ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 広報淡路 > 広報淡路平成30年3月号No.156 テキスト版

本文

広報淡路平成30年3月号No.156 テキスト版

印刷用ページを表示する掲載日:2018年3月5日更新
<外部リンク>

1ページ

[表紙]
八浄寺笑福まつり(28ページに関連記事)

[今月のクローズアップ]
市政を問う 子ども議会
すぐやる窓口 開設から約1年
高速バス ICカードでの割引始まる

2~3ページ/今月のクローズアップ1

市政を問う
第11回淡路市子ども議会

 小学生が議員になり、市政を考える第11回淡路市子ども議会を、1月20日、市議会議場で開催。市内全小学校の代表13人が質問しました。
 議長を務めた育波小の古市晴登さんは、「私たちは市がより良くなるようにアイデアを真剣に考えました。少しでも役立てばと思います」と開会のあいさつ。その後、子ども議員が一人ずつ質問し、市長らが答弁しました。
 子ども議員は、「危険な通学路の改善を」「高齢化対策は」など、今回から導入したタブレットを駆使し、わかりやすく堂々と質問しました。「政治に興味が沸いた」「地域の現状を伝えられた」と楽しめた様子です。
 副議長の西尾香凛さんは、「本物の議員になった気持ちでした。他ではできない体験をさせてもらいました」と大役を務めた感想を寄せてくれました。

主な質疑応答

A-1グランプリの開催を

中田脩生議員

 淡路市の魅力を伝えるグルメイベント「A-1グランプリ」を提案します。料理人による市自慢の食材を使った食事を、観光客に楽しんでもらいます。
 同時に食材を直売所で販売し、レシピを紹介します。
 生産者の思いが伝わり、料理人・観光客・生産者に絆が生まれ、心の交流が図れる観光イベントです。

答:実現できるか検討します
 提案は今の「具-1グランプリ」を発展させる貴重なもので、実現できるか検討します。
 市への観光客数は、平成27~29年度は年間約900万人で、それ以前から約300万人増えました。
 今後も観光施策の充実を図ります。

閉校した学校で地域交流を

沖 真之介議員

 閉校した学校が地域の交流拠点になる方法を考えましたが、いかがですか。

  1. 運動場に芝生を植え、公園やスポーツグランドにする。
  2. 校舎をカフェ・アトラクション・フリーマーケットの場にする。

答:共に考えていきましょう
 学校の利用方法は、まず地域の皆さまと一緒に考えますが、全世代が集まる場所にしたいとの考えは大変参考になります。
 共に考えていきましょう。

子ども議員と質問内容

議長 古市晴登
副議長 西尾香凛

氏名(小学校) 質問
※質問順 敬称略
打越優将(志筑) 道路環境の整備について
西尾香凛(釜口) 釜ロ小学校の校舎の有効活用について
道田彩香(一宮) バス停の整備について
嶋根陸都(石屋) 淡路市の高齢化について
原 睦子(大町) 安心して通ることができる通学路に
中田脩生(学習) 淡路市に活力と絆を!A-1グランプリの開催
堺 柊斗(浦) 世界中へ淡路市をアピール
日野龍哉(中田) 登下校をより安全に
坂本絢音(生穂) 安心して生活するために
古市晴登(育波) 育波小学校について
森谷実優(塩田) 自然豊かな淡路市を残したい~塩田地区の農業の実情から~
沖真之介(北淡) 閉校になった小学校を地域での交流につなげる
藤本りら(多賀) 大好きな私のふるさと淡路市の「住民&観光客をめっちゃ増やそう大作戦」

4~5ページ

「すぐやる窓口」開設から約1年
スピード感をもって対応します!

463件の相談がありました

 昨年4月に『すぐやる窓口』を開設してから約1年になりました。
 どの部署が対応するのかわかりにくい事案や要望を一元的に集約し、進行管理する同窓口。相談には長くても6カ月以内に回答し、時間がかかるときは進捗状況や理由を伝えます。
 これまでの相談件数は463件(2月1日現在)に上ります。
 今回、これまでに届けられた相談・実例の一部を、下記のとおりご紹介します。

[担当者から]
 開設から約1年です。当初は『何でもやる窓口』と勘違いされることが多々ありました。しかし、日が経つに連れ、役割をご理解いただけるようになりました。
 改めて申し上げますと、すぐやる窓口の役割は、市民の方からの「どの課へ相談したらいいのか」「要望が複数の課にまたがるが、どうしたらいいか」といった事案を関係部署へ伝え、早期回答につなげるものです。
 もちろん、民事のため対応できない要望もありますが、その場合でも明確な理由をご説明します。
 どうぞ皆さま、お気軽にお問合せください。

すぐやる窓口
市役所1号館2階(市民生活部内に設置)
電話64-0001(内線 2373)

事例1 
市道の停止線

相談(東浦地区)

 東浦子育て支援センターから市道にでる場所に、停止線か安全標識が必要だ。車にひかれそうになってハッとした。安全確認の注意喚起を。
対応(青少年育成課)
 「止まれ」の停止線を引く。

事例2
あわ神あわ姫バス

相談(北淡地区)

 ジェノバラインを利用して島外へ通学している。自宅から『あわ神あわ姫号』を利用したくても、始発バスの到着時刻と船の出発時刻が合わない。バスの時刻表の見直しを。
対応(未来の公共交通政策室)
 該当するバスの1便のみ7分早め、乗り継ぎ可能とした。

事例3
高速バス停のベンチ

相談(一宮地区)

 高速バスの利用前後に腰を下ろせるよう、市営駐車場利用者の休憩ベンチを設置して欲しい。
対応(未来の公共交通政策室)
 町内会と協議し、社会福祉協議会が実施している『善意銀行』からの設置要望へ切り替える。

事例4
郡家川・山田川の浸水対策

相談(一宮地区)

 郡家川・山田川下流域の浸水対策を要望する。
対応(都市総務課)
 兵庫県への要望を、平成29年11月に実施。今後も、引き続き兵庫県へ要望する。

事例5
淡路島公園駐車場出入口

相談(岩屋地区)

 交通量が多い淡路島公園駐車場出入口に、停止線と標識(看板)の設置を要望する。
対応(都市総務課)
 兵庫県の管理部署に連絡。現在、停止線と標識が設置されている。

事例6
大谷北交差点

相談(津名地区)

 国道28号線・大谷北交差点の信号機が設置されて以来、特に朝夕の渋滞時間が長くなっている。交通事故につながらないか懸念される。改善を要望する。
対応(都市総務課)
 淡路警察署へ連絡。現在、信号機の調整が図られ、渋滞が緩和している。

6~7ページ

4月から
淡路地域の高速バスICカード(PiTaPa)での割引始まる
~現行回数券と同額の割引~

 本四海峡バスと西日本JRバスで、ICカード「PiTaPa(ピタパ)」を利用した場合の割引サービスが、4月1日から始まります。

 淡路地域に乗り入れる高速バスのうち、本四海峡バスと西日本JRバスで、平成28年12月から交通系ICカードサービスを行っています。
 4月1日(日曜日)からは、バス利用者の利便性の向上を図るため、割引サービスが開始されます。

「PiTaPa」で事前登録制
 割引サービスの内容は次のとおりです。

  • お客様が乗車区間を事前に登録する登録型割引。
  • 登録できるカードは、PiTaPaの大人カードのみ。
  • 4回利用するごとに、4回目の利用金額から差し引きし、現行回数券と同額の割引を行います。
    ※対象期間は1日から末日までの1カ月単位。
  • 手続きは、インターネット上から申し込み(無料)できます。

[割引例]
 「東浦バスターミナル~高速舞子(運賃620円)」を登録した場合
 利用回数1回目から3回目までは、1回当たりの利用料金は620円。
 4回目が、4回の利用金額の1割である250円を割引いた370円になります。

