々

【作り方】

(1)卵とバター(マーガリン)は室温に戻す。薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるい、チョコレートは粗く刻んでおく。
(2)バター(マーガリン)をクリーム状に練り、砂糖を2~3回に分けて加え、泡立て器で白っぽくなるまでよく混ぜる。
(3)(2)に卵を割りほぐして少しずつ入れ、バニラエッセンスを加え、さらによく混ぜる。
(4)(1)の粉を入れ、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜる。チョコレートを入れ、軽く
 混ぜる。できた生地は、スプーンで形を整えながらオーブン用ペーパーに並べる。
(5)170℃のオーブンで13~15分焼く。

25ページ/なるほど・ザ・あわじ

クイズとアンケートに答え、ご応募いただいた正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。
 ハガキかFAXかメールに、クイズとアンケートの答え、住所、氏名、性別、年代(○歳代)、電話番号を記入し、淡路市役所 秘書広報課「広報クイズ」係(〒656-2292 生穂新島8番地、FAX64-2531、メールawaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp)までご応募ください。
4月15日(木曜日)必着

前号の答えは「淡路島」。
45通の応募がありました。
※1人で2通以上の応募は無効です。当選者には引換券を発送します(商品の発送は致しません)。引換券を店舗に持参し、プレゼントと交換してください。

■広報クイズ(必須)
Q.淡路市が誕生して4月で何年目?
  「〇〇年目」

 ヒント:平成17年4月1日に5町が合併しました

■アンケート(必須)
(1) 今月の広報について感想をお聞かせください。
  A. 非常に良い  B. 良い
  C. ふつう    D. 改善が必要だ
(2) (1)でA~Dを選んだ理由をご記入ください。
(3) その他ご意見があればご記入ください。

今月のプレゼント

くにうみバーガー1個×10名様
“がんばってる自分にご褒美ご飯”をコンセプトに、お客さまに寄り添ったお食事を提供している「淡路島台所五感ダイニングそらと海」。自慢のくにうみバーガーは、一口で淡路島の食材のおいしさを感じられる完全オリジナルの焼き肉おにぎりバーガーです!

淡路島台所五感ダイニング そらと海

所在地:竹谷8-1
電 話:70-8592
営 業:11時30分~15時L.O/17時~20時L.O
定休日:毎週火曜日、第3水・木曜日
HP:https://makisanpoo.wixsite.com/mysite<外部リンク>

特産品やお店をPRしませんか。 広報クイズのプレゼントを提供していただけるお店を随時募集しています。詳細は秘書広報課(電話64-2501)までご連絡ください。

26~28ページ/フォトスケッチ

紅白の梅のシャワー

2月下旬~3月上旬 大町上

 しだれ梅が見頃を迎え、垂れた枝に白やピンクの華やかな花が降りそそぐように連なりました。
 地域活性化を目指そうと、地元の「大町上農地・水・保全の会」などが14年前から植栽。周辺には、黄色のラッパスイセン2万球も植栽され、訪れた人の目を楽しませてくれました。同会の赤井忍会長は「コロナ禍で沈んだ気持ちを癒やしてほしい。花を見て心が温かくなってくれれば」と話していました。

高校生が地域で清掃活動

3月9日 志筑周辺

 地域の環境美化に貢献しようと、津名高校の生徒が清掃活動を行いました。この日は、1・2年生約320人が参加。約2時間かけて、学校や市役所周辺の道路に落ちていたごみを拾い集めました。1年生の原田心暖さんは「思っていた以上にごみが多かった。まちがきれいになったら、もっと住みやすい環境になるはず」と話してくれました。

アナゴ今年も畜養スタート

3月9日 塩田漁港

 水揚げしたアナゴの幼魚を出荷サイズまで育てる「畜養」が、今年も始まりました。津名漁協塩田支所の青壮年部「塩田4Hクラブ」が、アナゴのブランド化を目指そうと、4年前から実施。今回は約4000匹を漁協内の水槽に移し入れました。同クラブの網城宗良会長は「天然アナゴに負けない、脂ののったおいしいアナゴに育てたい」と目標を語りました。