【PiTaPaなどの申込方法】
 本四海峡バスと西日本JRバスで使えるICカードのうち、関西圏の交通機関が発行しているのは、「PiTaPa(ピタパ、後払い式)」と「ICOCA(イコカ、前払い式)」です。
 PiTaPaは、入会申込書か、インターネット上から申し込み、購入します。
 ICOCAは、兵庫県内の「みどりの窓口(一部除く)」、または対応する自動券売機で購入(大人用のみ)できます。

問い合わせ先
PiTaPa
電話0570-014-111

ICOCA
電話0570-00-2486

4月から
神姫バスでもICカードが利用可能に

 4月1日(日曜日)から、神姫バスでも交通系ICカードサービス(割引サービスなし)が開始されます。
 淡路交通、山陽バス、みなと観光バスの3社も、平成31年3月までの導入を目指しています。
 全社で実現すれば、「共同運行していない別会社の乗車券が使えない」という不便が解消されます。
 ご利用に関するお問合わせは、直接バス事業者へお願いします。

遠田バス停駐車場を集約します

 遠田バス停駐車場は、4月から第1駐車場のみの利用になります。
 現在は第1・2駐車場に分かれていますが、駐車スペース、高速バス停までの安全な動線確保のため、1つに集約します。第1駐車場拡張工事は3月中に完了予定です。

7月からは有料に
 適正管理のため、7月から遠田バス停駐車場は有料になります。料金は下記のとおり。
 定期券・回数券は、6月から都市総務課、遠田バス停・東浦バスターミナル・北淡インター駐車場の券売所で購入できます。(※詳細は都市総務課ホームページ参照)

遠田バス停駐車場料金表
通常利用
2時間以内/無料
1回(2時間~24時間)/500円

回数券
市民、市内在勤者/15枚つづり/5000円
上記以外/12枚つづり/5000円

定期券
市民、市内在勤者/1カ月/4000円
上記以外/1カ月/7000円


※市民の市外通勤(学)者が減免申請した場合、1カ月500円で定期券を発行します。

問い合わせ先
都市総務課(未来の公共交通政策室)
電話64-2125

8~9ページ/ニュース&コラム

ふるさと名物応援宣言
豊かな食材を活用しよう

 市は、豊かな食材をPRするため、「ふるさと名物応援宣言」を行いました。県内では6番目、島内では初めてです。

 ふるさと名物応援宣言は、中小企業地域資源活用促進法に基づくもの。宣言した市は事業者や支援機関と連携し、地域ブランドの強化育成を図ります。
 本市がふるさと名物としたのは「食の宝庫・淡路島 新鮮な農畜水産物等の加工品群」。水産物ではタイやタコなど21品目、農畜産物ではタマネギや淡路ビーフなど22品目で、これらを使ったドレッシングやジャムなどの加工品も含まれます。
 今後、市内中小企業が、経済産業省の認定を受け、対象品目を使った新商品開発や販路拡大事業に取り組む場合は、下記のような優遇が受けられます。
 市では、市内民間企業がアイデアを生かし、支援制度を積極的に活用して、地域経済活性化や観光振興につなげてもらえればと考えています。
 新たな商品開発や販路拡大をお考えの企業は市ホームページをご覧いただくか、商工観光課までお問い合わせください。

制度を活用した場合の優遇措置
中小企業庁が実施している地域資源活用事業補助金の優先採択
※同法に基づく事業計画認定の手続き・補助金の概要は、近畿経済産業局または中小企業庁のホームページでご確認ください。

問い合わせ先
商工観光課(淡路市(島)ブランド対策室)
電話64-2542

完成!夢舞台認定こども園

 淡路市夢舞台認定こども園が、夢舞台サスティナブル・パーク内(淡路市夢舞台)に完成し、2月26日、竣工式を行いました。
 同園は、敷地面積6230平方メートル、鉄筋コンクリート造一部鉄骨造平屋建(延床面積2033平方メートル)で、総事業費は約6億円。
 クッション性の高い床システムの採用や耐震性を持たせた災害に強い構造設計など、園児の安全性確保を最優先に考えています。
 また、太陽光発電設備、LED機器の設置など環境や省エネに考慮。ほかにも、雨天時に傘を差さずに通園ができる大庇、病気の回復期にある園児などの保育を行う病児室、未満児専用の園庭を設置。これまでの市内公立保育所(園)・認定こども園に無かった設備や環境を取り入れています。
 同園は、社会福祉法人聖隷福祉事業団が「聖隷こども園夢舞台」として運営します。

問い合わせ先
子育て応援課
電話64-2134

市内各エコプラザで4月から「その他紙類」、「古着・古布類」を受け入れします

 ごみ減量化のため、4月から市内各エコプラザで、「その他紙類」、「古着・古布類」の受け入れを始めます。

■その他紙類
 新聞紙、雑誌、段ボール、牛乳パック以外の全ての「紙類」です。菓子折りやティッシュペーパーの外箱、封筒などです。
 出し方は、箱などは切り開き、ひもなどで十文字に縛って、市内エコプラザへ直接お持ち込みください。メール便など袋に入っているものは、袋から出してください。濡れたものはリサイクルできないため、受け入れできません。

■古着・古布類
 市内各エコプラザで受け入れを始めます。古着・古布類は、ウエスに加工、または海外で古着として再利用されます。

 具体的な受け入れ可能品目や基準は、4月に折込みチラシなどでご案内します。
 リサイクルの推進により、市内のごみ量が少しでも少なくなるよう、皆さまのご協力をよろしくお願いします。

問い合わせ先
生活環境課
電話64-2523

10~11ページ/ニュース&コラム

ご理解くださいヘルプマーク

 兵庫県は「ヘルプマーク」制度を始めました。
 ヘルプマークは、内部障害・難病・妊娠初期など外見から援助や配慮が必要とわかりにくい方が、周囲に認識してもらえやすくなるよう身につけるもので、全国で広まっています。
 兵庫県の制度「譲り合い感謝マーク」と合わせて実施することになりました。

■対象者
 障害(身体・知的・発達・精神)、難病、妊娠中、高齢、傷病などで、援助や配慮を必要としている方

■マークを見かけた方へ
 マークなどに記載された内容に応じて配慮・支援をお願いします。

  • 公共交通機関では、席をお譲りください。
  • 駅や商業施設で困っている場合、声かけなどの配慮を。
  • 災害時は安全に避難するための支援を。

ヘルプマーク
裏面には、緊急連絡先や受けたい支援を記入したシールを貼ることができます。

ヘルプカード
※ヘルプカードは、提示して必要な配慮内容を知らせるもの。アレルギーの内容を伝える、体調の急変時に病院への連絡を依頼するなど。

問い合わせ先
地域福祉課
電話64-2510

兵庫県障害者支援課
電話078-362-4379

県警と協定締結災害時の拠点を提供

 2月5日、市は兵庫県警と、大規模災害時に救援活動に当たる警察部隊の拠点を確保する協定を結びました。
 被災地で警察活動などを行う警察部隊の宿泊先を迅速に確保するものです。三木市、豊岡市、三菱電機伊丹製作所とともに協定を締結しました。
 阪神・淡路大震災時、全国から駆け付けた応援部隊の宿泊先確保が難航し、活動に支障が生じたことから、今回の協定につながりました。

■協定内容
 大規模災害時、警察活動に必要な施設を提供する。

■提供場所
 東浦サンパーク関連施設(久留麻)

問い合わせ先
危機管理課
電話64-2555

商工観光課
電話64-2542

「淡路市IoT推進ラボ」コンソーシアムの発足式を開催

 市では、「地域創生総合戦略」に基づき、IoT、AI、ビッグデータを活用し地域課題の解決などを目指しています。
 昨年8月に経済産業省から「地方版IoT推進ラボ」に選定され、地域課題の解決に向け、産官学・金融機関と連携し検討を重ねています。
 より多様な企業、市民団体などへも参画を求めるため、2月7日に市役所でコンソーシアム(共同企業体)を発足しました。
 発足式には、市内外の関係者ら約140人が出席。
 経済産業省審議官の基調講演、地域課題などについて意見交換するパネルディスカッションなどが行われました。
 今後は、昨年10月に市と包括連携協定を締結した(株)NTTドコモなど都市部の企業とも共同で第1次産業、介護予防事業へのデータ活用を先駆的に進めます。

問い合わせ先
まちづくり政策課
電話64-2506

市長からの手紙
春近し 市の鳥飛び交う 埋立地

市長 門 康彦

 4期目を皆さんに託されて、はや一年が過ぎました。
 共に積み上げてきました新生淡路市創り、いよいよ佳境に入ってきたわけです。
 予算などにつきましては4月号で詳しく述べますが、淡路市の大きな動きの概要をご報告致します。
 まず淡路島の玄関口、岩屋地域、フェリーボート乗り場の跡地から鵜崎の埋立地にかけて再整備が進行します。ふるさと賑わい拠点整備、ポートビル再整備、田ノ代海水浴場再整備などです。
 公共交通の要、淡路市バス「あわ神あわ姫号」は市を周遊する計画を進行させます。地形の状況から、市の中核・東浦、島の中核・津名は、拠点としての街創りを目指します。
 西海岸、西浦には農水産物直売所などの研究を進行し、一宮は、文化の森、伊弉諾神宮、パルシェへと続くストーリーを展開します。
 これまで通り、旧5町のバランスに配意しながら、それぞれの拠点の特色を活かし市域全体を盛り上げていきます。
 その他にも残された課題のインフラ整備、図書館の再整備、利便性を高める集合庁舎の整備、そして火葬場建設などの整備を図ります。
 共に輝く淡路市へ向かって、事業への参画とご提案をお願い致します。

12~13ページ/あわじインフォメーション

人のうごき(1月末現在)

人口 4万4699人(-121)
男性 2万1407人(-52)
女性 2万3292人(-69)
世帯数 2万0021戸(-72)
()内は前月比

お知らせ

こんなに便利マイナンバーカード

 マイナンバーカードは顔写真付きの公的な身分証明書として、運転免許証などと同様に利用できます。
 カードを利用すると、休日・夜間でも全国のコンビニで証明書が取得できます。
■取得できる証明書
◇住民票、印鑑登録証明書、戸籍附票(各1通200円)
◇戸籍謄抄本(1通350円)
※利用に関する詳細は下記にお問い合わせください。
■カードを作りませんか
 取得は初回のみ無料。申請用写真は、開庁時に市役所・各事務所で撮影のサービスをしています。
 開庁時にカードの受け取りが困難な方は、月1回(原則第4日曜日)予約制の休日臨時交付窓口で受け取りが可能です。
■今月の開設日
 3月25日(日曜日) 9時~12時
申し込み先・問い合わせ先
市民総務課
電話64-2508


水道料金福祉減免制度

 淡路広域水道企業団では、次に該当する方を対象に水道料金の一部を減免しています。
対象 次の全要件を満たす方

  1. 4月1日現在65歳以上で一人暮らし
  2. 市内に居住し、住民登録がある。
  3. 市民税が非課税
  4. 申請者の氏名・住所と使用者名義人・使用場所が同じ。

■申請受付 4月2日(月曜日)から、淡路市お客さまセンターまたは各事務所窓口(本庁以外)で受け付けします。
※各窓口に申請用紙あり。
※現在、減免を受けている方は新たな申請は不要。
■申請に必要なもの
 印鑑、水道料金の領収書または検針時のお知らせ票
※平成29年1月1日以降の転入者は、前住所地の市民税非課税証明書が必要です。
■減免額
 基本料金の3分の1相当額
申し込み先・問い合わせ先
淡路広域水道企業団淡路市お客さまセンター
電話64-1780


第2回Jアラート訓練
 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達訓練を行います。淡路市では、市内に設置している防災行政無線から一斉に放送されます。
■訓練実施日時
 3月14日(水曜日) 11時頃
■放送内容

  1. チャイムが鳴る
  2. 「これは、Jアラートのテストです」(3回)
  3. 「こちらは、防災淡路市です」
  4. チャイムが鳴る

※放送は試験放送です。実際の緊急放送ではありません。
※実際の放送内容とは異なる場合があります。
※訓練手段は、地域により異なります。
【Jアラート】
 地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステム。
問い合わせ先
危機管理課
電話64-2555


淡路市自転車ネットワーク整備計画(案)意見の募集

 3月に策定する「淡路市自転車ネットワーク整備計画(案)」に対する意見を募集します。
■公表資料 淡路市自転車ネットワーク整備計画(案)
■閲覧場所 市ホームページ、建設課または各事務所市民窓口課窓口
■募集期間 3月上旬~中旬予定
■提出方法 専用の用紙に必要事項を記入の上、窓口などへご提出ください。
問い合わせ先
建設課
電話64-2513
FAX64-2527
メールawaji_kensetsu@city.awaji.lg.jp


暮らしてスマイル定住者助成事業

 市外から市内に移住し、新築住宅を取得した方に、取得後の固定資産税の一部を助成する「暮らしてスマイル定住者助成事業」の申請を担当課・各事務所窓口で受け付けています。
■助成内容
 固定資産税の軽減措置終了後、引き続き5年間軽減額相当額を予算の範囲内で助成。
対象 次の全要件を満たす方
1 市内に移住し、住民登録をした年度から3年度以内に、市内の業者から新築住宅(新築分譲住宅の購入も含む)を取得。
2 地方税法による固定資産税の軽減措置を受け、世帯員全員が市税を完納している。
■申請締切 3月20日(火曜日)
■申請書類

  1. 同助成金交付申請書
  2. 新築住宅取得証明書
  3. 平成29年度の固定資産税の減額の適用を受けたことがわかるもの
  4. 世帯員全員の住民票

※継続申請の方には、別途通知します。
※新規募集は、今年度が最終となります。
申し込み先・問い合わせ先
まちづくり政策課
電話64-2506


平成30年度「あわじ環境未来島バスツアー助成制度」申請団体募集

 貸切バスを利用し「あわじ環境未来島構想」や環境保全への取り組みを学習するツアーを実施する団体などに、経費の一部を助成します。
■募集開始 2月15日(木曜日)から随時受け付けします。
※詳細は、ホームページ参照
http://www.kuniumi.or.jp/<外部リンク>
申し込み先・問い合わせ先
(一財)淡路島くにうみ協会
電話24-2001

平成31年歌会始のお題及び詠進歌の詠進

■お題「光」
■詠進要領 未発表の短歌1人1首
■募集締切 9月30日(日曜日)
※詳細は、ホームページ参照
http://www.kunaicho.go.jp/<外部リンク>
申し込み先・問い合わせ先
宮内庁式部職儀式第二係
電話03-3213-1111


3月の納税
国民健康保険税(第9期)

 納期限までに、納めましょう。
 口座振替以外の方の納税は、市役所・各事務所・市指定金融機関・各コンビニ(バーコード印字のある納付書)で納付ください。
 安全・便利な口座振替もご利用ください。

納期限 4月2日(月曜日)

問い合わせ先
税務課
電話64-2505


廃車手続きはお済ですか?

 軽自動車税は、毎年4月1日現在で、軽自動車などを所有している方に対して課税されます。
 譲渡・廃棄などで所有されなくなった場合は、3月31日までに廃車手続きを行いましょう。
 期日までに手続きがない場合は、引き続き軽自動車税が課税されますので、ご注意ください。
 また、名義変更や住所変更等がある場合も手続きを忘れずに!
 詳細は、お問い合わせください。

車種/廃車手続き・名義変更などの受付窓口
原動機付自転車(125cc以下のもの)、小型特殊自動車(農耕作業用など)/税務課または各事務所
二輪の軽自動車(125cc超~250cc以下のもの)、二輪の小型自動車(250cc超のもの)/神戸運輸監理部兵庫陸運部(神戸市東灘区魚崎浜町34‐2)テレホン案内:電話050-5540-2066
三輪・四輪の軽自動車/軽自動車検査協会兵庫事務所(神戸市東灘区御影本町一丁目5番5号)テレホン案内:電話050-3816-1847

問い合わせ先
税務課
電話64-2505

14~15ページ/あわじインフォメーション

お知らせ

兵庫県と県内全市町からの、お知らせとお願いです

個人住民税の特別徴収を実施していない事業主の皆さまへ
従業員の個人住民税は、特別徴収で納めましょう!