春の味覚シンコ漁が解禁

3月6日 岩屋港

 「くぎ煮」で知られるイカナゴのシンコ(稚魚)漁が解禁され、早朝から漁船が次々と出港しました。同港にシンコが運び込まれると、佃煮業者らが手に取り品定め。競りに参加した仲買人は「体長4cmほどで大きめ。水揚げ量は昨年よりも少し増えたが、まだまだ少ない」と話していました。5年前から、不漁が続くシンコ漁。来年には期待したいものですね。

ころんとかわいいひな人形

2月21日 アート山大石可久也美術館
 ころんとした卵型の白木でひな人形を作るワークショップが開催されました。参加者らは焼きペンと絵具を使って、オリジナルの絵柄をデザイン。世界に一つだけの作品づくりに取り組みました。
同館では毎月このような「アートと遊ぶ会」が開かれ、初心者から小学生の常連さんまで、和気あいあいとアイデアを交換し合っています。

一足早いお花見を満喫

2月下旬~3月上旬 淡路島国営明石海峡公園
 早咲きの河津桜が見頃を迎え、来園者が一足早いお花見を楽しみました。河津桜は、濃いピンク色の花びらが特徴。園内に植樹されている約120本の桜には、蜜を求めるメジロが飛び交っていました。明石市から訪れた仲良し女性3人組は「自然の中で、なんとも言えない景色。至福のひとときです」とうっとりした表情で眺めていました。

菜の花に囲まれ夢心地

 2月下旬、あわじ花さじきでは、30万本の菜の花が見頃を迎えました。さらに園内の別エリアには、3月末~4月上旬に咲く70万本を植栽。まるで物語の中にいるような美しい景色が広がっていました。

世界のランが一堂に

 世界各地のランを集めた特別展が、4月11日まで奇跡の星の植物館で開かれています。館内には、1株で260輪もの花をつける巨大カトレアが登場。来館者はランの香りも堪能していました。

全島で花みどりフェア開幕

3月20日 淡路島国営明石海峡公園
 コロナ禍の影響で、開催が半年間延期されていた淡路花博20周年記念「花みどりフェア」(春期)が開幕しました。期間中は、淡路島を舞台に花やアート、食などの多彩なイベントが繰り広げられます。メイン会場の一つである同公園では、100品種約20万本のチューリップが順次開花。訪れた人は、花畑を背景に写真撮影を楽しんでいました。

女子野球元プロから指導

2月28日 東浦サンパーク
 市内を拠点に活動する女子野球クラブチーム「淡路BRAVE OCEANS(ブレイブ・オーシャンズ)」が、ABCテレビ「ニッポンを元気に!アスリート応援宣言Re:スポーツ」(3月15日放送分)の収録に参加しました。
 番組では田中朋子監督が、完成したユニフォームを選手に披露。星川あかりキャプテンは「淡路島の海と夜空をイメージしたデザイン。右肩には淡路島のイラストが描かれている。応援されるチームを目指したい」と決意を語ってくれました。また、サプライズゲストとして阪神タイガースの前監督、金本知憲さんが登場。選手らはバッティングや守備などの特別指導を受けました。

大迫力明石海峡大橋クルーズ

3月20日~5月30日 淡路交流の翼港(楠本)
 うずしおクルーズ船を運航するジョイポート南淡路(南あわじ市)が、観光船「咸臨丸」で明石海峡大橋を巡るクルーズを始めました。花みどりフェアの開幕に合わせて運航。同港を発着し、大橋の真下を通過する約1時間のコースです。乗船した太田正昭さんと典子さんご夫婦は「橋に驚くほど接近し、この船ならではの絶景が見られた」と笑顔でした。