 特別徴収とは、従業員の給与から個人住民税を天引きし、事業主が従業員に代わって、毎月市町に納入する制度です。
 県と県内全市町は、平成30年度から特別徴収の徹底を行います。
 ご理解とご協力をお願いします。
※この制度は、地方税法・条例で、所得税の源泉徴収を行う全ての事業主(給与支払者)に義務づけられています。
※特別徴収が不要なケースは法令で定められています。
 事業主の希望で特別徴収を行う・行わないを決めることはできません。


従業員のメリット
1 1回あたりの納税額が少なくなる
 普通徴収は年4回の納税ですが、特別徴収では年12回に分割して毎月の給与から差し引かれます。
 年税額は変わりませんが、1回あたりの納税額が少なくなります。
2 納税の手間が省ける
 毎月の給与から差し引かれるため、金融機関などへ納税に行く手間が省けます。
 また、納期限を気にする必要がなくなり、納め忘れもなくなります。


特別徴収の方法による納税のしくみ

市役所⇔事業所

  1. 給与支払報告書の提出(1月31日まで)
  2. 税額の計算
  3. 特別徴収税額の通知(5月31日まで)
  4. 税額の納入(翌月10日まで)

事業所⇔給与所得者

  1. 特別徴収税額の通知(5月31日まで)
  2. 給与の支払いの際、税額を徴収(6月から翌年5月まで毎月)

求人企業合同説明会

日時 3月17日(土曜日) 13時~16時(受付12時~15時30分)
場所 梅田センタービル16階会議室
対象 平成31年度新規大学等卒業予定者または既卒3年以内の若年求職者
料金 参加無料
※就活実践セミナーも開催します。
問い合わせ先
淡路地域雇用開発協会(洲本商工会議所)
電話22-2571


まちづくりガーデナー受講生募集
■日程 4月~9月の延べ15日間
■募集人数 各40人
◇本科コース
 受講料:1万5700円
 傷害保険料:600円
 申込締切:3月9日(金曜日)
◇マスターコース
 受講料:1万4800円
 傷害保険料:600円
 申込締切:3月16日(金曜日)
申し込み先・問い合わせ先
兵庫県立淡路景観園芸学校
電話82-3455


ストップ!野焼き・不法投棄

 家庭ごみや産業廃棄物などの野焼き行為(野外焼却)は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律により禁止されています。
■ごみは焼却しないで
 ごみを燃やすとダイオキシンの発生や、出た煙の悪臭や飛散した灰が洗濯物などを汚す原因にもなります。近隣住民に迷惑をかけないためにも家庭で焼却せず「燃えるごみの日」に出しましょう。
 リサイクルできる紙類は、資源ゴミに出してください。
■罰金刑があります
 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により野焼きや不法投棄は、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金に処せられる可能性があります。法人の罰金刑最高額は、3億円になります。
問い合わせ先
生活環境課
電話64-2523

淡路県民局県民交流室環境課
電話26-2072


植えてはいけない「ケシ」に注意しましょう!

 春から夏に開花するケシの中には、麻薬成分が含まれ法律で植えることが禁止されている種類があります。島内では多く自生し、種の飛散による自生区域の拡大が懸念されます。県では、自生地の所有(管理)者と協働で抜去・処分を実施しています。植えてはいけないケシを見つけたら、根を残さずに引き抜き、燃えるごみとして処分してください。
問い合わせ先
洲本健康福祉事務所
食品薬務衛生課
電話26-2068

健康・福祉

国民年金

■退職時は国民年金に加入を
 国内に居住する20歳以上60歳未満の方は、国民年金への加入が法律で義務付けられています。
 会社などを退職されたときは、第2号被保険者から第1号被保険者への変更の届出が必要です。また、退職された方に扶養されている配偶者も、第3号被保険者から第1号被保険者への変更の届出が必要です。
■届出に必要なもの

  1. 厚生年金等資格喪失証明書または雇用保険被保険者離職票など退職日が記載された書類
  2. 年金手帳
  3. 印鑑

※退職後、国民健康保険に加入しなければならない場合は同時に手続きが必要です。
【第1号被保険者】
 自営業者、農林漁業者、学生、無職の方など
【第2号被保険者】
 厚生年金や共済組合に加入の会社員、公務員など
【第3号被保険者】
 第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者
問い合わせ先
福祉総務課
電話64-2509


健康体操教室

日時 3月3日(土曜日)・10日(土曜日)・17日(土曜日) 10時~11時
場所 アソンブレホール・岩屋体育センター
料金 1回500円
※回数券5枚2300円
申し込み先・問い合わせ先
アソンブレホール
電話72-5321

健康だより

お薬メモ

 お薬を正しく使うため、次のことを守りましょう。
1 薬は十分な水またはぬるま湯で飲む
 水なしで飲むと、特にカプセルは喉や食道の粘膜を傷めることがあります。
 牛乳やお茶は効き目を低下させることがあります。
2 服用時間を守る
【食前】…食事の約30分から1時間前
【食後】…食事の後、約30分以内
【食間】…食事と食事の間、食後2時間
【就寝前】…寝る直前または30分から1時間前
3 人から薬をもらって飲まない
 処方薬は、一人一人を診断して処方されます。自分の薬を人に渡さないでください。
4 勝手に薬は中止しない
 良くなったと思って急に薬をやめると、症状が悪くなることがあります。
5 飲み忘れてもまとめて飲まない
 うっかり飲み忘れた場合、時間が経っていなければすぐに飲み、次の服用時間が近い場合は抜かしてください。
6 薬のカプセルを外さない
 効き目が長く持続できる徐放錠やカプセル、腸で溶ける腸溶錠などがあります。
7 ジェネリックは「有効成分・量・効き目」は新薬と同じ
 ジェネリック医薬品は、新薬の特許が切れた後に販売され、値段も安く医療費削減の効果があると国も使用を推進しています。
 そのほか分からないことは、医師・薬剤師に相談してください。

-淡路市医師会・淡路市歯科医師会・淡路市薬剤師会-

16~17ページ

健康・福祉

受けられましたか?
高齢者肺炎球菌予防接種

 昨年末から高齢者を中心に、侵襲性肺炎球菌感染症が流行しています。
 まだ、高齢者肺炎球菌予防接種を接種されていない方は、なるべく早く接種してください。
 平成29年度の対象者は、下表の年齢の方で一度も高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種をしたことがない方です。
 接種期限は、平成30年3月31日(土曜日)までです。

定期予防接種の対象者(年齢は平成30年3月31日時点)

年齢/生年月日
65歳/昭和27年4月2日~昭和28年4月1日生
70歳/昭和22年4月2日~昭和23年4月1日生
75歳/昭和17年4月2日~昭和18年4月1日生
80歳/昭和12年4月2日~昭和13年4月1日生
85歳/昭和7年4月2日~昭和8年4月1日生
90歳/昭和2年4月2日~昭和3年4月1日生
95歳/大正11年4月2日~大正12年4月1日生
100歳/大正6年4月2日~大正7年4月1日生

 

献血にご協力を

日時・場所
◇3月22日(木曜日)
 10時~12時30分
 一宮事務所
◇3月28日(水曜日)
 10時~11時15分、
 12時30分~16時
 東浦すこやかセンター
◇3月30日(金曜日)
 15時~16時30分
 岩屋すこやかセンター
問い合わせ先
福祉総務課
電話64-2509


難病「医療・生活」相談会

 県難病連加盟団体の会員や難病に悩む方を対象に、専門医などが講演と相談会を行います。
日時 3月25日(日曜日) 13時30分~16時
場所 淡路夢舞台国際会議場
※詳細は下記まで
問い合わせ先
(一社)兵庫県難病団体連絡協議会
電話078-322-1878

洲本健康福祉事務所地域保健課
電話26-2060


がん治療の選択肢として粒子線治療の相談・診断が受けやすくなりました

 周辺の正常細胞へのダメージを少なくし、がん細胞に効率・効果的な治療が可能な「粒子線治療」の相談・診断を、新たに開設した神戸陽子線センターの外来で行います。
 治療をご検討の方はお問い合わせください。
問い合わせ先
県立粒子線医療センター附属神戸陽子線センター
電話078-335-8001


平成30年度盲ろう者向け通訳・介助員養成講座受講生募集

日時 5月19日(土曜日)~7月28日(土曜日)(全11日間)
場所 ひょうご盲ろう者支援センター
定員 40人
料金 無料(資料教材費5000円必要)
■募集締切 4月18日(水曜日)必着
申し込み先・問い合わせ先
ひょうご盲ろう者支援センター
電話078-381-8814
FAX078-381-8716


AWAJI体力測定会

 筋力・歩行能力・バランス能力・栄養状態・嚥下能力を測定し、当院のリハビリ職員が結果の説明をします。
日時 3月25日(日曜日)

  1. 10時~12時30分
  2. 14時~15時
  3. 15時~16時30分

場所 東浦平成病院新棟2階リハビリテーション室
対象 65歳以上の市内在住の方
定員 各回30人
■申込方法
 3月15日(木曜日)までに、電話、受付、Faxで、氏名・年齢・住所・電話番号・参加時間をお知らせください。
申し込み先・問い合わせ先
東浦平成病院リハビリテーション科(本田・山下)
電話74-0503
FAX74-2323

休日応急診療所

日程/出務医師名
3月11日(日曜日) 有馬 範幸
3月18日(日曜日) 中村 明裕
3月21日(水曜日) 岡野 浩和
3月25日(日曜日) 岡田 有美
4月1日(日曜日) 井宮 雅宏
4月8日(日曜日) 向田 利秀、向田 礼子
4月15日(日曜日) 中田勢津子
4月22日(日曜日) 太田 雄三
4月29日(日曜日) 向田 礼子、向田 利秀
4月30日(月曜日) 明石 善久、粟田 哲司
※医師は変更になる場合があります。

診察時間
9時~12時
13時~17時
18時~21時
※受付は、各診察時間の30分前まで

所在地 志筑3119-1しづのおだまき館の隣
電話・FAX 62-0285

認知症カフェ

 認知症の人やその家族、介護者、地域の方など誰でも気軽に集まり交流や情報交換ができる場です。

日時 内容 場所
3月16日(金曜日) 14時 ぷらっとカフェ あわじ荘シルバーサポートのじま
3月28日(水曜日) 11時 おひさまCafe センターサロン「寄り道」(イオン淡路店1階)

介護者の会

 介護している方などが集まってお互いにアドバイス・サポートし合える場です。

日時 内容 場所
3月12日(月曜日) 10時 認知症を支える家族のつどい ゆうゆうライフ(高齢者生活福祉センター)
3月14日(水曜日) 13時 認知症の方を介護されているみなさんのつどい 北淡総合福祉センター
3月14日(水曜日) 13時30分 かもめの会(認知症をささえる家族のつどい) 岩屋保健センター
3月15日(木曜日) 13時30分 家族介護者教室「茶話会」 岩屋保健センター
3月20日(火曜日) 13時30分 家族介護者教室「知っておくと便利な福祉用具」 しづのおだまき館
4月4日(水曜日) 13時 ひまわりの会(認知症の人をささえる家族の会) 津名保健センター

問い合わせ先
地域包括支援センター
電話64-2145

子育て・教育

市内から島外の大学などに通学する学生を支援

 高校卒業後、市内から島外の学校に通学する学生を支援する「パールブリッジリターン通学者助成金」の申請を受け付けしています。
■申請締切 3月30日(金曜日)
■対象者 次の全要件を満たす方

  1. 高等学校を卒業後、学校教育法に定める学校に、公共交通機関を利用して市内から島外へ通学する学生
  2. 世帯員全員が平成28年度の市税を完納している方

■助成額 島外までの通学交通費の3分の1(最大5万円)
■申請書類
 次の書類を添えて、まちづくり政策課または各事務所窓口に提出してください。

  1. 申請書
    ※担当課・ホームページで入手可
  2. 在学証明書または学生証の写し
  3. 平成29年4月から申請日までの交通費が分かる定期券などの領収書の原本、または定期券の写し

※アンケートにご協力ください。

申し込み先・問い合わせ先
まちづくり政策課
電話64-2506

18~19ページ

子育て・教育

公民館

平成30年度公民館講座・高齢者大学実施予定のご案内

講座などに参加されませんか?
募集は、広報淡路4月別冊号でご案内します。

中央
■公民館講座(5月開講~2月閉講)
 ・陶芸・料理・ヨガ・三線・トールペインティング・カラオケ・絵手紙と書・和紙ちぎり絵・寄せ植え・フラワーアレンジメント・史跡探訪・パソコン・リトミック・児童英会話教室・ウォーキング
■しづか学園(5月開講~2月閉講/年間60講座)
■自主グループ(通年/4月~3月)

岩屋
■公民館講座(5月開講~2月閉講)
 ・成人学級女性コース・英会話・ヨガ体操
■絵島学園(5月開講~2月閉講/年間10講座)
■自主グループ(通年/4月~3月)

北淡
■公民館講座(5月開講~2月閉講)
 ・陶芸・茶道・ヨガ・カラオケ・簡単なおやつづくり
 ・山野草・パソコン(エクセル)(2カ月間8回コース)
■北淡いきいき大学(5月開講~2月閉講/年間10講座)
■自主グループ(通年/4月~3月)

一宮
■公民館講座(5月開講~2月閉講)
 ・絵手紙・児童英会話(高学年・低学年)・手芸(がまぐちバッグなど)
■いちのみや学園(5月開講~2月閉講/年間10講座)
■自主グループ(通年/4月~3月)

東浦
■公民館講座(5月開講~2月閉講)
 ・児童英会話教室・中国語講座・ヨガ・実践書道講座・木偶づくり教室・親子でリトミック
■ふれあい学園(5月開講~2月閉講/年間17講座)
■自主グループ(通年/4月~3月)

図書館

今月のおすすめ
移植医たち
谷村志穂(著)/新潮社
 命を救う最終手段の臓器移植。限界に挑む医師たちを支える思いとは。
 最先端医療の現場をリアルに描き、生きていくことの意味を問う長編医療小説です。

 兵庫県立図書館は3月から6月末まで臨時休館します。それに伴い、県内市町立図書館の本の相互貸借が休止となります。(洲本・南あわじ市は除く)
 ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

蔵書点検のため、以下の期間は休館します。
■津名図書館:2月26日(月曜日)~3月7日(水曜日)
■一宮公民館図書室:3月12日(月曜日)~21日(水曜日)

[開館時間]
津名・東浦図書館
10時~18時30分
北淡・一宮・岩屋公民館図書室
9時~17時

[休館日]
毎週木曜、3月21日、4月2日

イベント

淡路花祭2018春

 3月17日の淡路夢舞台国際会議場で行うオープニングでは、園芸家の上田広樹氏の講演があります。
 3月24日からは、淡路島国営明石海峡公園で「お絵かき花壇づくりコンテスト」の作品展示のほか、花と緑の写真教室やクイズラリーなど島内各地で多彩な催物を行います。
※詳しくは「淡路花祭」ホームページへ
■期間 3月17日(土曜日)~5月27日(日曜日)
問い合わせ先
(一財)淡路島くにうみ協会
電話24-2001


あわじクラフト&マルシェ

 いろいろな食べ物のお店とアクセサリーや雑貨など手作り作家のお店が、遊歩道に多数並びます。製作体験できるお店もあり、ご家族皆さまで楽しめます。
日時 3月18日(日曜日) 10時~16時
場所 カリヨン広場内
問い合わせ先
カリヨン広場
電話62-1707


アソンブレカラオケ大会

日時 3月18日(日曜日) 13時開演(12時30分開場)
場所 アソンブレホール
料金 無料
問い合わせ先
アソンブレホール
電話72-5321


色のカルチャー教室

 仕事でいきる「色」を学びませんか?
 3月のテーマは「インテリア・建築・不動産」。
日時 3月8日(木曜日) 19時~20時
場所 しづかホール
料金 1回2000円
※事前予約制
申し込み先・問い合わせ先
しづかホール
電話62-2001


ピアノのメンテナンス公開講座

 素敵な音を奏で続けるために年に一度、メンテナンスを行っています。普段見ることが出来ないピアノの構造が間近で見られるメンテナンス風景を公開します!
日時 3月21日(水・祝) 10時30分~12時(10時開場)
場所 しづかホール
対象 ピアノに興味のある方
料金 無料
問い合わせ先
しづかホール
電話62-2001


Meet the Music

 「はらぺこあおむし」や「スイミー」など、人気の絵本を大スクリーンに映し出し、朗読・声楽・ピアノの演奏でお届けします。
日時 3月25日(日曜日) 14時開演(13時30分開場)
場所 サンシャインホール
料金 大人1000円、子ども(高校生以下)500円
※当日各300円増
問い合わせ先
サンシャインホール
電話74-0250


ふだんぎコンサート ~つなごう想い出いっぱい~
日時 3月11日(日曜日) 14時開演(13時30分開場)
場所 サンシャインホール
料金 500円(お茶とお菓子付き)
※未就学児無料、全席自由、ベビーカースペースあり。
問い合わせ先
サンシャインホール
電話74-0250

洲本吹奏楽団第33回定期演奏会
日時 3月25日(日曜日) 14時開演(13時30分開場)
場所 洲本市文化体育館
■内容

  1. ドラゴンクエストによるコンサートセレクションほか
  2. キャンディード序曲ほか
  3. 由良中学校、津名高等学校の吹奏楽部との合同演奏

料金 無料
問い合わせ先
洲本吹奏楽団(喜田)
電話090-2040-6340

20~21ページ

イベント

えんむすび親同士の交流会参加者募集

 独身の子をもつ親同士で日頃の思いを話し合いませんか。
日時 3月16日(金曜日) 14時~16時30分
場所 やまて会館(洲本市総合福祉会館)
対象 独身の子をもつ島在住の親御さん
料金 500円
■募集締切 3月13日(火曜日)
※応募者多数の場合は、抽選します。
申し込み先・問い合わせ先
淡路市社会福祉協議会
電話62-5214


えんむすび交流会&セミナー参加者募集
~海Cafeで過ごす 恋な午後~
日時 3月18日(日曜日) 14時~16時30分
場所 PASTA Fresca DANMEN(生穂新島)
対象 男性(市内在住・在勤の独身者)、女性(独身者・市内外不問)
料金 1500円
■内容
 恋活お役立ちアドバイス&スイーツパーティ
 講師:松尾やよい氏(夢こらぼ主宰)
■募集締切 3月14日(水曜日)
申し込み先・問い合わせ先
淡路市社会福祉協議会
電話62-5214

はい、こちら淡路警察署です

地域で子供を「非行・犯罪」から守ろう

■地域ぐるみで見守ろう
 春は、進学や就職などで子供たちの生活環境が変わり、飲酒・喫煙・万引きなどの非行に走りやすい時期です。地域の方が日頃から見守り、「悪いことは悪い」と注意することが大切です。
◇少年相談室「ヤングトーク」(県警本部少年育成課内)
フリーダイヤル 0120-786-109(受付時間9時~17時30分)

■有害環境から守ろう
 スマートフォンなどの普及により、子供たちが無料通信アプリや出会い系サイトを通じて、性犯罪などの被害にあう事件が後を絶ちません。
 保護者はフィルタリングサービスを利用し、有害なウェブサイトを閲覧させない、危険性を認識させるなど対応しましょう。
淡路警察署 電話72-0110

「広報淡路」有料広告募集

平成30年5月号から平成31年4月号までの広告を募集します。

種別/サイズ/料金/1カ月/12カ月継続
1種/横1段分/縦4.5cm×横18cm/2万円/20万円
2種/横0.5段分/縦4.5cm×横9cm/1万2000円/12万円

※紙面の都合により、サイズに誤差が生じることがあります。

締切3月22日(木曜日)

■申込方法など
 申請書と必要書類を秘書広報課に提出ください。
※申請書など詳細は下記またはホームページでご確認ください。
※応募多数の場合は、抽選し掲載者を決定します。
※枠に空きがある場合は、締切後も随時受け付けします。
■その他
 ホームページバナー広告も随時募集しています。
 1枠1万円(1カ月)です。
問い合わせ先
秘書広報課
電話64-2501

ご寄付に感謝

■平成29年度中田保育園保護者会…同園に室内用鉄棒1台、からくり時計1台、DVD日本昔話BOX1セット
■平成29年度塩田保育園保護者会…同園に石油ファンヒーター1台
■平成29年度一宮認定こども園保護者会…同園にともだちクロック1台
■平成29年度生穂保育園保護者会…同園にラジカセ・CDシステム1台、USBメモリー1個、カーペットペンタゴン1枚、スプリングボール1セット
■平成29年度北淡認定こども園保護者会…同園にカシオ電子ピアノ1台

キラリあわびと

 このコーナーでは、各種大会やコンクールで活躍する市民などを紹介します。

高齢者叙勲
 教育や福祉などへの功績により授章されました。
■旭日単光章
 中山友良(岩屋)

兵庫県自治賞
■女性・消費生活功労
 伊藤良子(中田)
第55回淡路農林水産祭
■兵庫県自治賞(農林水産功労)
 森本安市(小田)
■農林水産功労賞
 坂賢治(生穂)
 延安孝良(下司)
 阪口羽津美(尾崎)
■農林水産物等コンクール
◇果樹立木(いちじく)の部
[金賞(議長賞)]
 金崎真治(育波)
◇花き立毛の部
[金賞(知事賞)]
・カーネーション
 高瀬勇太(中田)
・スイートピー
 中林輝久男(佐野)
[金賞(議長賞)]
・カーネーション
 坂健吉(生穂)
・なたね
 逢坂光男(佐野)
◇和牛繁殖経営の部
[金賞(知事賞)]
 雨谷薫(池ノ内)
◇水産加工品(のり)の部
[金賞(知事賞)]
 桑名水産
 桑名幸充(育波浦漁協)

「環境立島淡路」島民運動賞
 環境立島淡路の実現を目指し、島の環境に関する様々な取り組みをする団体として次の方々が受賞されました。
■一般の部
 斗ノ内浜老友会(代表:西田修巳)
■教育関係の部
 一宮小学校(代表:学校長青木一男)

第41回淡路新春ロードレース大会
1月7日・アスパ五色周辺コース
■一般・高校男子10km
1位 山内裕仁(津名高1年)
■一般・高校男子5km
1位 佐藤宗和(淡路陸上教室)
■共通女子3km
1位 神野晴香(津名高2年)
■小学4年女子1・5km
1位 東那菜(中田小)
■小学6年女子1・5km
1位 鈴木莉里花(中田小)

22~23ページ

第72回淡路駅伝競走大会
1月21日・アスパ五色周辺コース
■高校男子
1位 淡路市(杉浦、高田、凪、池尻、山内)
■小学女子
1位 中田小学校A(鈴木、東、田中、雨谷、竹池)
■一般男子5区
1位 眞尾泰浩(淡路市A)
■高校男子1区
1位 杉浦航輝(淡路市)
■高校男子3区
1位 凪優樹(淡路市)
■高校男子5区
1位 山内裕仁(淡路市)
■女子1区
1位 神野晴香(淡路市A)
■女子3区
1位 坂東羽菜(淡路市A)
■小学女子1区
1位 鈴木莉里花(中田小学校A)
■小学女子4区
1位 雨谷奈津希(中田小学校A)

第4回U-11淡路サッカーリーグ兼関西小学生サッカー大会
2月3日・洲本市
1位 ダイナマイトW・F・CJr

淡路中学校バレーボール優勝大会
1月21日・岩屋中学校
1位 津名中学校女子バレーボール部

第14回五色百人一首淡路地区大会
1月28日・伊弉諾神宮
■学校賞
 志筑小学校
■低学年黄札の部
1位 庄田愛悠(志筑小2年)
■低学年緑札の部
1位 中来田亜沙(志筑小2年)
■低学年橙札の部
1位 福富かのん(志筑小2年)
■高学年青札の部・緑札の部
1位 武田紅葉(学習小6年)
■高学年桃札の部・黄札の部
1位 西尾香凛(釜口小6年)
■高学年橙札の部
1位 〆田翔天(多賀小4年)
■中学高校黄札の部
1位 西尾友李(津名高2年)

第125回市長杯マレットゴルフ大会
1月20日・東浦塩浜公園コース
1位 元井容子
2位 濱田次子
3位 長田孝子

第82回一宮囲碁大会
1月28日・郡家会館
■Aグループ
1位 坂本春男(尾崎)
■Bグループ
1位 平田文雄(尾崎)
■Cグループ
1位 平川澄男(郡家)

無料相談

法律相談
日時・場所 4月10日(火曜日) 本庁
      4月24日(火曜日) 東浦事務所
      13時~16時
内容など 弁護士による相談(1人30分)
予約 要
申込・連絡先 市民総務課 電話64-2567

行政相談
日時 3月15日(木曜日) 14時~16時
場所 東浦事務所
内容など 国・県などの行政に対する要望や相談など
予約 不
申込・連絡先 市民総務課 電話64-2567

青少年センター
日時 毎週月・火・水・木曜日 9時~17時
場所 市立青少年センター
内容など 学校・家庭・友達で困ったことや心配ごとの相談
予約 不
申込・連絡先 市立青少年センター 電話86-0244

いじめ相談窓口
日時 平日 9時~17時15分
場所 淡路市教育センター
内容など いじめの悩み相談
予約 不
申込・連絡先 淡路市教育センター 電話64-2166

さわやか県民相談室
日時 平日 9時~17時30分
内容など 県政や日常生活の諸問題など
予約 不
申込・連絡先 フリーダイヤル0120-36-7830

こころのケア相談
日時 3月20日(火曜日) 14時~16時
場所 洲本健康福祉事務所
内容など 精神科医による個別相談
予約 要
申込・連絡先 洲本健康福祉事務所 地域保健課 電話26-2060

テレビ電話による無料法律相談
日時 3月15日(木曜日)、22日(木曜日)、29日(木曜日)、4月5日(木曜日) 13時~15時
場所 県洲本総合庁舎
内容など 弁護士による法律相談
予約 要
申込・連絡先 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830

テレビ電話による無料家事(家庭問題)相談
日時 3月9日(金曜日)、23日(金曜日) 13時~16時
場所 県洲本総合庁舎
内容など 元家庭裁判所調停委員による家事相談
予約 要
申込・連絡先 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830

教育相談
日時 3月12日(月曜日) 13時~15時
場所 県洲本総合庁舎
内容など 月1回原則第2月曜日
予約 要
申込・連絡先 県淡路教育事務所 電話26-3205 ※予約は、電話22-4152まで。

公証役場日曜無料相談
日時 4月1日(日曜日) 10時~15時
場所 洲本公証役場
内容など 公正証書遺言、任意後見などの相談
予約 要
申込・連絡先 洲本公証役場 電話24-3454

夜間電話法律相談
日時 3月11日(日曜日)、25日(日曜日) 17時~21時
内容など 多重債務・家庭問題など、弁護士と精神保健福祉士による相談
予約 不
申込・連絡先 県弁護士会 電話078-341-9600

司法書士相談
日時 3月14日(水曜日) 18時~21時
場所 洲本市文化体育館
内容など 無料登記・成年後見・法律相談
予約 要
申込・連絡先 司法書士船越事務所 電話23-0086

行政書士相談
日時 3月12日(月曜日) 13時30分~15時30分
場所 県洲本総合庁舎
内容など 相続・農地法・契約関係など(先着3人)
予約 要
申込・連絡先 土井惠一朗行政書士事務所 電話53-1771

若者就労支援相談
日時 第2水曜日(祝日以外)13時、14時、15時
場所 淡路市役所
内容など 15~39歳までの若者とその家族が対象の相談
予約 要
申込・連絡先 あかし若者サポートステーション 電話078-915-0677

お知らせ
兵庫県消費生活相談窓口が変わります
現在、兵庫県淡路消費生活センターで行っている消費生活相談業務は、4月1日以降、兵庫県消費生活総合センターに集約されます。
【4月以降の県消費生活相談窓口】
◇兵庫県消費生活総合センター 電話078-303-0999
◇消費者ホットライン 電話188番(いやや!)
問い合わせ先
兵庫県淡路消費生活センター 電話26-3360

24~25ページ

あわじ元気ッズ

お人形さん、こんにちは☆
 1月26日(金曜日)、津名子育て学習センターで、劇団『ひよっこ』の人形劇や紙芝居を鑑賞しました。
 楽しい人形劇に興味津々の子供たち。最後に、お人形さんと握手したり、素敵な時間を親子で過ごしました。

子育て学習センター3月の予定

津名 3B体操 (開催日)16日(金曜日) 電話62-4991
岩屋 絵本の読み聞かせ (開催日)27日(火曜日) 電話72-5112
北淡 ありがとうの会 (開催日)19日(月曜日) 電話70-4082
一宮 お別れ遠足 (開催日)3月下旬 電話70-1355
東浦 ありがとうの会 (開催日)16日(金曜日) 電話74-0336

対象者は、0歳児から就学前の乳幼児と保護者・マタニティママ。
ご利用は、各センターで登録をお願いします。

Happy
しあわせゴハン

白菜みそグラタン

【材料】2人分(1人分:エネルギー279kcal、塩分1g)
白菜 100g
豚ひき肉 100g
玉ねぎ 2分の1個(100g)
にんじん 30g
ブロッコリー 30g
とろけるチーズ 40g


牛乳 140cc
小麦粉 大さじ1と2分の1
味噌 小さじ2
オリーブオイル 小さじ2分の1
パン粉 適量
塩こしょう 適量

【作り方】

  1. 白菜は3cm幅に切り、玉ねぎは薄切り、にんじんは千切り、ブロッコリーは小房に分けてゆでておく。Aはしっかり混ぜ合わせておく。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、ひき肉とにんじんを入れて塩こしょうをふり、肉の色が変わるまで炒める。
  3. 白菜と玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、ブロッコリーとAを加える。汁が減りとろみがつくまで煮込み、塩こしょうで味を調える。
  4. 3を耐熱容器に入れて、チーズ、パン粉の順にのせる。
  5. オーブントースターで加熱し、焼き色がついたら出来上がり。

ワンポイント
今が旬の白菜。お鍋や炒め物にするほか、グラタンに入れてもおいしく頂けます。寒い季節にピッタリ♪

協力:健康増進課

クイズ&アンケート
なるほど・ザ・あわじ

 クイズとアンケートに答え、ご応募いただいた方の中から抽選で10人の方に、「生パスタ&ソースセット(冷凍)」をプレゼントします。

クイズ

平成29年4月に新設した市役所1号館2階
市民生活部に配置された部署の名前は?
『すぐやる○口』

上の○にあてはまる文字をお答えください。
※ヒントは4~5ページ

前号の答え:マイナンバーカード
応募数:35人
※当選者(15人)の発表は、発送をもって代えさせていただきます。

アンケート

広報淡路について、お聞きします。
1 広報3月号で、一番興味をもった内容は。
 ア 子ども議会(2~3ページ)
 イ すぐやる窓口(4~5ページ)
 ウ 高速バス(6~7ページ)
 エ ニュース&コラム(8~11ページ)
 オ あわじインフォメーション(12~23ページ)
 カ あわじ元気ッズ、しあわせゴハン(24ページ)
 キ なるほど・ザ・あわじ(25ページ)
 ク フォトスケッチ(26~28ページ)
2 平成30年1月号から広報淡路はリニューアルしていますが、どう思われますか。
 ア 非常に良い     イ 良い
 ウ どちらとも言えない エ 前の方が良かった
3 表紙について、どう思われますか。
 ア 非常に良い   イ 良い     ウ どちらとも言えない
 エ あまり良くない オ 全く良くない
4 その他ご意見があればご記入ください。

応募方法

クイズとアンケートに答え、住所、氏名、性別、年代(○歳代)、電話番号を書いて、下記までご応募ください。

■締切3月20日火曜日 必着


ハガキ〒656-2292 生穂新島8番地
FAX64-2531
Mailawaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp

応募・問い合わせ先 秘書広報課 電話64-2501

今月のプレゼント

生パスタ&ソースセット(冷凍)

 今月のプレゼント協力は、淡路市産デュラム小麦を使った生パスタを製造する淡路麺業(株)さん。
 当選者には引換券を送付します。引換券を店舗に持参し、プレゼントと交換してください。商品の発送は致しません。
■PASTA Fresca DANMEN(パスタ フレスカ ダンメン)/淡路麺業(株)
 住所:生穂新島9-15 電話64-0777

淡路市の特産品を募集します!

 「なるほど・ザ・あわじ」では、クイズ&アンケートへお答えいただいた方用のプレゼントを募集します。
 プレゼントは、淡路市内で生産された特産品とします。できるだけ郵送できるもので、10個程度、無償提供をお願いします。
 生産者の皆さま、ご応募をお待ちしています。秘書広報課・広報係にご連絡ください。

26~27ページ/フォトスケッチ!

津名高生地域活性化を提案
1月24日 津名高校

 津名高校の2年生約150人は、地域課題の解決策を提案する「リボーン・プロジェクト」の成果発表を行いました。生徒らは42グループに分かれ、約1年かけて調査を実施。
「野草を活用したビジネスで高齢者らの働く場を作る」「イベント型こども食堂」など型にはまらない多彩な企画を披露しました。
 聴講した関係者らは「視点がいい。次は実現への工夫を」「これをきっかけにまちづくりに参加して」と感心していました。

市長と明日を語る会を開催
1月30日、2月2日、2月8日 市役所

 市民が市長と直接対話する「市長と明日を語る会」を開催。応募者8組13人は、まちづくりへの熱い思いを市長に提案しました。淡路高校2年の生徒らは、開発中のお菓子を手に「御食国淡路らしい新名産品の開発」などを提案。同高の中谷祥太さんは「話しやすかった。もっと提案したい」と対談を振り返り、早くも次の機会を楽しみにしていました。
長澤産自然薯でパワー全開!
1月28日 長澤
 “淡路の奥座敷・長澤”で、地元産の自然薯を使った「とろろ汁ご飯」を出す食堂が、今年もオープンしました。
 同食堂は2013年にスタート。毎年旬の時期である1月~3月の第4日曜日に開店し、憩いの場になっています。3月は25日11時~14時に開店予定です。

進めていますあゆみプロジェクト
1月31日 津名中学校

 教育委員会は義務教育9年を見据えた教育を目指す「あゆみプロジェクト」を進めています。各中学校区で小中合同の研究を推進し、教職員の資質向上や児童生徒の学力向上、生徒指導の充実を目指しています。
 この日は津名中学校1年の教室で英語科の研究授業を実施。市内小中学校の教員が参観し、その後協議して理解を深めました。

地元ののりを給食で
2月13日 郡家

 一宮町漁業協同組合は、地場産業への理解を深めてもらおうと、焼きのり・味付けのり8ツ切り1800枚を一宮地域の小中学校に贈りました。贈呈者を務めたのは、淡路のり品評会知事賞を受賞した、小三水産の磯部富作さん。代表で受け取った岸本多賀小学校長は、「地元名産品を給食で食べられるのは食育の醍醐味。子供たちも楽しみにしています」と感謝しました。

旧町長と意見交換
2月8日 市役所

 今津浩前淡路町長、井高孝一前北淡町長、上田弘前一宮町長、新阜京一前東浦町長が会し、郷土愛と変わらない情熱で、市長らと活発な意見交換を行いました。

強い寒波でつらら輝く
2月上旬 浅野

 数年ぶりの強い寒波で厳しい冷え込みが続いた今冬。桜の名所で知られる浅野公園下にある高さ15メートルの不動の滝では、つららが輝いていました。

健康体操でぽっかぽか!
2月10日 岩屋

 「健康体操」が、アソンブレホールで行われました。体操講師・長谷川美智子さんを招いて5年前からスタートし、毎月3~4回開催されています。
 この日も心地よい音楽を聴きながら身体を動かしてリラックス。体はぽかぽかです。可能な限り体操に通っているという市民の方々は「体操をした週とそうでない週では体調が全然違う」と口をそろえました。

28ページ/フォトスケッチ!

大谷鉄工所新工場完成
2月3日 夢舞台

 市が淡路市夢舞台サスティナブル・パークに誘致した(株)大谷鉄工所の新工場、「淡路事業所」が完成しました。鉄骨2階建て、延べ床面積は約5300平方メートルです。輸送用機器機械加工業の同社は、生産拡大を目指し夢舞台に進出しました。
 池田晴美社長は「大阪湾を一望できる豊かな環境と調和し、地域社会と共に持続的に発展したい」と抱負を述べました。

笑う門には福来る!
1月26日 八浄寺

 初笑いで福を呼び込む「笑福まつり」が八浄寺(佐野)で開催されました。
 島内外から集まった0歳から91歳までの参加者32人は、七福神の大黒天に扮した司会者と一緒に「ワッハッハ」と大声で笑うパフォーマンスを披露。
 身振り手振りを交え個性いっぱいに笑う参加者に観客も笑い、境内は和やかな雰囲気に包まれました。

シャンソンショーが観客を魅了
2月18日 サンシャインホール

 シャンソン愛好グループの発表会が開かれました。華麗にドレスアップしたメンバー19人は、プロのショーのような演出、情熱的な曲、コミカルな演目で観客を魅了しました。
 グループを指導する菅尾玲子先生は「60~80歳代のメンバーですが、歌っているときは全員が青春。覚えやすいメロディーが多く、気軽に触れられますよ」と話されていました。

菜の花畑真冬に満開
あわじ花さじき

 お花畑と海が見渡せるパノラマ風景が人気の『あわじ花さじき』では1月6日から3月20日まで「早春菜の花まつり」が開催されています。
 冬の淡路島でも広大なお花畑を楽しめるようにと、今季から早咲き菜の花を植栽。期間中は、少しずつ時期をずらして植えられた計100万本の菜の花が順次楽しめるそう。
 ビタミンカラーが美しいですね。


 


平成30年3月5日発行

■発行・編集 淡路市役所 秘書広報課 広報公聴係
■所在地 〒656-2292 兵庫県淡路市生穂新島8番地
■TEL 0799-64-0001 FAX 0799-64-2531
■ホームページアドレス http://www.city.awaji.lg.jp/
■E-mailアドレス awaji_hishokouhou@city.awaji.lg.jp